住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 22:42:04
 

有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170012/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK 
売主:住友不動産・住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

●駐車場:敷地内355台
※355台(来客用3台、管理用1台含む・店舗用は除く)
●駐輪場:984台
●バイク(ミニバイク)置き場:62台
●用途地域:準工業地域

【タイトルを"その16"へ修正しました。2011.12.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-05 20:11:52

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その16

741: 匿名さん 
[2012-10-16 14:46:46]
たしかに眺望と利便性を同時に手に入れるというのは難しいですよね。
駅前のタワーだと当然他にも同じく高層建物がズラリというのがほとんどですから眺望がなくなります。
一方駅から離れると眺望と引きかえに商業利便や交通利便を下げることになるのがほとんどに思います。
どちらを選ぶか、私はどうしても眺望が欲しくてここにしたいと考えます。
車があればアクアシティもイオンもすぐですから、それに新しく大型店舗がもっと傍にできます。
742: 匿名さん 
[2012-10-16 16:04:18]
>タワマンは眺望ですよ、眺望が良いと言う事は利便性がかけます。
求めるものはひとそれぞれだが...
タワマンの魅力もひとそれぞれ...必ず低層もあるしね。
眺望と利便性の両立は充分にありえるよ。
ここもイオンならわざわざ駐車場から車出さなくても、徒歩でも自転車でも充分な距離。
ま、どちらにしてもそれほどめくじら立てる話しではありませんが...
743: 匿名 
[2012-10-16 16:18:28]
イオンへは私は行きは歩きで帰りは無料のシャトルバスが1時間に1本出ててほぼマンションの
前に停まります。10時や11時ならガラガラで申し訳ないほどです。

歩いても10分程度だし、重ければネットショッピングです、イトーヨードーもネット圏内
で便利ですね。
745: 匿名 
[2012-10-17 09:21:18]
>>744
上見たら切りありません。

744さんの便利な所ってどんな所?
でも買えない所言っても仕方ないよ。
747: 匿名さん 
[2012-10-18 09:41:35]
センスがいい物件。
748: 匿名さん 
[2012-10-18 20:26:54]
この部屋なんていいんじゃない?
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
749: ご近所さん 
[2012-10-26 16:46:18]
>748さん
リフォーム中とありますが、完成予想図が無いのが不安です。
それと、ちょっと値段高いですね。
750: 匿名さん 
[2012-10-28 07:55:00]
噂の計画「ARIAKE Garden City」を少し調べました。
物件そばだけに見逃せない利便性向上情報ですから。

30年まで待たないといけないのかと思っていましたが27年には一部開業して利用可能になるんですね。

即入居でも約3年程度で便利な生活が待っているわけでこれも考慮して考えます。

完成することで外部からの人の集まりもすごくなるでしょう、バス便などの融通が良くなればこの地で生活する側としてはありがたい限りではないでしょうか。
752: 匿名さん 
[2012-10-29 11:12:29]
AGCの商業施設は、相当頑張らないと厳しいですね。
豊洲ララポ、ダイバーシティに夾まれて有明の存在を
示すためにも、是非良いテナントを誘致して欲しい。
753: 匿名さん 
[2012-10-29 11:16:57]
スミフの商業施設で成功したのあった?
756: 匿名さん 
[2012-10-31 09:28:46]
AGCはガラスカーテンウオールではなさそうですね。
CTA住民には、差別化されて良いかも知れません。

これからは、ガラスカーテンウオール マンション、コスト高であまり造られないかも知れませんね。
そういう意味でも貴重ですね。
757: 入居済み住民さん 
[2012-11-04 14:06:46]
南に面している部屋は、とにかく暑いです。夏の冷房代は半端ない。冬なら暖かくていいかも。
ゲートブリッジも光らないし、タワーマンションの眺望を優先するなら、断然北西向き。タワーマンションの北西は寒くないし。

買い物は正直不便です。交通も不便です。バスも最終が早い。
それでも住友ブランドと、タワーマンションが好きなら、ありでしょう。
758: 匿名さん 
[2012-11-05 16:03:13]
>>743さん
無料のバスがあるのはいいですね。行きはよくても帰りはかなりの荷物になって
しまいますからね。行きは運動がてら歩きで帰りは私もバスに決定かな。
しかも主婦にとっては一番かえってくる時間にバスがすいているのもいいな。
このバスは混雑する事はあるのでしょうか?
759: 住民さんA 
[2012-11-05 21:20:00]
>757 さん ゲートブリッジ毎日LED光ってますよ。色も時々変化します。
南側の高層階に住んでますが、夏の陽射しはたしかにきついですが、ミラーカーテンと省エネエアコンで
電気代は月に2000円ほどのアップで済みました。エアコンの機種によると思いますが。。。
私は南側の眺望も気に入っています。東京湾の眺めもなかなかのものです。ディズニーの花火も見えますし。
760: 匿名さん 
[2012-11-06 15:03:59]
九月末時点 483戸中 契約済 461戸 入居済 453戸
761: 匿名さん 
[2012-11-06 15:19:28]
日差しは、住友スリーエムのナノ80などのフィルムを使うと赤外線と紫外線だけを効率よくカットできるようです。区のエコ・環境助成が使えるかも?
762: 匿名さん 
[2012-11-06 17:21:20]
目の前の土地って何か建つ計画あるんですか?
763: 匿名さん 
[2012-11-06 20:27:17]
一生、陽の当たらない部屋に住むのか?
あり得ないな。
764: 入居済み住民さん 
[2012-11-06 21:53:53]
ミラーカーテンって遮熱効果もあるんですか?知りませんでした。
普通のカーテンと違って外も見えるし、いいですね。
早速、見に行ってみます。
765: 匿名さん 
[2012-11-07 10:19:27]
>>762さん

有明アリーナ予定地です。
但し2020年東京五輪に左右されるかも知れません。

タワマンが建たないので、眺望は確保出来そうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる