エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 岩本町
  6. 1丁目
  7. ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-03-05 06:00:39
 削除依頼 投稿する

ウェリスタワー千代田岩本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩5分
山手線 「神田」駅 徒歩8分
京浜東北線 「神田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.72平米~83.67平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:三菱地所レジデンス
販売代理:伊藤忠ハウジング


[スムログ 関連記事]
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888

[スレ作成日時]2011-11-29 14:41:42

現在の物件
ウェリスタワー千代田岩本町
ウェリスタワー千代田岩本町
 
所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩8分
総戸数: 120戸

ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-01-06 13:19:09]
ここの場所の近くに、知り合いが社長の問屋会社があり
何度も通ったけど、住みたい場所とは思わなかったなあ。
22: 匿名 
[2012-01-11 18:20:42]
神田駅はそもそも新しいものを作るスペースは無いので、
現状の整備のみです。

ワテラスとここを比べるのは意味が無いですよ。
田園調布、大森、蒲田とかを「同じ大田区だから」と比較するようなものです。
23: 匿名さん 
[2012-01-14 17:20:13]
>19さん
>この辺だったら階層によっては東京タワーも見えるのかな?どちらも見えるなら贅沢ですね。

眺望は前に高い建物が建ってしまえばどうしようもなくなりますので
プラスαの要素としてはいいでしょうけどあまり重要視するものでは
ないかもしれませんね。
あと景色は最初は綺麗だなって見ますけど毎日生活しているとなんの
珍しさもなくなって見なくなっちゃいます。
ご友人が来たときにちょっと自慢になる程度でしょうか。
その程度のものだと思っていた方が無難だと思いますよ。
24: 匿名さん 
[2012-01-15 12:39:18]
ここはタワーといっても、たかだか23階で120戸の中途半端な狭小タワー
どれをとってもワテラスには遠く及ばないでしょ
25: 匿名さん 
[2012-01-15 12:43:31]
ワテラスがベストじゃないし
五十歩百歩ですな
26: 匿名 
[2012-01-15 15:44:52]
ワテラスは完売しました。規模や仕様が異なるので、ワテラスが完売したから、このマンションが完売すれとは考えにくいですね。購入層が違うと思います。
27: 匿名さん 
[2012-01-15 15:46:47]
正直な話、岩本町なら豊洲の方がウンと良い、と思った俺
28: 匿名さん 
[2012-01-15 16:26:15]
耐震の狭小ヒョロヒョロタワーという点に不安がつきまとう・・
29: 買い換え検討中 
[2012-01-15 17:03:52]
豊洲から岩本町に転居検討中!
30: OLさん 
[2012-01-18 17:32:28]
金額が妥当であれば検討したいのですが、
なにか情報をお持ちの方、
いらっしゃいませんか?
31: マンコミュファンさん 
[2012-01-22 09:25:55]
5月まで待つしかないのでは。
32: 匿名 
[2012-01-29 22:30:52]
70平米以上の間取りがいまいちのレイアウトで残念です。
いま公表されてる2タイプ以外の間取りもあるんでしょうか?
33: 物件比較中さん 
[2012-01-31 07:56:27]
まだ未定の部分が多くてとりあえずは立地と周辺環境をチェックですね。

使える駅の数が今まで見た物件の中でダントツ、これには驚きました。普段はこのうち何駅かしか使わないと思いますが、この利便性は物件価値の保持には必要な条件だと思ってます。

これだけ便利だと、価格高そうですね・・。
出せる範囲であることを願いますよ。
34: 検討中の奥さま 
[2012-01-31 23:29:48]
山手線が利用できるので前向きに検討です。値段はどんなものでしょうかね!
35: 購入検討中さん 
[2012-02-01 11:42:56]
一番広いのが83平米3LDKなんで、少なくともその間取りはありますね。
後は、間取りのバリエーションをどの程度作るかかな。
36: 購入検討中さん 
[2012-02-02 08:41:09]
角の住戸でないと厳しいと思いますが、
理想はリビングにL字にバルコニーがあって採光力があることですかね~

あとは横長リビングがいいです

完璧な間取りってそうそうあるものじゃなくて
玄関側の部屋などは狭かったり窓が少なかったりで
とかく仕方がないかと妥協することが多いです

でもこれが普通だと思いますから
とにかくリビングの環境を中心に考えたいですね♪

37: 物件比較中さん 
[2012-02-02 08:54:10]
ダイレクトウインドの南側は夏場厳しいです。

北東角部屋が理想ではないでしょうか。
首都高の騒音も軽減される故!

38: 購入検討中さん 
[2012-02-02 11:58:10]
真南であれば、夏はそれほど日が差し込むわけではないのだろうけれど、
少し西に振れていると、日中から夕方まで西日がずっとになりそうですね。
39: 匿名さん 
[2012-02-03 14:03:56]
西日の入る時間帯は誰も家にいませんという家庭なら全然問題ないんですけどね^^;

まあ日当たりがないような部屋よりはずっといいと思いますよ。

家具とか床の日焼けが心配ですから西日時間帯に不在の家庭は完全にカーテン締め切っておいたほうがいいと思います。あとは置く人はそういないと思いますけど、水晶とか気をつけたほうがいいそうですよ、と昔テレビでやってました、虫眼鏡みたいに光を集めちゃうそうで危険だそうです。
40: 匿名さん 
[2012-02-03 16:56:57]
日が当たらないというならどうにもなりませんが、西日の問題なら家具の配置やカーテンの工夫でどうにでもなりますからね。
交通の面は十分すぎるくらいなのですが、まだこの辺で生活するイメージが掴みづらいですね、周辺環境をもう少しチェックしたいと思います。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどが徒歩圏内にあれば十分なので地図でも事足りるのですが、やっぱり実際歩いてみたいです。
41: 買い換え検討中 
[2012-02-13 00:22:47]
あの界隈、今はあまりマンション建っていませんが、
今後いろいろこちら以外も計画あるみたいですね。
住宅系に変わっていくんでしょうか。
42: 匿名さん 
[2012-02-15 08:08:55]
>>40さん
やはり実際自分の目でみるのと地図上でみるのでは距離感などが全然違いますからね。
ここの徒歩圏内のマイバスケットなどは、イオン系のプライベートブランドの
物が売っているのでかなり利用できるかと思います。
お肉やお魚なんかは、時間によっては30%になるのでかなりお得です。
ちょっと足を延ばせば三越なんかにもすぐ行かれますし、買い物には不便しない
物件かと思います。
43: 買い換え検討中 
[2012-02-16 11:10:06]
>>42
30オフは嬉しいです、その時間帯は買い込みでレジも大行列になるんでしょうね、私のうちの近所がいい例です。

>>40
日が全く入ってこない完全遮光のカーテンをいつだったか見たことがあります。値段も普通のカーテンよりちょっと高い程度で、デモで見たのですが本当に光を通さないようになっていましたよ。あれを付けておけばいいかもしれませんね。いい材質の家具とかだと日焼けも心配でしょうし、そういうので対応すればいんじゃないでしょうか。
44: 匿名さん 
[2012-02-22 10:38:29]
典型的なフロア配置図は、角部屋4つ+南辺の合間に小さめの2部屋追加で、その向かいの北側がエレベータや階段。
特に免震や制震ということはパンフレットに謳ってないので、耐震っぽいのかな。

エアコンはカセット式ではなくて、別途壁掛けで各自が設置、ということみたいね。
タワーというよりは、ちょっと背の高い中規模マンションだね。
45: 購入検討中さん 
[2012-02-23 13:34:16]
あまり大きなマンションではない点が気に入って考えている一人です。エアコン、別なんですね、できれば付いているほうが良かったかな(汗)でもそれぐらいですか気になるのは。各階適度な部屋数、エレベーターの混雑も想像しにくい戸数、このあたりは今のうちと比べて快適になるだろうと推測しています。場所のわりにシックなイメージもなんかいいですね。
46: 匿名さん 
[2012-02-23 19:58:08]
なかなかまだ情報が出てこないので設備関連とか間取りとかについて何ともいえないですけど、
ここに強い地縁がある、という珍しい人以外は、結局、価格次第かな、という立地ですね。
47: マンション投資家さん 
[2012-02-24 07:24:03]
エアコンがオプション設定とは珍しいです、

価格を抑える手法なのですかね。

30年前にはよくありまいたが・・・
48: 匿名さん 
[2012-02-24 09:33:20]
立地がここなだけに普通に建てると相当高くなるんじゃないでしょうか。仕様面で価格を抑えて比較的低予算の世帯でも購入して住めるようにという思い入れを感じなくもないですね。うちのような予算の少ない家庭にはありがたい方針だと思っています。

エアコンぐらいなら安く手に入りますしね。その辺りで予算を調整して下さいということなのかなと、前向きに捉えてますよ^^
49: OLさん 
[2012-02-24 13:55:46]
【住まいサーフィン】にもここの予想㎡単価出てるけど、
やっぱりあれぐらいするんでしょうか?
少しお高い気がしますが・・・
50: 匿名さん 
[2012-02-24 14:02:17]
あのサイトは適正だよ。算出根拠があるからね。
高いと思えば無理して買うことないよ。
51: 匿名さん 
[2012-02-25 21:36:18]
土地付き戸建で買うよりはおとくですよね。

まあ便利なマンションのメリットを享受するにはいいかも・・・
あんまり大型マンションだと腰が引けてしまうのでこのくらいの規模がいいかなと。
52: 匿名 
[2012-02-25 22:16:09]
このマンション、近くのワテラスと比べてしまうと寂しい限りです。
53: 匿名さん 
[2012-03-08 15:14:14]
比べるんだったら、環境の似ているプラウド大伝馬町でしょ。
共に問屋街で中小ビル街。
54: マンション投資家さん 
[2012-04-01 21:22:44]
ポイントは設計が日建ハウジングシステム

期待してます。

55: 物件比較中さん 
[2012-04-02 11:17:24]
ここは高いのかなぁ。特段、住宅地として閑静な方向で良いわけでもなく、
便利な方向で賑やかなわけでもなく。。交通は便利だけどね。
56: 匿名さん 
[2012-04-02 17:26:16]
この近所だとアパのコノエが2物件造ってますね
57: マンション投資家さん 
[2012-04-04 09:41:34]
あと20年程度経てば

この近辺の街並みも綺麗になるかも知れない。

夜間は静かなエリアなので前向きに検討中!



58: 匿名 
[2012-04-15 15:15:00]
坪どれぐらい?
59: マンション投資家さん 
[2012-04-20 22:01:44]
JR神田駅徒歩圏が魅力。

半蔵門線三越前駅までは8分ですか?



60: 匿名さん 
[2012-04-24 12:14:49]
表示は、半蔵門線三越前8分だけど、銀座線の北側の口ならともかく、半蔵門線はプラス5分かかるかな、と。
61: 匿名さん 
[2012-04-26 22:11:20]
徒歩圏内に、いろいろあって便利そうです。

収納が少ないような感じがしますが、トランクルームは、ないのでしょうか?
62: マンション投資家さん 
[2012-05-09 17:36:07]
ここ売れているの?
63: 匿名さん 
[2012-05-15 20:48:09]
10階くらいの3LDK70平米の部屋が坪320万くらいでした。同じ階の65平米の2LDKの部屋が坪300万。なんでこんなに違うのか、、マンションの値段の付け方ってよくわかりません。
64: 匿名さん 
[2012-05-15 23:29:52]
物入れ少ないですね。特に55A。

事務所に使うだろうって想定?
65: 匿名さん 
[2012-05-16 23:47:36]
収納少ないんですよねえ・・投資用に買う人向き?だったら賃貸率が多くなりそうなのでそれはそれで面倒そうです。

アクセスの良さは本当に魅力なんですけどその土地自体は中途半端な感じもします。

この立地ならどうせ都内のあちこちにも行きやすいし、敢えて周辺にこだわる必要も無いかもしれませんが。
66: 匿名さん 
[2012-05-17 11:24:05]
金額的には、便利さからすればそんなに高くない印象なんだけど、
間取りは、柱があるせいで、角部屋でも窮屈に感じるんだよね。。
67: マンション投資家さん 
[2012-05-18 06:25:46]
駐車場出口の道路上にコインパーキングエリアがあるが

撤去申請してるのかね。



68: 物件比較中さん 
[2012-05-19 09:10:23]
クローゼットのスペースは控え目だなという印象だけど、
引越すときに物を捨てる勇気を持ついい機会かも。

この間整理整頓しようと思って中を引っ張り出したら全然覚えてなかったり、一生使わないような物も大量に出てきました・・・。けっこう不要な物って家の中に多いんだなと反省して、これらが無かったら相当広くなると想像しましたよ。

家具に入れてある物をクローゼットに移せるからその分部屋も広くなります。

うち、捨てればここの収納でたぶん足りそうです。
69: 購入検討中さん 
[2012-05-19 11:18:15]
かっこいいマンションだけど予算に合うかな!って感じです。どうしよう…
70: サラリーマンさん 
[2012-05-19 15:02:30]
ここは津波が来たとき浸水しないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる