住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-16 22:18:38
 

Part12をたてました。
荒らし、煽り投稿はスルーしましょうね。
楽しい情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201757/

所在地 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)

交通 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
   山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
総戸数 850戸
構造、建物階数 鉄筋コンクリート地下1階地上44階建
完成時期 2009年12月竣工済み
入居可能時期 2011年10月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社
施工会社 株式会社竹中工務店東京本店

[スレ作成日時]2011-12-29 15:07:12

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part12

483: 匿名さん 
[2012-01-20 16:42:25]
タワーと低層マンションでそんなに修繕積立金が違う?70平米6000万円代の低層マンションだとどの位か教えてください。
484: 匿名さん 
[2012-01-20 17:09:04]
修繕積立金なので、貯金みたいな物だよ。この前から間違えてる人が連投してるけど

485: 匿名さん 
[2012-01-20 17:32:19]
インフレ前で、今後はどんどん家賃も値上がり。どんどんチープな、アパートに住み替え。
486: 匿名さん 
[2012-01-20 17:33:57]
賃貸派の人って、ちゃんと50年間でどれだけ家賃払うのか計算してるの?
487: 匿名さん 
[2012-01-20 19:37:37]
まぁ、借りたいのだから、いいじゃん?
491: 匿名さん 
[2012-01-20 21:36:52]
490
根拠のある数字を挙げてごらん。という事だよ。低層の少戸数マンションの修繕積立金もそんなに安くないから。
493: 匿名さん 
[2012-01-20 22:13:00]
低層の小規模物件とタワマンじゃいい勝負でしょう。
でも、低層は金持ちの住む真の高級マンションだから、タワマンほどは困らないでしょう。

庶民は中大規模の中層住宅ぐらいに住むのがいいんじゃないですか。
普通のコンクリートスラブで湿式境界壁なら防音もタワマンよりいいですしね。
494: 匿名さん 
[2012-01-20 22:18:15]
だから、賢いやつは戸数の多い、低層〜中層階のマンション買うんだよ。
498: 匿名さん 
[2012-01-20 22:51:43]
496
管理費、修繕積立金は高くないって。
高層でも低層でもそれなりのクオリティがあるマンションだとこんなもんだよ。
500: 匿名さん 
[2012-01-20 23:00:39]
そして、今日も中古と自称新築の平行販売状態があったら、続く。
501: 匿名さん 
[2012-01-20 23:02:12]
低層の大規模物件?もしかして地方のマンションの事言ってる?
510: 匿名さん 
[2012-01-21 00:32:52]
>506
新築じゃないのに値引きしないと買わない理由になる。
実際はそれなりにやってるかもしれないけど。
516: マンコミュファンさん 
[2012-01-21 12:24:15]
豊洲駅徒歩5分の物件見てきました。
自走式駐車場が魅力でした。
周辺環境はこちらが良い。
525: 匿名さん 
[2012-01-22 01:11:20]
まじな事を言うと、埋立地は賃貸でいいと思う。
531: 匿名さん 
[2012-01-22 10:36:27]
とりあえず全然売れてないのは、天下の事実ですね。
536: 匿名さん 
[2012-01-22 13:05:28]
地下鉄8号線延伸促進シンポジウム ~未来へつなぐまちづくり~
http://www.city.koto.lg.jp/event/1121/64992.html

江東区長期計画の重点プロジェクトの一つである地下鉄8号線(豊洲~住吉間)の延伸は、区内南北移動における交通利便性向上だけでなく、沿線地域の活性化などまちづくりの観点でも大きく期待されるところです。本シンポジウムでは、各方面の専門家をお招きし、区長を交え地下鉄8号線延伸におけるまちづくりのあり方等についてディスカッションを行います。
是非皆様お気軽にお申込みください。

日時     2012年3月7日(水) 18:30~20:15(開場18:00)
会場     江東区文化センターホール(東陽4-11-3)
537: 匿名さん 
[2012-01-22 13:08:11]
今シンポジウムじゃあと30年かかるな。笑
それより液状化対策が先だな。
539: 匿名さん 
[2012-01-22 15:09:11]
>536
計画されてから既に30年くらい経ってるから100年計画かもねw
540: 匿名さん 
[2012-01-22 15:11:14]
>530
天下の事実なのか。全然知らなかった。
後学のためにも根拠をお示しいただきたいですね。
541: 匿名さん 
[2012-01-22 15:14:16]
歴代の東京湾の津波が何mか知ってるのかな。
さらに、ここの海抜は6m以上あるのよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる