矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

この先これほどの環境に出逢えるだろうか [更新日時] 2012-04-28 08:46:00
 

(物件のコンセプト:YAHOO不動産より引用)
東山の森、この地のすべてを手に入れる。
名古屋市千種区、この先これほどの環境に出逢えるだろうか。
東山丘陵に抱かれたヒルトップ×ウォーターサイド。
きっと名古屋で初めて感じる気持ちよさ。
総面積約12,600m2の新住区。

それは、おおきな「空の爽快感」を感じること。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.49平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/#
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成していただき、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2011-11-19 08:06:15

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?(その2)

1: 匿名さん 
[2011-11-19 19:34:11]
>この先これほどの環境に出逢えるだろうか 

このキャッチコピーに期待して現地に行ったら.....
もちろん、良いマンションだよ。
でも、もう少し価格を......
2: 物件比較中さん 
[2011-11-21 05:06:22]
昨日物件現場を通ったが。
けっこう急斜面に建つみたいだな?
歩道までの道をホソウするのか?
階段造るのか?
3: 匿名さん 
[2011-11-21 09:52:33]
part2になったんですね。
4: 匿名さん 
[2011-11-21 12:11:41]
>>2
ランドスケープデザインを見る限り、歩道までの道は舗装するんだと思います。
宿舎時代は階段があったような記憶がありますが。
現場行かれたんですね、工事って今どのくらいまで進んでいるのでしょう?

3LDK2500万の部屋ってどこですか?suumoには載ってないのでもう売れてしまいましたかね。
5: 購入検討中さん 
[2011-11-21 19:33:47]
>3
まだ地面の基礎工事状態でしたよ。
6: 匿名さん 
[2011-11-22 19:10:06]
 まぁまだ15か月以上先に入居が始まるマンションですから、影も形もないですよね、そりゃ。
7: 匿名さん 
[2011-11-23 19:30:22]
階段になると高級感が出ますね。
東京のマンションみたいだ。
完成が楽しみだ。
8: 匿名さん 
[2011-11-24 10:32:11]
>3
>地面の基礎工事

確かに、基礎だけでも時間がかかるだろうし、逆にかけてもらわないとって思いますよね。
一年以上かけて建設ですか、大規模になりそうですね。
9: 近所をよく知る人 
[2011-11-24 17:12:25]
7さんへ
階段は建屋内の通路に設置されエレベータで昇り降りが可能だと思います。現在は基礎工事を終え地下2階・地下1階の建築工事に進行していまみたいです。
10: 匿名さん 
[2011-11-24 22:56:59]
野村の売却の話、すごく不安なんですけど、詳しく教えてください。
11: 匿名さん 
[2011-11-24 23:17:15]
別に国内マンション事情に影響は無いし、まして個別物件には影響ないでしょう。
野村不動産が野村HDから独立するって思えばむしろプラス効果も考えられるのでは?

>[22日 ロイター] 英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は23日、
>野村ホールディングス<8604.T>が国内事業売却の可能性を複数の大手プ
>ライベートエクイティー(PE)に打診したと報じた。

> 売却は資本バッファーの強化が目的で、野村不動産や野村総合研究所の
>売却を検討しているという。大手PEのKKRやTPGなどとの予備的協
>議に詳しい複数の関係筋の話として報じた。

> 同紙によると、ある大手PEの日本支部責任者は「野村は、証券業務と
>直接関係のないあらゆる業務について、あらゆる相手と協議している」
>と述べた。正式な入札手続きには入っていないという。

> 野村のコメントはとれていない。
12: 匿名さん 
[2011-11-24 23:27:23]
野村不動産つーのはバブル崩壊の後遺症で破綻状態
当時の大野村に助けてもらった経緯があるな
今の小野村に往時の力は無い
野村不動産は証券と離れて独立独歩していかなきゃならんが
野村バックの無くなればその辺の怪しげな単なる独立系マンデベと大して違いが無くなるのがつらいな
13: 匿名さん 
[2011-11-25 09:13:47]
株価も安くなってるもんね。

なんだか不況のままずっと来てる感じ。
14: 匿名さん 
[2011-11-25 10:02:29]
今夏、N不動産の年収の多さが話題なっがそれに影響しているのかな。
15: 匿名さん 
[2011-11-25 22:24:38]
これからは資金力にものを言わせられなくなるな、ネームバリューだけでどこまで世間をまやかし続けられるか。
16: 匿名さん 
[2011-11-28 00:18:06]
ヒント

薄利多売

自転車操業
17: 匿名 
[2011-11-28 09:08:17]
稼ぎ頭の不動産部門を売却しようなんて、よっぽど本業が苦しいのか…。
外資系に売られたら、短期間で儲けるだけ儲けて、また売られるのがオチかも…。
社員は大変ですね。
18: 匿名さん 
[2011-11-28 09:31:40]
外資との提携って結構酷だもんね。

合併も、強い方が弱い方を牛耳るって感じなんでしょうね。
安かろう悪かろうの製品にならないといいんだけれど・・・・・・。
19: 匿名さん 
[2011-11-28 12:40:05]
新築物件、10年間で最大450万円のローン減税、そして床暖房、保暖房等のエコー対策についての補助金は実施されるのですか。?助かります。別に消費税率のアップ時期が気になります。
20: 匿名さん 
[2011-11-28 14:26:10]
東山公園とか本山と比べると資産価値が落ちるんだよね?
21: 匿名さん 
[2011-11-28 15:11:42]
東山線沿と比べたら資産価値なし。
比べるのは失礼ですよ。
22: 匿名さん 
[2011-11-29 19:08:39]
もう少し安いといいのですが
23: 匿名 
[2011-11-30 19:43:26]
確かに、自由が丘って少し名古屋っぽくない(淋しい)からね。
24: 匿名さん 
[2011-12-01 12:09:36]
明後日から第一期申込登録受付が始まりますね。
いよいよ動き出すんだなあと思うと楽しみになってきました。
初動はどんな感じになるのでしょうね。行かれる方いますか?
一期で110戸って結構多いですよね。抽選にならないといいんだけど。
25: 匿名さん 
[2011-12-01 12:53:24]
抽選になって欲しくない反面、
抽選が無いようなマンションは売れ残る事が多い。

まあ、数年前の某マンションも後から振り返れば超人気マンションだったが
一次の時は抽選無しの部屋も多かったようだ。

全ての部屋にが一倍に成って欲しいと願う。
26: 匿名さん 
[2011-12-01 18:25:03]
第1期申し込み登録受付は12月3日から販売戸数は110戸ですか。? 人気のある住戸は、先着順でなく希望者で抽選ですか。人気のある住戸は競争率1.0倍以上あるのからですね。抽選の結果により判断するよ。
27: 匿名さん 
[2011-12-01 20:33:45]
近隣の新築マンションも、同時期に販売開始で申し込みですね。
どこに申し込むか、ちょっと迷いますね。
28: 匿名さん 
[2011-12-02 00:16:41]
大規模マンションの場合、
できるだけ抽選にならないよう、
同タイプの部屋でも、階数を変えるなどして、
営業サイドで調整すると思います。
私の経験からすると、
買う意思があるなら第一期だと思います。
第二期以降だと、どうしても販売戸数が限られますし、
希望のタイプが競争率高かったりします。
29: 匿名さん 
[2011-12-02 08:19:32]
そうですね。生活設計をたてる人達にとっては抽選では困ります。人気のある部屋は、営業サイドで同タイプの部屋を階数を変え調整して欲しいです。倍率を下げて欲しいです。第二期販売計画は何時頃になるのですかね。?
30: 匿名さん 
[2011-12-02 12:41:03]
12月3日からなんですね。

しかも先着順じゃないんですか。
抽選ってちょっと厳しいですね。。。
31: 匿名 
[2011-12-02 15:15:43]
抽選になるのは、南向きの棟のアクア、最上階、角部屋ぐらいじゃないですか?
32: 匿名さん 
[2011-12-02 19:56:40]
31さんへ
 そんな確証があるのですか。!?デマを流さないで下さい。
33: 匿名 
[2011-12-02 20:49:20]
32さん

想定でものを言ったまでです。
西向きの棟は、西日がさし、墓場が見える眺望なので、安いからといって購入したいと思う人は少ないのでは?という推測です。

個人的にはアクアの最上階じゃなきゃ、購入するつもりはありません。角部屋なら尚良しですね。
上の階の人のドンドンという足音が気になります。角部屋ならお隣りさんは1世帯だけですから。
34: 匿名さん 
[2011-12-02 21:05:14]
33さんへ
 想定とか、推測は貴方の判断です。確証があるのですか。?それぞれ人は価値観が違います。
35: 匿名さん 
[2011-12-02 21:19:15]
33さんへ
  ラグナヒルズは床暖房、保温等のエコー対策を行う事になっている。上階の足音は聞こえないです。各自は評価、価値観が違うので貴方の意見を他人に押し付けないで下さい。
36: 匿名さん 
[2011-12-02 23:32:06]
最上階角部屋に住んでるが、気を使う人間が少なくて助かる
隣と下の階の住人だけだからな、直接壁でつながるのは
37: 匿名さん 
[2011-12-03 00:30:29]
何か揉めてるみたいだけど、いいんじゃないの?
検討している皆さんの意見や価値観を知るのも面白いです。
最終的には自分で確かめて買う訳ですし。
言い争うよりはいいと思うんだけど、、、違うかな?
38: 匿名さん 
[2011-12-03 05:20:35]
37さんへ
 販売スヶージュルが公表されているのに自分勝手な憶測、推測のデマを出さないで下さいとの事ですよ・・・。知らない人達には迷惑です。混乱の要因になります。
39: 匿名さん 
[2011-12-03 05:30:26]
36さんへ
 ラグナヒルズの隣室、上階からの騒音の心配はないと思います。なぜなら、保温壁、床暖房、保温サッシュ等のエコー補助金が出される建物が建設されます。エコー対策により防音効果が出ます。
40: 匿名さん 
[2011-12-03 05:44:06]
投稿内容は個人の考え方であって、見解は自由です。評価、確認は各自行って下さい。
41: 買い換え検討中 
[2011-12-03 17:09:49]
はじめて投稿します。

先日、ラグナヒルズとパークハウス東山公園のモデルルームを見に行きましたが、何故かラグナヒルズの方が安っぽく感じました。
置いてある家具等によって印象は変わるのかもしれませんが、なんとなく気になっていて迷っています。

安っぽく感じる他の原因などについてアドバイス頂けると助かります。

42: 匿名 
[2011-12-03 18:37:32]
確かに、安っぽいと思いますよ。
43: 申込予定さん 
[2011-12-04 10:22:12]
>>33
墓が見えるのって南向きと東向きですよね?
西向きは墓ではなくて街並みが見えると思います。
南向きよりは価値が下がると思いますが、よい間取りがあります。
ま、西日対策は必要になりそうですけど。
44: 住まいに詳しい人 
[2011-12-04 11:41:51]
>>41
企業としての経験の差じゃない?
同じお金を掛けても経験があると無いでは違ってくる。
いっておくが、経験があるほど良いとは限らない。
経験は固定観念と同じだからね。
貴方にとってパークハウスが合っていたのではないでしょうか?
45: 匿名 
[2011-12-04 18:12:03]
今日、城山病院さんの煙突から煙が出ていました。

焼却炉って、まだ使用しているのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2011-12-04 19:23:31]
37さんへ
 投稿内容に誤解される人達がいるので反論しているだけ。
47: ご近所さん 
[2011-12-04 19:39:30]
45さんへ
 今春、地元住民に病院の改築計画が公表され、来年春から27年まで4年間かけ改築される予定で、煙突も撤去の説明がありましたが県議会で議論されており、財政難で予算が付くかどうか懸念されています。場合によって病院は縮小、廃院になるかもです。煙突高さは約36mでラグナヒルズ(11階)の高さは約31mなので、上階の住戸は風向きにより影響を受ける場合もあります。
48: 匿名 
[2011-12-04 22:41:14]
45です。
47さん、ありがとうございます。

営業さんから、城山病院の焼却炉は、もう使われていないと、聞かされていたので…。

49: 匿名さん 
[2011-12-05 16:03:39]
ラグナヒルズの第一期(100戸)申込受付が3日から開始されておりますが、問合わせが3,000件突破と発表されております。今後の経過に興味あります。
50: 匿名 
[2011-12-05 17:35:15]
事前案内の頃から、問い合わせ3000件突破!て書いてありましたよ。むしろ増えてないんかい!と(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる