エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 岩本町
  6. 1丁目
  7. ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-03-05 06:00:39
 削除依頼 投稿する

ウェリスタワー千代田岩本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩5分
山手線 「神田」駅 徒歩8分
京浜東北線 「神田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.72平米~83.67平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:三菱地所レジデンス
販売代理:伊藤忠ハウジング


[スムログ 関連記事]
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888

[スレ作成日時]2011-11-29 14:41:42

現在の物件
ウェリスタワー千代田岩本町
ウェリスタワー千代田岩本町
 
所在地:東京都千代田区岩本町一丁目8番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩8分
総戸数: 120戸

ウェリスタワー千代田岩本町ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-01-06 13:19:09]
ここの場所の近くに、知り合いが社長の問屋会社があり
何度も通ったけど、住みたい場所とは思わなかったなあ。
22: 匿名 
[2012-01-11 18:20:42]
神田駅はそもそも新しいものを作るスペースは無いので、
現状の整備のみです。

ワテラスとここを比べるのは意味が無いですよ。
田園調布、大森、蒲田とかを「同じ大田区だから」と比較するようなものです。
23: 匿名さん 
[2012-01-14 17:20:13]
>19さん
>この辺だったら階層によっては東京タワーも見えるのかな?どちらも見えるなら贅沢ですね。

眺望は前に高い建物が建ってしまえばどうしようもなくなりますので
プラスαの要素としてはいいでしょうけどあまり重要視するものでは
ないかもしれませんね。
あと景色は最初は綺麗だなって見ますけど毎日生活しているとなんの
珍しさもなくなって見なくなっちゃいます。
ご友人が来たときにちょっと自慢になる程度でしょうか。
その程度のものだと思っていた方が無難だと思いますよ。
24: 匿名さん 
[2012-01-15 12:39:18]
ここはタワーといっても、たかだか23階で120戸の中途半端な狭小タワー
どれをとってもワテラスには遠く及ばないでしょ
25: 匿名さん 
[2012-01-15 12:43:31]
ワテラスがベストじゃないし
五十歩百歩ですな
26: 匿名 
[2012-01-15 15:44:52]
ワテラスは完売しました。規模や仕様が異なるので、ワテラスが完売したから、このマンションが完売すれとは考えにくいですね。購入層が違うと思います。
27: 匿名さん 
[2012-01-15 15:46:47]
正直な話、岩本町なら豊洲の方がウンと良い、と思った俺
28: 匿名さん 
[2012-01-15 16:26:15]
耐震の狭小ヒョロヒョロタワーという点に不安がつきまとう・・
29: 買い換え検討中 
[2012-01-15 17:03:52]
豊洲から岩本町に転居検討中!
30: OLさん 
[2012-01-18 17:32:28]
金額が妥当であれば検討したいのですが、
なにか情報をお持ちの方、
いらっしゃいませんか?
31: マンコミュファンさん 
[2012-01-22 09:25:55]
5月まで待つしかないのでは。
32: 匿名 
[2012-01-29 22:30:52]
70平米以上の間取りがいまいちのレイアウトで残念です。
いま公表されてる2タイプ以外の間取りもあるんでしょうか?
33: 物件比較中さん 
[2012-01-31 07:56:27]
まだ未定の部分が多くてとりあえずは立地と周辺環境をチェックですね。

使える駅の数が今まで見た物件の中でダントツ、これには驚きました。普段はこのうち何駅かしか使わないと思いますが、この利便性は物件価値の保持には必要な条件だと思ってます。

これだけ便利だと、価格高そうですね・・。
出せる範囲であることを願いますよ。
34: 検討中の奥さま 
[2012-01-31 23:29:48]
山手線が利用できるので前向きに検討です。値段はどんなものでしょうかね!
35: 購入検討中さん 
[2012-02-01 11:42:56]
一番広いのが83平米3LDKなんで、少なくともその間取りはありますね。
後は、間取りのバリエーションをどの程度作るかかな。
36: 購入検討中さん 
[2012-02-02 08:41:09]
角の住戸でないと厳しいと思いますが、
理想はリビングにL字にバルコニーがあって採光力があることですかね~

あとは横長リビングがいいです

完璧な間取りってそうそうあるものじゃなくて
玄関側の部屋などは狭かったり窓が少なかったりで
とかく仕方がないかと妥協することが多いです

でもこれが普通だと思いますから
とにかくリビングの環境を中心に考えたいですね♪

37: 物件比較中さん 
[2012-02-02 08:54:10]
ダイレクトウインドの南側は夏場厳しいです。

北東角部屋が理想ではないでしょうか。
首都高の騒音も軽減される故!

38: 購入検討中さん 
[2012-02-02 11:58:10]
真南であれば、夏はそれほど日が差し込むわけではないのだろうけれど、
少し西に振れていると、日中から夕方まで西日がずっとになりそうですね。
39: 匿名さん 
[2012-02-03 14:03:56]
西日の入る時間帯は誰も家にいませんという家庭なら全然問題ないんですけどね^^;

まあ日当たりがないような部屋よりはずっといいと思いますよ。

家具とか床の日焼けが心配ですから西日時間帯に不在の家庭は完全にカーテン締め切っておいたほうがいいと思います。あとは置く人はそういないと思いますけど、水晶とか気をつけたほうがいいそうですよ、と昔テレビでやってました、虫眼鏡みたいに光を集めちゃうそうで危険だそうです。
40: 匿名さん 
[2012-02-03 16:56:57]
日が当たらないというならどうにもなりませんが、西日の問題なら家具の配置やカーテンの工夫でどうにでもなりますからね。
交通の面は十分すぎるくらいなのですが、まだこの辺で生活するイメージが掴みづらいですね、周辺環境をもう少しチェックしたいと思います。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどが徒歩圏内にあれば十分なので地図でも事足りるのですが、やっぱり実際歩いてみたいです。
41: 買い換え検討中 
[2012-02-13 00:22:47]
あの界隈、今はあまりマンション建っていませんが、
今後いろいろこちら以外も計画あるみたいですね。
住宅系に変わっていくんでしょうか。
42: 匿名さん 
[2012-02-15 08:08:55]
>>40さん
やはり実際自分の目でみるのと地図上でみるのでは距離感などが全然違いますからね。
ここの徒歩圏内のマイバスケットなどは、イオン系のプライベートブランドの
物が売っているのでかなり利用できるかと思います。
お肉やお魚なんかは、時間によっては30%になるのでかなりお得です。
ちょっと足を延ばせば三越なんかにもすぐ行かれますし、買い物には不便しない
物件かと思います。
43: 買い換え検討中 
[2012-02-16 11:10:06]
>>42
30オフは嬉しいです、その時間帯は買い込みでレジも大行列になるんでしょうね、私のうちの近所がいい例です。

>>40
日が全く入ってこない完全遮光のカーテンをいつだったか見たことがあります。値段も普通のカーテンよりちょっと高い程度で、デモで見たのですが本当に光を通さないようになっていましたよ。あれを付けておけばいいかもしれませんね。いい材質の家具とかだと日焼けも心配でしょうし、そういうので対応すればいんじゃないでしょうか。
44: 匿名さん 
[2012-02-22 10:38:29]
典型的なフロア配置図は、角部屋4つ+南辺の合間に小さめの2部屋追加で、その向かいの北側がエレベータや階段。
特に免震や制震ということはパンフレットに謳ってないので、耐震っぽいのかな。

エアコンはカセット式ではなくて、別途壁掛けで各自が設置、ということみたいね。
タワーというよりは、ちょっと背の高い中規模マンションだね。
45: 購入検討中さん 
[2012-02-23 13:34:16]
あまり大きなマンションではない点が気に入って考えている一人です。エアコン、別なんですね、できれば付いているほうが良かったかな(汗)でもそれぐらいですか気になるのは。各階適度な部屋数、エレベーターの混雑も想像しにくい戸数、このあたりは今のうちと比べて快適になるだろうと推測しています。場所のわりにシックなイメージもなんかいいですね。
46: 匿名さん 
[2012-02-23 19:58:08]
なかなかまだ情報が出てこないので設備関連とか間取りとかについて何ともいえないですけど、
ここに強い地縁がある、という珍しい人以外は、結局、価格次第かな、という立地ですね。
47: マンション投資家さん 
[2012-02-24 07:24:03]
エアコンがオプション設定とは珍しいです、

価格を抑える手法なのですかね。

30年前にはよくありまいたが・・・
48: 匿名さん 
[2012-02-24 09:33:20]
立地がここなだけに普通に建てると相当高くなるんじゃないでしょうか。仕様面で価格を抑えて比較的低予算の世帯でも購入して住めるようにという思い入れを感じなくもないですね。うちのような予算の少ない家庭にはありがたい方針だと思っています。

エアコンぐらいなら安く手に入りますしね。その辺りで予算を調整して下さいということなのかなと、前向きに捉えてますよ^^
49: OLさん 
[2012-02-24 13:55:46]
【住まいサーフィン】にもここの予想㎡単価出てるけど、
やっぱりあれぐらいするんでしょうか?
少しお高い気がしますが・・・
50: 匿名さん 
[2012-02-24 14:02:17]
あのサイトは適正だよ。算出根拠があるからね。
高いと思えば無理して買うことないよ。
51: 匿名さん 
[2012-02-25 21:36:18]
土地付き戸建で買うよりはおとくですよね。

まあ便利なマンションのメリットを享受するにはいいかも・・・
あんまり大型マンションだと腰が引けてしまうのでこのくらいの規模がいいかなと。
52: 匿名 
[2012-02-25 22:16:09]
このマンション、近くのワテラスと比べてしまうと寂しい限りです。
53: 匿名さん 
[2012-03-08 15:14:14]
比べるんだったら、環境の似ているプラウド大伝馬町でしょ。
共に問屋街で中小ビル街。
54: マンション投資家さん 
[2012-04-01 21:22:44]
ポイントは設計が日建ハウジングシステム

期待してます。

55: 物件比較中さん 
[2012-04-02 11:17:24]
ここは高いのかなぁ。特段、住宅地として閑静な方向で良いわけでもなく、
便利な方向で賑やかなわけでもなく。。交通は便利だけどね。
56: 匿名さん 
[2012-04-02 17:26:16]
この近所だとアパのコノエが2物件造ってますね
57: マンション投資家さん 
[2012-04-04 09:41:34]
あと20年程度経てば

この近辺の街並みも綺麗になるかも知れない。

夜間は静かなエリアなので前向きに検討中!



58: 匿名 
[2012-04-15 15:15:00]
坪どれぐらい?
59: マンション投資家さん 
[2012-04-20 22:01:44]
JR神田駅徒歩圏が魅力。

半蔵門線三越前駅までは8分ですか?



60: 匿名さん 
[2012-04-24 12:14:49]
表示は、半蔵門線三越前8分だけど、銀座線の北側の口ならともかく、半蔵門線はプラス5分かかるかな、と。
61: 匿名さん 
[2012-04-26 22:11:20]
徒歩圏内に、いろいろあって便利そうです。

収納が少ないような感じがしますが、トランクルームは、ないのでしょうか?
62: マンション投資家さん 
[2012-05-09 17:36:07]
ここ売れているの?
63: 匿名さん 
[2012-05-15 20:48:09]
10階くらいの3LDK70平米の部屋が坪320万くらいでした。同じ階の65平米の2LDKの部屋が坪300万。なんでこんなに違うのか、、マンションの値段の付け方ってよくわかりません。
64: 匿名さん 
[2012-05-15 23:29:52]
物入れ少ないですね。特に55A。

事務所に使うだろうって想定?
65: 匿名さん 
[2012-05-16 23:47:36]
収納少ないんですよねえ・・投資用に買う人向き?だったら賃貸率が多くなりそうなのでそれはそれで面倒そうです。

アクセスの良さは本当に魅力なんですけどその土地自体は中途半端な感じもします。

この立地ならどうせ都内のあちこちにも行きやすいし、敢えて周辺にこだわる必要も無いかもしれませんが。
66: 匿名さん 
[2012-05-17 11:24:05]
金額的には、便利さからすればそんなに高くない印象なんだけど、
間取りは、柱があるせいで、角部屋でも窮屈に感じるんだよね。。
67: マンション投資家さん 
[2012-05-18 06:25:46]
駐車場出口の道路上にコインパーキングエリアがあるが

撤去申請してるのかね。



68: 物件比較中さん 
[2012-05-19 09:10:23]
クローゼットのスペースは控え目だなという印象だけど、
引越すときに物を捨てる勇気を持ついい機会かも。

この間整理整頓しようと思って中を引っ張り出したら全然覚えてなかったり、一生使わないような物も大量に出てきました・・・。けっこう不要な物って家の中に多いんだなと反省して、これらが無かったら相当広くなると想像しましたよ。

家具に入れてある物をクローゼットに移せるからその分部屋も広くなります。

うち、捨てればここの収納でたぶん足りそうです。
69: 購入検討中さん 
[2012-05-19 11:18:15]
かっこいいマンションだけど予算に合うかな!って感じです。どうしよう…
70: サラリーマンさん 
[2012-05-19 15:02:30]
ここは津波が来たとき浸水しないでしょうか?
71: 買い換え検討中 
[2012-05-20 10:07:51]
>69
高価格の間取りは手強いですよね~。ただ値幅も広いので、どうしてもこの立地がいいという考えの下では一部屋減らしたりしてでもゲットしたい気持ちも強いです。

永住の可能性高し!!なのでサクッと決めるわけにはいきませんが、成約で減っていく以上は時間との戦いでもありますから、予算内の部屋があるうちに決めたいですね。
72: 匿名さん 
[2012-05-21 23:34:53]
モデルルームのリビングの写真、かっこいいですね〜。
キッチンスペースにも窓があって、解放的。
高層階であれば、眺望も良いでしょうね。
73: 物件比較中さん 
[2012-05-21 23:49:05]
金額的には妥当?割安?
74: 匿名さん 
[2012-05-22 10:52:51]
千代田区の物件、で便利な場所としては、そんなに高くない値段に思うけど、
この場所って住み心地がいいのかどうか、という点が、あまりピンと来ないかも。
75: 匿名さん 
[2012-05-22 11:00:23]
千代田区といっても旧神田区だからね。
同じ千代田区だからと言って旧麹町区内の物件などと比較すると安く見えるでしょうね。
76: 匿名 
[2012-05-22 11:46:59]
資産価値の面ではどうですか?
77: 匿名さん 
[2012-05-22 14:03:08]
それが分かれば苦労しない。
分かっていることは、資産価値が上がるor維持できると思うなら買い。将来的に下がりそうと思うなら賃貸。
78: 匿名 
[2012-05-22 17:22:56]
↑それ当たり前じゃん。私個人の意見としては多分微妙かと。マンション乱立エリアになりそうだし。
79: 匿名さん 
[2012-05-22 18:24:41]
特に資産価値を維持できる根拠になるような根拠はないと思うよ。
タワーと言っても、特に付加価値的な共用施設とかないし。
80: 匿名さん 
[2012-05-22 22:44:57]
この辺は、人の住むところじゃないだろ。
中小ビルばっかて暗いし、汚いし。
81: 匿名 
[2012-05-23 01:01:27]
山手線の内側も交通の便が良いだけで、人の住むとこではないと思います
82: 匿名 
[2012-05-23 01:03:04]
周り見に行きましたが意外とマンション多かったし、そこそこキレイだったと思いますよ私は。
83: 匿名さん 
[2012-05-23 01:06:35]
とあるサイトでここの想定価格、いろいろな計算を駆使して坪単価390万円超で
掲載されてましたけど、実際価格お伺いしたらそこまでじゃない様な感じですね。
割安ですかね~?
84: 匿名さん 
[2012-05-23 13:04:41]
神田駅界隈とかのごみごみしてる感じというよりは、オフィス街の外れみたいな空気かなぁ。
この辺りの古いオフィスを建て替えて、だんだんとマンションになっていくので、
それで住環境としては良くなっていくのか、あるいは物件が増えて価値が下がっていくのか、は
よく分からないところかな。
85: 匿名さん 
[2012-05-23 16:25:25]
三越前8分?
86: 匿名さん 
[2012-05-23 17:10:52]
利便性重視な物件の割に、徒歩8分圏内の最寄駅が多いのが微妙な感じ。
全部歩いて確認してみたってわけじゃないけど、経験則から表記は8分でも実際には10分超になることも。

で、最も近い日比谷線は良いのだけど、徒歩5分圏内で第二候補となる総武本線と都営新宿線の二つは、路線そのものがこれまた微妙。よって実際に利用するのは「小伝馬町」だけになりそうな予感。
87: 匿名 
[2012-05-23 23:47:03]
神田は変わった。
88: 物件比較中さん 
[2012-05-24 22:45:19]
丸の内、大手町勤務の方には、素晴らしい立地と思いましたよ。
89: 物件比較中さん 
[2012-05-24 22:59:01]
神田駅までリアルに歩いてみたところ、直線なので
結構近かったです。歩くの早ければ7分程で着けるかも。
#当方身長180近くあります。
ただ問題は、昭和通りと中央通りを超えるので、信号待ちが
発生しそうなところですかね。

小伝馬町はむしろ二分とありますが、エレベーター含め、
そこから多少時間かかりそうです。

神田駅周辺、少し歩いてみましたが、西側は結構、飲屋街を抜けると
マンションありますね。調べてみたら駅改装工事で綺麗になるようですし、
周辺の再開発も計画あるようで、西側は結構変わりそうですが、
東はどうなんですかね?

人形町の商店街、再開発中の三越前、山の手線の神田、秋葉原が
10分圏内なのは本当に良いですが、一方でもう少し近ければ、
と思うのは贅沢でしょうか。平地なので自転車移動は結構便利かも
しれませんが。日比谷線メインな人は、本当に便利なのかも。
90: ご近所さん 
[2012-05-25 01:58:27]
結局いくらなんですか?タワーって御値段
高いイメージ
ありますけど!
91: 物件比較中さん 
[2012-05-25 15:14:16]
下記のサイトに一部ですが価格含め情報出てますね。

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1035.html

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1036.html
92: サラリーマンさん 
[2012-05-25 21:41:47]
売れ具合はどうなのでしょうか?
完成は来年8月ということですが、売れているようなら早く契約したいとおもいます。
93: 匿名さん 
[2012-05-26 00:56:04]
いいと思ったら急げGO←
94: 物件比較中さん 
[2012-05-27 01:18:42]
劣悪とか仰る方がおりますが、一応、長年この界隈に住んでる者として、ポジティブなこと書いときますね。ライフスタイルとか価値観とか違ったらどうでもいいかもですが。

丸の内まで歩いて通勤してますが、だいたい20分くらいです。震災のときは、帰宅する際この近さがありがたかったです。

海外出張が多いのですが、人形町通り、かなりタクシー流してます。箱崎、便利です。
人形町だと、どうなんでしょう、タクシー乗る距離じゃないし、でも、荷物ガラガラと運ぶのかな。笑

昼夜人口差が激しいエリアなんで、夜は静かです。ホントに。

馬喰町方向に行くと、最近ギャラリーとか、カフェとか出来てて。

お祭りあります。お神輿きます。そういうのが好きな方は是非。

病院は、マジで多い。何かあっても、三井記念とかタクシーですぐですし。

昭和通り渡ったとこのJRの入り口から、地下で三越まで行きます。当方歩くのが好きなんで銀座くらいだったら歩いて帰ります。

皇居ラン。このあたりから皇居一周して帰るとだいたい九キロくらい。運動して汗かくのが好きな人はいいと思います。

気取らないエリアです。

なんて、順不同で。

長年住んでる者としては、東京で一番便利なエリアと思います。

なんて言いながら自分の背中押してますが。

95: 物件比較中さん 
[2012-05-28 09:27:19]
皇居はまだ一度も走ったことがないです。ここからならたしかに近い、走ることを楽しさから習慣でにできそうですね。ランナーの為のシャワーやロッカーのサービスも増えているようですがそれらを利用する必要もなく、ウェリスから直行直帰が可能というわけですか、これだけとっても魅力的かも。

三越前も近いですが神田も相当近いですね、神田は比較的知っている土地なので生活を始めて慣れるのも早いだろうと思いました。住めばいつでも行ける距離は楽しみです。
96: 購入検討中さん 
[2012-05-29 20:35:11]
ここは抽選にでもなる感じなのでしょうか。
立地に比べれば価格はお手頃ですし、是非欲しいのですが希望の部屋を確保出来るか今から不安です。。。
97: 匿名 
[2012-05-29 21:44:09]
人気のとこは抽選あるかもしれませんね。要望書の段階でこちらの希望のとこが二組いるので別の階をすすめられました。
98: 申込予定さん 
[2012-05-29 22:16:50]
私が検討している部屋も2組いらっしょうようです。無抽選になればいいのですが。
99: 物件比較中さん 
[2012-05-29 23:39:07]
高層階は人気で、間取りが上まで同じところは、まだ余裕があると聞きました。
100: 匿名 
[2012-05-30 01:15:30]
やはり高層階は人気なんですねー。高層階だからといって値段がさほど変わらないのも大きいですねきっと。
101: 匿名さん 
[2012-05-30 02:23:49]
そうなんですね。
102: 匿名さん 
[2012-05-30 12:40:55]
タワーの割には値ごろ感があっていいですね。
103: 購入検討中さん 
[2012-05-30 19:20:06]
安いのには何か訳が、とも思うんですが、一流ディべだし何でなんですかね。
元NTTの土地だからとか?
104: 検討中の奥さま 
[2012-05-31 00:04:31]
なるほど、そうゆうカラクリなんですね。
105: 匿名さん 
[2012-05-31 00:35:26]
たしかに安い!ワテラスとかに比べて!日本橋再開発したら価値は上がるのかな。
106: ビギナーさん 
[2012-05-31 18:45:15]
一期でどの程度売り出すか、わかる方いらっしゃいますか?
107: 物件比較中さん 
[2012-06-03 02:26:28]
希望によって調整するのでは?
108: ママさん 
[2012-06-04 10:45:34]
エレベーターって何基ぐらい設置される予定なんでしょう?

高層階行きと低層階、中層階行きに分かれてると乗りやすいんですが。
あと、管理費、修繕費もどのくらいになるのか気になりますね。
109: 匿名さん 
[2012-06-04 11:04:17]
エレベーターはニ基ですが、
23階建てなので、120世帯なんで十分では?
そこまで高層な気はしません。

隣家との壁が気になります。
あと仕方ありませんが、リビングの梁が、、。

仕様がプラウド大伝馬に比べると少し低い気も。

陽当たりは最高そうですが、やはり、一長一短、マンション探しって大変。

やはり、賃貸、売買を将来しやすい物件にしようかな。
なら、ここは厳しいでしょうか?
110: 購入検討中さん 
[2012-06-04 12:03:57]
個人的には、一期で完売しそうないい物件と心配してたんですが、そうでもないんですかね。
とりあえず、価格発表と抽選が待ち遠しいです。
倍率はどんな感じになるんでしょうか。
111: 匿名さん 
[2012-06-09 10:17:47]
完売するわけないでしょ。
1年以上かかりますよ
112: 申込予定さん 
[2012-06-09 10:38:19]
>>111さん
魅力に欠ける点は何がありますかね?
113: 購入予定さん 
[2012-06-09 17:27:24]
確かに完売となると5階より下の階だと厳しいのではないでしょうか?
114: 申込予定さん 
[2012-06-09 17:40:29]
>>113さん
なるほど、「低層階」という視点ですと確かにそうですね。高層階を申込み予定です。
115: 購入予定さん 
[2012-06-10 00:04:05]
>>114さん
低層階は厳しいですよね。価格も結構下がりましたよね。。。私も高層階購入予定です。抽選ないよう祈るばかりです。
116: 働くママさん 
[2012-06-10 06:48:55]
>>115
価格ってもう発表になったんですか?
高層階は人気と聞いてますので価格も強気なのでしょうか。。。
117: 申込予定さん 
[2012-06-10 11:37:45]
>>116さん
価格の確定はまだじゃないですかね?
昨日の営業さんからの電話では価格については何もおっしゃっていませんでしたので。
118: ママさん 
[2012-06-10 11:47:00]
現地行きました~!
完成した建物を想像したんですけど、相当目立ちますね!
119: 購入予定さん 
[2012-06-10 12:24:24]
>>116さん
価格はまだ決定ではないですが、昨日行った時には調整中といいながら新しい価格表をみせてもらいましが、3LDKの高層階は若干あがってましたよー。逆に2LDKはちょっと下がってるみたいです。とはいえ正式に決まったわけではないのでなんとも。
120: 購入予定さん 
[2012-06-10 15:41:40]
やはり上層階は上がりましたか…いつ正式価格が決まるのでしょうか。しかしスケジュール決まりませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる