大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト新宿都庁前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. プレミスト新宿都庁前ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-06-02 17:50:05
 削除依頼 投稿する

プレミスト新宿都庁前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目531番4(地番)
交通:都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩5分
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK
面積:39.92平米~56.95平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通 首都圏営業部

公式サイト http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/pst/index.html?cam=63&...

[スレ作成日時]2011-12-14 08:52:17

現在の物件
プレミスト新宿都庁前
プレミスト新宿都庁前  [第4期(最終期)]
プレミスト新宿都庁前
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目531番4(地番)
交通:都営大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

プレミスト新宿都庁前ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-01-11 21:19:46]
コンシェリアの目の前ですかね。最近このエリアは供給過剰な気がします・・
2: ご近所さん 
[2012-01-14 13:01:06]
この規模の手狭な物件なら、そうでもないと思いますよ

でもこの広さを買うのはもったいないと思います、ローンの人は

壁心53-54平米以上の部屋以外は控除を受けられないんじゃないかな
3: 匿名さん 
[2012-02-22 21:07:40]
割高すぎ
新宿の案件ってどこも値づけ間違ってその後大幅値引きしてるな
今の近隣物件の相場だとここは@250が妥当でしょ
4: 匿名さん 
[2012-02-23 14:22:06]
このエリアはマンション増えてますね、個人的には住みたいエリアではあります。

都庁前というネーミングなので「え?都庁の前?」と思ってよく行き来していた都庁の周辺を思い起こしてみたんですけど、建ちそうな場所はなく、少し違った場所なんですね。あまり傍だと日影とかの心配もあるでしょうし、この場所で良いのかも。

>3
色んな場所からの検討者が来そうな立地なので最初は高値設定で様子を見る感じなんでしょうか。高くても売れるっていう前例ができるのは販売側としてはメリットなのだろうし。

2LDKでも夫婦だけなのでちょっと考えてみたいです。
5: 匿名 
[2012-02-23 16:36:25]
新築建てて坪250万で売れるほど、ここらへんの地価は安くないよ。

近隣住民としては値崩れするくらいなら供給絞って欲しいね。
6: 匿名さん 
[2012-03-08 14:50:19]
パークリュクス西新宿は坪250で売ってたし、それ以上は売れ残ってる。
ジオ西新宿も坪250だし、コンシェリア西新宿の高層階で坪270
もう一昔前の新宿のように坪300で売れる時代じゃないよ。
新宿は供給過剰すぎてかなり地価が下がってきてるのが現実です。
ここは坪250以下じゃないとまず売れないだろうね。
7: 匿名さん 
[2012-03-16 05:50:44]
ここ新宿駅から歩こうと思うとかなり歩かされる…。
8: 匿名さん 
[2012-03-16 06:54:25]
>6
中央線沿線バブルは弾けました。
9: 匿名さん 
[2012-03-18 08:20:17]
>6
新宿は坪単価250万円以下の時代に突入?
中野区あたりにこれから波及しそうだね。
10: 匿名さん 
[2012-03-18 08:26:14]
新宿は治安が悪すぎるから新大久保とかに近い扱いなんだと思う。
通勤利便を考えたら坪250とかってのは安すぎだが
ファミリーが住むのはほとんど無理だし仕方無いのかも。
11: 匿名さん 
[2012-04-15 07:38:27]
モデルルームの感じや内廊下の雰囲気は悪くないね。
あとは値段かな。
12: 匿名さん 
[2012-04-15 07:59:22]
管理費が17,250円~24,600円て高すぎません?
13: 匿名さん 
[2012-04-17 22:06:24]
12さん
管理費はマンション全体の管理に必要な金額を専有面積割合に応じて負担する
事になっています。国土交通省の調査によると、専有面積1平方m当たりの平均は162円
だそうです。あとはマンションの総戸数によっても違ってきます。
20戸以下では1平方m当たり181円に対して、501戸以上では106円と
大きな違いがある様です。ただ大規模マンションになると、共用施設も多くなるので
管理費が高くなる場合もありますね。
14: 匿名さん 
[2012-04-17 22:18:04]
結局こういう単身向けのコンパクトマンションですら、坪290万以上しちゃうんですね。
利便性を考えればしかたないのかな。
万が一と期待してたけど、やはり自分には新宿は高嶺の花だな・・・
15: 匿名さん 
[2012-04-18 02:33:20]
近隣物件に比べるとここだけが異常に物件価格高いね
16: 匿名さん 
[2012-04-18 11:50:08]
近所が安いってデマ、もう誰も信じてないよ。
17: 匿名さん 
[2012-04-19 00:17:24]
デマじゃなく事実だろ
近隣物件と比較しないのかい
18: 物件比較中さん 
[2012-05-22 23:06:11]
金額高すぎでしょ。完全にマーケットアウトですよ。内装はいいんですけどね・・・。
19: 匿名さん 
[2012-05-22 23:08:07]
中央公園のホームレスはなんとかならないの?
20: 匿名さん 
[2012-05-23 11:24:01]
新宿物件じゃここだけ頭ひとつ抜けた価格の高さだね
一時代前の新宿価格、今とは乖離がありすぎる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる