矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-02 13:54:38
 

前スレが1000件をこえたので新しくその2を作ってみました。
検討中の方、ご近所さん・・・
情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174757/

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定


売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-12-19 09:23:18

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2

601: 匿名さん 
[2012-01-07 13:40:16]
まあ、ゴミ袋からポタポタとかでカーペットの汚れは覚悟しないと。
美観や快適レベルと管理費の節約の天秤はどこの組合でも悩みの種だよ。
605: 匿名さん 
[2012-01-07 15:34:07]
>ゴミ袋からポタポタとかでカーペットの汚れは覚悟しないと。

なにがポタポタするんでしょうか?
608: 匿名さん 
[2012-01-07 15:43:12]
>>607

ここ、ディスポーザーついてるんだけど。
610: 匿名さん 
[2012-01-07 16:03:23]
生ゴミで無くても、スーパーのトレイや空き缶からの水分などが
ポタポタ落ちる事がよくあるんだよ。
また、ペットがお漏らししてもそのまま逃げちゃう非常識なヤツ。
612: 匿名さん 
[2012-01-07 16:13:34]
入居後、それを経験した時にキレナイためにも思い出して頂ければ幸いかと。
今は何でもネガに聞こえちゃうのはわかります。
613: 購入検討中さん 
[2012-01-07 17:06:30]
ホームページで価格表がみれますね。
画期的ですね。
ほかもやってほしい。
他と比べるとやっぱり安いです。
これは、工事施工会社と売主が同じだからでしょうか?
614: 匿名さん 
[2012-01-07 17:14:47]
相変わらず人気だな。
617: 匿名さん 
[2012-01-07 18:01:14]
設備なんておまけみたいなもんだから妥協もできるけど周辺環境が酷すぎてここはダメだな。
まあ主観だけど・・ここはパスかな
619: 匿名さん 
[2012-01-07 18:54:52]
工業地域だし仕方がないね。団地も存在感あるし
621: 匿名さん 
[2012-01-07 19:59:03]
内廊下やら運河の眺望やらのイメージで売ろうと営業さんは必死でしたね
周りの環境のついては苦笑してましたけど・・
MR内は良くても現地見ると萎えますね
622: 匿名 
[2012-01-07 20:55:33]
検討から除外したのに、いつまで掲示板にいるの?
623: 匿名さん 
[2012-01-07 21:09:32]
ご近所さんも売れ残ってるみたいだし、やっぱ辰巳って微妙なのかな
624: 匿名さん 
[2012-01-07 21:12:39]
周辺の団地が気にならない人にはいい物件。再開発も本格的に始まりますし、今よりは綺麗になるでしょう。
マンション自体は仕様もいいし運河眺望もいい。価格も安い。徒歩10分圏内には駅もコンビニもイオンもある。
真剣に検討してる人こそ、実際に足を運んで自分の目で確認してみるべきです。
625: 匿名 
[2012-01-07 21:16:03]
辰巳ベルタワーにはお金持ちそうな高級車がたくさん止まってますね。あの一角だけ浮いた存在
626: 匿名 
[2012-01-07 21:18:25]
辰巳団地、今は60棟ほどありますが、再開発で14棟に減るそうです。それだけでもだいぶ町の雰囲気が変わるでしょうね。
628: 検討中さん 
[2012-01-07 21:29:04]
内廊下いいですね。
今住んでるマンションは外廊下側に寝室があるので、通る人の話し声や足音が気になります。人目もあってなかなか窓も開けれないですしね。内廊下は私的にはポイント高い要素です。
629: 匿名さん 
[2012-01-07 21:33:44]
売れ残りといえば豊洲も有明も東雲もたくさんありますよ。
湾岸の需要に対して供給が多すぎるのかな?
湾岸にはこれからまだまだマンションが建つようですが…
630: 匿名さん 
[2012-01-07 21:35:24]
地元民需要が無いところに供給するわけですから
当然格安になりますね。
631: 匿名さん 
[2012-01-07 21:37:04]
辰巳は団地の雰囲気が微妙すぎるからな。ついでにご近所もここも駅距離がイマイチだし
あんま売れないのも分かる気がします
632: 匿名 
[2012-01-07 21:39:19]
第1期で半数近く売れたのに
633: 匿名さん 
[2012-01-07 21:39:52]
安くて将来性がある=安心して買える

極めて単純な話じゃん。
634: 匿名さん 
[2012-01-07 21:42:33]
東雲や豊洲はふっかけてるし、辰巳、潮見には魅力がない
635: 匿名さん 
[2012-01-07 21:42:34]
ここは現地をじっくり見たり、色々考えてしまえば周りの地域の方がますます良く見えてしまうのでは
ないでしょうか。
なんだかんだ仕様だの運河だの言ってる人でも、最後は価格が圧倒的に安いから選んでるんだと思います。
636: 匿名さん 
[2012-01-07 21:44:36]
なんだかんだ仕様だの運河だの言ってる人も、最後は圧倒的に周辺より価格が安いから決めてるんじゃない?
637: 匿名さん 
[2012-01-07 21:45:10]
辰巳は今までもこれからもずっと貧民街だと思うよ。団地も建て替えもだけだし
田舎者しか手を出さない土地
638: 匿名さん 
[2012-01-07 21:46:52]
何を言いたいのか分からないけど
価格を含めた総合的判断をみなさんやってると思うよ。
お金は大事ですからね。
639: 物件比較中さん 
[2012-01-07 21:49:29]
私はみなさんと逆パターンです。この掲示板で辰巳のイメージがだいぶ悪かったのですが、実際に現地に行って周辺を歩いてみると、想像してたよりも全然ましでした。
駅までほぼ1本道で10分弱で行けましたし、三ツ目通りの向こうには緑豊かな広大な公園もあり、子供や犬の散歩によさそうな感じでした。
大通りや高速からも離れてるのでマンション周辺は静かそうなのも良かったです。
伊藤忠も気になるとこですが、おそらくこちらに決めることになりそうです。
640: 匿名さん 
[2012-01-07 21:51:18]
まあ何を重視するかは人それぞれですからね。
選んだ人にはそれなりに価値を見出した方々でしょう。
私はちょっとこの立地に価格分の価値を見出すのは無理かなぁと感じました
悪しからず...
641: 匿名 
[2012-01-07 21:51:48]
東雲の魅力ってなに?
イオンしかないイメージだけど?
642: 匿名さん 
[2012-01-07 21:59:34]
東雲の魅力?
そうだね、豊洲と有明の中間の位置している事かな。
643: 匿名 
[2012-01-07 22:00:30]
それだけ?
644: 匿名 
[2012-01-07 22:04:58]
営業やネガのイメージに左右されず実際に自分の目で確かめるのが一番だね。
再開発の概要も調べると尚よし
645: 匿名さん 
[2012-01-07 22:05:15]
これは本質論だよ。
辰巳は湾岸の中で居住区の歴史は古いけど、
古さゆえ、湾岸の再開発地域から取り残されている。
バスの行き先も錦糸町とか門仲とかだしね。
646: 匿名さん 
[2012-01-07 22:05:28]
東雲は辰巳よりはマシってレベルのイメージ
648: 匿名さん 
[2012-01-07 22:16:09]
うまくいけばいいですね。
でも居住中の団地の再開発である点と、民間の再開発で無い点。

まさに時間がかかる2大理由。
650: 匿名さん 
[2012-01-07 22:24:47]
団地の建て替えが遅れるのはどこでも恒例だよ。ましてここは大規模だしね
652: 匿名さん 
[2012-01-07 22:35:49]
同じ発展エリアなんだから後は好き好きで良いと思うよ。
654: 匿名さん 
[2012-01-07 22:40:34]
再開発の具体的なスケジュールはまだかな?
656: 匿名さん 
[2012-01-07 22:43:16]
著名なアーティストって誰ですか?
657: 申込予定さん 
[2012-01-07 23:08:12]
盛り上がってますね。今日から販売再開ですね。
658: 匿名さん 
[2012-01-07 23:11:36]
家はどこに建ってるかが1番大事!それがすべて。マンションでもどこの土地を買ったのかという事。
659: 申込予定さん 
[2012-01-07 23:13:27]
明日MRに行きますが、まだ運河側と南東側で迷っています(汗)
眺望を取るか、陽射しを取るか…悩みます
660: 匿名 
[2012-01-07 23:16:53]
>658さん
ここを検討する人は埋め立て地を承知で検討してるんです。
内陸をおすすめしたいのは分かりますが、ここでいくら言っても誰も相手にしないと思いますよ
662: 匿名 
[2012-01-07 23:24:28]
そうですね。
東雲や有明も一昔前まで倉庫街のイメージでしたもんね。
668: 匿名さん 
[2012-01-07 23:45:09]
現地みて残念に思う人も多いでしょうね
669: 匿名さん 
[2012-01-07 23:46:50]
>>東雲や有明も一昔前まで倉庫街のイメージでしたもんね。

今後も都営団地が残る辰巳とは違いますよね
670: 周辺住民さん 
[2012-01-07 23:49:09]
辰巳公園は緑が多いですよ
671: 周辺住民さん 
[2012-01-07 23:56:19]
東雲キャナルの公営団地みたいにおしゃれな団地なら街並みも変わるだろうな
672: 匿名さん 
[2012-01-08 00:01:38]
東雲キャナルコートもいまいちな場所になっちゃったけど、
辰巳公園とは車道に出ずにつながってるからジョギングや
ウォーキングにはいいよ。
675: 匿名さん 
[2012-01-08 00:12:07]
MRに行けば、バスで辰巳周辺を案内してくれますよ
677: 匿名さん 
[2012-01-08 00:15:11]
あの近辺、ほのぼのしてたけどなぁー。
685: 匿名さん 
[2012-01-08 00:25:29]
銀座まで電車で8分この価格の新築マンションが他にあれば教えてほしい
690: ご近所さん 
[2012-01-08 00:40:16]
キャナルコートは金持ちの中国人が結構住んでるよ。
外人が多いのは確か。
691: 匿名さん 
[2012-01-08 00:41:47]
金があるなら分譲を買えばいいのに、なぜ団地?
694: 匿名さん 
[2012-01-08 01:36:10]
東雲と辰巳は似たり寄ったり
東雲と豊洲は大違い
696: 匿名さん 
[2012-01-08 01:42:19]
似たり寄ったりだから、東雲の賃貸に住んでみて
きにいってから、辰巳の分譲にした方がいいんじゃないかな。
なんといっても大きな買い物だから。
まあ、湾岸の地域の感覚を身につけたら辰巳はパスになるだろう。
というのがネガの総意なんだが。

697: 匿名さん 
[2012-01-08 01:48:32]
694さん、妙に納得
700: 匿名さん 
[2012-01-08 10:26:25]
昨日周辺歩いてみたが、閑静ですみやすそうだった。
バス停やイオンへも歩いてみたが、思ったより近い。
自転車あれば全然苦にならないだろう。
気に入りました。
702: 匿名 
[2012-01-08 12:37:08]
辰巳に民間の土地が少ないということは、新たに出来るマンションも限られますね。
お隣の米屋さん?はここと同じ位の敷地面積がありそうですが、いずれマンションが建つんでしょうかね?
704: 匿名さん 
[2012-01-08 18:33:14]
逆に民間の土地がこの一角だから、綺麗な街区になっていくはず。
705: 申込予定さん 
[2012-01-09 00:11:15]
私も、そうなると思ってます。
709: 匿名さん 
[2012-01-09 10:01:57]
ここがいいと思ったのは、街の区画ですね。
広い道路が縦横に綺麗に配置され敷地の区画が綺麗。これって開発のときすこぶる良好な町並みになる。
もうひとつは街中を分断するような幹線道路がないということ。
713: 匿名さん 
[2012-01-09 10:32:48]
道路に関しては数年前に全て改修したので
今回の建て替えでは対象外だと思うよ。
遊歩道を新たに作るという情報があるなら
別だけど。
715: 匿名さん 
[2012-01-09 10:36:36]
店が入っている3つの建物は建て替えしないんだってね。
イメージ一新という訳にはいかないようです。
716: 匿名さん 
[2012-01-09 10:38:46]
エリート根性むき出し層のエリアよりいいと思うが・・
720: 匿名さん 
[2012-01-09 10:59:09]
辰巳でもエリア特質が違うからなぁ。駅の出口も違うし。
まあ、三井の場所はココ以上に夜の一人歩きは怖いのだが、
公園に隣接しているのが特徴かな。
732: 匿名さん 
[2012-01-09 18:52:03]
震災前と比べればかなり減ったような気もするが、
中国の人はけっこういます。
彼らは声が大きいからだいたい分る。家族で住んでる
人たちも結構いるのではないでしょうか。
でも、別に治安的に問題を感じたことは無いです。
733: 匿名 
[2012-01-09 19:15:18]
周辺環境や立地、価格や仕様設備。とてもバランスがとれてる物件だと思います。
価格がプラス500万だったら微妙だったかも。
734: 匿名 
[2012-01-09 20:05:01]
結論から言うと3月入居、財閥、駅遠、キャナリーゼならブリリア、
駅近、内廊下、高仕様、リーズナブルならルフォンでしょうか?
これは悩みますね。

ネガだけして買えない人はかわいそうですね。
千葉あたりいかがでしょうか?
735: 匿名さん 
[2012-01-09 20:32:46]
辰巳駅の真上に自転車置き場があるのがいいと思いました。
737: 申訳み予定さん 
[2012-01-09 20:56:05]
橋を渡るだけで1千万の価格差。
個人的に、東雲にそれだけの価値を見出だせなかったのでこちらに決めました。
共用施設や眺望など、タワマンならではの良さもありますが、私はここくらいの中規模?が静かに暮らせそうで好きです。こちらのほうが辰巳駅にも近いですしね
738: 匿名 
[2012-01-09 20:59:23]
早く建て替えないと老朽化が凄いんです。かなり古いですから。
近々来るとされる大地震のこともあり、のんびりしていられない状況
739: 匿名さん 
[2012-01-09 21:02:53]
何気に管理会社が不安です。あまり聞いたことのない名前なんで。
740: 匿名さん 
[2012-01-09 21:11:21]
主観だけど、なんか団地の澱んだような空気感がちょっと嫌だなぁ
あと公園も人気なくてちょっと怖い・・
741: 匿名さん 
[2012-01-09 21:12:15]
↑ですがマンションの設備はいいと感じました。ただ周辺環境で戸惑ってます
悩みますね
742: 匿名さん 
[2012-01-09 21:27:14]
価格差が1000万あっても、あの雰囲気を見たら東雲かなぁ。
夜は歩けないよ…
現地に行ってみてよかった。
部屋や設備、安さは魅力的だが。
748: 匿名さん 
[2012-01-09 23:09:43]
辰巳駅裏手の公園は確かに夜は怖い。不良の溜まり場になる。
あそこも再開発してほしい。
749: 匿名 
[2012-01-09 23:20:33]
夜でも人で溢れかえってる雑多な街より、静かな街のほうが住むには適してる。
ここは都心に近くて夜も静かで住みやすそう
752: 購入予定さん 
[2012-01-09 23:29:47]
今日MRに行って要望書出してきました。
正直まだ迷ってたのですが、連休中に予想以上に要望書が入ったようなので、おもいきって決心しました。契約者のみなさん、宜しくお願いします。
754: 匿名 
[2012-01-09 23:40:08]
利便性は人それぞれですからね。
駅徒歩10分。銀座まで直通8分。近所にはコンビニもスーパーもイオンもある。地方出身の私にはとても便利な立地だと感じます。
755: 購入検討中さん 
[2012-01-09 23:41:44]
今回も要望書を入れたところを販売する形なのでしょうか?それとも販売戸数は決まっているのでしょうか?
757: 匿名さん 
[2012-01-09 23:53:25]
確かに都心はいつも渋滞だしパーキングも高い。
都心は住むとこじゃなく仕事や遊びの場所。
かといって地方だと通勤が大変。と思うウチにはこの辰巳がぴったりです。
759: 匿名さん 
[2012-01-10 00:14:45]
再開発に期待ですね
765: 匿名さん 
[2012-01-10 01:54:22]
近隣の人の情報は参考になりますね
767: 購入検討中さん 
[2012-01-10 08:01:55]
やはり、立て替えに注目ですね。
768: 匿名さん 
[2012-01-10 08:46:00]
あのお店とアパートの合体した
3棟は建て替え対象外でした。
何故なのかな。
769: 匿名さん 
[2012-01-10 09:51:36]
時期がずれるだけで、結局全部建替えになりますよ。
771: 申込予定さん 
[2012-01-10 11:04:23]
ここのメリットは、沢山有ると思いますよ。
銀座、有楽町まで電車で一本
建物、仕様のグレードの高さ
価格帯
運河沿いの開放感 等
逆にデメリット
都営団地の景観と立て替えの工事
駅まで10分
北西側はあまり採光が望めない
と言ったところでしょう。
要するに、都営の景観を受け入れられる人は、絶対買いだと思います。東雲と地理的に殆ど同じ場所ですが、こちらは価格がとても魅力的ですね。
780: 匿名さん 
[2012-01-10 20:00:53]
やっぱり立地が悪い。
この点はいかんともし難い。
高齢者向けマンションならいいんだけど
どうも若い人が新築設備に目がくらんでいる
ように見えるのが心配。
まあ自己責任だし、すでに
選択した人は聞く耳持たないのはわかる。
失敗しても稼ぎさえあれば
何とかなるのが若さでしょう。


789: 匿名さん 
[2012-01-10 21:51:57]
それは正しい。
ただし、歩けばの話。
一番近くに枝川が見える場所はココかな。
790: 管理担当 
[2012-01-10 21:53:36]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
すべて掲載させていただいております。

一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、
販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として
投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。

当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で
ご投稿いただけますようお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
792: 匿名さん 
[2012-01-10 22:05:23]
行った事ないけど、焼肉では結構人気店があるとの事です。
でも、距離はすごく近いけど、ぐる~と迂回するので豊洲に行くより遠いです。
796: 匿名さん 
[2012-01-10 22:57:07]
女の子を連れてイオンから帰って来てた白人の女性を見た。

というのは事実なのかもしれないが、

その事実と他の主張が結びつかない不思議な文章だな。


799: 匿名 
[2012-01-11 00:02:41]
若者が多くなれば街も変わるでしょ。いつまでも団地のお年寄りがいるわけじゃないし。
新しいマンションもでき、再開発で町並みが綺麗になれば、自ずと活気づいていくでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる