株式会社ワールドレジデンシャルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル品川中延ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. レジデンシャル品川中延ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-08-01 10:02:15
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル品川中延についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区中延1丁目273-1(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅 徒歩6分
都営浅草線 「戸越」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.66平米~74.18平米
売主:ワールドレジデンシャル

[スレ作成日時]2011-12-10 17:59:22

現在の物件
レジデンシャル品川中延
レジデンシャル品川中延
 
所在地:東京都品川区中延1丁目273-1(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

レジデンシャル品川中延ってどうですか?

201: 購入検討中さん 
[2012-03-26 07:31:23]
地元が多い気がします。(私も徒歩圏の者です)
地元以外でご検討の方、いらっしゃいますか?
(どんな街にみえますか?)
202: 匿名さん 
[2012-03-26 07:40:41]
池上線自体ほとんどの人が乗ったこと無いから、
一般には知られていないでしょう。
知る機会も無い。
203: 匿名さん 
[2012-03-26 18:29:56]
マンションまでの道のりで買い物に使えるのは東急だけ???スーパーがないですね。
204: 匿名さん 
[2012-03-26 19:14:34]
一番近いのは東急ストアになりますね。狭いですが。
マンションと逆側になりますが、文化堂があります。あと 平塚橋の近くにサミットが出来ました。
205: 周辺住民さん 
[2012-03-26 22:04:46]
荏原町にオオゼキがあるよ。
戸越銀座にもあります。
206: 周辺住民さん 
[2012-03-26 22:54:30]
スキップロードのほうなら、入り口(荏原中延駅に近いほう)
にセブンイレブン(最近、お惣菜系が充実)
マイバスケットが2件あります。
入り口近くの魚屋さんや、八百屋さんも使えます。

ただ、大体は、東急ストアで間に合います。小さくて歩きまわる必要もないし、
そんなに混んでないから、気軽に使えていいです。
(私は仕事してるので、仕事帰りに 長いレジ待ちしたくないので)

あと、1階にはいってる「オリジン」も、疲れて自分で作りたくない時は
たまに利用します。

こちらのマンションの方面には、八百屋さんはありますね。
207: 匿名さん 
[2012-03-26 22:59:20]
坪単価300万円台エリアとは思えないような話しが続いてますね。
208: 匿名 
[2012-03-26 23:12:54]
は? 嫌味な人ですね。

ここが、坪単価300万のエリアかどうか知りませんが
駅近くの買い物できる店を みな書いてるだけでしょ。
209: 匿名さん 
[2012-03-26 23:16:16]
坪単価300万円台エリア?
ありえん。
210: ご近所の奥さま 
[2012-03-27 08:03:09]
皆さん自転車前提ですよね?徒歩で戸越銀座も荏原町のオオゼキから買い物袋はちょっとないです。
211: 匿名さん 
[2012-03-27 09:06:28]
少しだけポジティブな意見も書きます。
単価は確かに高めかもしれませんが、このあたりの供給不足(出ても幹線沿いが中心)や、最近の
上昇傾向を考えるとあり得る価格だとは思います。
結局売主が大手ではないということが割高感を感じさせる原因なのでしょう。
最上階などは総額がはるので苦戦するかもしれませんね。
調べた限りでは普通の仕様、設備だと思います。
おしゃれ感より下町感に愛着を感じるなら、いい立地だし悪くないと思います。
212: 匿名 
[2012-03-27 09:29:20]
マンションは仕様、設備で選ぶもんじゃないよ。
中古になってまでワールドレジデンシャルと言う名もない会社のマンション買いたいと思う人は少ないでしょう。
213: 匿名さん 
[2012-03-27 09:46:32]
中古にブランドを求める人もいるけど、立地・価格・需要の有無が重要かと。
本物件はそれなりにあると思いますよ。
214: 周辺住民さん 
[2012-03-27 10:29:21]
チラシ広告見ると、訳のわからない無名デベの中古が、結構な価格で入っています。
あれでも売れているんですかねぇ?
そこそこ売れているんでしょうね。
あれらに比べると、ここはかなり良いかなぁ。

それだけ需要がある地域なんでしょうね。
東雪谷のパークハウスが、あの仕様・価格でこの場所にあったら大人気・即日完売間違いなしですね。
215: 匿名 
[2012-03-27 10:47:28]
中古でも、安くすれば、地元需要で売れると思います。子供の学校を転校しない範囲で探す人とか。
216: 匿名さん 
[2012-03-27 12:24:51]
とは言え、この時点ですでに苦戦気味。即日完売でないとすると、かなり割引され、登録済の人との差も出そう。積み立てにも影響ありそう。ここは永住希望はあまりいないのかな。
217: 購入検討中 
[2012-03-27 13:53:51]
近隣住民です。大幅割引したら、買う気あるかも。
218: 匿名さん 
[2012-03-27 15:42:39]
201さん
私は地元ではないものです。仕事場が品川なので、近辺のマンションを検討
しています。ここは仕事場までも近いですし、都内にでるのも便利ですね。
街を一度散策したのですが、商店街などがあり人の暖かさを感じました。思わず色々
買って帰ってきました。まだ子供はいませんがこんな環境で育てたいなと思える
街でした。緑も結構多いですしね。

219: 匿名さん 
[2012-03-27 18:33:31]
確かに品川区は緑が豊富ですね。
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
220: 匿名さん 
[2012-03-27 23:26:30]
入居までに完売しますかね・・・
221: 匿名さん 
[2012-03-28 00:22:31]
地元民ではなく、最近この辺の賃貸に引っ越してきたんだけど、
長く住もうかと思うようになってきた。
とりわけ特徴があるわけでもなく、平凡な町だと思う。
強いて言えば、ギスギスしたところがなく、穏やかな感じがする。
なんとなく楽しそうにしている人が多い。
それと老若男女のバランスが割ととれている感じ。
子供もお年寄りも多いが、若い人も多い。
222: 購入検討中さん 
[2012-03-28 11:41:02]
値段下がれば完売するでしょーね。
223: 匿名さん 
[2012-03-29 23:42:43]
次の登録はいつなんですかね?
HPが更新されませんが。
224: 購入検討中さん 
[2012-03-30 21:44:39]
まだ、のこってますかねぇー
225: 物件比較中さん 
[2012-03-31 00:31:56]
申込は好調とききました。立地条件と根強い地元ニーズが高いのでしょうか。
226: 購入予定 
[2012-03-31 06:57:47]
第1期は20戸契約予定だと営業の方が言ってましたよ。低層階の安い部屋から売れている感じ。高値の契約予定は残念ですが、入居予定の身としては、安くしてでも、入居までに売り切って欲しいのが本音です。。。
227: 匿名さん 
[2012-03-31 07:05:03]
こんなに坪単価が高いと地元以外の人は購入を躊躇するでしょうね。
228: 色々と・・・ 
[2012-04-01 00:43:23]
皆さん意外とこの物件が置かれている現状をご存じないんですね・・・。
229: 物件比較中さん 
[2012-04-01 01:06:07]
えっ!どういう事でしょうか…
ちょっと検討物件候補なので気になるのですが…
よければ教えてください。
230: 購入検討中さん 
[2012-04-01 17:13:59]
>228
なんだ。釣りか。
231: 匿名 
[2012-04-01 17:54:46]
ちゃんと教えてください。なにか問題があるんですか!?
232: 匿名さん 
[2012-04-01 17:56:30]
私鉄支線共通の将来不安のことでは?
233: 匿名さん 
[2012-04-01 19:16:53]
>230
そんな初歩的な手法使っても釣れません。
情報は自ら足で稼いでください。
234: 物件比較中さん 
[2012-04-01 23:25:13]
そうですか…。
釣りか…と片付ける人もどうかと思いますが、

教えるつもりがないなら、
不安にさせるような事、書かなければいいのに…と
思います…。

なんだかんだ言っても気になるからここのスレに
みんな書き込んでるわけだし…。
235: 購入検討中さん 
[2012-04-03 10:29:04]
あまり人気ないんでしょうか...
236: ご近所さん 
[2012-04-03 10:36:40]
もうしばらくすると第二期売り出しになると思います。その時の広告の謳い文句が何になるのか?を見ればこの物件の置かれている状況がわかるかと思います。
237: 住まいに詳しい人 
[2012-04-03 14:56:27]
私は、この物件はアリだと思いますよ。大きい買い物なので、それなりの納得感が必要だとは思いますが(笑)
少なくとも、立地は満たしている。環境がわるいわけでもない。設備も標準。
全てを満たす物件も、ないわけで、中古物件買うときに目がつぶれるものがあるのであれば、それはmustではないということです。
238: 匿名さん 
[2012-04-03 15:02:25]
お値段と中身の比較の問題だと思います。
239: 匿名 
[2012-04-03 18:15:14]
デベの信用力はmustでしょう。
240: 匿名さん 
[2012-04-03 20:53:48]
否定はしませんが、デベmustなら、このマンションの掲示板気にする必要ないですよ。
241: 匿名 
[2012-04-03 21:39:15]
否定しないならばあなたもこのマンションの掲示板気にする必要ないですね。
242: 匿名さん 
[2012-04-05 23:55:16]
ふたりとも退室してくださいませ。
243: マンコミュファンさん 
[2012-04-06 00:11:41]
多分240様はこのマンションの検討者様、しかも割と本格検討な方。
そして空気を読めずに退出を促している241さんはこのマンションの営業さん。

そこにこのマンションの全てが凝縮されている(笑)

検討者様(240)は営業さん(241)の質の低さにあきれて購入を断念するでしょう。。
244: 購入検討中さん 
[2012-04-06 06:48:27]
たしかに、ここの営業の質は悪いね。
245: 匿名さん 
[2012-04-06 08:32:40]
営業の質はどうしてもデベで差が出てくる。
246: ご近所さん 
[2012-04-06 22:42:21]
価額表はいってました。結構、思ったより売れてますね。
明らかに高い3F,4Fの調整して終わりそうですね。
248: 物件比較中さん 
[2012-04-10 11:17:56]
地元需要ってすごいですね。
249: 匿名さん 
[2012-04-10 11:19:53]
地元民はコスパ無視で買いますからね。
250: 周辺住民さん 
[2012-04-10 13:13:05]
私見。
この物件は元々地元需要を計算して建てた物件だと考察。そうでなければこの価格設定はありえない。私は2階までは大体埋まる。3階がボーダーライン(一般的には相当高いけど地元需要で何とかなるか?)、3階も含めてそれ以上は買う人もいるだろうけど基本売れ残る、と予想。
結果現状を考えると想像は大きく間違っていなかったと思う。販売側は3~5階も地元特需で売り切ることを想定したのだろうがそこまで甘くなかったのが現状。
あまり話題に上がらないが他の同規模の物件比較で修繕積立の価格上昇は異常。
ここから先は価格調整次第。販売側が値引を始めない限り大きく動くことはないと予想。

251: 匿名さん 
[2012-04-10 13:28:34]
団塊Jrがあらかた買い終わって地元需要は細る一方だから、コスパ無視価格はなかなか売れなくなって来てるね。
252: 購入検討中さん 
[2012-04-11 23:42:13]
まあ、思ったとおりですね。
マンション購入できる世帯が減少しているという記事が、ヤフーか、ライブドアでていましたが、余っていくんでしょうね
253: 購入検討中さん 
[2012-04-13 23:53:16]
価格表が入ってきました。チラシでは販売済となっていますが、SUUMO見ると販売中になっていました。キャンセルになったのでしょうか?
254: 購入検討中さん 
[2012-04-14 00:38:39]
うん。明日問い合わせたら、わかるとおもう。
256: 物件比較中さん 
[2012-04-15 08:19:34]
二期で購入予定の方いますか?
257: 匿名さん 
[2012-04-15 23:29:34]
>252
お隣の大田区はかなり売れ残っているみたいよ。
特に私鉄支線は苦戦。
258: 周辺住民さん 
[2012-04-16 13:02:59]
>>256
わざわざ2期まで待たなくても話聞きに行けば喜んで販売してくれると思う。
259: 買い換え検討中 
[2012-04-16 16:51:25]
どれだけ価格下げるつもりですかね...
260: 匿名 
[2012-04-16 18:57:30]
何やら値下げが前提となってしまってますね。
ここら辺がマイナーデベたる所以ですかね。
261: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-16 20:09:02]
まあ、100〜300くらいじゃ、ないでしょうか?
それでも、売れ残るものは、誰でも敬遠する条件のものなんで、しょうがない。
262: 購入検討中さん 
[2012-04-18 05:04:13]
品川区、港区、目黒区の物件を検討しています。
こちらの物件は、住宅街の静かな環境でしたので購入候補に入れましたが
近くを走っている第2京浜沿いエリアや商店街を含む、街全体の下町感覚が私には合わずに見送りました。
(⇒尚、商店街が好きな人には、なかなかの良い場所だと思います。)

あとは、個人的な感覚を外しても
何気にこの価格で購入しても、将来、リセールの時、
地元需要以外に購入候補者がいるかどうかが不安でした。

プラス、皆さん、書いているように価格が高い。
(目黒や高輪が買える価格。また、近隣物件は価格調整も実施している。)

管理費、修繕積立金も特別な供用施設を持っているわけでもなく、
建物面積が大きいわけでもないのに5年ごとに跳ね上がる率が大手を超えています。
結果、私には、とてもバランスが悪い物件となりました。

早く物件価格だけでも適正価格になって、近所の方や本当にそこに長く住みたいと思う方に
買ってもらえるようになればいいですね。

⇒ 私のマンション探しは長期戦となりそうです。
  皆さんも自分が納得できるいい家探しを諦めずに頑張りましょう。(^_^;)
263: 購入検討中さん 
[2012-04-19 17:41:08]
ここの適性価格っていくら位なんですか?
階数とか広さによるけれども、大体新築だとここ以上か同じくらいな気がするんですが。
264: ご近所さん 
[2012-04-19 20:25:02]
>>263
専門家にこの物件の詳細を持参して尋ねられてはいかがですか。
私の結論は相当売れ残る、です。
265: 購入検討中さん 
[2012-04-23 09:54:58]
半分以上はうれたみたいですよ!
266: 匿名さん 
[2012-04-23 11:08:39]
ここって業火ベルト地帯のど真ん中ですか?
267: 購入検討中さん 
[2012-04-25 06:20:40]
第二期の販売開始予定が4月下旬から5月中旬に変わっていました。公式HP
268: 周辺住民さん 
[2012-04-26 14:11:58]
>>265
半分以上売れているなら第2期販売告知チラシに「第1期完売」の文字が踊らないとおかしいのですが。少なくとも第1期入札時点では全ての部屋に応札があった、と聞いています。にもかかわらず完売の文字を記載することが出来なかったということは推して知るべしでしょう(※完売を謳うには各期の販売予定部屋を全部売り切必要ある、という法律があるそうです)。

>>267
連休に来る客を当てにしないとヤバイ位見込み客がいないのでしょう。当初の問い合わせは多数あったけれど価格を見て引いてしまったと考えるのが妥当です。

上記のことはあくまでも個人的意見です。
269: 匿名 
[2012-04-26 16:30:38]
地震による火災が怖いのですが、中延あたりの火災対策はどうなっているのでしょうか?
270: 匿名さん 
[2012-04-29 06:14:38]
中味含めて高いですよ。あちこち見たらいかがでしょうか。場所狙いとしても、中味的にキツくないですか?この界隈好きな方ですが、場所も戸越や武蔵小山ほどじゃないし。
271: 匿名さん 
[2012-04-29 07:02:59]
木密地域なんですか?
272: 匿名さん 
[2012-04-29 08:38:06]
近隣住民ですけど、
火災のリスクが高いことは認識していて、
地元の消防団がわりと活発に活動しているようです。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-ebara/chiiki/dan.html
公園でこの手のイベントをやっているのをよく見かけます。
273: 匿名さん 
[2012-04-30 11:22:02]
地元の消防団などは、まったく活動していない所と力をいれている所と両極端の様ですね。
ある地域の消防団はほとんどが年配の方だとか。できたら若い方が多い消防団の方が安心ですよね。
ここら近辺はちょっといくと、住宅が密集していて火事などおきたら2次災害などがおきやすい
場所ですからね。消防団だけではなく、夜など地元の方が見回りなどをしてくれる地域は安心です。
274: 購入検討中さん 
[2012-05-02 16:12:04]
ここ購入予定の人はどんな人が多いんですかね。やっぱり近くに住んでるファミリー層かな?
275: 匿名さん 
[2012-05-02 19:48:42]
この坪単価で買うのは地元の人以外にいないでしょ。
276: 購入検討中さん 
[2012-05-03 00:47:22]
このあたりの坪単価の相場はいくらくらいなんですか?
277: 匿名さん 
[2012-05-03 02:43:59]
MR行きました。
BRすべて引き戸なんですね。

高いて言ったらメゾネットすすめられました。
278: 購入検討中さん 
[2012-05-06 09:20:16]
坪単価300位じゃないですか?
279: 匿名さん 
[2012-05-06 09:24:05]
不便な私鉄支線でこんなに高いと、地縁でもない限り買う人はいないんじゃない?
280: 匿名さん 
[2012-05-06 12:05:12]
>277さん

 メゾネットの方が安いのですか?間取り見て 一番メゾネットがいいなと思ってたので。
 MRに行くか 悩みます。。
281: 匿名さん 
[2012-05-06 14:10:21]
確か安かったはずです。

そうなんですよ。間取りは悪くなかったのですが、地下なので湿気と階段があるので子供のこと、このふたつがネックでした。

282: 購入検討中さん 
[2012-05-06 21:47:14]
本物件は、南向きと西向きどちらがいいのでしょうか。一見南向きから売れていきそうな感じですが、実際は西向きはほぼ完売に近いようです(南向きはこれから)。南向きは陽もそこそこ当たっていました。
283: 物件比較中さん 
[2012-05-06 23:05:54]
陽は二階以上なら南向きでも日当たりは問題ないみたいですよ。ただ、ここは南向きには警察寮があるので、西から売れてるのでは?
284: 匿名さん 
[2012-05-09 15:19:34]
280さん
メゾネットのあるお部屋は好き好きがあるみたいですね。メゾネットだと空調の効率が悪かったりする
デメリットもありますが、マンションなのに戸建の様な感じというのが魅力ですよね。
あとは長い目でみると、年をとった時に階段ののぼりおりが辛くなるかな。
地下だと確かに湿気がかなり高いというのもある様ですね。マンションの1階も湿気が高いと
言われているのに地下だともっとでしょうね。
285: 購入検討中さん 
[2012-05-09 20:31:28]
メゾネット、私も悩みましたがやはり、階段は歳を取った時にマンションを買ったメリットがなくなりますよね。
(広い1フロアのほうがマンションっぽい。)
あと、転売の事情が発生した場合も地下のお部屋はやっぱりね。
もし、本当に価値のある価格なら売れているはず。
そう考えると、怖くて地下は手が出せません。

それに、ここは修繕積立金が恐ろしく上がっていくし、
結論、私は西向きか、北向きのほうがお得感があるような気がします!

まだまだ、高い買い物、周辺物件と比較中です。
286: 匿名さん 
[2012-05-09 22:26:52]
商店街の充実を推しているようですね。

にしても高いですね。
大幅な値下げがあるか、ゆっくり売っていくのか、または賃貸に出すかでしょうか?
287: 匿名さん 
[2012-05-09 23:11:40]
どうしても親元に買いたい地元の人向けの価格設定ですからね。
288: 匿名さん 
[2012-05-10 00:22:10]
そんなに皆さんが言うほど高いとは思えませんけどね。。。この辺で幹線道路沿いではない住宅街にあれば、こんなもんでしょ。
289: 匿名さん 
[2012-05-10 01:57:20]
土地が出ない場所。
私は、この立地でこの価格は、安いと思いました。

値下げはせず、ゆっくり売っていくようです。

めどが立っているんでしょうね。
290: 匿名さん 
[2012-05-10 22:06:18]
>289さんは、
どうしても親元に買いたい地元の人?
291: 匿名さん 
[2012-05-11 00:55:35]
290さん。

私は、どうしても親元に買いたい地元の人。ではありません。

素敵なマンションですね。
292: 匿名さん 
[2012-05-11 04:43:58]
関係者でしょうね。

普通めどがたってることなんてわからないですから。

293: 匿名さん 
[2012-05-11 20:52:18]
ここ住民版はないんですか?
294: 周辺住民さん 
[2012-05-17 21:26:55]
もうそろそろ完売したんだろうか?
295: 匿名さん 
[2012-05-19 00:34:38]
周辺住民ならわかるでしょwww
296: 匿名さん 
[2012-05-19 22:42:31]
入居までに完売するのかな・・・
297: 周辺住民さん 
[2012-05-20 22:54:24]
>>289
部屋たくさん余っているみたいですから購入されてはいかがですか?安いと思われる方が購入されるのが吉。
298: 匿名 
[2012-05-25 03:44:05]
近所に住んでて年中パンフレット入ってるよ。
全然売れてないでしょー。

だってあんな外観なんだもん。
病院みたいで寒々しいし。

デザインがひどいすぎ。

地下にある部屋とかあるけど、
バリアフリーじゃないのをわざわざ買う気にならないし、
そもそも一~二階は湿気易いのにあえての地下とか、ないわ~。

近所の人だったら買わない物件だよね。
見に来てる感じの人が、他のエリアって感じだもん。


建物出て左側の家はクレゾール年中撒くから、道路臭くなるよ。
気を付けて。地下のあるエリアの方は臭い結構くるかもね。
299: 匿名さん 
[2012-05-25 20:01:30]
298さん、なんか恨みでもあるんですか?こわー。
300: 匿名さん 
[2012-05-26 00:22:54]
>>297
私鉄支線としてはあまりにも高過ぎるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる