管理組合・管理会社・理事会「機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について
 

広告を掲載

管理費削減中 [更新日時] 2017-10-18 21:19:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】機械式駐車場のメンテナンスと対策| 全画像 関連スレ RSS

エレベーター以上の金食い虫の機械式駐車場のメンテナンスですが、
こうやって経費削減に成功したとかいう話をお聞かせください。
「立体駐車場メンテナンス一括見積窓口」というのを検索エンジンで
見つけて、使ってみましたが、1週間たっても何の音沙汰もありません。
この窓口の評判や使用経験もお聞かせいただけるとありがたいです。
他社によるメンテナンスが不可能だと思われるメーカーの方がいらっしゃれば、
そういう意見も書き込んでください。

[スレ作成日時]2011-12-24 09:18:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について

221: 管理費削減中 
[2012-01-05 18:00:30]
元フロントさんに肝心なことを聞くのを忘れてました。

マンション用の普通の低速エレベータのフルメンテ費の相場が
メーカー系で1基55,000円というのは判りましたが、
タワマン用の中速エレベータの場合の相場はどうなりますか?
222: 匿名さん 
[2012-01-05 18:05:05]
>220

勉強しましたね。
223: 元フロント 
[2012-01-05 18:14:34]
221さん
相場は私よりも、みなさんに聞いた方がいいんじゃないでしょうか?
ざっくりですが、POG契約+二万円くらいがフルメンテの金額だったような。

管理会社はなかなか交渉したがりませんが、メーカーは余裕で値段下げますよ。
管理会社の力だったんでしょうが、独立系が二万円でやるって言ったらついて来てましたからね。
まぁ状況にもよるんでしょうけど。

ぶっちゃけ、高速EVでも点検時間は同じじゃないです?
フルメンなら部品代でしょ。
管理会社に聞きましょうよ。
点検代がいくらで、部品代がいくらかって。
で、点検代を値切りましょう(笑)
224: 匿名さん 
[2012-01-05 21:05:52]
15年に1回交換するロープが30万、20年に1回交換する制御機が200万。
一般に、POGよりフルメンテのほうが月2万たかいので
年間24万円*20年=480万。
ロープと制御機で230万。
差額の250万が保守会社のもうけ。
よそのエレベータ保守会社に電話できいたら簡単に教えてくれるよ。
しかし、POGだと短い間隔で部品交換を提案してくるので、一概にどっちが得とも言えない。
たとえばロープなら10年、制御機は15年で言ってくるとか。
225: 匿名さん 
[2012-01-06 07:52:01]
>>222
勉強になりました
226: 匿名さん 
[2012-01-06 08:18:07]
>224
価格については勉強やり直し。
227: 匿名さん 
[2012-01-06 08:59:53]
↑言う人で値段違いますよ。おたくは誰にきいた?メーカー系?独立系?どっち?
228: 元理事 
[2012-01-06 09:35:10]
ノウハウの公開します。
私が理事の時、
管理会社派の理事が、独立系との直接契約を抵抗したので
ビル管理会社を複数呼んで、相見積したよ
見積り条件は、メーカー系のメンテ会社を使うこと。
これだけで、1割は安くなるよ。
点検業者が変わらないので、反対派の抵抗もそれほどなかったが
結局、管理会社が値段下げた。
229: 匿名さん 
[2012-01-06 10:30:03]
>管理会社派の理事が、独立系との直接契約を抵抗したので


理事は組合の財産保全義務があると思うのは常識ではないか
どこのマンションにも自己の財産を守らない馬鹿はいる
230: 匿名さん 
[2012-01-06 10:51:28]
独立系に反対するのはいろいろわかってる人ですよ。
231: 匿名さん 
[2012-01-06 11:10:29]
エレベーターの保守点検は、安全に関わるものなので
東芝・三菱・日立といったメーカーに依頼する方がいいでしょうね。
独立系は点検はできるでしょうが、いざとなった時に逃げられますよ。
232: 管理費削減中 
[2012-01-06 12:38:30]
メーカー系がまともな金額を設定していれば、独立系なんて検討しません。
どう考えても納得のいかない金額なので、独立系も含めて見直してるだけです。
値下げしろというだけより、相見積取る方が簡単かつ効果抜群ですので。
もちろん、金額設定には管理会社も絡んでると思うので、見直し作業は管理会社抜きでやってます。
233: 匿名さん 
[2012-01-06 12:46:16]
個々に交渉するのは大変。
http://www.himawari.com/quick/091seminar/

日本ハウズィング様からの注目すべき点は、やはり管理コスト削減策。現在の傾向として、デベロッパー系の管理会社は利益率を考えて管理を行っている様子(サービスの割りに管理費が高いなど)が見られるなどの話しがありました。日本ハウズイング様のような独立系の管理会社は競争の原理が働いている為、よりよいサービスをより低価格で提供できるよう努めていらっしゃるそうです。管理費を削減するには、管理委託費はもちろん、それ以外にも、電気料、電気保安費、エレベータ保守、消防設備点検など削減については細かく言いだしたらキリがないと思います。その為、管理会社の変更を検討する際は、相見積もり等で各社を競合させたほうが管理費の引き下げが容易に行えるとの説明の後に、日本ハウズィング様の無料コンサルタントの説明がなされました。ご興味のある役員の方は下記へお問い合わせ下さい。


234: 匿名さん 
[2012-01-06 12:56:51]
>232
うちはEVの保守点検はメーカー系にフルメンテでやってもらっています。
うちのEVは交換するにはまだまだはるか先のことですが、
先般そこの所長といろんな話しをさせて頂きました。
他社EVの制御リニュアル工事は、対応できないとのことでした。やったとしても
費用は高くなるとのことです。
25年を過ぎたリニュアル工事は、今は制御リニュアルが主流とのことでした。
簡易制御リニュアル 1基 800~900万程度。新法律対応にするには、もうちょっと高くなる。
三菱は、発電機やモーターなどの基幹装置の部品が品切れ後も使用を続ける場合は、
保守契約を打ち切るとの方針。
税務上の法廷償却耐用年数は17年ですが、各メーカーは20年~25年を
目安と考えているとのことでした。

積算資料ポケット版
  10階建ての場合
    1.完全撤去・新設工法    1,200万~1,500万
    2.準撤去・新設工法      700万~1,000万
    3.分割回収・準撤去工法    400万~500万
  14階の場合
    制御盤  400万  巻き上げ機  100万  かご(三方枠・扉・床等) 700万

 東芝・三菱・日立で80%のシェアを占めています。
235: 匿名さん 
[2012-01-06 13:00:14]
今年から製造後25年を過ぎたエレベータの部品供給が停止されます。製造後25年を過ぎて故障したら交換しかありません。「制御リニュアル」では対応不能。カルテル臭いですね。誰か訴えてください。
236: 管理費削減中 
[2012-01-06 13:02:58]
>234
うそばかりの値段を書くことに何か意味があるのですか?
エレベータ1基の値段をご存知ですか?
書き込むのはご自由ですが、そんなに甘く見ないで欲しい。
237: 匿名さん 
[2012-01-06 13:03:24]
震災のエレベーター停止後の再稼働まで独立系は時間がかかったって本当なの
238: 匿名さん 
[2012-01-06 13:05:14]
本当ですよ。メーカーは自分とこの修理分に部品を優先しますから。
239: 匿名さん 
[2012-01-06 13:13:06]
再稼働というのは部品交換が不要のこと
チェックする人員が独立系は少ないのでチェック作業が相当遅れたところが出たと聞いたが
240: 匿名さん 
[2012-01-06 13:21:02]
>236
14階の場合は1,200万前後ということでしたけど。
うそばかり書くとはひどいことをいう人ですね。
親切心でそこの所長から聞いたことを書いたんですけど。
それでは、教えてください。
14階建ての場合、普通の大きさのEV1基の値段を。メーカー系で。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる