三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-09 20:22:41
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々とご意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~158.21㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産

※なお、当スレ及び当掲示板での誹謗中傷や荒らしの書き込みは禁止となっております。もしそのようなレスを見かけた場合は直ちに管理側に通報して頂きますようお願い致します。
皆様が快適に掲示板を利用できますよう、ご協力をお願い致します。

[スレ作成日時]2011-12-17 11:00:57

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|

401: 検討中 
[2012-02-07 22:03:31]
購入後、賃貸に出した場合、借りてくれる人って付きそうでしょうか?
402: 匿名 
[2012-02-08 01:09:48]
築2年以内で50平米で15万円(礼金なし)やったら、借り手はある。
403: 匿名さん 
[2012-02-08 17:57:35]
>400

すみともにいつまで経っても値下げしないマンションはあります。 もう竣工して4-5年
経つけど・・・
404: 匿名さん 
[2012-02-08 18:36:42]
ここは大阪版品川vタワーです。二期工事の緑地化が完了した時点で20%は価格が上がりますね。関西で唯一の損しないマンションです。売れ行きがそれを物語ってますね。
405: ママさん 
[2012-02-08 19:32:42]
大阪で損しないマンションなんて皆無よっ 
【一部テキストを削除しました。管理担当】
406: 匿名さん 
[2012-02-08 22:20:11]
共用施設がセコイ。
エントランス狭い。中途半端な逆張り工法で開放感が無い。
駐車場、バレーパーキング?ポーター?
ゼネコンが大林と竹中って、絶対喧嘩して足引っ張るじゃん。
ベランダ狭い。
とにかく儲けようとして、共用施設などの無駄を極力省いている。結果、ゆとりが
感じられない。
特に、西側にタワーが出来る可能性があるのでこの売り出し値では高すぎる。
おそらく、コンシェルジュなどのスタッフ人員も少なすぎて後々トラブルや苦情が
殺到しそうだ。
少しいいところとして、内装はまあまあかな。
407: 購入検討中さん 
[2012-02-08 23:53:14]
確かにエントランスは狭い。 モデルルームで営業マンが得意げに実際のエントランスを再現してるっていってたど、シャンデリアやその他の備品はそのまま使いまわすらしいから、実は出来上がったエントランスってモデルルームのものそのものやから中古のエントランスみたいな気がした。
409: 匿名さん 
[2012-02-09 09:06:08]
使い回しなんてケチくさい、せこい!
411: 匿名さん 
[2012-02-09 10:25:59]
そのこだわりが安っぽい。
大阪のセンスに合わせず東京に負けないぐらいのタワマン作ってみいや。
412: 匿名さん 
[2012-02-09 10:55:45]
出来あがったらがっかりのハリボテタワーになるか、さすがといわせる質実剛健なタワーになるか楽しみですね、はい。
大阪で質実剛健なまともなタワーなんて数えるくらいしかないですから。
414: 匿名さん 
[2012-02-09 12:07:19]
比較できるタワーがあまりないので…
アクセスやコストパフォーマンス、共用部では梅田タワーの方が良いけど、
既に築年経過で中古扱いの物件。

やはり、西側あたりに新築が出来るのを期待するか、これが中古で売り出されるのを
待つかだな。それなりに入居者から様々な意見も聞けるだろう。
間取りがスミフでコンセプトが森って感じで統一感がないところが大阪らしい。
415: 匿名さん 
[2012-02-09 12:37:53]
梅田タワーなんて廊下とかめちゃ安っぽいけどな。
とてもじゃないけどホテル仕様とは呼べないでしょ。
417: 匿名さん 
[2012-02-09 22:10:54]
今日、済生会病院北の道路から眺めたが・・・あれはないなと思った。
大阪の開発は、大阪駅に近い部分だけにするべき。なぜにあの場所?!
420: 匿名さん 
[2012-02-09 23:02:52]
結局、大通り沿いじゃない場所、駅から遠い場所は、住居しか需要がないということか・・・
維新の会を応援していますが・・・
残念ながら、どのみち大阪も長くはないと考えさせられる一日でした。
422: 契約者 
[2012-02-10 00:16:44]
梅田タワーは建築コストは大阪のタワーの中ではかなり掛かっていますよ。
ちなみに、圧倒的にこのグランフロントの計画全部が建築コスト非常に抑えて作られていますよ。立地が良いので買いましたけどね。
423: 匿名さん 
[2012-02-10 00:17:15]
このマンションと何の縁の無い者どうしでよく延々と議論がつづくな(笑)
424: 匿名さん 
[2012-02-10 00:26:44]
そりゃそうでしょ。これからご縁があって、買う人とそうでない人で検討してる板なんですから。
私は、予算上許容範囲の間取りが気に入らなかったので購入しませんでしたが。
425: 匿名さん 
[2012-02-10 20:52:56]
これだけ販売関係者の多いマンションなら
販売関係者で購入する人もいるのでしょうか?
まさか一人もいない?
426: 匿名さん 
[2012-02-11 09:33:59]
東京の販売方式だね。
セレブを演出して購買欲を刺激する作戦がまずまずの営業成績に現れている。

しかし、東京の(虎ノ門タワーレジデンス)などはホテルオオクラとの提携や豪華なシャンデリア
などで当時は坪単価800万を超える取引事例も見られたが、今や近隣のタワーとの比較競争で
坪単価500万を下回る勢いで落ちている。

大阪のタワマン市場は比較的値下がり幅が低いのが特徴だったが、さすがにこの販売価格は数年後
の価格維持は難しいだろう。

大阪にセレブが定着するのか?
427: 匿名さん 
[2012-02-11 14:09:38]
すべては今後の景気次第だが。

2期の計画にも左右されるが、数年後のこの価格の維持は確かに難しいだろう。

ただし、購入者はこの超一等地タワーを所有する悦びを購入した人々。別段価格変動などは気にならないだろう(そうでなければ、この不況に買わんよ)。

428: 匿名さん 
[2012-02-11 15:22:45]
超一等地www
アジアの玄関口www

【胃の中の蛙、溶けて小腸へ】 by香港
429: 匿名さん 
[2012-02-11 15:47:19]
大阪にすべての住戸の全部屋に天井カセットエアコン標準装備のタワーマンションはありません。
白金タワーはじめ東京の高級仕様タワーでは当たり前のことが大阪にはひとつしてないのが現実。
431: 匿名さん 
[2012-02-11 17:54:45]
そういや、真っ黒の内装の一階エレベーターホールに趣味の悪い光もんの赤いカーテン吊るしてるタワーあったが、大阪ではそんなんがありがたがられるんやわ。
432: 匿名さん 
[2012-02-11 18:30:53]
客騙して香港に逃げる感じの人は買わない?
433: 匿名さん 
[2012-02-11 23:19:57]
大阪のマナーの悪さが中国全土を超えていることは・・・認めざるを得ない。
大阪都心はヤッたもん勝ちの世界。。法や秩序よりも個人の力量が試される。
434: 匿名さん 
[2012-02-12 07:49:12]
建設途中で人身事故があった場合に契約者は白紙解除できるのですか?
東京のPC赤坂と言うタワマンでは、工事中の人身事故で多くの契約者
が解除を求めて争ったと別スレでありました。
435: 匿名さん 
[2012-02-12 08:16:40]
8chで超高齢化社会やってる…まさにJ&Bの世界…怖怖怖
436: 契約済みさん 
[2012-02-14 10:08:15]
ピクチャーレールを付けるつもりの人いますか?
437: 匿名さん 
[2012-02-14 10:16:57]
アジアの玄関口(笑)
438: 匿名さん 
[2012-02-14 10:52:46]
裏口も務まりませんよ梅田は
439: 匿名さん 
[2012-02-14 11:00:51]
ちょっと言い方はキツイけれども
橋下流を真似て言えば…

アジアの排泄口

かな。マナーやひったくり、犯罪のことなどを考えて。
御堂筋や中央大通などMainの道路の中央分離帯には空き缶や空き瓶、ゴミ袋が散乱しているwww
440: 周辺住民さん 
[2012-02-14 12:05:19]
大阪非難のトビ
  自分で作って移ったら??笑い
  かわいそうな人
442: 匿名さん 
[2012-02-14 12:51:54]
イモーラルwwwエロい響きですね。
大阪の新年からの1カ月半のパトカー出動数は凄い。
さすが大阪。犯罪の密度は日本屈指の大都市。
ですが、グランフロントだけは別世界!!!
443: 匿名さん 
[2012-02-14 21:57:32]
ピクチャーレールダイニング寝室に着けます。
444: 匿名さん 
[2012-02-14 23:14:55]
ピクチャーレールは絵を飾られるのですか?
その場合絵や写真を照らすダウンライトはLEDをみこしてレフ球にしますか?
それともアート用にダイクロビームにしますか?
445: 契約済みさん 
[2012-02-15 09:06:10]
うーーん、そこまで考えてなかった。
LEDでオーダーしてるので、球の種類は後から考えれるよね?
リビングには付ける予定なんだけど、寝室を考えてる、どうしようか?
446: 契約済みさん 
[2012-02-15 12:26:00]
今のLEDは暗いのです。
安価なもっと明るいLEDが出回るまではかなり時間がかかりそうです。
うちは絵など飾る見せ場なところはダイクロビームにしました。
447: 匿名さん 
[2012-02-15 19:46:37]
超大国中華民国・人民共和国の富裕層を満足させられる造りになっているか?
449: 匿名さん 
[2012-02-15 21:01:16]
介護保険サービスを利用したくて利用申請してもきちんと認定が出るまで、1カ月以上はかかります。
調査が間に合わなかったら全額自己負担です(笑)
福祉用具の中でも介護ベッドや床擦れ防止用具などは認定結果が要支援1、要支援2、要介護1ではレンタルできない決まりになっています。調査が間に合っても全額自己負担です(笑)
このマンションの住人は、そのあたりの知識はおありでしょうか?!
超高齢化社会の中、心配です。
450: 購入検討中さん 
[2012-02-15 21:11:20]
知る必要なし
451: 匿名さん 
[2012-02-16 06:56:56]
戦後の混乱期の生活保護

 その数を超えたことは知っておいた方がいい。

  206万人。今年中に220万人になる。この不況の中確実な情勢。
452: 契約済みさん 
[2012-02-17 19:04:19]
それも知る必要なし。
大事なのは、知ったことをどうするかだ。
なにも出来なくて、ワイワイ言うだけしか能のない輩は黙って寝てなさい。。。。
453: 匿名さん 
[2012-02-18 19:53:12]
さー今回の成約率はどれくらいになるのかな?
今回も90%に達したら、それなりにすごい。。
455: 匿名さん 
[2012-02-18 23:24:02]
そんな成約率何の意味もないよね。
分母が全戸でこそ成約率でしょう。
456: 匿名さん 
[2012-02-19 00:37:47]
成約率などどうでもいい。じっくり内面から質の良い人に売ってくれ。
457: 匿名さん 
[2012-02-19 00:51:39]
内面から質の良い人?!

平和ボケした日本人とはこういうことを言う奴なんだろう。

人をゴミのように扱える社会的強者のみが住めるところにするべきだろう。
458: 匿名さん 
[2012-02-19 00:58:05]
そう強がるな 人は皆美しく生活したい それも内側から・・
459: 匿名さん 
[2012-02-19 00:59:52]
まず内面から質の良い人・事業主が販売しているかどうか、そこから見つめ直した方が良いかもしれません。数は大勢いますが。
460: 匿名さん 
[2012-02-19 11:35:25]
それにしても駅から結構距離があるな…。
淀川が良く見えるのはいいが…。
461: 購入検討中さん 
[2012-02-19 11:47:11]
↑まぁまぁ皆さん仲良くしましょうよ

タワーパーキングにもう少し大きな車入れたいですよね~

実際、駅から遠いし一番欲しい間取りは売約済みだしテンション下がる一方ですわww
462: 匿名さん 
[2012-02-19 12:28:00]
ここより大阪駅近くにタワーが計画されるとしたら
いずれ日本の地価が暴落したあかつきでしょうねー
それまでしばし待たれてはいかが?w


463: 契約済みさん 
[2012-02-19 23:54:32]
絵や写真を照らすダウンライトはLEDをみこしてレフ球やアート用にダイクロビームが
あるのをまったくわかってませんでした。参考になりました。ありがとうございます。
うちは、オプションの契約が3月末まで大丈夫なので助かりました。
ピクチャーレールだけ考えていましたので・・・。
先にオプション契約された方で絶対付けた方がいいよ~と言うお勧めがあったら
教えて下さい。
464: 匿名さん 
[2012-02-20 00:10:12]
淀川www

それから中津

それから徒歩7分

もう、他の3つのビルが無かったらただの割高マンションじゃねーか(笑)
465: 匿名さん 
[2012-02-20 00:20:00]
割高? どこが? どう考えても安すぎるだろ。
466: 匿名 
[2012-02-20 10:56:07]
大阪駅には堂島タワーのほうが近いのかな?
467: 匿名 
[2012-02-20 12:04:35]
JR大阪駅だったら距離は似たような感じだけど、歩くルートからしたら行きやすさはグランフロントになるのかな?

堂島の案内が来てるね
最低価格が載ってたけど、かなり下の階だろうね
堂島の下の階は安いかもね 眺望はダメダメだけど
468: 匿名さん 
[2012-02-20 12:50:03]
463さん、こちらこそ何かいいお知恵があれば教えてください。
私も3月末にフリープランの締めがあるので焦ってます。
電球とかコンセントは得意ですがその他のことはほぼ家内任せになってます。
ただ、やったら高いプランと納得料金のプランのギャップに少々驚いています。
469: 匿名さん 
[2012-02-20 22:55:40]
関西の経済がちっとも良くならないのはどうしてか?
このマンションの住民は良く考えるべきでしょうね。
そしておそらく今まで通り下がり続けるでしょうね。
470: 匿名 
[2012-02-21 12:12:37]
不動産なんて下がると思って買ってるよ
不動産で儲けようなんて思ってないんで、値上がりなんて期待してない

関西の経済どうこうという前に、日本の経済、世界の経済の問題

471: 匿名さん 
[2012-02-21 14:59:12]
このマンションと淀川花火会場との直線上には
貨物ヤードの跡地だけにとどまらず
突然タワーマンションが建つ可能性の高い広い敷地の倉庫や工場などが無数にあります
このなんとも言えない不安感がもたらすストレスの重圧は後になるほどジワジワ来ますね
472: 匿名 
[2012-02-21 16:48:12]
北ヤードは広いから、普通に考えれば高い建物は大阪駅の手前の方からじゃない?
高い建物は建築費用が高いので

473: 匿名 
[2012-02-21 16:52:12]
今後というかすでに立地が悪い値段がはるタワーは売れないのでは!?
474: 匿名さん 
[2012-02-21 19:47:06]
立地はたしかにね。

だけど前の3つと抱合せる開発ということで…多少はごまかすことはできる。

475: 匿名 
[2012-02-22 09:44:34]
大阪駅からの再開発なんで、ある程度は一体感があるので、そこはメリットですよね
あと大阪駅手前だと便利なんでしょうが、周りは確実に高層ビルだらけになりそうなんで、眺望を考えると端っこでもいいような気がします
476: 匿名さん 
[2012-02-22 10:04:44]
まぁ、そういう考え方もあるわな。
長期的には首都移転でもしない限り、1990年までの勢いを取り戻すことは無理でしょうね。
いくら橋下さんの発信力・行動力があっても、大阪には【コレ】というものがない。
短中期的には全く問題ないでしょうから、高齢者の方にも購入してもらいたいですね。
477: 契約済みさん 
[2012-02-22 15:14:47]
↑ 買えるもんなら自分が買ったら(笑)
   
478: 匿名さん 
[2012-02-22 15:31:43]
今日は御堂筋線の梅田が火災で停まらなかったそうですね。中津のプレゼンスが随分と上がったでしょう。
480: 匿名さん 
[2012-02-22 16:55:17]
偶発的な事故ごときで中津のプレゼンスも何も・・・。
481: 匿名さん 
[2012-02-22 17:42:03]
>>477
私もグランフロート大阪の契約者です。
482: 匿名さん 
[2012-02-22 18:42:12]
フロートですか。よくお分かりで。この辺りの地質を
知っておられるようだ。
483: 匿名さん 
[2012-02-22 21:16:16]
フロートで、グランと?
485: 匿名さん 
[2012-02-22 23:29:14]
地盤が緩いのはデベもわかっているので、150mの杭を50本以上使用しているという話を聞いたことがあるが…どうなんだろう?!
488: 匿名さん 
[2012-02-23 01:32:02]
どうでもええ議論やからいちいち削除しないだろ
489: 匿名さん 
[2012-02-23 05:18:50]
【これからは地下街に直結が標準】

これからJR大阪駅周辺に増えるマンションは
地下街直結が標準になる
雨の日も傘を気にしないで周辺のビルにお出かけお買い物

そうなれば
地下街も歩道橋も無いグランフロントの価値は暴落まちがいなし



491: 匿名 
[2012-02-23 12:59:43]
あげ
492: 匿名さん 
[2012-02-23 14:20:04]
杭打ってても実際地震で浦安辺りのようにエントランス周りとかが液状化して不等沈下でも起きたら幾ら高額マンションでも見る影もなくなってしまうね。まあタワマンでその程度で済めば良しとするべきなんだろうが。
493: 匿名さん 
[2012-02-23 16:51:51]
このマンションの交通事情は・・・

× 駅前

△ 駅近

◎ 徒駅から歩圏内

なぜこんな誰が見ても当たり前の事実が隠されているのだ?
494: 匿名さん 
[2012-02-23 16:53:03]
「徒歩圏内」 の間違いな
495: 匿名 
[2012-02-23 18:38:13]
あげ
497: 匿名さん 
[2012-02-24 06:05:36]
150mの杭(笑)

俺の自宅は、倍の300mの鉄の杭で地盤とつながってるぜ。たぶん。
499: 匿名 
[2012-02-24 15:56:30]
買えない人が多いから
500: 匿名さん 
[2012-02-24 16:32:02]
営業社員が焦ってるから
501: 匿名さん 
[2012-02-24 17:04:08]
ある集まりの間では、ここを買ったかどうかが挨拶代わりですよ。
無論見送ったなんて言うと「えっ?」っという反応です。
買えないだけなのにあれこれ理由を付けて自分自身を納得させる人生は
悲しいですよね?

この唯一無二の場所で信じられないようなお買得価格、今後の開発も考慮すると
資産性は西日本で一番です。

買っても売っても住んでも賃貸に出しても全く損がないのは賢い人なら
分かってます。

そもそもアンチにしても誰も価格が高いとは文句付けてませんよね?
要するに価格で文句を言ってやろうと身構えていた層が予想外の
激安価格で出てきたので行き場を見失った状態です。

堂島と扇町の販売開始が延期に次ぐ延期で大きく困ってることからも分かるでしょう。
502: 匿名さん 
[2012-02-24 17:09:08]
固定資産税は目をむくほど高いよ
固定資産税の本当の恐怖を
イヤというほど味わうのは入居して初めて迎える3月末
怖いもの見たさで今から楽しみです
503: 匿名 
[2012-02-24 17:34:36]
固定資産税はおいくらくらいでしょうか?15万円くらいでしょうか?
504: 匿名さん 
[2012-02-24 17:50:36]
橋下市長も資産課税はどんどん重く高くすると息巻いてたな
505: 匿名さん 
[2012-02-24 18:15:09]
固定資産税については5年目までは年額20万くらい
6年目からは倍額の年額40万くらいを見ておけばいいと思います
投資用としては全くよろしくありません。
506: 匿名さん 
[2012-02-24 18:23:10]
そんなに激安なら地所をはじめ事業主はどうやって儲けるんでしょうね
不思議ですね
そもそも地べたは素っ頓狂な高値なのにね
507: 契約済みさん 
[2012-02-24 19:32:00]
周囲の広い庭の土地はマンションの土地では無いので、固定資産税高くないですよ
今期の販売は90戸
倍率がつく部屋も結構あるらしいので抽選外れた人が前回みたいに他の部屋に流れたら残りは100〜150になりそうですね!
ワンルームが残りそうやけど完成迄には1年半もあるので本当に完売しそうですね
509: 匿名さん 
[2012-02-24 20:07:17]
ところで道徳さんはどこに住んでんの?
他スレでシティタワー大阪もシティタワー西梅田も持ってるっていってたけど。
510: 匿名さん 
[2012-02-24 20:22:35]
関西でマンション買うのにここ以外どこ買えって言うんだ?
512: 匿名さん 
[2012-02-24 22:30:08]
固定資産税?>>505さん。
どうして5年後から倍になるんですか?
一戸建ては、固定資産税は毎年下がってきますよね??
514: 匿名さん 
[2012-02-24 23:09:21]
512さん

新築住宅軽減があるからじゃないでしょうか。
在、家屋を新築した場合、戸建て3年間マンション5年間
税額が半分になるという優遇措置が講じられています。

税額軽減の対象を、自己居住用住宅に限定する
517: 匿名さん 
[2012-02-25 09:12:43]
確かに旬は短いと思うな。
518: 匿名さん 
[2012-02-25 09:19:10]
伊勢丹が大丈夫かな
521: 匿名さん 
[2012-02-25 09:26:44]
随分と買い替えてもらいたそうだねぇ。
524: 匿名さん 
[2012-02-25 10:26:44]
どんなに凄いと感じた物件でも
10年たったら確実に陳腐化する

タワーマンション上層階の眺望すら飽きて
気が付いたら何日もブラインドを閉めたままって事がちょくちょくあるよ
529: 契約済みさん 
[2012-02-25 21:05:06]
2期で買っておいて良かったです
気が早いけど内装はシノワーズにしようと思って
知り合いの骨董屋に頼みました
早速、かっこ良いテーブルが見つかりました
円高と景気悪いので結構安く買えそうです
530: 匿名さん 
[2012-02-25 22:11:32]
CT西梅田、OAPのタワマン、タワー大阪…例を挙げればきりがないね(笑)

東京のようにいかないのが大阪の悪い所。
531: 匿名さん 
[2012-02-25 22:51:54]
陳腐化したタワー?OAPは分かるけどシティタワー西梅田やタワー大阪も?
532: 匿名さん 
[2012-02-25 22:52:44]
建物は劣化するが立地は劣化しない。
533: 契約済 
[2012-02-26 00:08:27]
不動産の価格はあまり上がらないと思いますが、ここは値下がりも殆どしないと思いますよ。
南、東の低層階は庭を楽しめるし、高層階は夜景も楽しめる。夜景は飽きたので、庭を楽しめる場所を買いました。
2期で買いましたが、今回で7割契約済みなんですね。
昨今なかなか売れ行きが思わしくないタワーマンションが多いですがここは問題無く全部売り切れそうですね。
535: 匿名さん 
[2012-02-26 00:25:47]
>>514さん、ありがとうございます。
セカンドは関係ないんですね。
537: 匿名さん 
[2012-02-26 00:37:28]
とりあえず525戸は幾らなんでも高級を謳うには供給過多じゃないかなぁ~。

何がしたいのか良くわからない…とりあえずオフィスビル建設しても需要がないから住戸にしたのかと勘ぐってしまう。

再開発の際に…住居なども同時に供給するように…という国の方針に面従しているだけのような気もする。

ま、10年後には間違いなく結果が出るから、今後の関西の住宅事情・台所事情を知る上で楽しみです。
544: 匿名 
[2012-02-26 10:24:35]
ですから・・・みちのりは賃貸住宅文化部なんですって。多少性格に問題があるかもしれませんが、あたたかい眼で見守ってあげてください。
547: 匿名さん 
[2012-02-26 14:28:08]
5000万円あったら、別の使い方するよな。
551: 匿名さん 
[2012-02-26 16:54:59]
私に言わせれば、マンションの転売適齢期最期は3〜4年目ですね。

6年目から固定資産税の減免はなくなるし、それを嫌う所有者が5年目以降買い替えあるいは売却しますので、中古が大量にでてきますので買い叩かれます。10年などは言語道断、新築時価格の半値程度になるでしょう。

まぁ、その頃に私が買い叩いて購入しますので、その節はどうぞよろしく!!
556: 匿名さん 
[2012-02-26 18:05:45]
ここの立地で中古の相場はどうなのよ?
557: 匿名さん 
[2012-02-26 18:07:55]
大地震が起こらなければ、5年で2割引きが妥当なところ。
いくらオーナーズでも525戸もあれば脱落組が出てくる可能性がある。
そうすると、大手不動産会社がヘドロをすくうように格安で現金買取していく。
ま、いつものパターン。
558: 匿名さん 
[2012-02-26 19:11:43]
ヘドロのように回収したあとは、うまく汚れを落として、改めて高く売りつける。
それが不動産仲介業の仕事です。世の中に必要な職業です。
いくらNET社会といえど、なかなか個人と個人をリンクするのは難しいからねぇ。
559: 匿名さん 
[2012-02-26 19:29:40]
中古で高値で買い手がでてくるかな?数千万円も出して買う価値はないように思えるけど。
560: 契約済みさん 
[2012-02-26 19:41:35]
私にとってタワーマンションは車を買うのと同じ感覚です
中古のベンツはいくら安くても買う気がしません

何年か後に私にとって、ここが必要でなくなった時
私が使った中古の部屋を欲しいと思ってくれる人がいれば
安くお譲りしたいと思います

これまで中古のマンションを買って内装に凝った事もありますが
共有設備の老朽化はいかんともできません
特にタワーマンションは地震に対する安全性や設備の進歩を考えて
新築を買うのが正解かと思います
562: 匿名さん 
[2012-02-26 20:05:30]
【重要事項説明書】
現状で中古不動産に関しては5年で2割引きが相場だと思われます。
いくらグランフロントでも525戸もあれば脱落組が出てくる可能性があり、
その場合、大手不動産仲介会社等がヘドロをすくうように格安で現金買取していきます。

ヘドロのように回収したあとは、うまく汚れを落として、改めて高く売ることで仕事が成立します。
それが不動産仲介業の仕事であり、世の中に必要な職業です。
564: 匿名さん 
[2012-02-26 20:19:45]
最新が最良、当たり前。住居もしかり。
565: 匿名さん 
[2012-02-26 20:34:42]
中津にもマンション、たくさんあるよ。
566: 購入検討中さん 
[2012-02-27 16:18:33]
ナレッジキャピタルってなんなの?方向性が見えない。。。
567: 匿名さん 
[2012-02-27 16:47:56]
そりゃあこの最高立地なのに思ったほどオフィス需要が見込めなかった故の苦肉の策や…
ホテル業界に詳しい人ならインタコはちょっとダメだと思ったらスグ逃げることも知っている。
このマンションの資産性にどう影響するかどうか知らんけど

4つ目ではなく伊勢丹の上か1つ目か2つ目を超プレミアムマンションにしとけばよかったのにね
568: 匿名さん 
[2012-02-27 20:12:21]
この再開発のテナントビルやホテル棟など3棟のビルは
いずれリノベーションやコンバージョン工事をして
分譲マンションとして売り出されるに100億クレジット賭けてもいい
569: 匿名さん 
[2012-02-27 20:44:04]
大阪の事務所需要はもはや風前の灯だから?
まだ、水際で踏ん張ってるぜ。
570: 匿名さん 
[2012-02-27 23:15:36]
オフィスビルを分譲マンションにリノベーション?
何を言い出すやら・・・
571: 匿名さん 
[2012-02-27 23:43:35]
可哀相なのは、パイが限られている事務所需要の中で、吸い取られてしまった心斎橋や淀屋橋など中央区だよ。
衰退の一途を辿っている。
572: 匿名さん 
[2012-02-29 22:47:54]
ここの住所はなんてなるんでしょうね?
住所でもあとあとの資産価値かわってくるんでしょうか・
573: 匿名さん 
[2012-02-29 22:59:22]
名前はあまり関係ない。
それより日本の電機・半導体業界が危険。
さらに危険なのは、少子高齢化。
もはや危険水域を出て、チキンレースの不動産供給になっている。
ここは大丈夫でしょうが・・。
574: 匿名さん 
[2012-02-29 23:18:35]
ソニーの連れは去年ぐらいからもう醒めてる。
ソニーやパナが万が一潰れてもおかしくない。
ここのレジなんかよりオフィス棟の心配が先。
575: 匿名さん 
[2012-02-29 23:19:53]
確かに。ここがダメになる様なら大阪の未来はないな。
576: 匿名さん 
[2012-03-01 00:02:02]
グローバル化が進んでいる今、マンション価格が5000万とかはスーパー高級マンションだからねぇ。。
時間が経って陳腐化した時の落差が心配。
577: 匿名さん 
[2012-03-01 11:25:32]
逆にデフレの今だからこそ梅田のマンションを5000万円で購入できると考えるべきでは?
578: 匿名さん 
[2012-03-01 11:44:43]
>>571
あそこはあそこでデベが躍起になって古いオフィスビルの用地確保に動いてる。
新しく建てる場合は住居のみ容積率緩和だから建て替え中の住生を除くと今後新たに建つのはマンションのみとなる。
オフィス需要では衰退どころか壊滅的だけどその分どんどん住人が増えていくので全く別の街となろう。
淀屋橋がベッドタウンになるなんて20年前に誰が予想したか・・・胸熱
心配すべきはスラムになる可能性がゼロの淀屋橋より少子高齢化で淀屋橋まで住宅地となると廃墟になる郊外の街が出てくることか・・・
579: 匿名 
[2012-03-01 12:07:09]
だから郊外の投資用築古アパート投げ売りしてまんねんな?アニキ!
580: 匿名さん 
[2012-03-01 12:11:42]
バレた?
コーヨーとライフは先見の明があるわ
581: 匿名さん 
[2012-03-02 10:17:27]
このマンション
いまだにナリフリかまわず新聞の全面広告を出すなんて
よほど売れ行きが悪いんだな
完売のメドが立たなくて焦っているのを隠しもしてない
582: 匿名さん 
[2012-03-02 10:28:12]
売れてないわけない。
堂島の方がすごく焦ってる感アリ。
DMがすごい。
583: 匿名さん 
[2012-03-02 11:05:39]
新聞広告費だけで一部屋は確実に買えるな(笑)
鉄板のマンションなら、広告費にカネを使わなくてもいいのだが…
マンションのスペックを上げるのに使用してほしいね。
584: 匿名さん 
[2012-03-02 14:27:49]
新聞全面広告は不要でしょう。
今はネットの時代。カネの無駄です。
585: 匿名さん 
[2012-03-02 14:39:23]
高齢者には、ネットと関係ない世界で暮らしている方が少なからず存在します。
新聞の一面広告を見せて、衝動買いを誘う戦法です。
586: 匿名 
[2012-03-02 16:29:51]
なんでここは当初予定より売れてないの?
588: 匿名さん 
[2012-03-02 19:50:03]
これまで全く広告せずに半分売れたんだし上等だろ。今年1月から広告出し始めたのでこれから売れるのは速そう。
589: 匿名さん 
[2012-03-02 19:54:11]
これで売れ残ったら洒落にならんからなぁ。。
営業まじめにやれよ。
広告もちゃんと出しとんのやし。
あとは、営業の腕にかかっとる。
ちゃんとやらなあかんで。
590: 匿名さん 
[2012-03-02 20:55:49]
去年もここの新聞広告やチラシ多かったんですが。
初めから広告多用。
591: 道徳 
[2012-03-02 21:05:21]
不動産に投資するご時勢でないし、
出てくるマンションもそれに比例して中身2流(ここも含めて)ばっかりだし。。。

10年くらい前に、
立地も中身も超一流で出てきていたらなぁ。。。
593: 契約済みさん 
[2012-03-02 23:11:21]
免震や耐震構造でないガラス張りのタワーマンションなんて恐くて住めません
大きな地震がきたら、ガラスと一緒に外に放り出されそうなイメージが

3期の販売が終わったら、ここは売れてないなんて誰も言えなくなるでしょう

最近売り出したマンションはサラリーマンでも買える値段で作ってるので
確かにここを含めて超高級とは言えないですね
でも板状マンションを含めて、立地が良いのでどこも結構売れてますね
2~3年前の売れ残りマンションや中古マンションは値下げしないと、この後どんどん苦しくなりそうですね

594: 匿名さん 
[2012-03-02 23:37:17]
まぁ、どのみち日本は苦しいよ。
595: 匿名さん 
[2012-03-03 13:51:45]
このマンションは
弁天町オーク2000「プリオタワー」の横に建った「クロスタワー大阪ベイ」と同じ構造で
免新装置も制振装置も無いと聞いていたけど本当だったのですか

この方式は長周期時振動でたとえ倒壊を免れても
1度事故って衝撃が加わったオートバイのヘルメットと同じで修理不能になってしまい
2回目の事故の(地震の)衝撃には絶えられないので後は捨てるしかないと言われてます
596: 匿名さん 
[2012-03-03 15:20:13]
まじか・・・全財産の3/5を費やす予定なのに・・・
597: 匿名さん 
[2012-03-03 15:49:02]
ここは、積層ゴムの免震構造です。
598: 匿名さん 
[2012-03-03 15:55:31]
595さん 確かに「免新装置」は無いですね。
599: 契約者 
[2012-03-03 16:55:34]
積層ゴムの免震構造あるから、地震はそこまで心配ないかと。ってか、地震のリスクなんて考えてないですよ、僕は。
潰れたら新しい所を買えばいいだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる