住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-08 10:52:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART21です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/

[スレ作成日時]2011-11-22 19:06:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART21】

351: 匿名さん 
[2011-12-01 20:30:06]
わかるなぁ~~!!
駅に近くて環境もまあまあで間取りや日当たりなども考えると…
都下だってそれなりの価格!
352: 匿名さん 
[2011-12-01 20:37:35]
だよね。
築古の掘り出し物物件もあるけどさ。
5000万で考えてて、結局そんなでは条件に合うのが見つからず、9000万程度になってしまった。
353: 匿名さん 
[2011-12-01 22:53:10]
マンションは今後空室が出てゴーストマンションになる。
空室の分の管理費・修繕費を残った人が負担する。
大変だね~
354: 匿名さん 
[2011-12-01 23:06:26]
>マンションは今後空室が出てゴーストマンションになる。

ダメなマンションはそうですね。
全てのマンションではないと思います。
355: 匿名 
[2011-12-01 23:25:46]
それなりに利便性のよいマンションなら大丈夫じゃないかな。賃貸需要もあるし。そこがゴーストマンションになるぐらいならそれより先に駅遠戸建てが買い物難民やゴーストタウンになってますよ、きっと。
356: 匿名さん 
[2011-12-01 23:38:52]
横須賀市では戸建てがゴーストタウン化してますよ。
しかも駅近で。
理由は「坂」だそうです。
357: 匿名さん 
[2011-12-01 23:43:18]
駅遠の戸建住宅地のほうが、ゴーストタウン真近じゃないのか?
老人だらけで、子供らの家族は不便なので帰ってくる気配もない。
山手線駅から30分程度の郊外でも、こんな状況になりつつある。
数10年後は・・・
358: 匿名さん 
[2011-12-02 00:06:54]
いずれにしても駅遠はダメだな。
駅近は商業地とか言って極論に持っていこうとする人もいるけど。
どんな理屈を付けても駅遠物件買ったら終わりだと思う。
駅近ならコンパクトマンションですらリセールで売れるからね。
359: 匿名 
[2011-12-02 00:19:57]
>337
他人への思いやりが身についてよいのではないかな。
自分がケガさえしなければいいんだみたいな子供よりは。
どちらの子供が病院などで大騒ぎするのか想像できるね。
360: 匿名 
[2011-12-02 00:29:44]
マンションで子育てすると、子供らしくない、押さえ込んで根暗な子供になりますね。
平気で切れる犯罪者になりそうですね。
361: 匿名さん 
[2011-12-02 00:30:48]
>>359
ギャグですよね?
じゃなければ子供の躾を全く理解してない一人者??
362: 匿名さん 
[2011-12-02 00:37:49]
まともな意見言う人がいる一方で、感情論のどうしようもない人もいるな。ここ。
363: 匿名さん 
[2011-12-02 00:49:10]
結局個人の価値観に合わないものは罵り合っても合わない。
一般論で戸建が勝ってようが、その恩恵を受けない人には関係ない話だ。

東京市部、川崎あたりで5000万前後で探しているけど、
東京市部駅15分前後戸建>東京市部、川崎北部の駅近マンション>区内ミニ戸>>>駅遠いマンション
地方育ち(戸建)だけど、地方も都内もマンションはマンションだから意外と抵抗はない。
逆に戸建育ちだけに、狭い戸建の方が抵抗がある。
でも当然 ミニ戸>>>駅近マンションって人もいるだろう。
でも自分はどうしてもミニ戸がダメだけど、だからって「ミニ戸だめでしょ」なんて言うこと自体が不毛。

結局は限られた予算の中で、色々切り捨て妥協するしかないのだから・・・


364: 匿名さん 
[2011-12-02 01:00:44]
>>359
書かれた文章をただ読むのではなく、その中に隠れている文脈を読む練習をしましょう。
まずは本を沢山読むことから始めましょうか。
365: 匿名さん 
[2011-12-02 01:32:08]
戸建ては絶対に嫌という人はいないが、
マンションは絶対に嫌という人がごまんといることからすると、
戸建ての圧勝ですね。
366: 匿名 
[2011-12-02 01:34:57]
駅遠の戸建て住人が晩年になってから駅近マンションの賃借人になってくださるんですね。そう考えると駅遠戸建ての購入者に感謝です。しかも駅遠戸建ては売るに売れず貸すに貸せず空き家で放置になりそうですね。
367: 匿名さん 
[2011-12-02 01:42:20]
>>366
駅遠バス便のマンションが多数存在することをお忘れなく。
立地のことを持ち出すと墓穴を掘ることになるのでやめておいたほうがよいですよ。
368: 匿名さん 
[2011-12-02 01:58:34]
マンションて住まい方は実績が積まれて支持する人達が多くなり、
長年住んでいる人も大勢いるけれど、ミニ戸の実績作りはこれからですね。

今のミニ戸は、若い世帯が飛びついているだけで、末永く住めるか?
マンションと同等の流動性はあるか?は疑問です。
369: 匿名さん 
[2011-12-02 02:02:35]
所詮、メリット・デメリットの選択だからな。
個人の価値観で圧勝とかくだらね。
戸建一本だけど、なぜそこまで戸建圧勝にしたいかわからん。
370: 匿名 
[2011-12-02 02:09:34]
人口減少時代のこれからは正直マンションにしろ戸建てにしろ駅遠という選択は後々問題が多そう。自分の予算で駅近で購入できる範囲でどちらかにするのが賢明かな。
371: 匿名さん 
[2011-12-02 02:10:29]
>366
>367
駅遠で過疎ってきて街機能が弱くなった場合は、戸建、マンションの形態如何に
かかわらず住むのに適さなくなりますね。
372: 匿名さん 
[2011-12-02 04:54:20]
戸建てもいろいろあるでしょう。上から下まで。
「戸建て圧勝」は、下層戸建ての悲鳴に聞こえる。
373: 匿名さん 
[2011-12-02 05:12:59]
>365

戸建ては絶対嫌!
374: 匿名さん 
[2011-12-02 05:31:54]
戸建てにこだわって、わざわざミニ戸や建売に住む理由が判らない。
マンションでいいでしょう。
自分は注文戸建て派。
375: 匿名さん 
[2011-12-02 05:46:20]
戸建てのネックの一つは家事だと思います。
理屈はどうともつけられますが、リアルな問題として実際には戸建ての方が明らかに負担です。
ウチは共働きで世帯年収は1千~2千。
どちらも選択できましたが、結局マンションを選択しました。
メリット・デメリットはそれぞれあると思います。
戸建て・マンションのデメリットの中で、家事負担だけはどうしても譲れませんでした。
ご家庭でそれぞれ重視するところは異なると思います。
376: 匿名さん 
[2011-12-02 06:20:54]
戸建ての家事とは庭の手入れとか外回りの掃除、
簡単な修繕も含まれるからね。

少なくとも住居にかける時間はマンションより多いだろう。

だいたい奥さんがカバーするんだろうね。専業でなきゃ難しいかな。

377: 匿名さん 
[2011-12-02 06:45:46]
簡単な修繕ってなに?
378: 匿名 
[2011-12-02 07:16:42]
マンション派は、どうしても庭の掃除が大変と思わせたいんだな。
年に数回で簡単に済む。
余程、外に出たくない根暗ですね。
379: 匿名さん 
[2011-12-02 07:25:12]
マンションの人は玄関やアプローチやバルコニーは掃除しないの?
380: 匿名さん 
[2011-12-02 07:39:40]
家事の大変さは、家事を奥さんに任せきりにしている人には、わからないでしょうね。
381: 匿名 
[2011-12-02 07:46:04]
マンションは玄関やバルコニーはほとんど汚れませんね。掃除の必要はほとんどありません。玄関より外は清掃が入ります。戸建てからマンションに移れてホント楽になりました。
382: 匿名 
[2011-12-02 07:48:04]
兼業主婦からするとマンションの方がかなり楽でしたね。
家事をしない旦那様は我が城を持ててご満悦ですが。
時々きれそうになります。少しは手伝って、といいたい。
383: 匿名さん 
[2011-12-02 08:04:32]
一戸建てですが私は家事もしています。
確かに家事の量は一戸建ての方が多いと思う。
家事の少ないマンションを選択するのも良いですが、もっと良いのは男も積極的に家事をすることじゃないかな。
奥様だけに押し付けていたら、そりゃ喧嘩にもなるでしょうよ。
384: 匿名 
[2011-12-02 08:14:52]
>>339
あなたの田舎の古い実家を比較対照とするのは不適切だと言う話

385: 匿名さん 
[2011-12-02 08:19:03]
専業主婦なら家事は奥様に任せていいんじゃないの?
うちはそうだけど。それで問題ないよ。
兼業ならマンションにするなり夫が家事を手伝うなり好きにすればいい。
386: 匿名さん 
[2011-12-02 08:32:22]
家事は手伝わないけど妻には感謝してるよ。
妻はマンションが良かったらしいが、俺は一戸建てしか考えてなかったな。
家選びで家事っていう視点は正直余り考えなかったね。
我が家に限って言えば、結果的には妻も一戸建てで満足してると思うけど。
387: 匿名さん 
[2011-12-02 09:34:03]
戸建てですが、掃除は夫がやってくれているので楽です。
確かに掃除する箇所は戸建ての方が多いけど、他の家事が楽かどうかは間取り次第だと思います。
388: 匿名さん 
[2011-12-02 09:35:01]
たぶんそれはないな。女はマンションが好きだよ。
389: 匿名さん 
[2011-12-02 09:35:11]
家事についてはマンション優位でいいんじゃないでしょうか。
そろそろ話題を変えましょう。
390: 匿名さん 
[2011-12-02 09:37:52]
>>383さん

まあそうだけど。家事は奥方任せって男が100倍多いと思う。
391: 匿名さん 
[2011-12-02 09:40:42]
えーと、ここで言う家事が楽とは具体的にどんなことですかね?
思いつくのは

・洗濯
 →洗濯機と同フロアのベランダに干せる戸建ても結構ありますが、
  1Fと2Fの行き来が発生する物件もある
・掃除(室内)
 →フロアが複数なので、掃除機の持ち運び等が面倒
・掃除(屋外)
 →最低でも自分の敷地内の清掃
・ゴミ出し
 →常に出せるわけではないので、ゴミの日確認、朝ゴミ出し

家事という視点だとこんな感じ?
392: 匿名さん 
[2011-12-02 09:53:38]
掃除機はほとんど使わない。
ルンバだけ。バリアフリーで全室つながるしね。
393: 匿名さん 
[2011-12-02 09:58:07]
ディスポーザーとか24時間ゴミ出しじゃない?
あと10年経つと細々とした修繕がめんどくさいよね。
394: 匿名さん 
[2011-12-02 10:00:50]
家事ネタはもういいんじゃない?
妻がやればいいだけのこと。
率直にいってどうでもいいよ。
395: 匿名さん 
[2011-12-02 10:07:16]
細々とした修繕ってなに?
396: 匿名さん 
[2011-12-02 10:21:11]
>394
いや、家事が楽だと言うので、何がそんなに苦なのかを知りたかったので。
これくらいのことで>382みたいに専業主婦が「家事が大変になった」「切れそう」と
どの面下げて言っているのかと。

>ルンバだけ。バリアフリーで全室つながるしね。
バリアフリーの使い方が間違ってると思いますけど、ルンバは良いですね。
うちはリビングフロアはルンバ、居室はコードレス掃除機ですけど。

>ディスポーザーとか24時間ゴミ出しじゃない?
ディスポーザは当面楽だけど一長一短かな。全マンションについてるわけでもないし。
24hゴミ出しは間違いなくマンションのメリット。でも既出。

>あと10年経つと細々とした修繕がめんどくさいよね。
それは家事ではないですよね?
お住まいは築10年以上の戸建てに住んでるんですか?それとも実家の話?
マンションの理事経験は?

で、家事が楽と言うのはこの程度で良いのですかね?
>394みたいに妻がやれば良いとは言わないけど、確かにどうでも良いかな。
397: 匿名さん 
[2011-12-02 11:04:00]
総括すると、マンション住人はズボラってことですか?
398: 匿名さん 
[2011-12-02 11:11:00]
マンションは家事が楽。以上。おつかれ!
399: 匿名さん 
[2011-12-02 11:12:39]
賃貸でいいじゃんと思ってしまう。
400: 匿名さん 
[2011-12-02 11:33:32]
これだけ多くの人がマンションは家事が楽だって認めているのに。
例によって、例の人が一人で頑張ってますね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる