東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

673: 匿名さん 
[2012-01-17 15:30:47]
>>671さん

新宿区の夜間人口は2015年をピークに減少に転じると予測されています。
2015年以降人口が増える区は中央区、港区、江東区のみでありこの3区
も2020年をピークに人口はすべて減少に転じます。

昼間人口ですが23区で昼間人口が一番多いのは現在港区です。
(2005年に千代田区を抜きました)
新宿区の昼間人口は現在港、千代田につづいて3位ですが
減少傾向が他の区より大きく2025年の昼間人口では世田谷に
抜かれ4位に転落する見込みです。
674: 匿名 
[2012-01-17 15:33:47]
素朴な疑問。
10数年後の予想は、当たる確率がどの程度なんですか?
675: 匿名さん 
[2012-01-17 15:52:20]
>>670
深川エリアが高すぎだと、他には無さそうですが?
どこか将来性があって安いところがありますか?
676: 匿名 
[2012-01-17 15:55:19]
>675
青物横丁
今はそれほど高くないが、羽田空港国際化、品川リニア、品川シーサイド、大井町も利用可で、大化けするかも。
677: 匿名さん 
[2012-01-17 15:58:05]
のびしろがあって値段がそれなりとなるとやはり墨田区ではないでしょうか?
スカイツリー開業前がチャンスです。ららぽーと開業前の豊洲のようなもの
でしょう。あとは山手線の北側エリアである北区や
荒川区などです。(公立)教育を捨てればいっぱいありますよ。

個人的には高くても定評がある山手線南半分内側がおすすめですけど。高いですからね。
678: 匿名さん 
[2012-01-17 15:59:58]
あと化ける可能性があるのは五反田~大崎ですかね。
北品川5丁目の再開発次第でしょうか。
五反田、大崎、品川の3駅にアプローチできるのですが
空白地帯でなんにもなかったですからね。
679: 匿名さん 
[2012-01-17 16:12:19]
>>678
坪単価があまりに高すぎて発展余地が無いと思うけどな。
坪300万円くらいするエリアだろ?
680: 匿名さん 
[2012-01-17 16:13:41]
青物横丁は都心から遠すぎでしょう。
681: 匿名さん 
[2012-01-17 16:25:16]
>>679

このエリアで坪単価が高いのは新築タワーマンションだけです。
中古マンションはそれほど高くはなく、また賃料がとれない
古いオフィスビルをリノベーションした商業施設や店舗も増え
ています。20年前の恵比寿か中目黒とそっくりです。
682: 匿名さん 
[2012-01-17 16:41:55]
「豊洲」は都心そのものですからね。
683: 匿名さん 
[2012-01-17 16:53:09]
>>681
人口減少時代に都心から微妙に離れた
山手線西側に恩恵が及ぶのか?
どうですかね。
新宿区が苦戦している例もあるから。
684: 匿名 
[2012-01-17 17:10:03]
青物横丁は、評論家の人が番組で推薦してたな。去年。
685: 匿名さん 
[2012-01-17 17:13:41]
>都心から微妙に離れた

江東区のことですね。
オフィスは壊滅的な空室率のようですが。
686: 匿名さん 
[2012-01-17 17:16:31]
江東区はJR駅(具体的には山手線駅)がないからオフィスとしてはダメですね。
住宅なら私鉄、地下鉄でOKですがオフィスはJR駅で
がないと賃料とれません。アウト
687: 匿名さん 
[2012-01-17 17:18:15]
会社の名刺の住所が江東区・・って恥ずかしいよね。
基本千代田区か港区、100歩譲って渋谷区、中央区が限度。
688: 匿名さん 
[2012-01-17 17:18:54]
>>685
江東区は坪単価が山手線西側に比べて安いからどうにかなるんじゃない?
それに都心までの直線距離はそんなにないだろ。
689: 匿名さん 
[2012-01-17 17:21:02]
でも江東区が勤め先でそこが本社だったら

「お宅の会社経費で削減大変なだね、、、給料安そう」

ってなっちゃうし

本社じゃない部門だとだと

「あ、飛ばされちゃったんだ、仕事できないんだね、さよなら丸の内」

って思われてどっちにしてもやだ


690: 匿名さん 
[2012-01-17 17:21:06]
>686
「住まう」なら「Best」な地域ですよね
自然が多い
691: 匿名さん 
[2012-01-17 17:39:42]
埋立地が自然?????
692: 匿名さん 
[2012-01-17 18:20:57]
都心に近接していながらゴミゴミしてなく、郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところ、旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。

清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。
区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。
マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全、東京スカイツリーもバッチリ見える。
スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる