矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-02 13:54:38
 

前スレが1000件をこえたので新しくその2を作ってみました。
検討中の方、ご近所さん・・・
情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174757/

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定


売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-12-19 09:23:18

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2

205: 匿名 
[2011-12-28 12:26:13]
地盤沈下?ごく一部だろ。
今も深刻な状況なのかい?
209: 購入検討中さん 
[2011-12-28 14:28:55]
ネガさんも大変ですね。
大規模マンションでもないし、それにあと6,70個しか残ってないのに。
他人がどこに住もうと何を買おうとどうでもいいんじゃないの?
東京都は少子化も考えて東京都全体の住宅整備を考えてるし、
ここが地盤沈下するかネガさんの家が傾くか誰にもわからない。
215: 匿名さん 
[2011-12-28 15:59:39]
湾岸部が売れるとその分近郊、郊外が売れなくなりますからね。
221: 物件比較中さん 
[2011-12-28 17:33:48]
最近書き込みが活発ですね。辰巳もブリリア、バンベールルフォン、伊藤忠で少しは雰囲気変わると思いますよ。都営も立て替えるしね。
225: 物件比較中さん 
[2011-12-28 18:29:15]
確かにこのネガのスレが多いの人気があるからでしょう。ちょっと真剣に検討します。あと、どれくらい残っているのでしょう??
226: 購入検討中さん 
[2011-12-28 18:32:45]
価格表がホームページにアップされてますよ。販売開始から2期迄でこれだけ売れてます・・・以外でした。
229: 匿名 
[2011-12-28 20:14:36]
辰巳は犯罪が多い?
どこと比べて?
具体的なソースは?
230: 匿名さん 
[2011-12-28 20:25:54]
辰巳は高齢者や最近は中国人の割合も高いから
若い人の入居が増えれば街の雰囲気
も明るくなっていい事ですよ。
232: 匿名さん 
[2011-12-28 20:36:07]
そういえば、辰巳駅でも家族単位で中国の人を多く見かけたけど
震災後はほとんど見かけなくなった気がする。
お国に帰ったのかな。
238: 購入検討中さん 
[2011-12-28 21:01:35]
はいはい、ネガが必至ですね!
242: 匿名 
[2011-12-28 21:14:33]
わざわざ読んでいる人に 哀れと思われるようなこと書かなくても良いのに…。
可哀想な人。

同じ時間、美味しいもの食べて笑って過ごせば良いのに、自身の心をもっと貧しくさせるようなことでしか時間を使えないだなんてね。

よっぽど嫌なことがあったのでしょうね。
人助けだと思って好きなだけ書かせてあげませんか?
245: 匿名さん 
[2011-12-28 21:39:59]
>>230さん
マンションが1棟建つと、近隣の小学校や中学校の雰囲気も変わる
といわれていますね。
若い人が増えるのはいい事ですよね。今は辰巳小学校もどの学年も
1クラスだけなのでここのマンションができればクラスも増えるといいのですがね!
253: 購入検討中さん 
[2011-12-28 22:39:03]
ネガが続きますね・・・
256: 匿名 
[2011-12-28 22:53:20]
ネガさんはどうしてそんなにひっしに粘着するの?
魅力のない土地なら放っておけばいいじゃん。みんながネガさんと同じ意見なら、心配しなくても売れ残るだろうから、黙って見てればいいじゃん。
それとも、売れるのが怖くてひっしにネガるのかな?
ちなみに、差別的発言は通報対象になるから気をつけてね。
263: 匿名さん 
[2011-12-28 23:03:17]
ネガの言ってることは
「どうして郊外の田舎の不便なとこに住むの?都心ならもっと便利なのに。」と言ってるのと同じ。
人それぞれライフスタイルや予算があるんです。その中で各個人が納得して購入するんだからいいじゃないですか。
何が不満なんでしょう?
265: 匿名さん 
[2011-12-28 23:08:24]
安さは十分メリットですよ。
高値のマンションが好きな方は六本木でも白金でも買ってくださいな
266: 匿名 
[2011-12-28 23:09:45]
そろそろ管理人に通報しましょうか
272: 匿名さん 
[2011-12-28 23:23:08]
都営の家賃はれっきとした算出方法が有り、辰巳だから最低家賃という訳では有りません。

家賃算出方法

http://toeijutaku.seesaa.net/article/151142655.html
273: 検討中さん 
[2011-12-28 23:23:54]
色々読んでみましたが、結局マンション自体はネガ要素がないみたいなので安心しました。
第2期までに真剣に検討しようと思います。
279: 匿名さん 
[2011-12-29 00:36:33]
ここだけじゃないけど高齢化と老朽化が進んだ団地には外国人がこぞって入居するって構図が最近は多いですね
辰巳も外国人が増えました。もちろんタワマンの高層階買うような富裕層の方々ではありませんけど。
297: 購入検討中さん 
[2011-12-29 07:37:43]
私は、今港区民ですが、そんな人どこにでもいますよ。
298: 匿名さん 
[2011-12-29 07:37:45]
江東区でくくるなよ。
湾岸でそんな場所は辰巳くらいだよ。
299: 匿名さん 
[2011-12-29 07:40:14]
おじさんというより
おじいさんだと思う。
300: 周辺住民さん 
[2011-12-29 09:03:17]
土日のららぽーとの混雑には辟易するね。
まだまだ豊洲辰巳にはマンションできるし、
どーなることやら。
301: 匿名さん 
[2011-12-29 09:32:50]
大規模な都営の建て直しは他でも遅れ気味だし、ここも平成39年終了予定って言っても多分ズレこむと思う。
当面はこんな状態が続いて遅々として一気に開発って感じにはならないでしょうね
お隣の街とはまた事情が違いますしね
302: 匿名さん 
[2011-12-29 10:14:22]
そうかな?オープン当時のららぽはガラガラで潰れるんじゃないかと心配した。ショップもイマイチだったし。
そこそこ集客ないと売れてる店舗はすぐ撤退しちゃうよ。
303: 匿名さん 
[2011-12-29 10:22:02]
ららぽーとはあまり行かないからどっちでも良いかな
304: 匿名さん 
[2011-12-29 10:22:02]
ネガ、朝からご苦労様です。
本日のノルマは何件投稿でしょうか。
人種差別などは止めてくださいね。
事実無根の部分もあるし、管理人への
通報対象になりますので。
306: 匿名さん 
[2011-12-29 10:28:54]
小学校も全学年1クラスの様ですが、辰巳中学校の方も生徒数は
少ない様ですね。
今年の人数ですが、1年生が一クラスで30人、2年生が2クラスで各24人ずつ、
3年生が2クラスで各26.5人。
これだけ人数が少ないとクラスでいじめなどにあった場合そのまま3年間同じクラス
なので心配ですよね。
309: 物件比較中さん 
[2011-12-29 10:38:19]
静観して、読んでおりましたが、
そろそろ、マンションの意見交換しませんか。

年末は、モデルルームも見てない人が
暇潰しに書き込みするから、何の参考にも
ならないスレになってますね。

まるで、プラウドタワーのスレみたい。
人気物件は、こんなスレになるのかなあ。
316: 匿名 
[2011-12-29 17:24:14]
やけに辰巳に詳しい方がいますね。
ご近所さんが書き込んでるんでしょうか?
昼間の辰巳やら夜間の辰巳やら、そんなに頻繁に行かれてるんですかね?
317: 匿名さん 
[2011-12-29 18:18:31]
潮見なら若干ですが辰巳の方がマシかな。
潮見は京葉線で不便なんだよね。街の雰囲気は辰巳のほう残念感タップリだけど
まぁ目くそ鼻くそって感じでしょうか
320: 匿名さん 
[2011-12-29 18:34:03]
とりあえず賃貸に住んで
気に入ったなら住んでもいいけど
いきなり分譲を買うのは勇気の
いる地域だと思うな。
ポジの書き込み見るとマンションの
内廊下や価格にばかり目がいき
不動産の購入に大事な地域性を軽く見ているようだ。
324: 物件比較中さん 
[2011-12-29 19:56:01]
私はプラ○ド東雲とここを検討しています。
向こうの営業さんにバンベールも検討してると伝えたところ、ここに書かれてるネガとまったく同じ事を言われました。
団地だの町並みだの治安だの…。私はすべて承知の上で検討しているので、ネガは全く気になりません。
価格のわりにプ○ウドより仕様がいいところがポイントですね。けど、東雲の共用施設やイオンの近さも魅力的ですし、悩ましいところです。
327: 匿名 
[2011-12-29 20:09:52]
52階建ての東雲プラウドは杭80メートルのようですね。さらに杭の下にはメトロが走ってるという悪条件。ルフォンより心配ですね。
329: 匿名さん 
[2011-12-29 20:19:24]
>325
過去にそんなケースありました?よければソースお願いします。
阪神大震災後の建築基準法が改正されてからの事項ですか?
330: 匿名さん 
[2011-12-29 20:23:23]
辰巳をよく知ってる人は、どうしてもネガティブ
なイメージがあるからしょうがない。
分譲のこぎれいなマンションが増えれば
変わってくるだろうけど
何も先発隊に自らならなくてもいいのになぁと思います。
辰巳団地の巨大な敷地の2割くらいでもいいから
民間に売却して再開発するだけでもこの地域は
大きく変わるとは思うけど。
今は都営の面積が大きすぎる。



332: 匿名 
[2011-12-29 20:41:32]
再開発の計画では、現在の団地60棟から12棟になるようです。それに伴い400世帯あまり減らされるようです。
ちなみに、辰巳駅北側を
住宅ゾーン・公共ゾーン・複合市街地ゾーンと3つのゾーンに区分するようです。
334: 匿名 
[2011-12-29 20:45:09]
>331
仙台の傾いたマンションは1976年に建てられたマンションですね。
数十年の間に技術は進歩してます。バンベールは土壌も入れ替えているそうです。
336: 匿名 
[2011-12-29 20:52:40]
埋め立て地のマンションすべてにつきまとう不安ですね。
338: 匿名 
[2011-12-29 20:58:57]
心配な人は内陸部の地盤がしっかりしたマンションを買うしかないですね。
339: 匿名さん 
[2011-12-29 21:25:36]
杭のことを言うなんて、マンション業界の方ですか?
素人がなかなか、杭のいい悪いとは言えないと
思いますが。
なんか、虚しい業界ですね。
自分のマンションが売れないから、
ほかのマンションも道連れにするなんて。
人間の心情としては、意味なくいじめられている
バンベールを応援したくなりますね。
340: 匿名さん 
[2011-12-29 21:30:30]
杭の事は、湾岸のマンションのスレなら
どこでも出てくる定番の話。
業界?ちょっと思考がズレてると思う。
344: 匿名さん 
[2011-12-29 22:18:41]
内陸部の既得権益者にとっては都心部湾岸は目の上のたんこぶみたいなもんですから。
無ければ内陸部の地価が高く維持できたのにと考えている。
349: 住まいに詳しい人 
[2011-12-29 22:31:45]
湾岸ネガが内陸部の業者、住民の仕業であるのは明白ですよ。
スルーすればよろしい。
351: 住まいに詳しい人 
[2011-12-29 22:35:35]
2000年頃から始まっているから10年を越える積年の恨みだからね。

ずいぶん多くの人が都心部湾岸に住んで、
既存の住宅地の需要を食っちゃったからね。
357: 物件比較中さん 
[2011-12-30 02:37:50]
現地だけ見てきたけど駅からちょっと距離ありますね。中途半端に遠い、周りの環境は許容するにしても
ライフラインが貧弱、主観ですが確かに安いけどそれだけって印象です、年明けにMRも行く予定ですが
期待してたけにちょっと残念でした
358: 購入検討中さん 
[2011-12-30 08:55:51]
どんどんネガがって下さい。私たちのライバルが減って欲しいです。残り半分、希望の間取りがあと少ししかないので・・・
359: 契約済みさん 
[2011-12-30 10:24:09]
モデルルームをしっかり見て、営業の方の
話しを聞くことをお薦めします。
立地が許容範囲なら、この価格なら、
お得って、多分思いますよ。
私も、モデルルームを見て、プラウドなど
周辺物件と比較しましたが、ここが1番の
評価になりました。
場所も周辺物件が大通り沿いなのに対して
ここは静かなので、不思議と良く思えてきます。
362: 購入検討中さん 
[2011-12-30 11:10:36]
実際に契約した方のご意見は
参考になります。
ありがとうございます。
364: 匿名 
[2011-12-30 11:26:22]
それが一番の欠点ですね。駅の前にこれほど店が無いのもめずらしい。
ある意味、ビジネスチャンスととらえることができますが。
コンビニを出せばお客が入る…。テナントは再開発後だろうけど。
365: 匿名さん 
[2011-12-30 11:36:47]
低所得者向かな
367: 匿名さん 
[2011-12-30 12:37:17]
確かに、この長さの既成杭は初めて聞いた。
タワーマンションではあり得ない工法なのでは。
369: 購入検討中さん 
[2011-12-30 13:43:55]
また、杭の話しかあ。
毎回同じ内容。
聞きあきた。

杭と団地の話しは、もういい。
370: 匿名さん 
[2011-12-30 13:45:11]
それは知ってるけどこの地域の高層タワーマンションと
同じくらいの杭の長さだよね。
373: 匿名さん 
[2011-12-30 14:16:00]
低所得者ならもっと安い物件があるかと・・・なんだかんだ言われているようすが第一期は一次二次完売だとか。湾岸人気は本当のようですね。公式ページの価格表はとても親切でありがたいです。他の物件でも見習って欲しいです。未定とかいっていつまでもわからない状態だと検討し辛いですから。
374: 匿名さん 
[2011-12-30 14:21:44]
スレ読む限り安かろう悪かろうな物件みたいですね。
375: 匿名さん 
[2011-12-30 14:26:17]
ここは仕様も良いし値段も安めだが、不動産にとっての1番大事な立地・環境が悪い。
それが気にならない人には良いマンションかもね。
376: 匿名さん 
[2011-12-30 14:28:00]
知識に乏しくお金の無い層に運河と内廊下をアピールして上手く売ったサンケイを褒めるべき
377: 匿名 
[2011-12-30 14:31:36]
では、この物件はいくらくらいの価値があるのですか?
値段で教えてください。
379: 匿名さん 
[2011-12-30 14:41:55]
内廊下を高級マンションと勘違いしてる人多いと思うけど、実物はその物件まちまちだよ~。
やけに廊下狭くて暗かったり、ドアが並んでるだけで留置所みたいな所もあったり、床と壁が
ペタペタで安っぽかったり、確かに高級感あって重厚感もあり素敵な所もあるけどね。
388: 匿名さん 
[2011-12-30 19:07:00]
ではここで子育てしない方がいいのではないでしょうか。
私はしますけどね。
どうぞ犯罪のない町、地盤の心配のない町をお探しください。
倍率が下がってちょうどいいですね。
393: 購入検討中さん 
[2011-12-30 19:52:31]
本当に、倍率下がって欲しいです。
396: 匿名さん 
[2011-12-30 19:59:21]
子供がいるので、家の近くに病院などがある物件を希望しています。以前みにいった物件は
小児科がある病院まで徒歩15分。マンション自体は魅力だったのですが、
見送りました。結構子供は病院へかかる事が多いですからね。
ここはいよりこどもクリニックまで徒歩10分以内で行かれるんですね。
サイトをみたらショッピングセンターの中にある小児科の様ですが混んでいるのでしょうか?
ネットで予約はできる様ですね。
398: 匿名 
[2011-12-30 21:22:21]
警視庁の犯罪マップみましたが、辰巳が特に犯罪が多いわけではないですね。江東区全体同じようなレベル。
都心と比べると全然少ないです。
400: 購入検討中さん 
[2011-12-30 22:14:04]
全然ましな方ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる