三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-09 20:22:41
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々とご意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~158.21㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産

※なお、当スレ及び当掲示板での誹謗中傷や荒らしの書き込みは禁止となっております。もしそのようなレスを見かけた場合は直ちに管理側に通報して頂きますようお願い致します。
皆様が快適に掲示板を利用できますよう、ご協力をお願い致します。

[スレ作成日時]2011-12-17 11:00:57

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|4|

629: 匿名 
[2012-03-05 15:32:41]
リスクばっかり考えてたら、いつまでたってもタワーなんて買えない
買い替える余裕のない人や、マイナス思考の人は買わない方が・・・・
ずっと賃貸が一番安全

俺はバンバン働ける時に楽しく暮らしたいから買う それだけ

損したくないと思う人は得もない

10年はココで楽しく暮らせそう
634: 匿名さん 
[2012-03-05 19:19:13]
ありとキリギリスのタワマンだな。
635: 匿名さん 
[2012-03-05 19:54:27]
マンションは5年ごとくらいに新しい物件に替るのが理想的
636: 匿名さん 
[2012-03-05 22:20:27]
横に建つころにはもう景色見飽きてるんじゃないの。
637: 匿名さん 
[2012-03-06 08:30:07]
知れば知るほど
考えれば考えるほど
ここのマンション購入は
あらゆる意味でスリル満点のギャンブル
638: 匿名さん 
[2012-03-06 09:06:20]
関西経済同友会は5日、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」の2期開発用地について、大阪市の橋下徹市長らの緑地化構想に賛同し、大阪市が土地を買い取って防災機能を備えた広大な緑地にするよう提言した。
 提言は、2期用地の大部分を緑地化し、災害時の緊急避難場所にすることを要請。地下には防災備蓄倉庫などを建設するよう求めた。
 土地取得費用については、国の補助金に加え、ネーミングライツ(命名権)や地下施設の使用料の活用を提言。一部を国営公園として整備するよう国に働き掛けることも必要、としている。
 関西同友会は、樹木やベンチの寄贈などで協力する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120305/biz12030517060014-n1.htm

このまま緑地化で進んでくれたらいいのにな。本当にギャンブルだ。
639: 匿名さん 
[2012-03-06 09:38:21]
樹木やベンチの寄贈ってwww

有力企業は全部東京に移転してしまって
関西財界にはカス企業しか残ってないのがよく分かる発言だな
 

梅田 \(^o^)/ オワタ
640: 匿名さん 
[2012-03-06 09:52:14]
官民共同で儲からないのが好き
641: 匿名さん 
[2012-03-06 10:10:28]
三期も好調みたいです
三期一次の後、直ぐに二次になるみたい
二期で決めておいて良かったです!
この値段ならギャンブルとか、たいそうなものでもないですよね。
642: 匿名さん 
[2012-03-06 10:18:33]
大阪市にそんな金と余裕あるんか?
643: 匿名さん 
[2012-03-06 10:22:46]
ギャンブルというよりも遊び感覚で買ってる人が多いような気がする。大阪では今後十年はこんな物件は出ないと思うし、いろんな意味で特別な物件だと思う。金があれば俺も参加したいのだが。
644: 匿名さん 
[2012-03-06 11:02:47]
上町断層地震で淀川の堤防が決壊したら津波並みの濁流が襲い掛かる場所ですよココ
神戸地震のときでさえ大阪市内の淀川の堤防は決壊一歩手前の損傷をうけていたのに知らない人多すぎ
貨物ヤード跡地を災害の避難場所にするのは
三陸海岸の低い平地を避難場所に指定して大量の津波犠牲者をだしたのと同じ平和ボケの発想
公園にしても避難場所としては機能しない
645: 匿名さん 
[2012-03-06 12:35:40]
あんな駅裏のゴミゴミした場所何処がいいんだろうか
646: 匿名さん 
[2012-03-06 12:43:56]
あ、ごめん。つい。
647: 匿名さん 
[2012-03-06 12:54:55]
関西経済同友会が2期開発に関して、大阪市と大阪府が購入し、防災機能を備えた広大な緑のオープンスペースとしての活用を求めました。橋下市長がこの話に乗れば、.......。とりあえず買いだな。
650: 匿名さん 
[2012-03-06 16:10:54]
動画 うめきたを森に(3月5日)
 http://www.dailymotion.com/video/xp8cg5_2012-3-5-yynews-yyyy-yyyyyyyyy...
651: 契約済みさん 
[2012-03-06 17:20:19]
これでリニアも来たらすげーことになるな。
買ってよかった。
652: 匿名さん 
[2012-03-06 17:40:13]
大阪はなかなか難しいよ。
例)
モノレールの石橋騒動
北急の延線計画
おおさか東線計画…

弱小地権者の自己主張が強すぎて東京のようにはいかない・・・。
モノレールがグニャっとなったのは石橋の爺さん婆さん世代だが、おおさか東線計画が止まっているのは現世代。
北急延線は…10年以上前から言われていたが全然…というより、少子高齢化で箕面まで伸ばす必要性がなくなった…。
653: 匿名さん 
[2012-03-06 17:41:12]
その点ここはJR貨物だったから運がいい・・・。でも駅から遠いね。
655: 匿名さん 
[2012-03-06 18:21:57]
子供でも察しがつくサル芝居だったりして・・・

完売できそうにない

デベロッパーが関西財界に泣きついて協力をたのむ

東京系の大財閥に泣きつかれたらムゲに断れない

とりあえず後々責任を伴わないアドバルーンを上げ援護射撃して恩を売る ←【今ここ】

マンション完売

関西財界 「えっ !? 公園化計画 !? 何それ !?」

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる