オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-12 19:38:14
 

東京イーストが面白い!と謳っていますが、川沿いのこの大規模マンションどうでしょう?
公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2011-12-14 22:45:20

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?

932: 匿名さん 
[2012-12-09 00:06:21]
深川区は下町、城東区は団地街という印象があります。前に誰かが言ってたよう深川商圏の外ですが文化圏としては深川区ですね。清澄白河から現地、それからアリオ付近を通って西大島まで歩くと街の雰囲気が変わるのがわかると思いますよ。
933: 物件比較中さん 
[2012-12-09 00:53:02]
そうですね。清澄白河駅からマルエツあたりの雰囲気とマルエツから当物件までの雰囲気は全く違いますね。深川商圏外というのは納得です。
934: 匿名さん 
[2012-12-09 02:30:58]
ここはどんどん変わっているエリアですからね。
以前は白河3丁目交差点あたりも、もっと古い街並みでした。
扇橋2丁目あたりまでのエリアは古いお店が多いですし、
これから変わって行くような気がします。
935: 匿名さん 
[2012-12-09 06:19:01]
マンションが増えるとともに街並みも変わって行くでしょう。
936: 契約済みさん 
[2012-12-09 13:25:11]
街並みが変わりつつ、良いものは残っていくと良いですね。昔ながらの商店街なども残ってあると良いのですが、この辺りは近くに商店街はありますか。
千石、扇橋と商店街があるようなのですが、閉めてる店舗が多いんですかね。
937: 土地勘無しさん 
[2012-12-10 20:51:42]
近くに商店街あると便利ですよね。
美味しいお惣菜屋さんとかありますか?
昔から人が住んでいる地域のようなので、歴史のある商店街があるだろうと思ってます。
砂町銀座のような大規模でなくても商店街はありますか?
営業の方とスーパーの場所は見たんですけど、商店街のことは教えてもらわなかったです。
938: 周辺住民さん 
[2012-12-10 22:46:50]
そもそも白河エリアと扇橋エリアでは全く違うのでは。
939: 匿名さん 
[2012-12-11 09:34:33]
商店街・・・。今は閑散としてますね。
千田町商店街、住吉にある商店街(名前はわかりません)、
美術館通りにあった商店街(今はもう閑散としています)。

この辺りは、商店街がないです。
美味しいお惣菜の店。
なくなった気がします。
この地域に住んでいますが、なくなったな~
940: 物件比較中さん 
[2012-12-11 21:23:46]
資料館通りには有名なおでん屋やさんやに始まり焼き鳥、うなぎ。豆腐屋、酒屋、米屋に古書、とかなり揃ってますよね。まぁ駅からの帰り道にはちょっとズレますが…
941: 匿名さん 
[2012-12-12 09:42:27]
資料館通りのうなぎ、焼き鳥。。。
美味しくないでしょ・・・。
すみません。私はそう思います。
昔を知っているからでしょうか、今は本当に活気がないですよね。
942: 匿名さん 
[2012-12-12 15:34:38]
藤堂プランニングのチーズスフレは美味しい(^-^)v
943: ビギナーさん 
[2012-12-12 15:41:24]
↑の話は清澄白河エリアのお店のことですか?それとも扇橋エリアの商店街にあるお店ですか?
944: 契約済みさん 
[2012-12-12 16:03:28]
清澄白河エリアですね。
藤堂プランニングのチーズスフレは確かに美味しい!
945: 物件比較中さん 
[2012-12-12 17:59:58]
さいきん藤堂プランニングから平野二丁目に歩いたあたりに姉妹店みたいな直販ケーキ屋ができたんですよ。シュークリームおいしかった。ティラミスやチョコレートケーキなどもあり。
946: 契約済みさん 
[2012-12-12 20:32:53]
営業の方とタクシーで現地周辺を見た時に千疋屋があった気がしたのですが、まぼろしでしょうか?
土地勘が無いので、どこにあったのか分からず気になってます。ぐるっと回ったので全然違うエリアだったのかもしれないのですが。それとも勘違いかな。
947: 物件比較中さん 
[2012-12-12 22:25:49]
千疋屋はコーナンの近く、清住通り沿い門仲寄りですね。ここも工場についた路面店です。個人的にはマルエツの横のケーキ屋さん、好きですよ。キャラクターの顔のケーキ注文できるcooもいろいろ美味しい。マックスバリュ近くのペリニヨンはこの辺りの老舗ですが甘過ぎ系です。
948: 契約済みさん 
[2012-12-12 23:42:24]

ケーキやさん情報ありがたいです。
のっかってパンやさん情報も欲しいです。

949: 契約済みさん 
[2012-12-13 09:11:14]
清澄にルビアンの工場があります。
距離はありますが、自転車や散歩がてらに良いと思います。
http://www.lebihan.jp/  

あと千田町商店街に東京スカイツリーにも入っている
パン屋さんがあったと思います。
結構、美味しいです。
 
950: 物件比較中さん 
[2012-12-14 00:57:41]
清州橋通り、清澄白河駅近くのエネオスの向かいあたりにもパン屋が先月開店。限りなく商売下手な雰囲気漂ってはいるけども、モチモチで美味しかった。
美味しいパン屋切望する、まじで…。ルビアンは夜には閉まってるしマルエツの中のしか現状使えない。
951: 契約済みさん 
[2012-12-14 09:25:48]
そういえば、マルエツからマンションの通り道に、
売り切れ御免でやっているパン屋さんがありますね。(マルエツ側の交差点にある家です。)
午前中で売り切れてしまいますが、どれも美味しいです。
子供もここのパンが大好きで、休日は良く買って食べています。

952: 匿名さん 
[2012-12-16 18:16:44]
パークハウスが高値発表して1ヶ月、
こちらは売れてますか?
953: 匿名さん 
[2012-12-19 07:53:45]
売れないよ、格が違いすぎるw
954: 物件比較中さん 
[2012-12-19 11:42:13]
ん??? 駅から3分遠い点を除けば、
住戸としてのスペックは、基本的にこちらの方が高いと思いますが。
格って何でしょう?? デベのネームバリュー?
955: サラリーマンさん 
[2012-12-19 21:43:50]
あちらのMSが優っているのは駅距離と商業施設でしょうか?

あるいはもっと単純に立地が都心寄りであるほど格上と考えられているとか??
956: 賃貸住まいさん 
[2012-12-20 07:22:52]
最近MRに行った方の書き込みがなされていない、ということは、MR閑古鳥で全然売れてない、ということなんでしょうか。。
957: 物件比較中さん 
[2012-12-20 09:16:52]
清澄白河と扇橋の一番の差は元々の土地価格が全く違うことだと思うのですが。
958: 物件比較中さん 
[2012-12-20 16:04:33]
ラッピングバス、大江戸線の窓、とあちこちで目にしますし広告展開はすごいですよね。その分価格に跳ね返ってるでしょうけども。
959: サラリーマンさん 
[2012-12-21 23:49:32]
どこかの雑誌で人気マンション一覧が出ており都内の物件の多くが掲載されているのですが、この物件は載ってませんでした。売れてないのですかね?
駅距離が若干ある割に高いと判断されているのでしょうかね?
960: 匿名さん 
[2012-12-22 01:22:05]
実際の人気とは全く関係ないと思いますよ。
これも広告戦略のひとつかと。
961: 賃貸住まいさん 
[2012-12-22 10:58:38]
大型マンション特集、でしたかね。私も載ってないなーと思って見てましたが、掲載料払った物件が載ってるんでしょうね。
で、売れてるんでしょうか?
962: 契約済みさん 
[2012-12-27 06:03:04]
既に200戸は超えたようですよ。
963: 物件比較中さん 
[2013-01-02 12:44:19]
私も皆さんと同じように悩んでいます。

もし転勤などの都合でこちらを売却や賃貸で貸す場合に需要があるかが心配です。逆の立場になって私が中古で購入や借りる場合はやはりもっと駅に近い物件を検討すると思います。

契約された方々はどうお考えでしょうか?一生住まわれる考えの方々が多いのでしょうか?悩みますね。
964: 契約済みさん 
[2013-01-02 21:09:28]
私の決め手となったのは、住戸スペックの高さ(構造、設備)、大型物件である事、適度な共用施設、大通りに面していない、など住環境の良さです。風通しの良い外廊下の大型物件で、これだけ都心に近い物件は滅多に出ません。
(タワー物件も知人宅含め何件も見ましたが、どうも色々問題がありそうですし)

江東区のこのエリアは都心に近い割に価格が安いのが魅力。
耐震に関して色々言われますが、そこは安心の大成建設施工ですし、水害に関しても、区がかなりの対策を進めてきておりますので、それなりに調べて問題なしと判断しました。

私も963さんのような不安を持った事もありますが、投資用ではなく長く住む住戸ですから、住環境の良さが最優先と考えました。ここを契約されている方はそういう方が多いように感じます。
そして、そういう住人の多いマンションはあまり市場に出ませんので、値崩れしにくいものです。
私自身、清澄白河、住吉近辺を色々探しましたが、総合的にここよりも住みよさそう?、と感じた物件は、パークハウスのリバーサイド(中古)くらいしかありませんでした。

確かに駅徒歩が大きなファクターというのは、どの本にも書いてありますが、住吉駅徒歩9分というのは、この住環境の良さをナシにして値下がりする程の大問題ではないと感じました。(大江戸線の15分は遠いですけどね、、)

また私自身、比較的近所に住んでいるのですが、江東区はバス網が非常に発達しており、どこに行くにもバスが便利な土地柄です。この物件は目の前がそこそこに運行本数の多い、錦13のバス停ですから便利ですよ。
965: 契約済みさん 
[2013-01-02 22:32:21]
中古市場では駅近(5分以内)が重要であるためこの物件は値上がりを期待した投資には向かないでしょうが、緩やかな下りカーブで価値は維持できると判断しました。
私自身は転勤が少ないため重視しませんでしたが物件選びに転勤リスクの考慮は必要だと思いますよ。
966: 匿名さん 
[2013-01-02 22:34:29]
そんな事言ってると外周区とかそれより郊外は買えなくなるね。
967: 匿名さん 
[2013-01-02 22:45:45]
外周区とか郊外の問題ではなく最寄り駅から徒歩5分以内の話でしょ(笑)
968: 買い換え検討中 
[2013-01-03 21:30:03]
最寄の駅が住吉、それも徒歩9分もかかっては資産価値という点ではどうだろう。
清澄白河にいたっては12分もかかるんでしょ。広告では大々的に清澄白河って打ち出してるけど、日常使用する駅としてはしんどいと思う。
オリンピックの跡地だけど、オリンピックもやっていけなかったぐらい中途半端な立地なのでは。
そういえば最近は「EDO-BEAUTY」なる噴飯もののコピーはあまり使ってないね。立地を含め物件そのものの魅力がないと広告も大変だね。
969: 契約済みさん 
[2013-01-03 21:46:15]
広告の件は色々なご意見があるでしょう。
ただ、徒歩9分の案件はいくらでもあるし、資産価値というよりもそこでずっと住みたいと思っている人間にとって、環境はすごく良いと思いますけどね。
まあ私の場合は、建物のスペックの良さと大成施工の安心感ですけどね。
さらに言えば東京の中心からこんなに近くてこの値段はなかなかないのではと思います。
ということで、自己満足にひたっています。
970: 入居予定さん 
[2013-01-03 23:48:33]
清澄白河or住吉で2LDKor3LDK、60m2以上の条件で複数の不動産サイトを見てみたところ、

駅徒歩5分以内では、賃貸、中古分譲ともにヒットゼロ。
駅徒歩10分以内だと、賃貸は築10年弱で月15~20万くらい。中古は築30年超が複数、築浅はほとんど無し。

※いくつかのサイトを見ただけなので引っかけられなかった物件はあると思われます。

という結果から見ると、5分以内はやはり需要が多くて物件が出てもすぐに決まってしまう、10分以内だと少し供給が上回って空き物件があり、相場観はこんなかんじ? というところでしょうか。。
賃貸の値段は意外にそこそこついているのかな、と個人的には感じました。

駅近物件は滅多に出ないでしょうし、その分値段も張るでしょうけど、それを待つか、自分が住む住みやすさを優先するか。。。
そこは何を条件として求めるか、なんでしょうね。
我が家も転勤が基本的に無いので、貸す・売るの想定が無い為、住みやすさや建物、セキュリティ等々で決めたクチです。
971: 匿名さん 
[2013-01-04 01:28:56]
デベは当然、相場や世論を取り込んで値付けしますよ。
最近は清澄白河近辺も値上がりしてますから、
これからの新築はパークハウスのような
強気の値付けが当たり前になるでしょう。
EGSは価格がいくらかお安い分、損しにくいのでは?

972: 契約済みさん 
[2013-01-04 01:58:13]
確かに、中古相場も上がってますよね。
清澄白河の徒歩5分圏内、築10年以内なら坪240~250の印象。
これが新築となったら、坪280は軽く行きそうですね。
973: 匿名さん 
[2013-01-04 07:25:01]
これから上京者の持ち家需要が増えて行くらしいです。
974: 検討中の奥さま 
[2013-01-04 09:19:32]
住吉駅を利用する方々は半蔵門線の下り方面、もしくは都営新宿線を利用する方々が多いのでは。

中古販売や賃貸を考えるとこちらは需要は厳しいような気がしますね。
975: 購入検討中さん 
[2013-01-04 13:40:57]
住吉駅だと半蔵門線は下り方面とはどういう意味ですか?
上りだと清澄白河まで歩く方が多いんですかね?
私は都営新宿線を使いたいのですが、運休等あれば半蔵門線が使えると思っていて検討中です。
清澄白河まで歩いて半蔵門線に乗るより住吉駅で半蔵門線に乗ったほうが早いかな?と思ってたのですが、どうなのでしょうか?
976: 匿名さん 
[2013-01-04 19:27:12]
住吉駅ー清澄白河駅が3分区間なので、
住吉駅まで9分歩いて3分多く乗車するなら、
清澄白河まで12分歩けばいいじゃないか、って話?

それとも時々ある清澄白河始発の電車にあたると
座れるので、清澄白河に行ったほうが良いって話?

どちらにせよ、大した話ではないんじゃないかな。
977: サラリーマンさん 
[2013-01-04 19:38:37]
マンション相場は、多くは立地で決まると言われますが、
物件そのものが牽引していくという側面もあります。
清澄白河についても、駅前パークハウスやイーストコモンズなどの
優良物件によっても、相場価格が牽引されてきた背景があります。

イーストゲートはそういった優良物件と並ぶかそれ以上の
スペックとステータス感を兼ね備えているように感じます。
ことファミリータイプのマンションに関しては、駅距離だけでなく、
そういった点が重視される比率が高くなってくるのではないでしょうか。
978: 物件比較中さん 
[2013-01-04 22:01:47]
近隣住民としては、休日ごとに寒い中交差点や駅前にいる看板持ちさんが不憫で、いつまで売るのかなこのマンション…という印象でしたので、ステータスになるような作りとはイメージしてませんでした!もったいない。
979: 匿名さん 
[2013-01-04 22:28:16]
街並みがどんどん変わって行きますね。
980: 買い換え検討中 
[2013-01-05 13:21:24]
清澄白河駅から駅前パークハウスは徒歩2分、イーストコモンズ フロントは徒歩5分、イーストコモンズ セントラルでさえ徒歩7分と駅から近いような気がしますがどうなんでしょうか。
981: 匿名さん 
[2013-01-05 13:55:30]
977さんは「駅距離だけでなく」、と書かれてますね。
要はランドマーク的な物件になる、という意では?
確かに完売さえすればそんな気もしないでは無いです。
完売できれば、ですが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる