一戸建て何でも質問掲示板「坪単価80万円の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 坪単価80万円の家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-10-17 01:44:00
 削除依頼 投稿する

友人が某大手HMで家を建てました。坪当たり80万円を超えたそうです。見た目ではそれほどお金がかかったようには見えませんでした。どうするとこんなに高くなるのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-10-04 20:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

坪単価80万円の家

22: 匿名さん 
[2007-10-05 10:43:00]
そうですよね 坪80万円ぐらいするのでは?そもそも設備より構造材のほうが高いのです
一戸建ては丈夫で快適という見えない所にお金をかけるのでは?
住んでみないとわかりません。お友達はどういっているのでしょう?
23: 匿名さん 
[2007-10-05 11:00:00]
大手もピンきりですからねえ〜
ただいえるのは、大手HMで建てるのはステイタスです。大手は大手で努力してきているから大手になった、もしくは大手のままでいるのだと思います。だからどこのローコストHMも大手になろうと努力しているのだと思います。
24: 匿名さん 
[2007-10-05 11:25:00]
上の23です。言い回しを間違えました。

だからどこの小さなHMも大手になろうと努力しているのだと思います。

の間違えです。ローコストでもタマホームのような大手はあるので・・・
25: 匿名さん 
[2007-10-05 12:00:00]
なぜ大手ハウスメーカーのブランドって気にするんでしょうかね?。家にブランドネーム入っているわけでなし。特別デザインが優れていると言うことも無し、耐震性が特別優れていると言うことも無し、まさに値段だけはブランド価格ですよね。
 例えばキッチンに、イタリア製が入っているとか、それなら分かるんですが・・・。
26: 匿名さん 
[2007-10-05 12:25:00]
ブランドネームが入っているわけではないけど、例えばスウェーデンハウスのような、誰がどう見てもわかるものだったらやはりいいなーって思いますね。
27: 匿名さん 
[2007-10-05 12:27:00]
その価格を払えることそのものに値打ちがあるんじゃない?誰でも買えたらブランド価値はないわけで。
28: 匿名さん 
[2007-10-05 12:55:00]
おれはスウェーデンハウスだと分からない。
29: 契約済みさん 
[2007-10-05 13:01:00]
思うのですが、大手HMで建てたらそこまで驚くほど高いのでしょうか?
大手HMと工務店に同じような間取りで見積もりをとりました。
もちろん工務店が安かったですが、設備等がHMに比べてかなりグレードの低いものが入っている。そこでグレードを近いものにしたらほとんど差がありませんでした。
私は少しの差で大手の安心感や大手で買ったという自己満足が味わえるならそれでいいかなと思い大手に決めました。
30: 匿名さん 
[2007-10-05 13:14:00]
それは工務店がぼってるから。工務店の適正粗利は20%、しかし、見積の取り方で駆け引きする。ここが大手のハウスメーカーと違うところ。HMはぼらない。しかし、会社経費がバカ高いから、それにちょこっと利益をのせても、めちゃ高くなってしまう。これはぼってるとは言わない。HMからすれば適正価格だ。
31: 匿名さん 
[2007-10-05 13:18:00]
スウェーデンハウスってわからないですかねえ〜木枠3重サッシはすべてスウェーデンハウスかと思っていましたが・・・勉強不足ですみません。でもまあ、それだけ個性を出している大手もあるということで。
32: 匿名さん 
[2007-10-05 13:37:00]
少し話がそれるかも知れませんが、教えてください。

私は大手HMで見積り取ったこと無いのですが、経費を沢山乗せるとありますが、実際の見積りで見えますか?

諸費用とか事務手数料とか、実際の部材価格(当然単価と数量記載)および作業費(木造であれば木工費とかモルタル吹き付け費とか)以外に記載あるのでしょうか?
ちなみに設計費とか項目ありますか?

それら項目が大体同じであれば、同じような家の見積りを比較すれば、見えてくるのではないでしょうか?
33: 匿名さん 
[2007-10-05 14:20:00]
私は工務店で建てましたけど、大手にも見積もり取りましたよ。設備のグレードはそれほど変わりないか、工務店のほうがいいぐらいでした。
網戸も、LOW-E樹脂サッシも、照明器具も、カーテンも全部標準装備です。大手はこれらが別途加算される場合が多いですね。
40坪2階建てで、工務店と大手ではどこも500万ほど差が出ました。(S水、Mサワ、I条でした。)
34: 購入検討中さん 
[2007-10-05 14:37:00]
スレ主です。説明不足で申し訳ありませんでした。HMは、積水(ダインコンクリート:80坪)、ヘーベル(45坪)、ミサワ(50坪)であり、全て設備を含めた本体価格です。ミサワの人はモデルハウス仕様といっていました。皆さんの話を拝見する限り、坪80万円は驚く金額ではなさそうですね。
35: 匿名さん 
[2007-10-05 16:08:00]
そうですよ。
オプションを頼んでいくと、
10万円単位でお金がどんどんとんでいくのですよ。
それがあっという間に数百万円に。
家を建てるのは大変です・・・。
36: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 16:13:00]
私は建てる人の顔が見えない重層化した最近の住宅業界に疑問を感じており、昔ながらの方法、いわゆる大工の棟梁にお願いして家を建てました。
支払い方法については、毎月納入した資材の明細と人件費の見積書を提出してもらい、チェックして問題なければ言い値で支払っていきました。
この方法はある程度自己資金がないと実行できませんが、大きなお金が必要なのは後半ですので、銀行の融資も通常は間に合うと思います。
この方法は、大工さんには好評でした。まず、損しませんしね。一方、最初に金額を決めると、どうしても早く終わらせようという心理が働くと思います。これが、手抜き、欠陥に繋がると考えました。
構造は重量鉄骨で外壁は総タイル貼り、和室を本格的にして内装材は全て無垢材を用い、建具や括り付け家具はオーダーメードでした。
造りながら、何事も決めて行きましたので、工事期間が1年以上かかりました。
以上のように、好き勝手に造ってもらって、最終的に坪単価が85万円となりましたが、まさに明朗会計、出来にも当然満足しております。
唯一、問題は欠陥が発生した時だと思います。しかし、家なんてのは工業製品のように複雑なものではありません。丁寧に時間を掛けて造れば大きな問題は発生しません。
37: 匿名さん 
[2007-10-05 16:31:00]
No.32です。
No.33さんにお聞きしたいのですが、工務店と大手HMの500万の差は、どちらがどうだったのでしょうか?

設備グレードが工務店の方がいいくらいだったということは、工務店の方が高かったのでしょうか?逆ですか?

逆の場合、何が大手HMの方が高い要因だったか判断できましたか?

要するに、大手HMが経費・手数料などのメーカ利益分を多く取っている判断が出来たのでしょうか?

設備関係は同じと仮定して考えれば(見積もりから削除)、他の面での比較が出来ると思うのですが。
それとも、比較できないほどの見積書(数枚の詳細が記載されて無い)なのでしょうか。

我が家の見積書は、30枚ほどありました。
38: 匿名さん 
[2007-10-05 17:48:00]
36さんはHMからヘッドハンティングにあいそうだな
39: 匿名さん 
[2007-10-05 19:10:00]
この手の話は価格論じても訳解らなくなるね
特にHMで建てた人は割高ってのを認めたくないだろうから話が飛躍に飛躍して訳のわからん議論に終始してしまう。
 自分は大手HMを含めたハウスメーカー系のモデルハウス24件、工務店の展示場18件 建築事務所の設計、工務店施工のオープンハウス4件見て回った(ノートに記録してるw)
結果的に建築事務所の設計、工務店施工を選んだ
ハッキリ断言できるけど、HMはボッタクリとは言わないけれど、費用に対しての満足感は最小。
補足すれば無垢材多用で太い大黒柱の有るような昔ながらの家を好むのであれば、工務店の一括施工(設計、施工)が一番価格に対しての満足は大きいと思った

ちなみに我が家の見工務店見積もりの際の図面は42枚 
工務店から提出された見積は46枚
40: 匿名さん 
[2007-10-05 20:05:00]
工務店で建てることのデメリットってあまり言われないですよね。何でしょうか?
41: 匿名さん 
[2007-10-05 20:43:00]
工務店を見抜ける眼力の無い施主には、「当たり外れ」がある(大きい)ことです。柱の材質、寸法から選べるので、間取りと詳細を決めていかないと価格が決定しないこともあるかな。
それと、何かこだわりの無い施主には不向きかもしれませんね。工務店のこだわりを受け入れるなら良いですけど。
42: ビギナーさん 
[2007-10-05 20:52:00]
39>HMはボッタクリとは言わないけれど、・・

 いや、ボッタクリでしょう。
総額のうち、家に使われているのは半分程度です。半分はHMの経費(営業、CM、立派な本社屋etc)。
 で、半分を下請けに出して、下請けが孫請けを使う。その結果、総額の半値八掛けしか家のために使われてない。
 最初から下請け=工務店に頼めば、HM経費分は安く済みます。
43: 家なき子 
[2007-10-05 21:27:00]
高いか安いかは内容を見ないとわからないですが
大手住宅メーカーの多くはプレハブメーカーが多いですよね。
木造や2X4もプレハブ化しました。
本来、多くの人に安く大量に住宅を供給するという目的のためのものでしたが
それはもう、かけらも無いですね。
逆に必要とされていないのかも知れません。

薄利多売でやってきた現在の大手住宅メーカーが
これほどまでに大きくなれたのは、やはり利益を積み上げてきたからでしょう。
そうです、安い家を売っていても利益はちゃんとのっていたのです。
つまり、本当はもっと安くできるはずです。

だいたい、プレハブは安くつくというのは常識のウソだと思います。
工場で1から100まで作る車とちがって
家は工場で作り、現場に運び、現場で施工しなくてはなりませんから。
おまけに最近はブランドで売っているので
利益はのせやすいでしょうね。
まあ、家を建てるというのは「銭金」だけの問題ではなくて
心理的満足が大きいと思いますから
お金を持っている人は、どんどん立派な家を建てたら良いと思います。
大事に住むでしょうしね。
お金が回れば経済も回っていきます。
44: 匿名さん 
[2007-10-05 22:07:00]
まず物の不足していた時代に生きた世代に照準を合わせたHMの商売の方法は今までは間違いがなかったし、日本の住宅受注の現状を考えれば間違いでは無かったんだと思う。(商売としてはね)
しかし、今のある程度の感覚を持った20代30代の人間はHMの家に興味を、今までのように簡単に持たないのでは無いかと思う。
この年代は積水やダイワ等々の家に生まれ育った世代が多い。
 人生一度きりの買い物に実家の様な最大公約数的なハウスメーカーの家に住むこと自体に価値を見いだせないのではないかと思う。
 渡辺篤志の建物探訪の様な、第三者からはつっこみところ満点だけれど
施主の趣向い特化した自分仕様の家
ってのにゆっくりだけど移行していくのではないかとおもってる。
 自分もハウスメーカーの家を何軒も見学した上で建築事務所設計の家を建築中だけど、ハウスメーカーで建てた人は選択肢を広げなかった人だと思う。
車の購入に例えるなら、いすゞの車だけで検討して、トヨタや日産を検討の範囲にすら入れていなかった人だと思う。
 車は工業製品なので実際はいすゞとトヨタの差は少ないけど、家のの建築はかなり大きな差があるとおもう。
 反論覚悟でぶっちゃけ言わせて貰えば、ハウスメーカーで建てた人を見聞きすると
可哀想な人だなあとおもいますよ。
建築事務所で家を建てた人はその前段でハウスメーカーも検討しているんです。一方HMの人はHM同士(積水ミサワ等々)の比較しかしていないのが殆どですよね。
45: 匿名さん 
[2007-10-05 22:24:00]
HMで契約してしまった人たちは、事実から目を背けたくなるだろうけど
明日から3連休だし、大型書店にいって建築雑誌見てみなよ
ニューハウスやモダンリビングなんかさ
たまに建築費用まで掲載されているよ

設計費が+10%と考えても大手HMと契約してしまった人は
冷たい汗をかくと思うよ
46: 33 
[2007-10-05 22:37:00]
>32
工務店の方が安かったと言うことです。
最初から40坪で検討しましたが、I条は標準のみで建てても、カーテンや諸費用でオーバーします、と。せめて2500万は見ていただけませんか、とのことでした。I条は坪50万で決まってますから、増えることはあれ、減ることはありません。
S水は、ある程度間取りが決まっている38坪で2400万の提示でした。網戸、照明、カーテンは別途かかるそうです。ちょっとした質問で、階段の段数を増やしたり減らしたりするといくらか? と聞いたところ、価格は企業秘密なので教えられません、と言われてがっかりしたのでやめました。
Mサワは、蔵のあるプランで40坪で2000万では建ちません、と言われたのでその時点であきらめました。
検討時は、大体が本体価格で出してくるので、細かい部材や作業費はわかりませんでした。見積もりは2〜3枚ですね。1枚目本体価格、2枚目オプション価格、3枚目諸費用って感じの大雑把なものです。
注文住宅(自由設計)にこだわったのもあるのですが、まぁ予算がなかったので工務店と言う選択肢しかなかったと言えばそれまでです。
前述の通りカーテンや照明はもちろん、全室LOW-E樹脂サッシ、全館床暖、2階トイレ、外置きの物置(大型バイク、自転車3台入る基礎ありの大型)、諸費用込み込みで2000万でおさまりました。
内装や設備でも不満はありませんし、理想の間取りと広さを実現することに重きを置いていたので、とても満足しています。
47: 匿名さん 
[2007-10-05 22:45:00]
44さんの選択肢は本当にうらやましく思います。
建築家と工務店という組み合わせでおうちを建てられたのですね。でもこれって知識がある人でないと問題山積みですよね。我が家は分譲マンションから土地探しのスタートだったので、なかなか建築するということだけに重点を置けなかったし、とにかく早く建てないと損をするという感じでしたので、勉強する時間がなかったのです。で、結局ローコストHMという選択肢になってしまいました。次に建てるとしたら絶対に建築家と工務店を選ぶでしょうね。でも建築家と建てる家って意外と高いと聞いたのですがどうでしょう?疑問です。なにが一番いいのか本当に疑問ですね。
48: 44 
[2007-10-05 22:58:00]
>>47
我が家も賃貸アパートから土地購入家の建築(設計)ですよ
我が家の施工は数社の受注競争を勝ち抜いたw工務店なのですが、
上棟後に宴会を設けたので色々と話が聞けました。
その工務店は自社の設計施工物件が6割で建築事務所の物件がが残り4割といってました。 更に単価は建築事務所物件が一番厳しいが、営業経費がかからないので、単価が低くてもやれるし、更に自社施工物件としてのコマーシャルにも有効(各種賞や雑誌掲載)なのでやれると言っていました。
我が家は設計費320万 建築費用(暖房照明カーテン外構込み)で3400万でしたが、これを工務店一括でやろうとすれば4000万は以上でないと仕事を受けないと工務店の工事部長が言っていました。
 多くの人が誤解してますが、建築事務所に依頼すると設計費がまるまる上乗せされる事はありません。その分建築費が割安になります。
まぁ、営業経費、設計費、監理が必要ないので当たり前と言えば当たり前なんですけどね
49: 44 
[2007-10-05 23:12:00]
いいわすれたけど、我が家は実家の補助もあって設計費いれると3800万弱の家になったけど
私が頼んだ建築事務所が手がけた物件は2000万以下の家も素敵な家が
幾らでもありますよ。
ローコストHMの家だとどこも似たり寄ったりの総二階建て、若しくは一階部分が駐車場になっている家が多いですが、かなり面白い家がありましたよ。
これから家の建築を考えている兄弟、親戚、職場の先輩後輩、我が家に遊びに来てくれた人は、建築事務所で家を建てることを決めたと言っています。
まぁ考えれば当たり前の事なんですよね。
処方箋を出す医者と薬を売る薬局が利益を一体としている病院と
処方箋を出す医者と薬を売る薬局の利益が一体となっていない病院
どっちが無駄な薬を処方すると思いますか?
50: 匿名さん 
[2007-10-05 23:31:00]
大手は広告宣伝費などで高くて、工務店は大量生産大量発注がないので仕様や設備などが高くて、どっちがいいのだろうという感じです。お互いにこの言い争いは終わらないという感じです。こだわらないのならローコストHMが一番いい気がしますが・・・工務店で建てるのは大手よりは若干安いぐらいの認識しかありません。
51: 匿名さん 
[2007-10-05 23:39:00]
>47 なにが一番いいのか本当に疑問ですね。

万人に良いものがHM。オンリーワンが工務店?一番なんて人それぞれに違いますよ。土地で考えたらわかりやすい。ロケまったく一緒で違うのは価格と距離。駅徒歩5分で5000万と駅徒歩20分で2500万とで全員が前者には行かないですよね。
52: 匿名さん 
[2007-10-05 23:57:00]
万人に良いもの?
車で言えば カローラ フィット?
でも値段はレクサス?
53: 匿名さん 
[2007-10-06 00:01:00]
>52
なるほど良いたとえかも。
HM=住み手を選ばない(購入可能が前提で)
工務店=住み手を選ぶ
54: 購入検討中さん 
[2007-10-06 00:46:00]
かわいそうもなにも、条件つきで選択肢が3択ですし・・・。
まぁ、そんな土地しか買えなかったかわいそうなひとといわれればそれまでか。
55: 匿名さん 
[2007-10-06 01:00:00]
>>54
積水ハウスで検討していたときは良く脅かされたな〜

最後の東南角地です
最後の南向き雛壇です
社員用に確保していた土地が事情により販売可能になりました
この価格では今後供給できません
云々

今思えば 単に踊らされただけだった
土地が安くても、建物でぼられるだけだしね
56: 匿名はん 
[2007-10-06 07:12:00]
家つくりにはいろんな人がかかわっています
工務店=下請け=HMより安い は当たっているかもしれないけど、必ずしもそうではありません
土地購入、建築士事務所、工務店で、やっと基礎工事までこぎつけた者です
基礎工事だけでも、基礎屋(土方さん)、配筋屋、型枠屋、生コン屋
木でも、林業家、製材屋、プレカット工場、手刻み大工、組み立て大工
もう、何人の人に挨拶したことか
それぞれに良い仕事をしてもらおうと思うと、人件費がかかるのが理解できます
手配師の手腕が問われて、それが管理費(もうけ)というのも理解できます
でもねえ、材料費でも、人工でも、期間でも、少しずつ(業者の)保険が乗せられてるみたいで、積もれば最終的にけっこうな額になっているんですよね
?に思ってもじっとがまんでその分節約生活をしている
できあがった家に不満があれば、爆発するのでしょう
57: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-10-06 07:27:00]
そりゃ各業者さん保険に入っていますしね。
でも専門業者と直契約じゃ無くて、工務店等の元請け業者との契約だったらそんな物でしょう。
工務店の粗利益の上乗せって、工事にしても材料にしてもかなり乗っかってるのが、専門業者との直契約による直営工事でやると良く分かるよ。
その分、分離発注方式の見積もりは明確だ。
58: 匿名はん 
[2007-10-06 07:37:00]
保険というのは文字道理の保険料ではなくて、少しずつ上乗せって意味です
59: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 09:35:00]
>できあがった家に不満があれば、爆発するのでしょう

いや、家ってのは3度建てないと満足しないという言葉があるように
こんなにがんばったんだから大丈夫 と思って建てても住んでみると
結構想像もしてなかったことで不満ででてくるから期待はほどほどにね
うちは床ができて窓ができたらちょうど隣の家の窓の正面だったり
風呂場の窓が向かいの家の2階窓からよく見える場所だったり
壁と家の隙間が図面とあってるけどそれじゃ10センチせまかったなあ
とかLOW-E入れたのに西日が予想以上に室温をあげるとか
机上ではわからないものなんで体験しに行って来ることをオススメします
どこ?といわれたらそれは色々としかいえませんが、がんばって
60: 匿名さん 
[2007-10-06 19:42:00]
建築事務所は検討範囲に入っていなかったですね。
正直頭に浮かびませんでした。
テレビ番組で建築家の家が良いなと思っていたのに、何で検討しなかったのかと自分を責めたい気分になりました。
解約したいかも・・・
61: ただいま建築中 
[2007-10-06 20:47:00]
私も建築事務所経由で工務店に依頼して建築中の者です。
44の方のおっしゃるとおりよい点も沢山ありますが、ネガティブな点も当然ありますよ。

まず、昨今のようなインフレ局面では、HMのように大量発注による値引が効かないため、資材高がコストにモロに跳ね返ります。S造やRC増の場合は要注意です。建築ブログを検索すると、見積もり調整が大変という話をよく見ます。私もRCなのですが、色々と削って最近やっと契約にこぎつけました。最初の見積もり金額は1500万以上予算を超えていたため、見た瞬間死にたくなりました・・・。建築事務所経由での最大のリスクはこの点ですね。当初の予定は坪90〜95万円程度で何とかと思っていたのですが、結局坪100万円を超えてしまいました。
(ただ、HMで同じような家を建てて若干安いくらいだと思うので、クオリティーを考えればあまり後悔はありませんが)

また、全て自分で決めていかなければいけないので以外に大変です。建築事務所にもよると思いますが、建築士が自分の作品へ思いが強いタイプの人だと、その調整にも結構時間がとられます。

いい面、悪い面あると思いますので、よく考えて選んでくださいね。
62: 匿名さん 
[2007-10-06 21:35:00]
確かに建築事務所で建てるとなると施主の手間は一番高いでしょうね
住宅ローンもハウスメーカーの営業マンが手取足取り、ローンセンターまで就いてきてくれるのを横目に我々は夫婦のみ。
設計期間の手間は負担と感じるか逆に楽しみとして感じるかでも、プラス要因になるかマイナス要因になるか分かれる所だと思います。(自分は毎回打ち合わせが楽しみで待ち遠しかった)
打ち合わせであれやこれや取り入れて、建築士にそろそろ予算的に厳しいと指摘されながらも、取りあえず入れる物を入れて3社に見積もり徴収しましたが、一番安いところで400万、高いところで700万オーバーでした。
最終的には工務店同士の値段の下げ合い合戦の効果で予算+100万で収まりました。(我が家もRCです)

家作りに拘りがない人はHMが無難と思います。
逆にこだわるのなら建築事務所がダントツだと思います
63: 匿名さん 
[2007-10-06 22:29:00]
自分も設計事務所です。一部RCと木造の混構造です。建築士に一応予算は言っておきましたが、建築士曰く、我々の要望が多かったせいか、予算の1000万円オーバーが妥当な価格ではないか、とのことでした。が、3社で相見積もり取ったところ、A社−100万、B社+−0 C社+600万という結果でした。結局見積書の細かさ、嫁さんの意見も取り入れ、B社を100万値切って、決めました。
 見積もりは建築士任せにするのではなく、自分で探してきた工務店を呼び、一社一社、頭を下げてお願いしました。安くしてくれるようにですね。

前の方と同じく家作りにこだわりや、知識、無くてもわざわざ勉強してまで・・・という方はお金さえあればハウスメーカーがおすすめですよ。
建築士が入ると、打ち合わせが多く、またその選択範囲が多すぎて、一つ一つ決めていくのが大変です。もちろん私にとっては非常に楽しかったですね。建築士が次々と、いいやつを紹介するから・・(笑)
64: 匿名さん 
[2007-10-06 23:46:00]
設計事務所で建てた人の話を聞くと、予算そのものが高そうですね。予算も最終金額も提示してもらえるとありがたいのですが・・・我が家はすべての金額合わせて31坪1500万ぐらいで考えていますが、建築家で建てれるかどうか検討したいのです。・・・内容にもよるとおもうけどやはり厳しいでしょうかね?
65: ただいま建築中 
[2007-10-07 00:19:00]
>62、63

61のただいま建築中です。

設計変更なしでそこまで減らせたんですか?そうだったらすごいですね?ちなみにいつ頃の話で地域はどちらですか?私は東京で1月前に契約です。

私も工務店3社から見積もりをとったのですが、東京はここ1年位は工務店は仕事があるらしく、2社は設計変更して金額の削減を始めたらすぐに辞退されてしまい、工務店同士の値段の下げ合い合戦なんて全くありませんでした。そもそも、当初依頼した工務店のうち2社は仕事がたて込んでいるため受けてもらえなかったくらいですし。

地域や時期によっても状況は違いそうですね。
66: 62 
[2007-10-07 01:03:00]
>65
地域は東北です。
時期は2ヶ月前ですね
3社の内一社は早々にこれ以上の値下げは無理と言われ、残った2社で受注合戦してもらいました。
仕様の変更は外壁、内壁、広さ等は手を付けず、床暖房の範囲の縮減や
造作家具の削減程度でした。
こちらの工務店の景気については あまり良くないみたいですね。

>64
う〜ん 単なる1施主なので、ちょっと解りません。
近くの気に入った建築事務所を探して、取りあえず電話で話を聞いてみるのはいかがでしょうか?
建築雑誌を見ると結構ローコスト特集とかやっていますから、やっているところは有るとは思います。
67: 匿名さん 
[2007-10-07 06:36:00]
64 さん
HM、工務店、建築事務所、どこでもまず本体価格で話をします
その本体価格に設計料や手数料(もうけ)を乗っけてきます
だから、「住めるまでに1500万円、本体価格だと1000万円くらいでお願いします」という頼み方になると思います
このトピの元々の趣旨でもあるけど、坪80万円に何が含まれているか?です
本当の手持ち資金で頼んでも「もっと(お金が)あるでしょう。一生後悔しますよ」みたいな感じで、いわゆる足元を見られるのはいやでしたねえ私は土地にこだわったので、最初の家は建売でも良かったのではと少し思ったりもしています
上で分離発注の話が少しありましたが、それをできる人は少ないと思います
私の知人で、内装はすべて自分でやったという人はいます
内装材料購入からです
いわゆるお百姓さんで、何でも自分でやってきた人なので丁寧できれいな仕上げでした
68: 匿名さん 
[2007-10-07 07:21:00]
31坪で1500万ですか・・・無理じゃ無いと思いますけどね。
ローコストが得意な建築事務所にお願いする事をお勧めしますが。
HPがあったら得意分野にローコストが入ってる所を探して問い合わせすれば良いです。
69: 匿名さん 
[2007-10-07 18:32:00]
>65さんへ
63です。
地域は関西・予算3300(地盤改良100・外構200・照明・消費税・空調込み・設計管理料別)のべ床42坪3階


>当初依頼した工務店のうち2社は仕事がたて込んでいるため受けてもらえなかったくらいですし

仕事が詰まっている工務店は入札に参加させない方が良いですよ。高くなるか、値切っても強気できます。確かに忙しい工務店は、お客さんが集まって、いい仕事しそうな気がしますが、私の考えは逆で、忙しいとことは、雑で、高いという考えです。
私は、経営内容がよい(悪いところは安く仕入れることができない)。現在忙しくない。などで工務店を3社決め、後は価格と見積もり内容で、1社に絞りました。
70: ただいま建築中 
[2007-10-08 16:44:00]
>63さん

ご回答ありがとうございます。

>経営内容がよい(悪いところは安く仕入れることができない)。現在忙しくない。

って理屈は分かりますがかなり難しいですね、経営内容がよければ普通は多少なりとも忙しい可能性が高いですから。

私の場合、仕事の良し悪しは素人では見切れる訳がないと思い、過去に実績のある、ある程度名の売れた工務店にお願いしました。と言うのも、この1年位色々とオープンハウスを見てきましたが、有名工務店とそうでない工務店では力量が明らかに違うことをマザマザと実感したもので。特にRCの打ち込みはそうですね、オープンハウスを見て、(下手な工務店だな〜)と思って工事金額をを聞いてみたらかなり高かったりして。

無名なのに巧くて安い工務店があっても、そういういい工務店はたちまち業界で名が売れるでしょうし。いやー、本当に難しい、一番いいのは不景気で仕事がない時にお願いすることですね。資材価格も安いでしょうし。そういった意味では、今は最悪期ですね・・・。
71: HMで建てました 
[2007-10-08 17:03:00]
父親は20数年前に工務店で建てて正解でした。良心的で、当時としては技術力もあったと思います。特に大きな地震にも遭っていないので、今でも躯体はしっかりしています。
そうした経験があるので、小生も元々は工務店派でした。しかし、数年前にリフォームをした時、工務店の社長が先代の弟に替わっていて、工事が始まってから、今は金儲け主義で良い家を建てようという意欲が希薄である事が分かりました。失敗だったとは言いませんが大変なストレスでした。
そんな苦労はしたくないので、今回は最初からHMと決めていました。
55坪の二階建ての2×4の準2世帯住宅(風呂と玄関が共用)で、全館空調付きの躯体+造作家具+エコキュート+外構+登記費用+消費税で概ね坪80万円です。
心配性なので省令準耐火では不安で準耐火にしたり、防犯装備を強化したり、色々躯体と装備にお金を掛けたので、外観には予算が回りませんでした。屋根はコロニアルだし、外壁にはタイルも張っていません。外観だけなら坪70万円以下にしか見えないかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:坪単価80万円の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる