矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-02 13:54:38
 

前スレが1000件をこえたので新しくその2を作ってみました。
検討中の方、ご近所さん・・・
情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174757/

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定


売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-12-19 09:23:18

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?その2

406: 匿名 
[2011-12-30 23:01:43]
窃盗やひったくりが多いのが事実なら、警察の巡回が増えて逆に安心かも。
408: 匿名さん 
[2011-12-30 23:11:06]
一向に「辰巳は周りと比べて犯罪が多い」という具体的なソースが出てきませんね。
きちんとした犯罪件数やら示してもらわないと、誰も信用しませんよ?
409: 匿名さん 
[2011-12-30 23:13:19]
辰巳駅の出口から出ると、パトカーが巡回している
のをよく見かけるのは確か。

救急車もね。

410: 匿名 
[2011-12-30 23:19:12]
町並みが綺麗になって明るくなれば犯罪者も近寄らなくなるでしょう。
まさか、地元住民が地元で犯罪をおかすわけでもないでしょうし。
412: 匿名さん 
[2011-12-30 23:33:49]
老人が多く夜は人通りがほとんど無い。
また、団地内は隠れる場所も多いし、通りを外れれば暗いので
夜は女性の一人歩きはやめた方がいいと思います。
420: 匿名さん 
[2011-12-31 00:38:51]
そこらの住宅街と違いがないって?
そうは思えない。
辰巳は一戸建ての住宅が一つも無い巨大な老朽化団地に老人が住む街。
言い過ぎのところもあるが、それが今の辰巳のイメージなんだよね。
これから、ココのマンションのような建物も増えて
少しづつ変わる要素はあるけど、まだまだ辰巳の端の部分。
辰巳の中心が新しくなるにはまだまだ時間はかかるでしょうね。
424: 購入検討中さん 
[2011-12-31 15:04:01]
来年は辰巳年ですね。良いお年を
425: 匿名さん 
[2011-12-31 17:27:32]
内陸部の業者はお休み入りです。

内陸部住民は正月で帰省。
426: 匿名さん 
[2011-12-31 17:52:05]
じゃ、期待に答えてネガ情報。

ココの前の道、コーナーになっていて視界が悪く
危険なポイントなんだよね。
特にベルタワーの前の合流箇所。
あそこは信号が無く、事故が多い。
注意してください。
427: 匿名さん 
[2011-12-31 18:33:19]
優しい情報ありがとうございます。注意します。
429: 匿名さん 
[2011-12-31 21:03:54]
おっと!ご期待に添えないネガでしたね!

では、このネガネタはいかがでしょうか。

辰巳。

そこは都内に残されたDeepな住宅地。

削除されたポジさんのように

ネガを罵倒するくらいの性格と根性が無いと住めない。

でも、辰巳の変化を楽しみにしているよ。


430: 申込予定さん 
[2012-01-01 05:48:34]
あけましておめでとう!今年も、良い情報交換をしましょう。
431: 契約済みさん 
[2012-01-01 21:09:35]
契約者です。バルコニーの隣接住戸との間は天井まで完全に壁になっていて下部に非常時破れる板状になっているのでしょうか?それとも1.8m位の非常時に避難出来る壁のような板になっているのでしょうか?けっこうプライバシーにかかわってくるので気になっています。営業さんに聞いたら1.8m位の板状の壁と言っていたのですがパースを見ると壁に見えます。わかるかたいたら教えてください。
433: 匿名さん 
[2012-01-02 00:13:40]
全体的にはちゃんと壁になっていて、何かあった時に蹴破ることができる部分の大きさは下のほうにあって小さかった記憶があります。

念のため確認した方が良いのでは。
434: 申込予定さん 
[2012-01-02 07:55:01]
No.431さん
契約済みであれば、住民スレで聞いてみればいかがでしょう?
440: 匿名さん 
[2012-01-03 23:41:09]
ここの雰囲気をどんな人が閑静な住宅街と感じるんだろうか。どこを見てそう思ったんだろう。
歌舞伎町にでもすんでるんだろうか。
442: 匿名さん 
[2012-01-03 23:46:20]
辰巳をカンセイな住宅街と思えるカンセイの人とご近所付き合いする事の方がキツくないか?
450: 匿名 
[2012-01-04 09:48:16]
閑静の意味を間違って認識しているだけじゃない?
462: 匿名さん 
[2012-01-04 12:34:04]
今は色々言われても仕方がないなぁ・・否定はしない。
購入者も理解して買ってるよ。
将来は結構時間は掛かるだろうけど、綺麗になるからよしとした。
永遠と変わらない地よりいいしね。
完成された街や閑静な住宅街に住むには更に金を出さなきゃ・・
現実は財布の中身と睨めっこして買う訳だから、そんなに色々言わなくても
いいんじゃない。。
463: 匿名さん 
[2012-01-04 12:42:15]
ヘリコプターが低空飛行し
屋形船が目の前を通っていく場所を
閑静な住民街なんて言うから荒れる。
469: 匿名さん 
[2012-01-04 17:05:27]
犯罪の多くの原因が貧困にあるから問題なのだと思うけど
個人云々語り出したらキリがないけど割合の問題かと・・
471: 匿名さん 
[2012-01-04 17:23:58]
この物件のデメリットは老朽化した団地、駅から遠いことが、主にあげられると思うが、前者は建て替え及び駅前開発の計画、後者は有楽町線延伸の新駅(枝川か潮見あたり)が実現すればいずれも改善される。

実現可能性は未知数なものも多いが、価格の下げ要因がはっきりしていて、それが将来的になくなることが期待できる物件は大化けすることも考えられるので、大穴物件と言ってもよいのではないでしょうか。

デメリットが少ない物件はその分価格に転嫁されているわけで、資産価値がどう変動するかは、環境要因よりむしろ景気や物件の需給に左右されるはずです。

従ってここはリスク選好型の人にはおすすめの物件ですね。
475: 匿名さん 
[2012-01-04 18:42:20]
枝川に駅ができても今より駅近くに改善するとは思えない。


486: 匿名さん 
[2012-01-04 20:25:45]
事実に基づかない主観ポジの間違い?
494: 匿名さん 
[2012-01-04 20:57:30]
内陸ブームって一瞬だったね。
震災後1ヵ月くらいかな?
505: 匿名さん 
[2012-01-04 23:02:59]
あとで後悔しないように、501さんのように納得して
問題なしと思える人だけが選んでOKの物件だと
思います。



507: 匿名さん 
[2012-01-04 23:15:42]
今日、団地内を歩いてきましたよ。
高齢者が多い印象でした。
日向でおじいちゃんが将棋をうってました。
乱雑な印象はありましたが不潔な印象はなかったです。
508: 匿名さん 
[2012-01-04 23:30:20]
不動産とは建物や設備などが最高レベルとかっていうより何処に建ってるかがすべてだと思う。
投資用に買うわけじゃなく居住用ならこれから発展しそうだから、変わりそうだからって考えは危険。
成熟してそれなりに発展してる場所はだから高い。
512: 匿名さん 
[2012-01-04 23:47:54]
辰巳の周辺イメージを理解した上で人気物件になるのであれば、
それは目出度い事です。
515: 匿名 
[2012-01-04 23:54:13]
犯罪が多い町と犯罪者が多い町は別個で考えるべき。
まさか、辰巳の住民が地元の住民相手に犯罪をおかすわけでもなく…。
ネガは言ってることが無茶苦茶だよ。
521: 匿名さん 
[2012-01-05 00:20:55]
周辺環境もそうだけど、
南はしののめ辰巳住宅がかぶさってるし、反対側は倉庫だし、
マンション自体の立地もとてもいいとは言えない。
中古になった時には結構つらい立地だと思うけど。


524: 匿名さん 
[2012-01-05 01:08:41]
私もそう思います。
マンションのハードウェアの部分は中古になれば価値は怪しいもの。
でも立地や周辺環境のイメージ、言い方が難しいんだけど、多くの人がこの場所
なら住みたいと思う気持ちといったらいいのかな。
そのソフトウェアの部分は将来にわたり価値を維持すると、私は思います。
その意味でこの物件には疑問を強く感じるのだけど、辰巳のイメージを一新するような
再開発があれば化けるかもしれません。
525: 匿名さん 
[2012-01-05 01:41:31]
もし辰巳の再開発が無事に終わって15年後位に街が化けたとしても、その頃の日本が
少子高齢化による影響や社会福祉などの問題が本格化して大変な事になっているのでは。
見通しが明るくない日本においては、そんな先の事を予測しての不動産購入は危険では。
むしろ不動産をローンで買える元気な現役世代の今を幸せに楽しめる物を購入したほうがいいね。
526: 匿名さん 
[2012-01-05 01:48:51]
まあ、その通りなんだけど、自分と子供の成長環境がいまいちでも
孫から尊敬される可能性にかける人生があってもいい。
529: 匿名さん 
[2012-01-05 03:45:26]
ここと近所の新築のブリリアはどっちが坪単価安いんでしょうか?
仕様や価格面などの差が近所だけにどれくらいあるのかを教えてください。
534: 匿名さん 
[2012-01-05 11:03:49]
この一角は開発街区から離れているから、騒音や車両とか気にならないと思うよ。
538: 匿名さん 
[2012-01-05 15:07:01]
キャナル(運河)の近くでのアーバンライフというような生活はとても感じられないと思う。
545: 匿名さん 
[2012-01-05 19:51:58]
お隣とずいぶん雰囲気が違うんですね。過度な期待していなかったけどそれでも残念なエリアでした
私も子供が小さいので撤退ですね。あと駅からも遠く利便性もいまいちですね
547: 匿名 
[2012-01-05 20:05:17]
駅徒歩10分で遠い?
辰巳駅まで10分以上かけて通う東雲住民はもっと大変ですね。ここより高いマンションなのに、毎日駅まで橋を渡って通勤とか…
549: 匿名さん 
[2012-01-05 20:19:40]
でも信号は無いし、公園内のみち
運河のハジロやスカイツリーを眺めて歩くのは
なかなかですよ。
都営アパートの景観を満喫できるここも
希少価値ですが、まもなく白い壁になる
んでしょうね。
552: 匿名さん 
[2012-01-05 20:34:47]
ここのMRは東雲の分譲中のタワマンMRの隣にあるが購入層はあまりかぶってないんじゃない?
そことそんなにびっくりするほどの価格差はないと思うけど。
豪華タワマンだから内廊下だと雰囲気あっていいんじゃないのかな。別物だよ。
554: 匿名 
[2012-01-05 20:45:07]
キャナルコートの野村プラウドは辰巳駅徒歩11分だけど、豊洲駅も同じくらい。他のタワマンはもちろん徒歩10分以内。一番近いwコンは6分かな。あとキャナルコートは平日朝夕は豊洲行きの巡回バスあるよ。それと客待ちタクシーも多い。
高いお金出しても辰巳駅まで遠い、って書き込みあったので一応。こことプラウド客はかぶらないでしょ。あっちは5000万以上がメインだから。
559: 匿名さん 
[2012-01-05 21:57:57]
内陸の高級マンションに住んでる人からすれば、湾岸マンションなんて50歩100歩でしょ。
湾岸マンション同士で優劣をつけあって虚しくならないのかな?
どこに住むにしても、最終的に自分が納得する物件を買えば周りの意見なんて関係ないんですよ。
いくら「湾岸は地震に弱いからやめたほうがいい」と言われても、現にこれだけたくさんの人が住んでわけで。
562: 匿名さん 
[2012-01-05 22:31:37]
ちょっと話題になったから見に行ったら残念な感じだったって人も多いでしょう
私もそのクチですけどね。それなりの数の人が見に行けば反対意見が出るのも当然だと思いますよ
誰しもに受け入れられるような立地ではないですから
完売って言っても要望書が入った部屋だけ売りにだして完売を謳うデベがよく使う手法ではないですかね
566: 匿名 
[2012-01-05 23:33:05]
日当たりとか騒音とか、もっとためになる情報がほしいです。
団地云々はもう分かりましたから。
568: 周辺住民さん 
[2012-01-06 00:34:37]
ためになるかどうか分かりませんが、具体的な情報をいくつか。

日照についてはGoogleマップの衛生地図を見て頂くと分かりますが、南向きの部屋は西日は入らなそう。
北東向きは夏の夕日くらいなら臨めるのかも?

騒音について。
道路は交通量が少ない為、とても静か。
運河を船が通る時はそれなりの音はしますがひっきりなしに通るものではありません。
静かな夜はちゃぷちゃぷと潮の満ちる音が響き風情があります。
土日の昼間に窓を開けていると、子供達の遊び声が気になるという人もいるかも。これは人それぞれですね。

駅前のコープは22:00まで。イオンとかに比べると安くはないですが、生協ブランドということで。
商店街にも昔ながらのいいお店があります。お肉屋さんはとても美味しいお肉を扱ってます。


572: 匿名さん 
[2012-01-06 10:08:57]
トータルのバランスは優れた物件。
仕様は文句なし。価格でみれば、上々の物件じゃないかな。
573: 匿名 
[2012-01-06 10:59:45]
次にできる伊藤忠マンションも気になるところです。仕様と値段、間取り次第ではあちらも検討するかも
574: 親同居さん 
[2012-01-06 11:05:53]
期待して見に行くと残念な感じだよね。あの退廃的な雰囲気はちょっと受け入れられないかも
ライフラインも貧弱でいまいち・・
579: 匿名さん 
[2012-01-06 14:11:46]
568さん、このマンションは南東向きと北西向きですよ。
私は運河側(北西向き)にしましたが、最近の午後運河沿いを歩いたら遊歩道は陽が当たっていました。
角度的に夕方どこまで陽が当たるかな。。といった感じではないでしょうか。
コープ情報が知りたかったのでありがとうございます。やはり少々高いのですか。
有楽町線を使う人は土日はイオン、普段使いはコープといった感じですかね。
もしよかったら近くでいいドラッグストアを教えていただきたいです。


581: 匿名さん 
[2012-01-06 15:10:16]
先日自転車で近隣を走ってみたけど、かなり快適。
季節のいいシーズンなんかは、緑が多いし気持ちいいんじゃないかな。
583: 申込予定さん 
[2012-01-06 21:24:11]
いよいよ明日から申し込み開始ですね。
585: 匿名 
[2012-01-06 22:32:24]
潮見駅までは徒歩何分くらいですか?
東京駅へは潮見から一本ですよね?
587: 匿名さん 
[2012-01-06 23:18:40]
お隣のベルタワーはどのような層が住んでらっしゃるのでしょうか?
駐車場にはやたら高級車が止まってましたが
588: 周辺住民さん 
[2012-01-06 23:40:28]
この土地に住んで、よほど理由がないかぎり潮見駅を使うことはないと思いますよ。
理由は住めばよくわかります。
まあ、現地から実際に潮見駅まで歩いてみるなり、京葉線の運行情報や路線図を見るなりするだけでもわかると思いますが、東京駅まで行くことが目的なら間違いなく使いませんね。

589: 匿名さん 
[2012-01-07 00:14:03]
潮見に歩くなら辰巳から新木場に出て東京駅に向かった方が楽かも。
バスは東雲と比較する意味は解りませんが、ざっくり東雲とくくられても場所によっては深川車庫で曲がっちゃうから。。キャナルのマンションと比べたかったのかな。10分なら私も歩く。都バス遅れるときあるし。
590: 匿名さん 
[2012-01-07 02:37:59]
まあ、バスは深川車庫という起点がある事で
東雲が本数もルートも多いです。
東京駅の八重洲口前からの帰りであれば、深川車庫行き、もしくは国際展示場行き
を利用すれば本数も多いので、東雲イオン前で降りてあとは歩くのは有りじゃないかな。
月島経由と晴海経由があり、晴海経由もちょっと遠回りしちゃいますが使えます。
イオンで買いものして帰る事を想定するなら使えるルートだと思います。
591: 匿名さん 
[2012-01-07 10:37:53]
この辺りはタクシーは待機してたりしますか?
急用や悪天候のとき、あれば重宝しますよね。
593: 匿名さん 
[2012-01-07 11:20:04]
金額面から周辺環境で妥協すると後々後悔するんだよね
まぁ金額の差にもよるんだけど、辰巳でこの価格じゃちょっと微妙・・
594: 匿名さん 
[2012-01-07 11:23:32]
バス停から遠いと、体が不調だったり老いたりした時にタクシー利用が増えそう。
595: 匿名さん 
[2012-01-07 11:43:18]
タクシー乗り場ってバス停より遠いんじゃない?
辰巳団地のど真ん中にあるけど、他にもあったかしら。
596: 匿名さん 
[2012-01-07 12:20:14]
イオンに向かうバスを見るのですがあれは何処から出ているのですか?
598: 匿名さん 
[2012-01-07 13:30:22]
◆内廊下の実態
内廊下形状になっている場合、各住戸の中で風が通り抜けできず、循環しない為にとんでもなく蒸し暑くなり中居室にカビが発生しやすくなります
内廊下居住者として言わせて貰えばメンテナンスは結構大変ですし壁紙の張替えもきちんと覚悟をしておいた方が良いです
599: 匿名さん 
[2012-01-07 13:30:50]
そりゃ、出てるけど、ちょっといい加減な答えじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる