住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-06 19:25:54
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/

[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】

961: 匿名さん 
[2012-01-02 02:48:54]
補足

足音が防げないというのは、子どもが飛び跳ねるなどした場合は、ということです。
通常の使用ではもちろん無音です。
962: 匿名さん 
[2012-01-02 09:09:35]
国土交通省は、定期的にマンションの調査をやっている。
国策として推進したマンションの「区分所有」に起因する問題を
放置できずに「マンション政策室」を設置している。
背景には以下の認識がある。
国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について

>(前略)一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。(後略)
963: 匿名さん 
[2012-01-02 09:19:02]
デベの説明の仕方も良くない。
スラブ厚が厚いと言うけど中空ボイドスラブだったり
二重床も足音には逆に弱くなるのにさも防音に優れているように言ったり。
964: 匿名さん 
[2012-01-02 09:33:27]
何とかの一つ覚えでマンションの騒音を取り上げている人がいるけれども、
それしか分からないのは、上階の音が響く安普請の建売戸建てさんでしょう。

戸建ての良さは、設計事務所と念入りに仕様を考えて決められることです。
出来上がらいの良さよりも、その過程が楽しいのです。

忙しくて、打ち合わせする暇も勉強する時間もなくて、建売選ぶくらいなら
マンションの方が良いと思いますよ。
965: 匿名さん 
[2012-01-02 09:53:47]
自分の家族の音は気にならんでしょ。
静かにしてと言えるし、足音が気になるならカーペットでも敷けば良いし。

マンションは隣接住戸は他人だから、静かにしてとも、カーペット敷けとも言い難い。
966: 匿名さん 
[2012-01-02 10:00:24]
e戸建てさんのスレはこんな感じ。やっぱり音が気になるみたい。

「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18560/

そんなにうるさいの?知らなかった。そりゃ書き込み続けるわけだ。
967: 匿名さん 
[2012-01-02 10:04:15]
足音はマンションのデメリットです。
それは認めます。

総合的にはマンションの方が好きですね。
都外とか地価が極端に低いところ以外ではマンションがいいと思います。

バーチャルの話ではないので、地価しだいですが概ね
都内レベル→マンション
都外レベル→一戸建て
まあそういう意味では、全国区的には一戸建てかも。東京以外どうでもいいけどね。
968: 匿名さん 
[2012-01-02 10:07:52]
>966
ローコストマンションがほとんどだよそれ。
欠陥住宅の一戸建て掲示板を引っ張り出しきているようなものです。
嘘じゃないけど嘘に極めて近い。
969: 匿名 
[2012-01-02 10:26:56]
e戸建てのスレ話がでると、だいたい欠陥住宅の話でしょってなるよね。
問題を投げかけたら「欠陥でしょ」って、終わり。
そりゃマンションたたいて遊ぶわなあ。
970: 匿名さん 
[2012-01-02 10:37:45]
>>959
そこまで暖まらないのなら事前につけておくのは必須のように思います。。
うちの浴室は普通サイズですが、少なくとも脱衣の時にはつけてます。
広さだけでなく、浴室がユニットか在来か、暖房機がガスか電気か、断熱の有無などでも変わるようですが。
せっかくの広いお風呂と暖房機なので快適に使いこなさないと!
971: 匿名 
[2012-01-02 10:41:48]
>969
どっちもどっち。
足音気になるでしょと言ったら、ウチの高級マンションではそんなことない!と言い出すマンション派も同類。
972: 購入経験者さん 
[2012-01-02 11:22:08]
戸建ての場合、上階の足音って、全く気にならないものなのでしょうか。
974: 匿名さん 
[2012-01-02 11:42:46]

それって一戸建ても一緒。建替えもマンションが耐年数は長いでしょ。
975: サラソーマリさん 
[2012-01-02 11:54:44]
>>974
本気で言ってるの?
976: 匿名さん 
[2012-01-02 11:58:30]
>  10年もしたら
>「ローンと修繕積立費と管理費と駐車場代がきつい・・・築10年でなんで最新設備の
>家賃並みの支払いをしなけりゃならんのだ。なんでこんなもん買っちゃったんだろう・・・」

なぜこの先が見えない社会で、10年以上の借金を背負うのだろう?
契約しても「買った」と言えない。
ローンを完済して初めて、『買った』と胸を張って言える。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016

この長い人生で定住する住まいを得るには、子どもが自立してからで充分。
子どもが大学を卒業するまでは何があるかわからないし、
住まいを重視するあまり窮屈な借金でに束縛されるより、
多少手狭でも使い勝手が悪くても、住まいに余計な出費をかけない方が得策。

長期にわたる借金をする人の気持ちがわからない。
977: 匿名さん 
[2012-01-02 12:09:33]
>>972
うちの場合は階段を昇り降りしている時の足音は聞こえますが、部屋にいる間は足音はしませんね。
年末、大掃除をしていたときはがたっという音が聞こえることもありましたが足音ではなかったです。
もしかしたらマンションでも戸建でもリビングの下が一番音が響くポイントなのかもしれませんね。
家の中で一番人も動きも多いですから。
978: 匿名さん 
[2012-01-02 12:16:01]
>>973
プッ笑
979: 購入経験者さん 
[2012-01-02 13:02:32]
これからは現役時代は賃貸で我慢し、
定年後に地方で家を買うのが正解かも。

その場合は田舎の戸建てか、
都市部のマンションかの選択になると思う。

980: 匿名 
[2012-01-02 13:10:20]
973さんは賃貸がよくお似合いですね。(笑)
981: 匿名 
[2012-01-02 13:14:34]
地方はクルマがなければ生活はキビシイ。いつまでも運転できるわけでもないし老後に地方は難しいと思われる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる