前田建設工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラーサ・ヴェール 購入者用 PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール 購入者用 PartⅢ
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2012-08-19 21:46:18
 

住民の皆さん、引続き書き込みお願い致します。

[スレ作成日時]2011-12-01 19:36:20

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール 購入者用 PartⅢ

201: 住民さん 
[2012-01-29 11:54:29]
契約する時でなくても、MR見に来た時新聞の説明はありましたよ。
202: 匿名 
[2012-01-29 21:07:39]
このマンション、住人の目が厳しいのと、管理規約を無視する人が多いと聞きましたが、なぜ守らないのか不思議です。
203: 住民 
[2012-01-29 23:13:25]
↑誰にですか?
販売員?管理会社?ただの噂話ですか?
204: 匿名 
[2012-01-29 23:15:19]
販売会社です
205: 住民さんC 
[2012-01-29 23:39:55]
>197
いや、値引き組みは説明聞いても、覚えられないのだろうと思います。
高卒か、偏差値55以下の私大卒で年収500万以下だと思いますので。
206: 匿名 
[2012-01-30 00:53:22]
管理人さんが言ってました。正直、大変困っていると。特に、犬とタバコのマナーが悪いと。
207: マンション住民さん 
[2012-01-30 00:59:39]
私も聞いた事あります。やはり、後から入った人のほうがマナー悪いみたいです。
208: 住民 
[2012-01-30 01:08:44]
まあ、あととか先とかじゃなく、品格を大事にしたいね。
209: マンション住民さん 
[2012-01-30 05:00:18]
ほんとか?
210: 匿名さん 
[2012-01-30 05:02:01]
中卒かも?
211: 匿名さん 
[2012-01-30 05:04:56]
品位もね。
212: 住民 
[2012-01-30 17:34:34]
先程、散歩帰りの女性とシェットランドシープが堂々とエントランスから歩いて入ってそのままエレベーターに乗っていきました
てっきりコンシェルジュの男性が注意すると思いきやちょうど下を向いてて…
辺りには私も含め数人居たのですがびっくりしてる様子でした
本当にマナーが悪い住民多いですね
213: 匿名さん 
[2012-01-30 18:13:46]
誰も注意しないのですね・・・。
214: 匿名 
[2012-01-30 19:56:26]
繰り返しになりますが、学歴や収入で人を云々するのは、明らかな偏見ですよね。マナーの悪さは勿論、放っておけない問題ですが、安易な決め付けによる中傷はやめませんか。解決が遠ざかるばかりだと思います。
215: マンション住民さん 
[2012-01-30 21:44:23]
そんなもんだろう。
216: 匿名さん 
[2012-01-31 01:50:48]
中傷する人は外部の人間なのでスルーしましょう。
217: 住民 
[2012-01-31 02:38:58]
212さんとか、最近の書きこみを読んで
なんかそういう(マナーで問題とされる)人は、規則を知らないんじゃないかな?という気がします。
つまりやってはいけないということを、入居時、販売会社が(とにかく売り切りたくて)きちんと説明してないんじゃないか、という気がしてきた。
218: マンション住民さん 
[2012-01-31 05:01:15]
ネチケットだ。
219: 匿名 
[2012-01-31 06:39:46]
最近、購入しましたが、ペットに関する説明は、細かくありました。ルールを無視する人は、ただの自己中心的な人ですね。
220: 入居済み 
[2012-01-31 07:54:21]
コンシェルジュ、見てたら注意してくれるのかな。人によるかもしれないけど。
気まずくなりたくないから見なかったふりしたりして。
221: 主婦さん 
[2012-01-31 18:35:38]
あいつらの給与も管理費から


仕事しろってな
222: 匿名 
[2012-01-31 18:38:38]
それってコンシェルジュの仕事じゃなくて管理会社
の仕事だろ。明らかに(笑)
223: マンション住民さん 
[2012-01-31 19:57:26]
コンシェルジェっの費用って管理費から落ちてると思う。
224: 住民 
[2012-01-31 21:30:07]
お話の途中ですが、たった今知ったのですが
なんと、残りあと1戸だそうですよ!!!
すごい、この時代、四街道で520軒近くも売り切ったんだ!!
なんかちょっぴり感動だな!
はじめのころは、「ゴースト・マンション」などとたたかれて…
確かにあまり人の入ってない時は、
ちょっとさびしい雰囲気もあり
このまま空室だらけのままだったら、マンション運営もどうなるのか…なんて心配したけど…。
あげくにプロパストはダメになっちゃうし…。
けっこう気をもまされたけど、人のいるふつうのマンションになって良かった。
こんな気持の人、他にいませんか!?
225: 匿名 
[2012-01-31 21:37:24]
安心出来ません。
どこかに丸投げして中古で販売してたらそれこそショック大です。
よくあるパターンで現実にならないことを期待します。
226: マンション住民さん 
[2012-02-01 00:15:41]
そんなことより、叩き売りで住人の質が下がるほうが心配です。
低学歴低収入でマナーの悪い住人が来るなら、売れなくて空室のほうがいいです。
今の子供が大きくなって、茶髪のヤンキーにでもなったら住みにくいと思いませんか。
228: マンション住民 
[2012-02-01 09:36:51]
私が感じたのは若い夫婦の方が増えたような気がします
なので、低収入は当たってるかもしれませんが、学歴までは不明です
しかし、ペットのマナーについては男性より女性の方が守ってないように思います
入居説明を夫婦揃って受けていれば良いのですが、男性のみが多いのが原因でしょうか?
再度、ペット申請している住民に対して説明会や文書を出した方が良いのではないでしょうか?
230: 匿名 
[2012-02-01 10:58:55]
ここは、若い方と年配の方どちらが多いのですか?
231: 入居済みさん 
[2012-02-01 11:17:49]
40代の私は若いに入っていい??
232: 匿名 
[2012-02-01 12:09:44]
若い方です。
233: マンション住民さん 
[2012-02-01 13:51:47]
「20~40代が若い人」なら、若い人の方が多いマンションじゃないでしょうか。
234: 住民 
[2012-02-01 14:33:38]
若い人が多いのはマンションの将来にとっていいですよ。
安くなったから若い人達も買いやすくなったんでしょう。
若いうちは所得が低くて当然。
だいいち残りは少ないようだし、
空室のほうがいいなんて言わないで、
完売を喜びたいですね、私は。
235: 住民さんE 
[2012-02-01 15:02:59]
我が家はLEDに変えたが変えた人います?
やっぱ少し暗いですね
236: 住民さんB 
[2012-02-01 15:48:12]
確かに将来、1Fあたりがヤンキーの溜まり場になったら嫌ですね。ご主人の職業がとび職や配管工の場合など怖いですね。ですから誰でもウェルカムというわけにはいかないでしょう。
237: マンション住民 
[2012-02-01 16:37:57]
もう既にウェルカムしちゃってるんで、若い世代の子育てに頑張ってもらいましょう
元ヤンの夫婦でも自分の子供には普通に…と思ってる方もいるのであまり偏見の目で見ない方が良いですよ
掲示板から推測するにここの年配の方は自分達を勝ち組と思ってる方が多いんで見下さないように気を付けて貰いたいです
238: 入居済みさん 
[2012-02-01 17:41:09]
我家はパナソニックですが、
十分明るいですよ。
239: 入居済みさん 
[2012-02-01 17:52:30]
234さんと同感だなぁ。
何だかんだいっても間もなく完売なんですから
今後いいコミュニティになって欲しいですね。
240: 匿名 
[2012-02-01 20:27:44]
今更だが40歳代は若いうちには入らないだろう…
241: 住民 
[2012-02-01 20:48:02]
234、239さんに同感!
236の書きこみはひどすぎる
ほんとうにここの住民か疑う!?
少なくとも憲法を学んだことがないか、
あるいはよほど何かトラウマをもってる人じゃないか
と思わざるを得ない。
どこの町や地区にもヤンキーはいる。
しかしここの1Fあたりでたむろするわけがない。
してたらみんなでしつけてやればいいだけのこと。
ようやく売れたようだから、今後はいろんな形で
コミュニティとしての交流を深めていきたいですね!

242: 236 
[2012-02-01 21:22:25]
配管工などガラの悪い住人が入ってきたら、そのヤンキー息子(娘)らが1Fのカフェあたりでたむろする可能性は十分にあります。そうなったらおしまいですよ。親の職業・所得と子供のヤンキー化率には明確な因果関係があると思います。正直なところ、ブルーカラー層の住人は歓迎できません。きれいごとはいりませんよ。
243: マンション住民さん 
[2012-02-01 21:46:50]
先日、終電で帰ってきたらエントランスにヤンチャな子達が5人いた。
オートロックのドアがずっと開きっぱなし…。
怖くて注意できなかった。
245: 匿名 
[2012-02-02 05:16:52]
242さん
いや だからもうあと一戸で完売なんだから
歓迎するとかしないとかそういう
段階はとうに過ぎたでしょ。
ブルーとかホワイトとかの話は
そもそもこのエリア自体が…。
文京区にでも買えば良かったんじゃないですかね。
247: 入居済みさん 
[2012-02-02 18:17:14]
いい雰囲気のマンションになっていって欲しいなぁ。
完売までこのご時世と言う事もあり時間かかりましたけど
ようやく泣
249: 匿名 
[2012-02-02 22:32:08]
管理費はちゃんと払ってね~
250: 入居済み住民さん 
[2012-02-02 23:28:24]
近くに駐車場借りましたよ。
マンションの月額よりはあがりますが、致し方ないですよね。やっと世帯が揃ったし、また、駐車場の場所変えはないのかな~
251: 匿名 
[2012-02-02 23:40:13]
気になったので質問します。↑駐車場の場所替えというのは何ですか?一旦借りた場所は、解約を申し出るまで更新していくと認識しているのですが‥。ちなみにうちは一台のみです。
253: マンション住民さん 
[2012-02-03 08:56:04]
場所変わるかもしれないんですか?
一生懸命場所選んだのにショック。
254: 匿名さん 
[2012-02-03 10:52:51]
普通、自走式なら変更なし、機械式なら変更ありです。
255: マンション住民さん 
[2012-02-03 12:26:46]
車だけではなく、部屋の場所もシャッフルしてくれたらいのですが(もちろん同じ間取りのもので)。隣の喫煙者が嫌です。隣りや上階の当たりはずれはありますね。
256: 住民さんA 
[2012-02-03 16:08:39]
同じ間取りならシャッフルも有りだけど?
条件が違うからです。
257: 住民さんC 
[2012-02-03 16:10:15]
250さん
その近所の駐車場を教えて下さいませんか。
宜しくお願い致します。
258: 匿名 
[2012-02-03 20:52:28]
ベランダでタバコを吸うのは、消防法とかに引っ掛からないのですか?引っ掛からないとしても、防火を考えると良くないですよね。
259: 匿名 
[2012-02-03 20:57:04]
ベランダでタバコは禁止のはずですが…
260: 匿名 
[2012-02-03 23:06:19]
ベランダでタバコを吸う人がいると、管理人も言ってました。洗濯物に臭いが付いたり、煙が部屋の中に入ってくるかもしれないと思うと、嫌です。
261: マンション住民 
[2012-02-03 23:58:35]
タバコの臭いはお隣さんだけではなく上下階からも臭ってきます
しかも、窓は締め切っているのに換気口から部屋に入ってきます
1階の方の庭にはタバコのポイ捨てもあると聞きました
最近では喫煙者は肩身の狭い思いをしてるかもしれませんが、マナーは守って貰いたいですね
264: マンション住民さん 
[2012-02-04 08:43:44]
うちはタバコ被害はないけど、上の階の子供が元気過ぎて…。
265: マンション住民さん 
[2012-02-04 08:57:18]
家もですよ…
タバコの被害はありませんが、上階の方が元気すぎます…
走るは、家具は引きずるは、物を落とすはで、本当にたまりません(泣)
268: マンション住民さん 
[2012-02-04 11:58:00]
わが家の上は大人が椅子を引きずる音とかドンドンとか夜中にうるさいです…
269: マンション住民さん 
[2012-02-04 14:14:40]
値引き幅が大きくなってから、入居住人のモラルが確実に落ちていますね。
270: 匿名さん 
[2012-02-04 18:10:52]
自分は愛煙家です。ベランダ喫煙とレンジフード下喫煙どちらが希望ですか?
272: 匿名さん 
[2012-02-04 18:44:10]
ここは禁煙マンションではないので敷地外に行く義務がありません。
274: 匿名 
[2012-02-04 18:59:47]
レンジフードの下かな…それでも外に漏れるけど、外だと風の強い日に灰や火が飛んでくるよりましなので
275: 入居済みさん 
[2012-02-05 12:39:09]
家族に喫煙者がいなくて良かった。
ご近所に喫煙者が来なくて本当良かった・・・。
276: マンション住民さん 
[2012-02-05 13:52:14]
自分さえ良ければいいのか。
278: マンション住民さん 
[2012-02-05 15:33:38]
277は値引き組み?
279: 匿名 
[2012-02-05 17:49:44]
値が下がって買って何がいけないの?あなた達は絶対に値引き商品は買わない人達なんですか?大変裕福な方達ならなんで、四街道で高いマンションを買うのですか。ここより断然高級なマンションいっぱいありますよね?
281: 匿名さん 
[2012-02-05 18:26:57]
値引きする前から喫煙問題ありましたよね?何でも値引き組のせいにしても根拠もないし便乗犯もいるかもしれません。禁煙マンション以外の集合住宅で喫煙者0など絶対にありえません。もし嫌煙の方の部屋に大切な友人・知人・会社関係・親族の来訪があって、なかに喫煙者がいても敷地外に行かせるのですか?普通特別にフード下かベランダですよね?アルコールが入ればなおのことですよね。
283: 契約済みさん 
[2012-02-05 19:32:40]
喫煙者はまわりに迷惑かけていることを認識してほしい。詫びてほしい。
286: 住民さんA 
[2012-02-05 20:04:56]
今度の理事会で提案して欲しいんですけど、部屋をシャッフルして喫煙棟と非喫煙棟に分けませんか。
291: マンション住民さん 
[2012-02-05 21:54:54]
年収500万以上だけど10万は払えないなぁ↓
その分、頭金頑張りましたが!
ちなみに値引き組ではありません(笑)
293: マンション住民さん 
[2012-02-05 22:20:04]
さすがに5万以内じゃあマンション買えないでしょうよ
5万だとローン返済は3万がいいとこだよ
295: 匿名 
[2012-02-05 22:25:12]
年収380万円で入居してますが…住んでいる資格ないですか?
298: 匿名 
[2012-02-05 23:02:57]
普通に35年ローンで管理費込みの月々9万円で年収380万円ですが、なんにも問題なく生活してますけど、それでも住んでいる資格ないですか?
302: 入居済み住民さん 
[2012-02-05 23:45:49]
久しぶりにスレ見ました。
駐車場借りたのは、イトーヨーカドー道路はさんだ向かい側の葬儀場裏辺りです。まだ、あるって言ってましたよ。
305: 匿名さん 
[2012-02-06 01:08:54]
家は子供にやられて嫌な事はするな!言われて嫌な事は言うな!約束は守れ!嘘はつくな!自分を誇れ!と常々言ってます。少々悪くても構いません、偏見する人よりはマシです。
306: 匿名 
[2012-02-06 11:07:37]
ローンの審査普通に通りましたよ。普通に生活していればローンは、問題なく通ると、銀行に言われましたよ。
307: 匿名 
[2012-02-06 15:41:08]
完売しましたね。祝
子供のようなケンカ調はもう辞めて
仲良く行きましょう(笑)
308: 住民 
[2012-02-06 16:52:11]
完売したんですか?よかったですね。

年収学歴云々と言ってる方は、
ルール違反の話題になると出てきて主張したいんですよ。
年収学歴のせいだってね。
そんな人に何を言っても、
かえってきっかけを与えるようなものです。
冷静に適当に流しましょう。
309: マンション住民さん 
[2012-02-06 19:04:17]
完売しましたね。
内情はわかりませんがめでたいですね。
310: 匿名 
[2012-02-06 20:23:52]
タバコ臭い
窓も開けてないのに換気口から臭ってくる(怒)
313: 匿名さん 
[2012-02-06 23:15:57]
パチンコ屋が禁煙にしないようにマンションも禁煙になりません。頑張って国を動かして下さい。愛煙家ですがペット飼ってませんし子供いないので騒音もそれほどではないと思います。持ちつ持たれつでは?
317: 契約済みさん 
[2012-02-07 09:03:49]
それよりもタバコに子どもの騒音を引き合いに出すとはなんていう愛煙家何でしょう!
タバコは何の役にもたたない害だけですが、子どもはこれからの日本を支えてくれます。
これを踏まえると多少の騒音は我慢できるがタバコは嫌われる意味がわかりますか?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
318: 匿名 
[2012-02-07 09:18:23]
いつも思うけどここでタバコの議論を
してもまず解決する事はないと思う。
結局お互いの意見が過激になって
罵り合うだけ。
319: 匿名 
[2012-02-07 09:40:59]
愛煙家に何を言っても無駄
自分大好き人間の集まりなので
320: 匿名 
[2012-02-07 12:27:42]
確かにタバコは、百害あって一利なしだとは思いますが、ドラッグのように法律を侵しているわけではないので、今の時点では存在を認めないわけにはいきません。誰だって人のためになることばかりしているとはかぎらない。なるべく、個人の趣味や好み、自由が尊重される世の中であってほいいと思います。私は個人的には、吸ったこともないし、はっきり言って嫌いですが、だからと言って、攻撃するつもりもありません。嫌煙家が、攻撃的な気持ちにならないようマナーを守っていただきたいと願うだかりです。
321: マンション住民さん 
[2012-02-07 20:40:36]
しかたないよ。
324: 住民さんC 
[2012-02-08 15:49:02]
焼き魚や焼肉の臭いが洗濯に付着して困っています。
真面目に困っています。
325: 住民さんB 
[2012-02-08 15:56:40]
私はタバコを止めて10年近くなります。確かに、今ではタバコの臭いで逃げ出します。
嫌がるお気持ちや喫煙者のマナーの悪さを感じています。
全てでは無いでしょうが人間って自分勝手なもので、自分が正しいと脳が考えるそうで、
自己弁護に終始しちゃうのです。

一度止めてみれば、良く理解できるのですがね~!
マナーだけは、守って頂きたいです。

自転車の運転マナーは、タバコより酷いですよ。
これだけニュース等で今騒がれていても、自分が警察に注されない限り、法律も知ろうと
しないし、何もしらないで自転車を運転しています。
326: マンション住民さん 
[2012-02-08 17:49:21]
いまここでこんな話をしても仕方ありませんが、仕事柄、車道を走る自転車と車との接触で大怪我を負ってしまう人を多くみます。歩行者優先は当たり前ですが、そちらの危険性に関してはほとんど報道されませんよね・・・歩道走るのが普通だった(と思ってました)頃が懐かしいです。
327: 匿名 
[2012-02-08 18:46:00]
324さん、それはお隣さんからの臭いということですか?
わが家は朝9時に洗濯物を干し、午後3時位には取り込んでしまうので臭いは全くつきません
確かにベランダに換気扇がありますし、こればかりは仕方ないのかと…
後は、取り込んでから30分位浴室内で換気とかしたらどうでしょうか?あまり解決にならなくてすいません
328: 匿名 
[2012-02-08 23:56:09]
↑いい人!
329: 入居済みさん 
[2012-02-09 00:48:27]
タバコについて困ってる方は今度の総会に出席して話し合ったらどうでしょうか?
ここで議論しても解決にはならないですし。
330: 入居済みさん 
[2012-02-09 01:13:01]
今日、ベランダの外側の溝の排水口でガンマ線を計測してみました。
0.15μSv/h:ベランダ床面に置いて計測した値です。
各棟の1階の雨水が集まるところでは、持っと高い数値が出そうです。

エステーで販売している、「AIR COUNTER-S」家庭用放射線測定器
1Mの高さでは計測していません。届いたのでテストです。
331: マンション住民さん 
[2012-02-09 04:27:27]
汚泥の溜まってるところは高いと思う。
332: 匿名 
[2012-02-10 19:00:48]
タバコのにおいが気になるなら、部屋干しするか、浴室乾燥機を使えばすむだけだと思いますが・・・。
総会で話すほどの問題ではないと当方も思います。
ちなみに当方は非喫煙者です。

それより、騒音を何とかしてほしいですよね。
子供は免罪符にはなりません。お互いきをつけましょう。
333: 匿名 
[2012-02-10 19:07:39]
313さんに激しく同意!!

317さんへ
騒音は、安眠と安らぎの妨げです。ストレスのもとです。

もちろん、子供が悪いのではありません。
注意しない親、足音対策をしない親がいけないんですよ。
勘違いなさっているようなので、あまりにもびっくりして、書き込ませていただきました。

あ、私は、煙草は吸いませんので。念のため。

334: 住民ママさん 
[2012-02-10 20:52:37]
332さんに同感です。
「子どもがいるから足音は仕方ない」というのは違う気がします。
みなさんで階下の方のために気をつけましょうね!
335: 匿名 
[2012-02-10 21:57:41]
↑いいママ
336: 住民ママ 
[2012-02-10 22:26:43]
確かにうちにも子供がいますが、お互い様ですよと言われた時にはちょっと違うな…と思いました
わが家は防音対策もし、走れば注意するし、第一狭い空間でうるさいのが耐えられないんです!
しつけは大事だと思います
337: マンション住民さん 
[2012-02-10 22:40:35]
うちの上の人は、子どもの足音うるさくないですか?と、会うたびに気遣ってくれています。
普段、全く気にならないのに。
そんなぐらいの対応が普通だと思う。
338: マンション住民さん 
[2012-02-11 01:43:44]
以前言われていた子供3原則を管理規約に入れたらどうですか。

「子供は泣かせない、走らせない、騒がせない」

いいキャッチコピーでしたよ。
339: 住民 
[2012-02-11 07:48:59]
338
あなたは子供のときどうだったんですか。

あなたみたいな人たくさんいるけど、なんでマンションに住んだんですかね。
戸建てに住まなかった自分がいけないでしょ。
この口コミを見て、うちはマットの上に絨毯を2枚敷いてます。
それでもうるさいかなと階下の方へ挨拶へ行ったとき子供のする事か大人かはわかりませんがやはり聞こえるみたいでした。
これだけやっても聞こえてしまうんだなとショックでした。
340: マンション住民さん 
[2012-02-11 10:28:10]
うちの上の子供は今朝も早くから走ってる!
上の階の人は自分の上の階から音がしないから分からないのかしら。
341: 住民 
[2012-02-11 11:33:03]
他人の出す音が気になる人はなんでマンションに住んでんの?
342: マンション住民さん 
[2012-02-11 12:35:35]
>341
その理屈では、マンションでは騒音が当たり前だから騒音をだしてもいいということですね。
騒音を気にするほうがおかしいのですね。わかりました。これまでは音をださないように
気をつけていましたが、馬鹿らしいのでやめます。こっちは気をつけていたのに、周囲は気をつけて
いないみたいですから。
343: 匿名 
[2012-02-11 15:19:49]
ここって音出さないようにビクビクしながら住まなきゃ行けないの?
お化けが住んでるんじゃないんだから…
344: 匿名 
[2012-02-11 16:50:41]
なんか極論から極論に走る感じ
だれだって、なるべくうるさくないほうがいい
まあ、おたがいできるだけ気を配りましょう!
345: マンション住民さん 
[2012-02-11 16:51:23]
342さん
理屈を訴えるあなたは屁理屈さん!
346: マンション住民さん 
[2012-02-11 17:44:49]
自分がされたら嫌な事は他人にもしない様に!を心がけていればいいんじゃない
347: マンション住民さん 
[2012-02-11 19:11:52]
上階の方、さっきからずっとうるさいです…
いったい何を引きずっているのでしょうか?
フローリングがどんな状態になっているのか見てみたいぐらいです。
明日、管理室に部屋番号を言って話してみようかな…
348: マンション住民さん 
[2012-02-11 19:24:12]
直接お宅に文句言ったらいいのでは?
349: マンション住民さん 
[2012-02-11 21:04:52]
管理会社は関係ないと思う。
350: 匿名 
[2012-02-11 21:07:18]
ここの住民はモンスターが沢山いますね~怖い怖い…
常識的に考えて自分が正しいと思うことを実行して下さい
351: マンション住民さん 
[2012-02-11 21:10:41]
人づてに苦情を聞くのは感じ悪いですね。余計話がこじれそうです。
強面の男性をつれて直接言ったほうがいいと思います。
直接言いにくいのであれば、うるさいときに棒で天井をつつくのも効果的ですよ。
352: 匿名 
[2012-02-11 21:38:00]
隣の部屋のベランダのエアコン室外機のドレン管がうちのベランダに入ってきてた…ベランダがびしょ濡れだった…このマンション、マナーも何もないんですね。
353: マンション住民さん 
[2012-02-11 22:11:10]
352さん、ドレン管の先にゴムの滑り止め付いてましたか?
もし付いていなかったら少し前の強風で移動してしまったのかもしれませんね
わが家はベランダ内には入って無かったのですがこちらに向いていたので夜な夜なこっそり棒でつついときましたよ(笑)
354: 匿名 
[2012-02-11 23:24:55]
滑り止めなんかついてなかったです。
今度入ってきてたら、切るか、抗議しに行って、ベランダ掃除させます。
355: 匿名 
[2012-02-11 23:28:22]
うちのベランダにはワンちゃんの毛のかたまりが転がってきますが、いつか我が家でも飼うかもしれないのでお互い様というかお隣さんもきっと気を付けているんだと思い過ごしてますよ!
子供や私達音なの足音や物音なども気を付けて努力はしているのですが、物を落としてしまったり子供が床にオモチャを転がしてしまって側にいってやめさせたい時に、手が離せない状態のときはどうしてもあるのです。
皆さん我慢している部分は多々あると思いますが、きっとペットや子供がいるお家も気を付けているんだと思ってあげてみて下さい。
じゃないと折角のマイホームがどんどん住みづらくなり勿体ないです。
356: 匿名 
[2012-02-11 23:32:26]
隣の犬がうるさくてうるさくてしょうがないのは、どうするべき?
357: 匿名 
[2012-02-12 07:34:36]
このマンション隣の音(犬や子供)全くと言って良いほど聞こえないねってご近所さんと話したんだけど。おかしいな。
358: マンション住民 
[2012-02-12 08:08:37]
皆さん色々と不満を抱えてるのですね
ペットはベランダに出したり、ブラッシングは禁止されているので、一度毛を集めて現状をお話された方が良いと思いますよ
ドレン管も切る前に会った時にでも軽く伝えたらいかがですか?お隣さんは案外ずぼらな方で全く気が付いてないだけかもしれませんね
私は溜め込むと爆発するタイプなので気になった時にお隣さんに伝えています
騒音も気にすれば気にするほど聞こえてきますよね
私もかなり神経質なので凄く気になります
家を買うなら絶対マンションと思いここを買いましたが、子供が成長していくにつれ戸建ての方が良かったのでは…と思うことがあります
マンションだとご近所付き合いをしなくて良い反面、お互いをよく知らないのでちょっとした不満が段々大きくなりトラブルに繋がります
しかし、長く続くローンを抱えてる今、少しずつ歩み寄り住みやすい環境をお互い作って行きたいと思っています
359: 匿名 
[2012-02-12 14:07:28]
24時間換気の音、気になる方いませんか?
360: 契約済みさん 
[2012-02-12 15:57:26]
ここの住民板は赤文字さんの書き込みに踊らされて過激な書き込みになってますね。
足音が多少聞こえるのは騒音?
上に人が住んでるんだから当たり前でしょ。

我慢できないような事があったら自分で話に行けばいい。
それでも解決出来なそうなら第三者に立ち会ってもらう。

こんなこと書かなくても皆さんわかってますよね。

赤文字さんに踊らされないようスルーしましょう。
361: 匿名 
[2012-02-12 16:01:27]
上に人が住んでいて音がするのは充分承知しているが、我慢の限界の音も我慢しなくてはいけないのか?
362: 契約済みさん 
[2012-02-12 16:50:40]
我慢の限界の音も我慢?
何を言いたいのかよくわからないけど、我慢できないなら上の階の人に話しに行きましょう。

話し合いにね。
364: 匿名 
[2012-02-12 16:57:50]
たしかに最近、殺伐とした感じの書き込みが時々ある
プラーサらしくないかも…
365: マンション住民さん 
[2012-02-12 21:53:38]
そんなに騒音気になりますか?私もご近所さんとお互い住んでるのかわからないですねとお話したほどですよ。
天気がいいと暖房もいらないですし良い環境で快適に生活してます。ご近所の方もみなさん良い方です。ここの掲示板にあるようなことは私は約二年間まったく無いんですが、多少問題があってもみなさん仲良く生活したいですね。
366: 匿名 
[2012-02-12 23:15:15]
換気まわすとドアや窓が重くて…
367: 匿名 
[2012-02-13 07:43:12]
台所の換気扇はともかく、24時間換気は吸排気口のフィルターを掃除したら音も重さも大分改善されました。
368: 匿名 
[2012-02-13 10:15:34]
365さんに同感
369: 契約済みさん 
[2012-02-13 14:32:25]
ドアが重いのはたしかな密閉性の証拠、問題ありません。
370: 匿名 
[2012-02-13 21:30:09]
多少の問題が長く住んでいくと、大きな問題になるとおもうので、多少のうちに、解決しないといけないと思う。
371: 入居済みさん 
[2012-02-13 22:33:28]
長く住んだら子供の足音も落ち着くと思う。 
言えば分かる年齢になるから。
中学生になってもバタバタ走ったりしないでしょう。
372: 住民主婦さん 
[2012-02-14 03:44:08]
タバコの話題が出たので・・・。

うちの主人は、平日は朝早く夜遅いので問題ありませんが、土日はヨーカドー2Fの喫煙室か駐車場まで行って車締め切って吸うようにしています。

お陰で車の中が、タバコくさい・・・。

喫煙者共同出資でどこかに喫煙所作ったらどうでしょう?
 
ルールが守られなかったら即閉鎖という前提で(笑)

そりゃ毎日毎日煙が来たら私も参るかも・・・。

個人的には、雨の日やすごーく寒い日には、今日ぐらいベランダで吸ってもいいよと言ってあげたいが、このスレを見ているとちょっと言えないな。たまーになら、私は許せますけどね。

旦那は、別に苦になっていないみたいなので、うちはこのままヨーカドーにお世話になってもらいます。


373: マンション住民 
[2012-02-14 10:21:50]
喫煙所欲しいですけど、場所でかなり揉めますよね…
ヨーカ堂の喫煙所も前を通るとすごい臭いますし
しかし、車内とヨーカ堂内と調教した奥様は素晴らしい!
その位のかかあ天下なら禁煙も近いかな(笑)
374: マンション住民さん 
[2012-02-14 10:45:15]
喫煙所なんて無駄です。造ったって結局家でも吸いますし場所によってはめちゃくちゃ遠い人も出てくるでしょう。優秀な無煙タバコが出来るまで気長に待ちましょう。
375: 住民主婦さん 
[2012-02-14 14:46:40]
372です。

家はここにくる前の引っ越しで、室内喫煙の恐ろしさを知りました。
壁紙から窓枠までそれはもう…

別に調教はしてないのに、主人自ら行くようになりました。

吸う人は吸わない人の、子供がいる人はいない人の、ペットいる人はいない人の、ピアノ引く人は引かない人の気持ちを少しでも考えるようにすれば、気持ちよく生活できませんかね?
勿論、逆もまた然りですが。

あんまり禁止事項ばかりでも、なんだか窮屈……。
民度が問われますね!


376: 契約済みさん 
[2012-02-14 16:55:46]
抜粋です。

自宅マンションで窓を開けていると、煙草の臭いで慌てて窓を閉める毎日に閉口しております。
近所にチェーンスモーカーがいるのか愛煙家が多いのか、窓を10分も開けていると必ず煙草の臭いがし始めます。
わが家では誰も吸わないことと、自分が貧血持ち(ヘモグロビン値が低い)で紫煙を吸うと必ず偏頭痛が起きるので、多少神経質になっているのかも知れません。
煙草の煙は拡散しにくいのでベランダか換気扇下で吸っているものと思われます。
普通に室内で吸ってくれれば近所は迷惑を蒙らずにすむのにと、ちょっと恨み言をいいたくなります。
煙草は吸いたいが部屋を汚したくないなんて自分勝手だとか、自分の赤ちゃんの健康は気になるが他人の健康には無関心なのかとか、ついイライラしてしまいます。
一年以上苦しんでいるので、近くマンション自治会に「ベランダや換気扇下での喫煙禁止」を求めようかと考えています。

ただ愛煙家の皆さまは国庫に多大な貢献をしているのに、昨今肩身の狭い思いをしているのも事実だと思います。
だからちょっと悩んでいます。
もしベランダ&換気扇下での喫煙禁止と言われたらどう思いますか?
377: 匿名 
[2012-02-14 17:27:30]
我が家に喫煙者はおりませんが、ベランダはダメにしても、換気扇の下での喫煙もダメとなるとどうでしょうか‥。マイホームなのにあまりにも肩身が狭いような気がします。私もタバコの臭いは苦手ですが、換気扇下なら許容範囲内です。前に住んでたマンションでは喫煙問題は一切なかったので、正直驚いています。いずれにしてもマナーを守って気持ち良く生活したいものですね。
378: 住民さんE 
[2012-02-15 14:35:23]
換気扇下で吸ってもベランダに流れる作りですよね
379: 住民 
[2012-02-15 15:19:33]
どこのマンションでも同じですよね
でも多少なり換気扇下で吸って貰った方が臭いは少ないです
以前に煙草の臭いがしたので急いでベランダに出たら白い煙がモクモクと見えました
380: マンション住民さん 
[2012-02-15 17:27:38]
値段を上げましょう。1箱2000円くらい。庶民の喫煙率は著しく低下するでしょう。被害も最小限で済むでしょう。少しの逃げ道は残しておくべきです、そこは嫌煙家も譲りましょう。
381: 匿名 
[2012-02-15 19:09:59]
ベランダは火気厳禁でありタバコも例外ではありません。
室内換気扇下も禁止するのは現状のルールではできないと思います。
382: 匿名 
[2012-02-15 19:25:25]
以前、一階のお庭に吸い殻が落ちていたという書き込みを見ました。火が残っていて、芝生に燃え移ったらなんて想像したらとても怖い。
383: 匿名 
[2012-02-16 01:20:06]
私は今までマンションに住んだことは無いのですが、どこでもこういう話が出てるのでしょうか?
マンションのレベルでいろいろちがうのかな…
384: 入居済みさん 
[2012-02-16 08:20:49]
よくある話だと思います。
386: 住民 
[2012-02-16 11:07:41]
2階東棟住民さんのどなたか言いませんが、くわえ煙草しながら部屋から出てきて、東棟と南棟の間の通路で煙草を吸うのは止めましょう!
387: 入居済みさん 
[2012-02-16 11:32:38]
みなさん。気になってることがあります。年末のことなんですが、通路やエレベーターゴミ置き場をいつも掃除をしてくれる方と違う(作業着が違う)若めの男性数人が玄関先にある白い扉(電気水道配管がある)を開けてコンセントをさして掃除をしていました。電気代うちが払うの?それとも別の線になっているの?・・・と疑問です。これっていつものことなんですか?業者の人と顔を合わせましたが、「・・・あっ」と言っただけでした。
文章が下手なので分かりずらいかもしれませんが・・・
388: 匿名 
[2012-02-16 12:40:18]
足音やペットの鳴き声も気になりますが目覚ましのベルの音も気になります。ある時間に鳴りはじめて、その後五分ごとに鳴りだいたい30分間くらい。エアコンの配管を通すための空洞から響く感じです。窓やクローゼット、出入口の位置でベッドや棚の配置は限られてしまいますが・・密閉性はあるけど防音性はあまりないようですね。ん~500戸以上あって人それぞれであれこれ言っても仕方ないですかね。
389: 匿名 
[2012-02-16 13:43:56]
テレビの音も、上下、隣に聞こえるのかな?
390: 匿名 
[2012-02-16 20:28:44]
私も非喫煙者ですが、部屋で喫煙するのは何も問題ないと思います。
あまりにも激しい意見の方がいらっしゃっるようでびっくりしました。
集合住宅ですので、その点は我慢が必要なのではないでしょうか。購入前に十分想定出来たはず…。我慢できないのであれば、空気清浄機を使うのはどうでしょうか。

また、ここはマンション掲示板ですので、タバコ禁止や値上げについての論議は、板違いではないでしょうか?

騒音に関しては、「我慢すべき」というのは私も違うと思います。相手の立場を考えて、お互いに出来るだけ騒音を出さない努力をする必要はあると思います。
ただ、生活していくうえで、時には音を出してしまうことや時期があるかもしれません。その時は、お互いに隣の方や階下の方に思いやりを持って気を使いあえたらいいなと私は思います。
391: 匿名 
[2012-02-16 20:45:43]
甘やかしたらつけあがるだけだよ
特に最近入居してきた若い夫婦達には基本的なマナーが欠けているように感じます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる