マンション雑談「3.11でひび割れが出たマンションの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 3.11でひび割れが出たマンションの方
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-04-09 19:42:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】3.11でひび割れが出たマンションの方| 全画像 関連スレ RSS

3月の地震で壁にひび割れが出たタワ―マンションの方,補修どうなってます?
うちのマンションは占有部は終わり共有部分はまだです。ちなみに耐震の都心のマンションです。

[スレ作成日時]2011-12-12 06:36:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

3.11でひび割れが出たマンションの方

102: 匿名さん 
[2012-04-03 14:55:13]
>93,97

せめて文章の体裁にも気を付ければよいのに
103: 匿名さん 
[2012-04-03 16:15:14]
うちの近所のマンション(19階建て、140世帯くらい)は、ゴンドラを4台くらい設置して
工事始めたよ。これだと足場を組むのと変わらず、くまなく修理できるんじゃないかな。
104: 匿名さん 
[2012-04-03 16:20:00]
四方向からなら大丈夫そうですね。
ずっと足場が組まれてるのって結構しんどいですよね。。。
ゴンドラの方が良いですね。
でも風が強めの日は作業ができないとかってあるんでしょうか?
105: 匿名さん 
[2012-04-09 15:46:03]
ウチのマンションはゴンドラで吊っていたけれど、
確か風が強い日は作業はしなかったです。
作業日程は割とゆったり取ったという話でした。
足場とどっちが安いのかは判らないですね。
106: 匿名さん 
[2012-04-10 10:04:43]
うちのところもゴンドラでしたが、途中で強風の日も台風の日もあったり、
大雨がずっと続いたり、大きな余震が何度もあって当初の見込みよりも損傷が
増えてしまったりetc、2ヶ月の工期が倍になってました。
107: 匿名さん 
[2012-04-17 10:31:41]
結構季節や天候によって左右されますよね。
足場の場合でももちろん強風ですと作業はしませんけれど、
ゴンドラよりはまだ稼働している率が高そうな気もします。
どちらにしても、修繕はかなりお金がかかりますね・・・。
108: 匿名 
[2012-04-17 17:00:06]
修繕は足場組むのが基本。
上下左右、自在に点検・施工ができる。

タワマンをはじめ、足場を組むのが不可能の場合はゴンドラ。
ゴンドラの弱点は、どうしても上下方向の施工となる点。
ぐるりと回れる特殊ゴンドラ除いて。
109: 匿名さん 
[2012-04-17 18:05:18]
少しずつずらしたり、数台設置することによって、横方向も点検・施工可能だけど>ゴンドラ
110: 匿名さん 
[2012-04-18 10:03:50]
基本は足場なんですね。
一度に何人もの人が作業が出来るという利点がありますよね。

足場を組み立てられていると本当に1日中カーテンを開けることが出来ない時があって大変でした。
でも工期がそれで早く済むならそれに越したことがないですね。
111: ご近所さん 
[2021-03-26 15:43:30]
斜め45度のヒビは地震によるもの。縦横のひびは浅いヘアークラック。
112: 匿名さん 
[2021-04-09 19:42:20]
案件にも左右されますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる