三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横濱星川ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 川辺町
  7. パークタワー横濱星川ってどうでしょう
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-10-19 10:01:55
 

マザー・ヨコハマ - 強く、優しく、美しきパークタワー。
先に販売された東芝跡地のアリュールの隣になりますがどうでしょうか。

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-5(地番)
交通:相鉄本線星川駅から徒歩3分
総戸数:251戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:67.1m2~82.84m2(トランクルーム0.47m2~0.57m2含む)
入居:2013年5月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、相鉄不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-11-16 20:17:12

現在の物件
パークタワー横濱星川
パークタワー横濱星川  [最終期最終次]
パークタワー横濱星川
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番5(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩3分
総戸数: 251戸

パークタワー横濱星川ってどうでしょう

440: 匿名さん 
[2012-09-02 10:50:46]
卑下というのは保土ヶ谷信者さんが始めたことのように
思えますが。。。

購入者にどうこう言う前に、このマンションを全く検討していない方が
批判を書き込むことに一言お願い。
441: 購入検討中さん 
[2012-09-02 13:52:36]
第三者から客観的にスレを読み返してみると、そうでは無いのではないですか。
保土ヶ谷信者(?)は割高だと言っているだけで、契約者さん(?)らしき人が他の地域をけなしているように見えます。
そこから泥試合が始まったような。。。
そもそも契約者さんんがこのスレを使うのはおかしいのでは。
私もモデルルームに行って話しを聞き、購入を検討していますが、高い安いや周辺地域の情報は有益です。
442: 匿名さん 
[2012-09-02 19:09:25]
というか、この価格で同じMRのタワーなら武蔵小杉の方がよいような。
そもそもこの地域を選ぶ人の理由はなんなのでしょうか、素朴に疑問。
契約者は地元の人がほとんどなんですかねえ?
利回りどれくらいなんだろう。。。
443: 匿名さん 
[2012-09-02 20:20:43]
この価格で同じ広さの武蔵小杉は買えないですよ。
444: 匿名さん 
[2012-09-02 21:00:05]
442様

"MR"とは何の略か後学の為に教えてください。
445: 匿名さん 
[2012-09-02 21:22:22]
MR=モデルルームですけど、444さんがお聞きになりのは
そういうことではないですよね・・・?
446: 匿名さん 
[2012-09-02 21:32:13]
MRってモデルルームの略でしたか。
しかし、そうであれば「同じモデルルームのタワーなら武蔵小杉・・・」
ってどういう意味ですか?
MRはデベロッパーを意味する何かの略語なのかと思い質問いたしました。
447: 匿名さん 
[2012-09-02 21:47:51]
あと利回りって何の事を仰ってるかも誰か素人に解説お願いします。
448: 匿名さん 
[2012-09-02 21:57:26]
442はマンション評論家に憧れている人なんでしょう。
449: 匿名さん 
[2012-09-02 22:47:04]
まぁまぁ、そんなに責めなくても。

小杉はここより(段違いといって良いくらい)高いですけど、
いまの小杉人気を見てると、ここよりかは投資する価値は高いような気がします。

でも、ここと小杉を比較してもねぇ。。。とも思いますが。

450: 匿名さん 
[2012-09-02 22:54:37]
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/toshisaisei/pdf/h240821pre...
帷子川は今後美しく変わるでしょう
やはり星川は横浜駅に近いですから、開発のメスは長い目で入るようですね
路線価も高いですから、パークタワーが高値でも妥当でしょう
451: 匿名さん 
[2012-09-02 23:03:31]
真剣に物件を検討する方はそもそもここのレスはスルーでしょ
稚拙な意見は笑えますが

ただ相鉄沿線はほのぼのして夜は虫の声も聞こえ住み良いですよ
車でのアクセスはとても便利です
星川駅周辺の平地は希少価値ありですね
452: 匿名さん 
[2012-09-03 12:24:22]
ここで言ってるMRは三井不動産レジデンシャルでしょ!
モデルルームだと文章おかしいですよね 笑
453: 匿名さん 
[2012-09-03 12:29:40]
開かずの踏切がなくなったとしても星川をどう開発しようがあるのでしょう???
相鉄線は横浜駅までしか行かないから、田園都市線のようにはならないでしょう。
車でのアクセスと駅近は本当に良いとは思うけど、相鉄線は本当に厳しいと思う。
ので、購入検討するのをやめました。
454: 匿名さん 
[2012-09-03 15:11:18]
確かに相鉄線を利用した事がなければ、この立地でこのお値段は悩むと思います。
私は相鉄線沿線で育ち、ずっと利用してきたので不便さは一切感じません。
むしろ住みやすいと思っています!
しかも快速ができてからは、星川まで一駅5分です。

相鉄線は終電も遅いし、沿線沿いは住宅も多く、とても住みやすい環境が整っていると思います!
(地元びいきかもしれませんが。。w)
455: 購入検討中さん 
[2012-09-03 15:33:38]
相鉄線使った人でないと、星川はもちろん、相鉄線自体、みな知らない。。。
相鉄線使ったことある人も星川は知らない。。。
456: 購入検討中さん 
[2012-09-03 16:51:33]
454さんは契約者さん?それとも三井さん?
もしくは相鉄線沿線で育ったから不便さを感じないのでは?
私も地元で星川駅を利用しますが、ちょっと偏りすぎかと。
JRを利用する場合は横浜駅でそこそこ歩かなくてなりません。
乗り換えには多少時間がかかりますので、東京方面へ通勤するには不便さを感じます。
横浜近辺で勤務する方にはたいした距離ではないでしょうが、JRから更に乗り換えとなると、通勤には苦痛を感じます。
地元を悪く言いたくありませんが、客観的に見るとそれほどよい路線ではないかと思うのですが。
これもまた個人的な一意見ですが。
確かに終電が遅くてよいのは同意します。


457: 匿名さん 
[2012-09-03 17:08:33]
そう、京急のほうがまだ便利だよ。
458: 匿名さん 
[2012-09-03 17:20:27]
天王町に住んでいますが、454さんの意見には同意します。

京急沿線はあまり住みたいとは思いません。。。。

横浜に住みたいと思ってマンションを購入する場合、場所には悩みますよね・・・。
横浜駅近辺は中古でも高くて手が出ないし、、、、;;。

かと言って磯子、大船まで行くと遠すぎるような。。

、、、、と考えると
この立地でマンションを検討しています。。。。
459: 匿名さん 
[2012-09-03 18:03:22]
最近検討しはじめたのですが、どなたか知っていたら教えてください。
このマンションはスレにもあるように少し割高なのですか?
実家が近所で、近くのアリュールが人気だったことは耳にしましたが、比べて価格や一期の人気や倍率はどうなのでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる