住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 08:49:39
 

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24

 
注文住宅のオンライン相談

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

1101: 匿名さん 
[2012-02-13 20:23:22]
>1100
そんな人いましたか?
みている限り、注文住宅派の人達は1億近くの物件を考慮してる人が
多かったみたいですが。

サラリーマンが買えるわけがないとか、難癖をつけてるは
マンション派の人達という印象。
1102: 匿名さん 
[2012-02-13 21:35:22]
ここは予算額が規定されているわけではない。

東京の区部でまともな住居を購入するには、相応の費用が必要。
城南の戸建て育ちでも、70㎡の平均的なマンションが狭くないという感覚は理解できない。
子供の頃から東京の家(当然注文戸建て)が高額なのはわかっているから、1億円程度なら抵抗はない。
億単位の金を出すなら、駅から数分遠くてもマンションより注文住宅がいい。
1103: 匿名さん 
[2012-02-13 21:42:18]
>>1102
まさに同じ様な感じです。
1億払ってマンションを買う気にはなれませんでした。
1104: 匿名さん 
[2012-02-13 22:34:44]
一億のマンションなら、90平米以上で立地も最高クラスだから供給数がかなり少ない。
これ以上の予算なら、都内でも戸建ての方が良いかもね。
1105: 匿名さん 
[2012-02-13 22:57:20]
>1104
一億以上のマンションになるとランニングコストが馬鹿高いです。
あのランニングコストを払うならば、週1回は余裕で掃除屋を呼べますからね。

軽い掃除は自分でして、吹き抜けの窓などや玄関やアプローチ周りの掃除は
月1回業者などに来てもらってます。
1106: 匿名さん 
[2012-02-13 23:33:02]
都内で一億の戸建てって値段は高いけど、まともな場所だと田舎だとごくごく普通の貧相な家しか建てられませんよね。
さすがに都下まで行けば一億で土地建物にも満足できるものができそうだけど
区部だと7千万ぐらいまでの土地だとだいたい変形地だとか私道負担や日照、近隣嫌悪施設などで難があって
戸建組の大多数はなにかを我慢しながら子供のためのもう一部屋やら車のある生活を目指してるのかなと


1107: 匿名さん 
[2012-02-13 23:52:41]
>1106
たしかに都心だと、一億でも足りませんね。

うちは杉並で40坪の注文住宅。
坪単価180万で上物は4千万弱でした。
駅徒歩は13分程度でやや遠目ですが、洒落た家になり満足してます。

マンションも考えましたが上の方同様、1億以上だして、
マンションは買う気になれませんでした。家造りには土地探しから、
設計、建築まで2年以上掛かりましたが、自分好みの水まわりや、
タイルなど建材を選ぶのは凄く楽しい経験でした。

できればもう一度くらい家を建てたいです。
1108: 匿名さん 
[2012-02-14 00:00:22]
>>1105
高級マンションのランニングコストの大半は清掃費ではなくて、セキュリティ費用ですよ。
清掃費なんて、安マンションも高級マンションもそう変わらない。
やっぱり、24時間有人管理が一番金が掛かるんじゃないかな。
1109: 匿名さん 
[2012-02-14 06:44:49]
>区部だと7千万ぐらいまでの土地だとだいたい変形地だとか私道負担や日照、近隣嫌悪施設などで難があって
>戸建組の大多数はなにかを我慢しながら子供のためのもう一部屋やら車のある生活を目指してるのかなと

多分ネットや不動産屋の宅地情報でしょう。
値ごろでまともな土地は、市場に出る前に売買されている。
業者が事前に購入希望者のニーズを聞いておいて、時間をかけて売地情報を集め
いい物件は直接顧客に仲介する。
空家になっている実家(城西)の土地を売らないかと、わざわざ自宅に訪ねてくる業者までいる。
市場に出ている土地は買い手のつかなかった瑕疵物件に近い。
注文住宅を建てるには、予算意外にもそれなりの時間と情報収集力が必要。
1110: 匿名さん 
[2012-02-14 07:22:34]
>1095

> 建売りやミニ戸を排除しておきながら、マンションは平均、ですか?
> 一戸建ても平均にしたらいかがでしょうか?

よく読んでくださいね。
>1078では、マンションも平均的なものを出しているけど、
平均的なマンションと比較可能な物件(スレ主が言う+1000万円程度)で考えるため、
土地を狭くしたり、中古を出したりしています。

都心に40坪以上で、注文住宅などは、金額的に比較できないので入れてません。

例えば、都心5区で平均的な65㎡のマンションを買うのと、

・世田谷の低層地域に、敷地30坪、上物100㎡の中古
・目黒区、文京区の低層地域に、敷地40坪、上物120㎡の中古
・目黒区、文京区の低層地域に、敷地30坪、上物100㎡の新築注文住宅
・都下で、敷地40坪、上物120㎡の新築注文住宅

が比較になるでしょうと言っているのです。

その中で、どれを選ぶかは個人の好みなので、そこは何とも言ってません。
1111: 匿名さん 
[2012-02-14 08:49:37]
マンション住人は、なぜ70㎡程度の区画がいいのでしょうか?
敢えて狭い(自分が4人家族で一時住んでそう思う)ものを、多くの人が求めているとは思えない。
将来の家族構成の変化に対応出来ないような占有面積で、十分だと考えているのかな?
狭いマンションを基準に、同予算の戸建と比べても無意味。
100㎡前後の普通の戸建を基準に、同じような占有面積のマンションを比較すれば違う見方になるよ。
1112: 管理担当 
[2012-02-14 08:49:39]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214330/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる