分譲一戸建て・建売住宅掲示板「福岡県福津市 明日花について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 福岡県福津市 明日花について
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2022-02-05 23:41:23
 削除依頼 投稿する

フルールコモン明日花(7街区)、11街区についての、情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2011-12-07 10:39:25

 
注文住宅のオンライン相談

福岡県福津市 明日花について

41: 匿名さん 
[2011-12-28 00:48:52]
某林業は軽いからな~!
42: 匿名さん 
[2011-12-28 12:07:27]
第一期は住友林業3棟、ミサワホーム1棟、S×L1棟。近くに積水ハウスのシャーウッド2棟。
すべて木造・・・
43: 匿名さん 
[2011-12-28 13:22:50]
URの造成は、土が悪い

4トントラックが、何度もイボッタ

完成後、施主に話しを聞いたら、水はけは最悪と言われた
44: 購入検討中さん 
[2011-12-29 22:13:48]
UR VS フルールハウスメーカー連合対決。
勝敗やいかに。
45: 匿名さん 
[2011-12-29 23:41:03]
フルールコモンのホームページ立ち上がりましたね。
フルールコモンは電柱がなく、統一街構の街並みで、大手ハウスメーカーの条件付き宅地になるため価格が高め。
URの土地は建築条件が緩く、近隣にアパートなどが立つ恐れがあるが、ローコスト住宅メーカーなら、金額を抑えられる。
どっちがいいのか?
現状は、URの販売した土地にローコスト住宅メーカーは建っていません。
誰が最初に建てるのかなあ? 

フルールコモンの建売りはいくらくらいになりますか?
少しは安いかなあ?
46: 匿名さん 
[2011-12-30 09:02:07]
どのローコスト住宅メーカーが信頼できるのかがよくわからない。
地場中堅のほうがいいですかね。
それ以前に、URの直接分譲地はカタチがいまひとつなのに加え、倍率も
高くて、永遠に明日花にマイホームは実現しないような予感。
47: 匿名さん 
[2011-12-30 10:54:21]
土地が高いとはいえ、ローコストメーカのショボイ家が乱立するのはちょっと勘弁してもらいたい。
48: 入居済み住民さん 
[2011-12-30 12:34:06]
ですよねー。 
でもいずれは、東宝ホーム、辰巳住建、昭和建設などが建つんでしょううね・・・
景観が乱れる・・・
49: 購入検討中さん 
[2011-12-30 12:41:08]
シンプレット緑ヶ浜や、美明、あけぼの、広陵大みたいな二流となるのか、杜の宮、新宮中央駅前、くりえいと北の一流の部類に入れるのか見物ですね
50: 匿名さん 
[2011-12-30 14:40:14]
メーカーが高ければ良い家とは感じないけどなぁ〜
実際、UR1期分譲地なんかは、目にとまるような住宅は出来てないやろ!
問題は、家と庭のバランスと、住む人の管理なんじゃね
俺は、もうちょい検討するけどね!
51: 匿名さん 
[2011-12-30 15:06:00]
ローコストの大半は、大手の真似をしているだけ!!

住んだ感じに大きな差は感じない。

本物と偽物のヴィトンの差みたいなもの!

プライドや見栄。安心感。

52: 購入検討中さん 
[2011-12-30 19:39:19]

URの販売以外にも土地がたくさんあるけど、どんな感じで販売されていく予定でしょうか?


53: 匿名さん 
[2011-12-30 22:24:47]
一流メーカーと言われる住林の住宅(杜の宮の建売)を見たことあるけど、
建売レベルならあんなもんなんかね。
はっきり言って地場工務店の注文住宅の方が上物のレベルが高いと感じた。
ただ、工務店といっても「福岡の注文住宅」誌に掲載されてるような
ところなので坪60万以上はするみたいだけど。
54: 匿名さん 
[2011-12-31 00:31:50]
大手も坪50万くらいでも建てれますもんね!

大手は保証と企業安定だな!

実際は、20年もたつとどこのメーカーかもわからなくなりますもんね。
55: 匿名さん 
[2011-12-31 02:53:37]
>>54
「坪単価」はどこまで含んでの単価ですか?
給排水工事電気工事ガス水道工事を含む、外構植栽照明カ-テン含まず、だと、
大手の場合(積水・大和など)だと、とても坪単価50万円ではだめなのでは。
地場中堅でようやく可能な単価だと思うのですが、どうですか。
56: 匿名さん 
[2011-12-31 17:22:32]
>>52
URが販売しない場所は、整地が終わったら、2年後までに元の所有者に返されます。
ですから、所有者が売りに出さなければ、ずっと更地のままになります。
まあ、更地で置いてても税金が高いんで、何らかの形で売却される可能性は高いですけど!
57: 物件比較中さん 
[2012-01-01 21:44:40]
フルールコモン明日花って、予想していたよりも安いんですね。
でも、7街区は形が悪いんで、11街区に期待します。
それと、11街区は建築するメーカーと土地を自由に選べると、もっと購入意欲がわきますが・・・
58: 匿名さん 
[2012-01-02 13:14:37]
そのメーカーは7街区と同じ10社ですか? それともまったく自分でメーカーを探せるって事ですか?
59: 物件比較中さん 
[2012-01-03 07:54:50]
どうですかね?
11街区を見に行くと、既に造成され始めてるんで・・・
7街区の売れ行き次第で発表されるんじゃ無いですか?
60: 匿名さん 
[2012-01-03 09:23:42]
建築時期のみ条件があって、ハウスメ-カ-の指定なし、または何社かの中から
選べる、というのが理想ですね。でもまずそうはならないでしょう。
ここの土地の売主はURではなくてハウスメ-カ-ですよね。
61: 匿名さん 
[2012-01-07 19:13:11]
皆さんはフルールコモンのなかだとどこを選びますか?
私は価格を気にしなければC-12(ダイワハウス)、価格を落としてD-6(ミサワホーム)かなぁと思います。

62: 匿名さん 
[2012-01-07 20:49:16]
個人的には、面白い家を建てたいんで、土地だけで言うと、A-4.A-11.C-4辺りが希望なんですが、全て積水なんですよね・・・

それに、もうC-4しか選択肢が無いんで、たぶん買わないです!
63: 購入検討中さん 
[2012-01-07 21:29:15]
地盤補強にいくらかかるんでしょうね。
やっぱり木造のほうが安くすむのかな?
64: 匿名さん 
[2012-01-07 21:53:00]
木造ガルバニウム平屋建てだったら、地盤補強いらないかもよ?検討の価値有り!
65: 匿名さん 
[2012-01-08 09:25:36]
>>64
×ガルバニウム
○ガルバリウム
この商品ですかね。
http://www.nichiha.co.jp/wall/metal/index.html
66: 匿名さん 
[2012-01-08 10:42:49]
木造はほぼかからないと思っていいみたいですよ。かかっても30万を越えることはないみたいです。
鉄骨はわかりませんが、木造メーカーの方は100万以上はかかってくるでしょうとの事です。
67: 物件比較中さん 
[2012-01-08 11:11:25]
木造と木造メーカーの違いをおしえてください。
68: 匿名さん 
[2012-01-08 13:48:06]
木造ハウスメ-カ-の人はそう言っている、という意味だろう。
69: 匿名さん 
[2012-01-08 15:59:04]
方(カタ)
70: 購入検討中さん 
[2012-01-08 16:39:52]
で、結局木造だといくらかかるのでしょうか。
30万?100万?
71: 匿名さん 
[2012-01-08 17:19:21]
地盤調査せなわからないでしょう。
営業マンは、木造~30万、鉄骨100万~と、木造を勧めたかったのでしょう。
72: 購入検討中さん 
[2012-01-08 19:25:10]
???
鉄骨で100万なのですか?
66さんの話では、木造はほとんどかからず、かかっても30万。
しかし(別の?)木造メーカーの方(人)は100万円かかると言っている。
・・・ということなのでは?

いずれにしろ鉄骨はもっとかかるのかもしれないですが。
73: 匿名さん 
[2012-01-09 02:28:15]
様は、建物の重量が重ければ地盤補強の費用がかかるし、軽ければ、必要無い可能性が有るという事です。(軽量鉄骨のプレハブみたいな家と、城みたいな日本家屋じゃ、日本家屋の方が重たくなるし)
後は、地質調査をした結果と、建物を建てるメーカーの考え方ですよ。
まあ、そんなに地盤補強の費用が気になるなら、辺りの家が建ち始めるまで待てば、その地域の補強費用をハウスメーカーが情報として持つようになるので、だいたいの金額は分かるようになりますよ。
74: 匿名さん 
[2012-01-09 21:04:56]
そうゆうこと。
75: 物件比較中さん 
[2012-01-13 20:16:52]
7街区の販売状況が更新されましたね。
しかし、当初の販売状況から殆んど変化があってませんね。これは、販売状況が低迷してるんですか?
また、最安値だった区画は何処だったかご存知の方いませんか?
まだまだ、検討だんかいなので情報が欲しいです。
76: 匿名さん 
[2012-01-14 11:02:50]
最安値はB-11の1069万円スウェーデンハウスです。
7街区は契約まではしていないが、土地を押さえてる人がいるそうなので気を付けて下さい。
77: 物件比較中さん 
[2012-01-14 11:05:37]
UR の第3期分譲が3月にあるそうですが、詳しい場所がわかる人居ませんか?
78: 匿名さん 
[2012-01-15 11:36:48]
10街区に、マンション?が建つんですね。
低層地域なので、3階建てだとは思うのですが、景観が悪くなりますね。
79: 物件比較中さん 
[2012-01-16 22:10:59]
そうみたいですね。
URの土地はこれがあるのも頭にいれとかないと駄目ですね。
80: 匿名さん 
[2012-01-17 13:27:26]
11街区の情報もっているかたいませんか?
ダンプやローラー車が入って造成らしいことおこなっていますが・・・
81: 匿名さん 
[2012-01-24 07:51:27]
11街区の線路側から8〜9割程度を、現在URが購入者を募集しています。
結果として7街区と同じような形になる可能性高いですが、建ぺい率が違うので、もっと他の業者が入札する可能性は有りますね。
まあ、何処が購入するかは春までのお楽しみ!って感じですかね。
82: 匿名さん 
[2012-01-27 05:45:00]
久しぶりにURの情報を見たら、当初の計画に無い、中高層や、一住居等の区画が増えてますね。

このまま、地域の反対が無ければ、URの好きかってに用途変更されて、醜い街になってしまいそうですね。

地域住民の反対が有れば、高層建物が建たない用途指定になるので、綺麗な街並みになるのですが・・・

どちらの方が良いのですかね?
83: 物件比較中さん 
[2012-01-28 04:53:35]
それだけ需要が見込めるってことですな。
快速が止まり、イオンモールが出来てこの近辺じゃ他にないからなぁ。

84: 匿名さん 
[2012-01-28 22:45:59]
イオンモールが出来ると、新築を建てるか、賃貸にするか悩む!

渋滞や騒音なんかは、どんなもんやろ?
85: 匿名さん 
[2012-01-31 15:36:44]
第3期分譲はイオンモールの近くで17画地、第4期分譲は水光会病院の近くらしいです。
86: 匿名さん 
[2012-02-09 22:00:04]
ようやくフル-ルコモン明日花のHPを発見しました。
個性的な街並みになりそうですね(クルドサック)。個人的にはシンプルな
街区のほうが好みではあるけれど。
マンションができるほどの住宅団地なので、もはやこのエリアでの一戸建ては
無理、という方もいるということでしょう。街の発展が楽しみですね。
http://f-asuhana.jp/
87: 匿名はん 
[2012-02-10 20:45:04]
フルールコモンで契約された方に聞きたいのですが、入居はいつ頃になると聞かされていますか?
造成が遅れているようなのですが。
88: 購入検討中さん 
[2012-02-12 05:46:22]
契約済みが増えてきましたね。しかし、線路側は全くですが今後買う人はいるのでしょうか?
11街区の方が環境は良さそうなので、待つ甲斐がありそうで悩みます。
誰か明日花詳しい方アドバイス下さい!
89: 匿名さん 
[2012-02-16 12:40:27]
線路側の北側土地は安いみたいなんで、総額を抑えたい人なんかは買うんじゃ無いですか

後は、鉄道マニアなんかも・・・

90: 匿名です。 
[2012-02-16 14:51:51]
明日花で、土地から探してます。注文住宅を考えているのですが、フルールコモン(注文住宅だと)が安かったです♪でも、毎月3千円が… 地盤工事に予算がかかるのも痛いです(T_T)狭くなっても、新宮や古賀で購入すべきか悩んでます。
明日花で購入された方の、人それぞれですが…決め手を教えていただけますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる