マンション雑談「新築マンションの営業さんについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 新築マンションの営業さんについて。
 

広告を掲載

DINKS購入希望者 [更新日時] 2018-03-18 15:20:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの営業マンへの信用| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション購入を検討していて、色々と見て回っている者です。
もうすでに10軒以上見ましたがなかなか希望通りの物件に出会えません。
それは仕方ないと思っているのですが、最近は販売業者とのやり取りに疲弊してしまいギャラリーへ行くのも足が遠のいてしまっています。
その主な理由は・・・

● 公式サイトに載っていない情報を電話で聞いても教えてくれない。
→そもそも購入条件にあっていなければギャラリーへ行くのも時間の無駄だと思います。

● 年収に見合わない返済額(40%とか)でも平気だと言われる。
→サブプライムローン問題がなぜ起こったのか知らないのか・・・。

● いちいち映画を見させられたり時間の無駄なので「先に物を見せて欲しい」というと「購入の可能性があるお客様のみ見ていただくことが出来ます。」などといわれる。
→毎回毎回映画を見させられたりして辟易ていします・・・。

● 金額的に無理だと言うと「上司に掛け合ってみます!私は怒られますが^^」など恩着せがましく言われる。
→そもそも買いたいと言っていないのに・・・。

● 竣工済みの物件。中が見たいというと「ほぼ購入することが決まったお客様だけに見せることができます。」などとわけのわからないことを言われる。
→「まだ出来ていない物件を購入するのは不安ですよねー?うちは竣工済みの物件しか販売していませんので安心ですよ。」って言ってたのに・・・。

● 「あの売れてない物件買うのですか?(笑)」等、他に検討している物件を批判される。
→こちらの見る目がないと言われているみたい・・・。

● 一軒だけ見た中古物件。「ここまで値下げしたのは本当に買いですよ!」といわれたが、知り合いに調べてもらうとその値下げ後の値段も購入額以上の値段だということが発覚・・・。

営業さんは売っちゃえば終わりだからとにかく売りつけてこようとしますよね。
強引すぎて嫌になってきます。。。
購入できない価格の物件をいちいち見に行くのも嫌なので先に教えて欲しいのに~!と思いますし。
すいません、、愚痴になってしまいました。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/05/02管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-22 14:49:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築マンションの営業さんについて。

501: 497 
[2012-01-14 20:44:55]
近年、銀行やカード会社の顧客情報の漏洩が問題になっている。
秘守性のあるデータなんだが、軍となるととんでもなくレベルが高いのを知っている営業は居るのだろうか?
特に超大国の戦略爆撃機の飛行計画等は、民間人の顧客データよりも国の防衛に係わることなので、敵国には絶対に漏れてはいけない事になっている筈だ。
下手すると核戦争に繋がりかねないし、不動産や銀行なんて一気に吹っ飛ばされる。
真面目に言ってもこれが現実なんだし、今は西側陣営にとって中国が危険な国だろう。
とにかく顧客情報は漏洩してはならないが。
502: 匿名さん 
[2012-01-14 22:00:09]
ここで馬鹿をさらしている
>492のような奴は本当にマンション業界の人間なの?
ここまで馬鹿を晒されると、業界に恨みを持つ人間の気がしてくる。

物件検討スレでネガを叩くのは仕事だろうけど、
こんなスレで馬鹿さ加減を晒しても業界にメリットはまったくない。

前にも書いたけど、物件検討スレのコントロールが下手で
契約切られた投稿業者が一番あやしい。
口調や言葉使いが某社のスレで物件批判を潰しにかかっていた
書き込みに非常に近いものを感じる。
503: 492 
[2012-01-14 23:24:56]
502
そもそも不動産業者じゃないし、
「なにが」馬鹿なのか説明してよ。
なんでも消費者が批判されると相手が業者と考えるのもどうだろう?

492では明らかに真実を述べましたが、
何が馬鹿なんだい?
504: デベにお勤めさん 
[2012-01-14 23:54:29]
営業は数字で給与変わるんです。
買わない、買えない、履歴が悪い(キャンセル経験、回遊傾向など。)
お客様だと、基本的に数字にならないので早く帰します。

もし、帰り際に
「また興味あればお電話ください。」
「キャンセルとか出たら連絡した方が酔いですか?」
と聞かれたら、8割方、相手にされてないと思ってくださいな。

あのー
デベや業者批判して、ストレス発散するのもいいですけど、
こういう本当のコト言ってる人を無下に叩かないでほしいな。
自分のコト言われてるって思っちゃうのかな?
505: 匿名さん 
[2012-01-15 10:11:19]
スレ主さん及び、同意する皆さんへ
この際、新築マンションをあきらめて下さい
新築の戸建か中古マンションで検討して下さい
506: 匿名さん 
[2012-01-15 11:04:58]
思い込みを事実のように書くのは馬鹿。

507: 匿名さん 
[2012-01-15 11:06:07]
事実を証明できないのも馬鹿。
508: 匿名さん 
[2012-01-15 11:06:39]
馬鹿なのに何が馬鹿と聞くのも馬鹿。
509: 匿名さん 
[2012-01-15 12:09:02]
>>504さん
>基本的に数字にならないので早く帰します。
ビジネスマンとして効率アップで適切な行動だと思いますが、
それをユーザは無下に扱われてるとして不快感を露にしているわけです。
このあたりは難しいところですが、
業界全体として見るとユーザ不在な価値観が標準であり
マーケット主体の価値観が標準になりつつある現状では、
イラっとくるわけです。
なのでユーザの要望として、
例えば適切な物件情報の開示であったり、
竣工後売出手法だったりするわけです。

でも、それすると来客機会が減るのでは?と考えてるんですよね。
その考えもまたユーザを馬鹿にした行為として映ってます。
ユーザを信頼してるのであれば、適切な情報開示しても困らないはずですしね。
510: 匿名さん 
[2012-01-15 12:43:19]
>504
ここで購入検討者を不快にすることを書いても業界にとっては何も得はない。
しかも、慎重に検討する人間を馬鹿にした口調で書いてわざわざ反感を買っている。
このスレは自分が関係する物件や会社とは直接関係ないので仕事ですらないはず。

書いた内容が事実かどうかは知らないが、やっている行動は馬鹿そのもの。
ここまで解説しないと分らないなんて、想像していた以上の馬鹿。
511: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 13:15:52]
ユーザーじゃないのに「ユーザー」気取ってイラっとする態度にイラっとしてます。
ユーザーとは購入者を指します。
立ち読みはユーザーではなく、検討者です。

だから業界の仕事に関係なく書き込んでいます。
仕事に連結しなきゃ書き込んじゃダメですか?

509、510。読解力の問題だよ。
512: 匿名さん 
[2012-01-15 13:28:52]
客のクレームにカッとなって、こんなところで憂さ晴らしして
余計に客を怒られせたり、他の客に不信感を持たせたりって
どう考えても馬鹿な行動。本物の営業はそんなことはしない。
だから偽者疑惑がでてくるんでしょう。

もしも、本当に関係者が書いているんだったら、
>509さんの言うとおり、不動産業界って客商売であるという
自覚が足りないんじゃない。
513: 509 
[2012-01-15 13:30:50]
うん、お前にとってのユーザじゃないけどさ、
業界全体の視野で見れば、みんなユーザだよ。
この業界が未だに顧客価値も考えずに
お前みたいな奴ばっかりな業界だから
ユーザもうんざりしてるってわかる?
書き込み行為自体は否定してないよ。
ただ、その書き込み内容がね、、、
だいたいビジネスってのは、
検討者を購入者にする事であり、
それを実現するのが営業マンの価値じゃないの?
514: 匿名 
[2012-01-15 13:42:02]
非常に勉強になるスレだね。普通の商売とは違って新築マンションでは、絶対に買うことが無い、という訪問者が来るわけだ。スーパーでもデパートでも、「今日は見るだけでも今度は買って下さいねm(_ _)m」というサービスが成立しうるが、新築マンションの場合は「今日は見るだけだし死ぬまで買えない」というヤツが居る。そんなヤツが来たら、「ここはもうほとんど商談入っておりましてご案内できるのは最上階角部屋だけなんです(^_^;)」といって追い返したりすることになるわけね。

冷やかしの方も、部屋を見たり、価格表を見たりしたかったら、営業を騙さないといけないということだ。自己資金3千万と書いたり、年収多目に書いたり、妻が妊娠してるとか、言うべきなのね。勤務先欄に親会社書いちゃったりするのも有りじゃないかな。ごまかしきれないほどダメ条件の人はホント、新築はやめといた方が良いと思うよw
515: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 14:37:39]
514
いいこと言うね。
まったくその通り。

513
こちらこそ聞きたいんだけどさ、
あなたは業界の何なの?
関係ないじゃん。
ユーザーにとっての価値とか、不信感とか。
不信感あるなら不動産に関わらなきゃいいじゃん。

512
不動産が客商売?
それは一側面にすぎない。
良い土地を取得する途中商売であり、
良い建物を建てるためのゼネコンとの駆け引き商売でもある。
良い建物があれば営業が糞でもビジネスは成り立つ。

末端だけを見て「客商売」と決めつけるのはどうだろう?
いや、言いたいコトは分かるよ。

レストランとかで態度デカくなる心理でしょ?
「こっちは客なんだから」ってタイプでしょ?
516: 509 
[2012-01-15 15:21:30]
515
現場ではないですが一応同じ業界に身を置いてる。
ちなみに今までのような顧客数>物件数という時代から
物件数>顧客数という時代になり、少なくとも経営陣は
今まで通りのビジネスモデルでは行き詰まる事を理解していて、
これからどういった戦略をすればいいか考えてる人もいて、
何にしろ今まで通りではヤバいと危機感があるの。
で、ここは顧客の生の声が聞けるので面白く見てたら
業界側も聞けそうだったのでちょっと投げかけてみたの、ごめんね。

514
この業界の価値観では
死んでも買えないはずの人にも売りますから。
517: 匿名さん 
[2012-01-15 15:34:07]
いるいるw
518: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 15:49:21]
516
死んでも買えない人に売る。
この根性論が不動産業界不信の原因でしょ。
たぶん中小に勤めているとそうなんだろうけど。

そういう姿勢だから顧客の中では、
顧客>営業という構図ができるんだよ。

デベは誰もが憧れるマンション、
もしくはそれに相当する魅力的な付加価値や、
適正な価格設定をして、
顧客と同等の立場で、売買契約を成立させるもの。
良い意味で、顧客と営業はイーブンで信頼しあわないといけないと思う。

だから、顧客>営業でなければ、
営業>顧客でもない。

人口減少で顧客のニーズが多様化したら、それに対応した商品を提供することがデベの務めでしょ。

こういう主張をしたいだけなんだけどな。

519: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 15:55:08]
513
うん、分かるよ。
言いたいことは。
で、うんざりしているから何?

業界の売れ行きが落ちるのかな?
違うと思うな。

営業の態度も一部の会社は改めるべきだけど、
そもそも営業がどれだけひどくても、
良いマンションって売れるんだよ。

言いたいコトは分かるよ。
要するに営業の本来の在り方、営業の力を信じてくれているんだよね?

私は営業を信じていないんです。
商品と立地が全てだと思うんです。
だから、そんなに営業ばかりのせいにするなら、
違うマンション見に行けばいいし、
そもそもそんなに必死で電話や営業かけてくる販売手法をとるようなマンションを検討することがどうなのかな?
自分が見ているマンションに問題はないのかな?
と問いかけているわけ。
520: 入居済みさん 
[2012-01-15 16:21:03]
>>ここまで解説しないと分らないなんて、想像していた以上の馬鹿。

では、巨大地震が発生すると資産どころでは無いと考えるのは馬鹿ですか?
そもそも、マンションに使われているコンクリート(鉄筋を除く)は、ある弱点を持っていると理解しているのは馬鹿の範疇に入りますか?
マンションは鉄筋コンクリート製品である事実は間違いないんですか?
521: 509 
[2012-01-15 16:32:17]
営業を信じてないのは同じです。
ただ、ビジネス上顧客(検討者含)との接点は営業であり
実際に営業からのアウトプットでうんざりしている声があり
そこは改善すべきだと思ってます。
ちなみに私のいう改善とは営業マンの資質改善もありますが
そもそも自分らの商品を販売する営業マンを外部調達している
この業界の運用自体も問いかけてます。

あと横道ですが、実際にはトンでもないところの土地から住環境を構築して
売り出すプロジェクトがあるわけで、人の人生に携わった商品を取り扱ってる、
という倫理観が欠如しているようなケースも実際ありますよね。
それと人口大爆発でもないのにドンドン住環境を縦に積んでいったりして、
効率性を追求しちゃって自分らの市場をどうしたいのかと・・・
522: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 18:37:42]
521
ですから、それはあなたが関与する話ではないのです。
業界の未来やビジョンが、あなたにどう関与するの?

言ってることはごもっとも。
だけどそうやって業界の未来を危惧する呈で、
営業の愚痴ばかりをつらつら書いているこのスレに疑問なわけ。

声が上がってるというのもこのスレだけ。
業界にいて、会社にそんな声は「業界の未来を危惧するほどのレベル」であがっては来ません。
あなたにとって世間の声=このスレの発言なのでしょうが、
私にとっての世間の声=実際に現場に身を置いて意識している顧客の意見
です。

このスレも正解のひとつでしょうから、真摯に発言は受け止めますが、
その意向と異なる現場の状況を述べる度に食らい付いて批判的発言をするのは、
購入サイドのこのスレの一部の方ですよね?
果たして、どちらの世間の声が正解なのでしょうか?
523: 匿名 
[2012-01-15 18:47:53]
「世間の声」なんてそんなもの存在しないし、二者選択を迫るのも意味のない問いかけ。
524: 匿名さん 
[2012-01-15 19:00:51]
世間の声は存在するから、商品が改善されるんだよ
525: 520 
[2012-01-15 19:08:39]
>>522

デベ営業様にひとつお尋ねです。
旧住宅都市整備公団が存在していた時代、この官営をどの様に捉えていましたか?

大規模開発と言うと、鉄道の新線を通し駅を作り、そして駅周辺の住宅開発をする。
その大規模な事例が首都圏では多摩NTと千葉NTであった。

現在は三公社は解体され、民間会社になりJRは民鉄と同じように不動産事業に進出し、旧住宅公団は賃貸住宅のみ扱う機構となった。

その中で特異なのは、国と自治体の官主導で陸の孤島となっていたつくば研究学園都市と都心を結ぶ旧常磐新線(実際は幻の常磐新幹線構想が出発点) 、いわゆるTX。
これには第三セクターの鉄道会社となっており、特に三郷以北の駅周辺の住宅開発はURも存在しており、大手デベの開発と混在している。

この開発に関してどうお感じですか?
526: 匿名さん 
[2012-01-15 19:22:23]
ごめん、520と525は何?wwwwwwwwwwwww
527: 520 
[2012-01-15 19:27:14]
520と525は同じ私です。

真面目にデベの営業の探求力を問うています。
528: 匿名さん 
[2012-01-15 19:33:52]
スレ違いでしょ
529: 匿名さん 
[2012-01-15 19:42:33]
>484さん
に同意します。
530: 527 
[2012-01-15 19:49:10]
>>522

>>業界の未来やビジョンが、あなたにどう関与するの?

それを取り仕切るのが国交省であり、都市開発は国の国策であったり自治体の意向だったりします。
それは生活者に実際に跳ね返ってきます。
531: 匿名さん 
[2012-01-15 19:59:15]
>486

>>あとは自分で区役所で従前地調べて、法務局で周辺の登記簿謄本あげるまでです。

これらは、MRで営業さんに聞けば知っていて教えてくれます。
登記簿謄本なんて、自分で取ると高いですよ。
それに、売る側が持っているものですから(持っていなきゃ変ですし)

その物件を売る場合、登記簿はその会社が必ず持っています(取っている)
そのコピーをください、または、土地登記簿を見せてもらえますでしょうか?
と聞けば、見せてもらえましたよ。

また、近隣が気になる立地の場合、その周りの建物のことについても
いろいろ説明してもらえましたのでまずは聞くと良いと思います。

できれば、MRの机のファイルに必ず用意してあるのが嬉しいですけどね~。
532: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 20:43:14]
530
考えすぎじゃないかなぁ~?
ま、おっしゃる通りだけど。
デベはどうすればいいんだろう。

価格表は出さなくても、問い合わせもらえば価格答えるようにしてるし、
謄本だって、いらない人もいるから事務所に控えてるだけで、言われれば出すし、
シアターだって希望あればカットするし、
電話営業はしつこくしないし、ましてや宅訪なんて・・・

大手デベの営業と、
大手デベの商品を売っている販売代理の営業と、
中小販売会社
は、きちんと皆さんの中で分かれているかな?

520 525
ごめん、分からないし、話が離れすぎている。
あなたがデベの私より詳しいアピールをしたかったかな?
533: 530 
[2012-01-15 21:32:41]
>>532

と、言う訳で消費者に逆に教わると言うことはこう言う事ではないのでしょうか?

他には地元での住み替えでは断然、こちらが地元の事情は良く知っていましたから。
534: デベにお勤めさん 
[2012-01-15 21:59:56]
いや、営業はやってることやってるよ。ってこと。
これだけ実施してるのに何が不満なんだろうって。
ただし、小さな販売会社とか、大手でも一部は営業がダメだよねって話。
535: 匿名さん 
[2012-01-16 15:49:08]
ここの文句言っている買い手が、
どの地域のどの販売会社と接触したかだよね。
536: 匿名さん 
[2012-01-16 18:37:38]
>492

>>客のランクがA,B,Cに分けられて、
>>すべて履歴が残されて全国共有されているのは事実。

これがちょっと気になったのですが、詳しく教えて頂けませんか?
また、個人情報は個人の申し出があった場合削除しなければなりませんが、
申し出をしても持ち続けているという事でしょうか?

また、個人情報をデータベース化しているものを、その会社にいれば(たとえ派遣、アルバイト含め)
会社の人が興味本位にでも、見ることができるようになっているという事ですね。

デベロッパーが知りえる個人情報の範囲と重さはご理解いただけているのでしょうか?
とても不安になりました。
誰にでも決して話すことのない、話したくない情報を預かっているという事を
本当に大切に思って取り扱っている印象がなければ、やはり不安で怖いです。

ABCをその営業の裁量でつけようが、嫌な気持ちこそすれ、家の探し方の違いでそう思われるなら
仕方がないと思いますが、
個人情報台帳(一般的な住所等ほかに、年収や勤め先、部署、家族の名前年齢etc)
その他、営業さんにレッテルつけられたコメント、見た物件云々も含め、
コンピューター上(データ上)から削除してくださいと申し出た場合でも、
情報が残ってしまっているというのは、何か腑に落ちません。

例えば、どなたかのご意見にもありましたように、営業さんもお客は未知なる人かも
知れません、けれど訪ねる私どもは、営業の個人情報は知ることが出来ず、
どんな人物に、これだけのことを見せなくてはならないのか...と不安なのです。
(言ってもこのようなご時世です。自分の身は自分でと言う責任も課せられいます)

ほんとのことを言えば、同じ位に営業さん自身の個人情報を言ってくれるなら安心です。
ただ、本題は自分が求める(ものに近しい)「家」を探しに来ているわけで、
それにそぐうものが確定できない段階で、探偵のように色々ちょこちょこ聞き出される
行為には不信感のほうが募ってくるのです。
(お話からすると、聞き出したこ事と知りえたことはとにかくパソコンに入れるのでしょう?)

客も、本当に怪しくて悪い人もいるかもしれません。
けれど、最低限のことは(私は家さがしの段階で昔嫌な思いをしそれ以来最低限の記入にしています)
正直に向き合って書く人がほとんどだと思います。

せめて、個人情報の削除権はちゃんと、顧客側にあるよう徹底してもらいたいと感じました。
長くなってすみません。
冒頭のくだりがどうも、気になってしまったので。

537: 匿名さん 
[2012-01-16 19:14:57]
> また、個人情報をデータベース化しているものを、その会社にいれば(たとえ派遣、アルバイト含め)
> 会社の人が興味本位にでも、見ることができるようになっているという事ですね。

デベにもよると思いますが、一昔前は、確かに見れましたが、現状はほとんど無理のはずですよ。
一部の人しか観閲できないようになっています。

また、削除依頼すれば、基本情報は削除されます。残るとしたらブラックリスト系のはずです。
ただし、削除した記録が残るかも
(基本的には削除してあれば、ITの管理者ぐらいしかみれなくなるはずです。IT管理者ですら見る場合は、記録が残るようになっていますよ(大手企業なら))

538: 匿名さん 
[2012-01-16 20:36:01]
削除の申請だせば全て消えます。
元々、その物件の一部の人員(責任者、正社員など)しか操作権はございません。
というか、そんなに深い話を複数のモデルでペラペラ話しているんですか?
細かい話は、買うと決めた一件にした方が良いですよ。
539: 匿名さん 
[2012-01-16 21:37:45]
まあ、偉そうな事言っても不動産営業なんてご都合主義だよな。
例えば、構造で今の建築技術で 耐震、制震、免震ってあって
免震物件なら耐震、制震と比べるけど、
制震物件は耐震と免震と比べたりしないし。
営業に聞いても、免震なんて修繕大変だし制震で十分!!みたいな事言ったりして
でも免震物件の担当になれば、当然制震を蔑んで免震を褒めたたえるんだろう。
ここの物件は、構築総工費と購入層の見込予算との兼ね合いで安くて丈夫な制震にして
この価格での販売を提供しました!
ぐらい言ってくれればいいのにね。
540: 購入検討中さん 
[2012-01-16 22:18:55]
536
営業は、あなたにとって最適な提案をしたいから、
細かくヒアリングをしているのです。
誰も好き好んで次から次へと来る客の個人情報を聞きたい人なんていません。
けど、ちゃんと情報を聞き出せれば、
ちゃんとした提案ができるんです。

部屋も、値引きも、ローンの組み方も。

でも、ヒアリングがすごく下手な人が多いのも事実ですね。
541: 匿名さん 
[2012-01-17 02:18:28]
>>というか、そんなに深い話を複数のモデルでペラペラ話しているんですか?

「話」という事でいえば...
イエイエ、私がモデルルームへ行って聞くことは、シンプルです。
価格、間取り、部屋の位置、天井高、そのほか疑問に思ったことがあれば確認します。

そのうえで、今回は無かったなぁとあきらめ去るを得ないとき、
営業さんから、他の部屋ではと勧められるので、それではだめな理由(経験則から自分たちが理想とするもの)
を言う場合もあれば、初めから、どんなものをお探しか?と聞かれるので
このような理由でと言うお話はします。

ただ、まだ家の探し方がほとんど解らなかったときに、アンケートを基に事細かく聞かれた
事が何度かありました。
今から思うと、応える義務なんかなかったのにと思うのですが、
親のいる場所とか、出身地とか、確か、どこかの会社では、実家の住所を書かされた(促されて)
と思います。
MRへ行ったことのある方ならわかると思いますが、営業さんの話しかける内容も、
結構ディープなことを聞きたがっているのかな?と思う事が多く、最近は上手に受け流しますけれど。

また、会社名等がわかると、実際に我が家はかかわらない部署だとしても、
お宅の会社とは仕事したことあります..と、よく知らない他の部署の話をされ、云々始まるので
これも困ります。

だれだれを知っているのだとか、
仕事したことあるんですよと、あまりそういわれると、威圧感を感じてしまったり、
そうやって、私たちの情報もほかの営業ネタに使われているのか..とか心配しなければなりません。
家を探していることも、営業さんを通し、会社の知らない人には知られたくはないのにと思います。
他にもありますが、長くなるので割愛します。
そんな部分でも個人情報の取り扱われ方と言うのは、自分の安心のためにも(自己管理)
きちんと解りやすくしておいてほしいなと思うのです。

542: 匿名さん 
[2012-01-17 02:24:54]
>>また、削除依頼すれば、基本情報は削除されます。残るとしたらブラックリスト系のはずです。

基本情報は削除するけど、何かほかには持っているという事なのですかね?
それは、どういったものなのでしょう?

ブラックリストと言うのは、デベロッパーさんたちがよんでいる「回遊魚」←でしたっけ?
と言う、さっさと買わない決まらない人という事でしょうか?
543: 匿名さん 
[2012-01-17 02:37:59]
>>細かい話は、買うと決めた一件にした方が良いですよ。

細かい話より、例えば昔は(わからない頃)MRへ行くと、どの部屋が良い感じでしたか?
と聞かれ言われるままに、銀行の与信?の用紙を同時に渡されるような感じでした。

その時に、アンケートには書かなくてもそこで詳細に書いたこと等はたぶん情報に入っていると
思います。
いつか、アンケートに書かなかった携帯の番号に、その会社からかかったことがありました。
(大手老舗のマンションです)
携帯番号は、銀行の書類のみ一度しか(メモのように)書いていなかったのに、
それが、すべてデータに入っていました。

アンケート、聞き取り、与信用紙の情報、これらが皆、自分の知らない(或いは忘れた)ところで
ずっとあるというのは、今、「買うと決めた一軒」と言われても、ずっと持たれているので、
安心するには、その都度、削除してもらうしかないのかもと思ってしまいました。
544: 匿名さん 
[2012-01-17 02:55:43]
> ブラックリストと言うのは、デベロッパーさんたちがよんでいる「回遊魚」←でしたっけ?
> と言う、さっさと買わない決まらない人という事でしょうか?

違いますよ。いわゆる暴力団関係や悪質クレーまーなどです。

> ずっとあるというのは、今、「買うと決めた一軒」と言われても、ずっと持たれているので、
> 安心するには、その都度、削除してもらうしかないのかもと思ってしまいました。

現状の企業の対応は変わってきていますよ。
個人情報は流出すると企業にも大きなダメージになるため、ほぼ意味がない古い情報は、自分たちで削除しています。
残っているのは、実際に契約した人の契約記録ぐらいじゃないですか。
これですら、おそらく10年超えたら削除されると思いますけどね。
545: 消費者 
[2012-01-17 08:29:38]
個人情報保護法ですが、確か消費者個人の情報だけではなく、企業と企業の取引で、売る側が買う側の企業内部の情報も個人情報だった様な。
そうした秘守性に関して国に係わる事になるともっと厳しくなるはずです。特に防衛と兵器に対する設計図のサーバーのデータ。
これが盗まれると戦争に発展しかねない。
これがサイバーテロだと言うことを意識して、消費者の個人情報にしても管理を厳重にしているデベの営業は?
546: デベにお勤めさん 
[2012-01-17 09:30:23]
541、543
そうですか。
大変な思いをされましたね。

で、そういう応対をするのはどこの会社ですか?
逆に良い応対、普通の応対をしたのはどこの会社ですか?
一概に業者業者でそういうレアケースをお話されると、
デベが迷惑しますわ。

コンプラに基づいて個人情報を徹底的に管理して、
顧客満足度を上げるために、不快感の少ない商談を目指すデベもあるんですけどね。
547: 匿名さん 
[2012-01-18 14:09:39]
>>で、そういう応対をするのはどこの会社ですか? 逆に良い応対、普通の応対をしたのはどこの会社ですか?

どこの会社と言うより、その営業さんという事ではないでしょうか?
会社や上司の戦略でそうさせていたなら、どこの社と言えるのかもしれませんが、
そこまでのことは、一、MRを訪問した客には判断のしようがありません。

>>コンプラに基づいて個人情報を徹底的に管理して、
>>顧客満足度を上げるために、不快感の少ない商談を目指すデベもあるんですけどね。

個人情報の徹底管理している事実を、わかりやすく(フロー図解など用いて)表示するなど
もっともっと訴える表示があれば、どんなふうに取り扱われているかの不安を払拭できるのでは
無いでしょうか?
伝わらなければ、「個人情報コンプライアンス」条項書いてますよねと言われても
内容が難解または抽象的であると、結局なんだろうなぁの印象で終わってしまうと思います。

>>一概に業者業者でそういうレアケースをお話されると、 デベが迷惑しますわ。

一番迷惑を被っているのは、客の側では?
この掲示板は、マンション探し、家探しをする人が勉強になる知識のための物だったのでは
無いでしょうか?
他人が出会った困ったことや嫌だったこと、不安に陥ってしまったことを、そうならない為に
どうしたらいいか?その点を話し合っているのでは?

仮に会社名を(数社)公開したところで、それに該当しない営業さんから見ると大変迷惑なことで
それこそいたずらな業界批判になりかねません。




548: 匿名さん 
[2012-01-18 14:10:38]
>544
とても参考になりました。有難うございます。
549: 匿名さん 
[2012-01-19 00:49:40]
>547
あなたが何をしたいのか分からない。
いたずらに騒いでモデルに行く不安を煽るのはあなた。
個人情報のフローなんて細かい話を気にしているのもあなただけ。
主語に「デベ」や「業界・業者」と使う割には、
結局は営業個人のマターなわけ?
じゃあ何の解決にもならないじゃん。
[売り手もいろいろ、買い手もいろいろ] で、終わっちゃいませんか?

この掲示板が「家探しをする人の勉強のため」
なら、あなたのその書き込みは何の勉強になるの?
私には文句を書いて業界の心象を悪くしているように見える。
よっぽど業界の人が登場して業界の事情話した方が勉強になるよ?
550: 匿名さん 
[2012-01-19 10:01:45]
547さん

営業個人の責任というなら、それをここで話しても仕方ないですね。
業界全体の対応というなら、ぜひ消費者庁に持ち込むべき話題ですが。
営業マンも色々、消費者もいろいろですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる