一戸建て何でも質問掲示板「坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?
 

広告を掲載

相模原のK [更新日時] 2008-03-12 22:21:00
 削除依頼 投稿する

自分が注文住宅を検討している時に甚だ不便に思ったのは、各社の坪単価の算定方法がてんでばらばらな事です。検討の初期段階で候補となるHMや工務店を選定する時、価格は非常に重要な情報です。広告では通常坪単価で表示されていますが、統一された基準が無く各社各様の算定方法で行っているために、安いと思ったところがそうではなかったりと、結局は1社づつ見積もりを取って比較しないと全くわからないという状況でした。
例えば最近盛んにTV CMを流しているタ○ホームは、算定に建築面積ではなく施工面積を使っていたり、別途費用の項目が結構あったり、それでも決して高くはなかったのですが、広告の坪単価から受ける印象ほどではありませんでした。真意はわかりませんが、一見安価に見せて集客を計るやり方に思え、あまり良い印象を持ちませんでした。
タ○ホームは1例ですが、他でも坪単価を安価に見せるテクニックを駆使した価格表示が横行していると思いました。このような価格表示のやり方は”不当景品類及び不当表示防止法”に抵触する可能性もあると思うのですが、公正取引き委員会の指導が入らないのは、この程度では消費者の判断を惑わすような虚偽や誇大な表示とは言えないという事なのでしょうか?
実際に契約する時には個別に見積書を作りますので、騙されたというような被害は無いのかもしれませんが、消費者の立場としては、是非、坪単価の統一基準を作ってもらいたいと思いました。皆さんはどうお考えになられますか?

[スレ作成日時]2008-01-06 02:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?

131: 物件比較中さん 
[2008-01-25 11:59:00]
>129

>額こそ違えど、食料品だって店舗により価格は違います。
>100万オーダと言えども、2000万の100万は5%です。
>5%程度の差異は食料品でもあります。

単純に高額だからでしょ?人の心理からいって。
差もおおきくなるし。それと、買い替えできない。これがキーかな。

もらった積算見積もりが、適正価格という保証がつけばいいのかな?
なにをもって適正かという基準づくりが必要だけど。

建材は、むずかしいけど、施工品質をたかめる建築基準法の改定を
望む。でないとザルのままで、業者努力でもきびしいでしょ。話がそれてすいません。
132: 匿名さん 
[2008-01-25 12:26:00]
>努力する意味が無いHM主導の高価な住宅がいいのか

HMで建てた人全員を敵に回すような書き込み。
まずいんじゃないです?
133: 購入検討中さん 
[2008-01-25 12:46:00]
>努力する意味が無いHM主導の高価な住宅がいいのか
それは曲解ですね、前文の比較対象と切り離さないように読んでください。
価格が統一されたら仕入れ値を安くできる大手HMだけが残って結果HM主導の価格製になる
楽だけどカルテルにより割り高というのが統一後の価格の特徴です
HM側にも施主側にもメリットないのになあ
多分儲かるのは住宅検査機関だけでしょうね。価格がいじれないとなれば人件費や製造コストを
削るしかありませんから。それは歴史が証明していますし住宅関連でもありましたしね
134: ビギナーさん 
[2008-01-25 13:22:00]
ぶっちゃけ、スレ主さんが求めている価格形態って現在あるものとなんらかわらんと思うんだが
間取りが決まって使う材料が決まってればどんな工務店でも「これでやるよ」って見積もりくれるし
いくつか回ればカルテルでない本当の相場もわかるし。
なにか難しいことでもあったの?
135: 周辺住民さん 
[2008-01-25 13:33:00]
>134さん

ホントそうだよね〜。何があったんだろうね。
何か難しく考えすぎてるんじゃないのかな。
きっと、頭良すぎるんだな。

自分の物差しや考え方に合わないと、どうしても納得できなくて何とかしたいんだろうね。
もっと柔軟になれないのかな。

そんな考えで物事すべて理尽くめだと、疲れてしまうよ。
136: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 14:11:00]
建てたから言えるんだけど、価格形態がどうとかはいくらここで言っても変わらない。
この国から商売というものがなくならない限りはね。
たとえ変わったとしても今みたいな販売形態ではスレ主みたいな本人にとっての無駄と思われ
る努力が嫌いな人には建てるの無理だと思う。だから逆をやるんだよ。
金銭面での折り合いつけてHM選出する。これが面倒くさいっていうんだから逆に
楽しいことからはじめれば良い。
外観イメージを決めて
間取りを決めて
内装イメージを決めて
煮詰める
そのあと工法を決めて
外壁材と屋根材を決めて
クロスやフローリングを決める
おかしなロフトや畳スペースもふんだんに織り込んで夢の家が完成!

そこから見積もりに行けばいい。誰かがもう述べているけど価格が跳ね上がるのは
施主が規格外のことを途中でするから
それはもう織り込んであるし各部の詳細も決まってる。
その状態で見積もりを取れば数十社に(迷惑な施主だ)誤差の少ない見積もりを出させることが可能。
もちろんそのころにはスレ主も勉強後の脳になっているから最初に見積もりださせた時とは
見積もりの見方も突っ込みどころも見違えているはず。いい買い物ができるよ

こんな購入手順を構築して広げるほうがよほど大衆には有益だと思うけど、どう?
137: 匿名さん 
[2008-01-25 14:21:00]
>136さんの言わんとするところは、わかりますが。

おそらくスレ主は、その時点で詳細価格がわかったんでは遅いって言うんじゃないですか。

建てる前(詳細が決まってない時点)に知りたい(不透明を除きたい)のでしょうね。

でも、やっぱり矛盾してますよね。できっこないから。

私も経験者だからこそ言えるんですけど、家は造ってみないと分からないことが沢山ありますよね。

結局、スレ主は本来の注文住宅がどれほど選定・決定事項が多く、しかも選択範囲も広く、相当な労力が必要であるかがわかってないので、理想論を言われるのでしょうね。
138: 匿名さん 
[2008-01-25 20:34:00]
住宅に関係なく、日本国の全てに不満なんじゃないの?

さっさと中○にお帰り!
139: 匿名さん 
[2008-01-26 02:20:00]
皆、自分の家の見積もりが適正価格か知りたいと思うでしょう。私もそう思いe戸建てのホームページにたどり着きました。やはり諸先輩に聞くのが一番いいと思います。そして今度は自分が質問に答えてあげたいと思っています。
140: 購入検討中さん 
[2008-01-26 10:15:00]
>建てる前(詳細が決まってない時点)に知りたい(不透明を除きたい)のでしょうね。
>でも、やっぱり矛盾してますよね。できっこないから。

まさにそうですね。すでに建てた私ですが順序はモデルハウスを見に行って坪数でそのHMの標準的
な価格を見積もってもらって比較、選択。結局400万くらい余計にかかりました。
今にして思えば136さんみたいな方法のマニュアル本でもあれば比較選択にかかる時間と差額は
もう少し減らせたと思います。
141: 相模原のK 
[2008-01-27 02:19:00]
スレ主です。書き込みが多くなって中々ついて行けなくなりましたが、タイトルの「坪単価の統一基準」を私がどういう風に考えていたかがやっぱり良く伝わっていないような気がします。そこでもう一度例を交えて説明します。
 例えば2つのHMがあり、それぞれ工法や設備のグレードが似た規格住宅を売り出していて、片方は40万円/坪、もう片方は35万円/坪という表示をしているとします。そこへ同じ平面図で相見積りを取ったら、値引きなしで40万円/坪の方が安いということがあってはおかしいと思うので、坪単価で価格表示をする場合には、その計算方法に基準が必要だと思ったのです。
 これがスレを立てた動機です。同じように感じている方が大勢いると思ったので、何か良い方法はないか意見交換をしたかったのですが、努力不足だとか、共産主義者とか言う発言が出てきて、話が変な方向に行ってしまいました。もし基準が出来ないならば、皆さんも言われているように坪単価には全く意味が無いので、坪単価での価格表示自体を禁止させてしまった方が良いくらいだと思います。またこのように比較が出来ない坪単価でしか価格表示を行っていない住宅産業は価格競争が生温いと感じるので、もっと企業努力をして欲しいし、それを促す意味でも公正な価格表示が必要だと言いたいのです。
 今度は食器洗い機を例にしますが、ビルトインと据置きタイプでは、その仕様や性能差以上に実売価格に随分と開きがあると思いませんか?主にキッチンと一体で販売されることの多いビルトインタイプは、それ自体の価格があまり公にならないために値下げ圧力が起きず、価格が高止まりしていると思うのです。反対に家電量販店で販売される据置きタイプは価格競争が激しいので、メーカー希望小売価格も元々抑え目ですし、最新型でも値引きされている事は珍しくありません。このように価格が広く一般に知らされることで価格競争が促され消費者は安く買う事が出来ると思うので、何度も、明確で透明性のある価格だとか、公正な価格が必要だと言っているのです。

 最後にお願いです。私が書き込む時には全てスレ主と名乗って「相模原のK」のハンドル名で書いています。匿名やその都度ハンドル名を変えて書き込む方もいると思いますが、そうするとご意見を一貫して読む事が難しくなってしまうので、もしよろしければ、ハンドル名を決めて一貫統して書き込んで頂けるようお願いします。
142: ビギナーさん 
[2008-01-27 10:03:00]
スレ主はレスを読まないからな。
ここまでで資本主義では統一価格が無理なのはわかったろう
136の救いが台無し
143: 購入検討中さん 
[2008-01-27 13:31:00]
>ビルトインと据置きタイプ
用途が同じだから、値引率が同じでないといけない?

似てればなんでも同じ価格ではないよ。
全く同じものでなら比較は出来るが…

値段が訂正だと考える、据置きタイプを買いましょう。
144: 匿名さん 
[2008-01-27 15:04:00]
資本主義云々をいう人が多いですが、日本の住宅価格は、他の国々に比べて高いです。
かといって、その価格に見合うだけの性能になっていない場合が多いです。

でも、皆さんの発言を聞いていて、今の住宅の価格のシステムに満足な人が多いようですね。
施主が住宅メーカーが作り上げた住宅メーカーにとって都合のいい価格のシステムを望んでいる以上、
日本の住宅が他の国々の価格よりも高くなってしまうのが納得できます。
145: 周辺住民さん 
[2008-01-27 15:19:00]
具体的にどうするか何にも決められないならそろそろこの構って君スレ終了したら?
スレ主さんは永遠に説教され続けるのが望み?
146: 匿名さん 
[2008-01-27 18:27:00]
そもそも一括請負式の建築が一般的な日本の住宅業界で、普通ならそのままの見積もりで済むところに更に施工と関係ないHM等の元請け業者の経費+利益が乗っかるから不透明なの当たり前。
 政府が政策で進めて来た物が、こうゆう業界にしたんだし、日本のほとんどがそうだから、海外がどうとかとしても変えようが無い。
 ゼネコンみたいに、海外からCM(コンストラクション・マネジメント)業者によって仕事を取られるみたいに、住宅業界も海外からの刺客にやられん限りどうしようも無いって事。
 要は、勉強して身を守る以外無いのだ。
147: 匿名さん 
[2008-01-27 20:43:00]
坪単価でHMを比較するのは止めた方がいいと思います。ちなみに坪単価40万というのはどこのことを言っているのですか?
148: 匿名さん 
[2008-01-27 21:31:00]
スレ主さん、法律で各HMの価格を統一的に比較できるシステムができればよいとお考えですか?
149: 匿名さん 
[2008-01-27 22:55:00]
>144
また漠然とした比較ですね。何処の国かも分からない。
物価水準も工法も違うでしょうし、他所の国の方が必ずしも良いとも思えません。
150: 物件比較中さん 
[2008-01-28 00:18:00]
家電量販店とかも価格は不透明ですよ。
メーカーキャンペーンとかありますから。
これは期間内にメーカー側が指定した製品を指定台数以上売ることができれば、量販店へメーカーがインセンティブを支払うという仕組みです。

消費者側にはそんなにメリットはありません。基本的に指定製品の価格は変化しませんので。
(インセンティブは成功報酬ですからインセンティブを見越した値下げもありえません。)
逆にキャンペーン中は当然キャンペーンメーカーの指定製品を販売員は売りたがりますので、この期間に量販店へ行った場合、最も消費者の求める機能と価格が両立している製品を買えない可能性が出てきます。

他にもコ○・コーラ250mlの原価は約3円なのだそうですが自販機で買うときには120円だったりと本当に適正な価格なのかどうかなんて物は身の回りに溢れています。(清涼飲料水は人件費・広告費・輸送費・容器代等々の諸費用が加算されて120円になるそうですが、内訳がどうなっているのかは私も知りません)

後、家電量販店とHMでは仕入れのシステム自体違いますから、一概に比べることはできないと思いますよ。
151: 匿名さん 
[2008-01-28 01:16:00]
>141
多くの人には伝わっていると思いますよ。

ただ坪単価の統一規準」というものが出来た場合、「業者」と「消費者」がどういう
行動を取り、結果どうなるかを考えたら、現実的ではないのでしょう。
152: 匿名さん 
[2008-01-28 01:31:00]
何をもって「価格競争」が生温いというのか?企業努力とは何なのか?

まあ、今の日本でいっぱしの注文住宅を購入出来る人は、少数派。
そんな人達が「価格に透明性を持たせれば、競争がおきて価格が下がる」と声高に叫んでも、
大多数の人にすればあまり興味の無い話。

「だったら最初からメーカーのランクを下げればいい」と思われて終わり。

また、メーカーの方でも「ブランド」を維持する「価格」というのも存在する。
それを理解できない人を、「お客」として相手にしなくてもそれは企業戦略の一つ。

例を上げるなら、
「ベンツも企業努力で価格を下げるべき」→「国産車買えば?」という話になるし、
ヴィトンが鞄を三千円くらいで売り始めたら、いずれ売れなくなるでしょう。
153: 物件比較中さん 
[2008-01-28 10:24:00]
>144

>でも、皆さんの発言を聞いていて、今の住宅の価格のシステムに満足な人が多いようですね。
>施主が住宅メーカーが作り上げた住宅メーカーにとって都合のいい価格のシステムを望んでいる以>上、日本の住宅が他の国々の価格よりも高くなってしまうのが納得できます。

同意。他の国より高価はどうかは、別として。(日本は、だま、整備ができるいるほうですが)
ただ、コカコーラの例もあるように、ぼったぐり規制がない世の中?
どの業者でもどうにでもできる。

ただ、コストが高い。

>146
>そもそも一括請負式の建築が一般的な日本の住宅業界で、普通ならそのままの見積もりで済むとこ>ろに更に施工と関係ないHM等の元請け業者の経費+利益が乗っかるから不透明なの当たり前。

同意。極力、不透明をなくすには、3権分立(設計・施工・管理)するしかないんじゃないか?
これを法律でがちがちにする。
でも、棟梁が、設計・施工をしていた背景から、普及できない(大手HM反発もあり)んだよね。
ちなみに、坪単価標準化は、注文の場合、アイテム数がおおいから、積算見積り上、無理でしょう・・・

できても、企画住宅(車でいえば車名)別の単価しかできないでしょう。
個人的には、坪単価うんぬんより適正かどうかが、問題です。
みため ベンツだけど、エンジンは、軽自動車みたいな・・・
154: 入居予定さん 
[2008-01-28 10:34:00]
>例えば2つのHMがあり、それぞれ工法や設備のグレードが似た規格住宅を売り出していて、片方は40万円/坪、もう片方は35万円/坪という表示をしているとします。そこへ同じ平面図で相見積りを取ったら、値引きなしで40万円/坪の方が安いということがあってはおかしいと思う。

って、何もかもが同じならHMが2つ存在しないわけで、どこかに何かの違いがあるからこそ競争してるんでしょ。
工法は同じでも、使う建材が違ったり労務費も違います。社内規格である一定レベル以下のものは標準的に使用しないってところもあります。

スレ主の話なら、同じフランチャイズ店で同じ話を持っていったときに価格差があれば可笑しいと言うような程度じゃないですか。(それでも価格差があるはずなので)


食洗機の話もそうです。
食洗機能が同等でも、それ以外の付加価値は違いますし、そもそも生産量も違えば価格差にも影響します。


大方の人は、スレ主の主旨は分かってるはずですよ。
しかし、多くのレスを読んでも、全く主旨貫徹で内容が変わらない(皆さんの意見を理解してるのかしてないのか、自分への批判としか読み取ってないのか)ために、同じ話の繰り返しになるんですよ。
平行線をたどるのであれば、スレは終わった方が良いのではないですか。

最後に、やはりスレ主は「実際に家造りをしていない」からこそのコメントでしかないと感じます。
155: いつか買いたいさん 
[2008-01-28 11:13:00]
透明性をもたせたい気持ちはわからないでもないです。
次世代(自分の子供に、ぼったぐり・欠陥住宅をかわせたくない・・・)
までには、法整備をしてほしい部分もあります。
ただ、坪単価標準化は、業者別(HMユニーク建材自身、建材調達方法など)、工法別(在来だけでもいろいろある)、下請け業者別など、すべてを考慮する必要があるので、難しいでしょうね。
・適正価格かどうか
・適正品質かどうか(建材・施工ふくめ)
がきになります。
156: 匿名さん 
[2008-01-28 22:31:00]
価格が適正かどうか、その基準は難しいですね。よく言われていることですが、HMは品質が一定であるが宣伝費、人件費等で価格が高い。地元工務店は工務店ごとに品質はばらばらだが価格が安い。スレ主はHMより工務店に向いている気がしますが、スレ主はHM、工務店についてはどうお考えなのですか?
157: 物件比較中さん 
[2008-01-30 02:04:00]
売る側に"勉強"して欲しかったら、買う側も"勉強"しなければならないという事でしょうね。
158: 匿名さん 
[2008-01-30 02:19:00]
何だか例え話が流行っているようなので真似ます。

あなたは「ハンバーグ定食」が食べたいと思い、お店を選ぶとします。

ある定食屋ではスープが付いてきて、ある洋食屋ではサラダが付いてくる
あるファミレスではご飯が食べ放題、ある喫茶店では食後にコーヒーが付いてくる・・・
それぞれのお店のメニューに載っている「ハンバーグ定食」の内容や値段はバラバラです。
ですが、どのお店でも細かな注文には対応してくれます。

あなたは「これではどのお店が【味】【安全性】【値段】のバランスが良いのか分からない」
と思い、全てのお店で【同程度の素材】で【スープ】【サラダ】【食後のコーヒー】付きという、
内容を統一した「ハンバーグ定食」を、メニューに載せて欲しいと希望を出したところ・・・

「ウチの売りは、肉の質なんだ。その分スープ無しだが800円というのをアピールしている。」
「当店は750円でおなかがいっぱいになるのがコンセプトです。その分肉は少ないですけど。」
「この店はとにかく安いよ。500円だ。そんな良い肉は使うつもりはないよ。」
と、どのお店も「統一したメニューは載せたくない」と言っています。

「それは不親切でしょう。お客の事を考えて、もっと比較しやすい規準を作るべきです!」
とあなたは考えて、他の人にも同意を求める事にしました・・・
  
                           ↑いまここ
159: 匿名さん 
[2008-01-30 02:42:00]
缶ジュースの例も出てましたのでついでに。

色々な飲料がありますが「自販機」で売られているのはどれも「120円」です。
原材料も売れ行きも違うものが、なぜ統一された価格なのでしょう?
ひねくれた見方をすれば、ボッタクリ価格の品も含まれているのかもしれません。

一方で、スーパー等の量販店では、同じような品が「80円」とかで売られています。
少し調べて足を延ばせば、安く手に入れる事が出来るのです。

それを「最初から自販機でも80円で売ればいいのに」と言っているようなものではないでしょうか?
「缶ジュース」は「自販機」を設置している商店等に入る利益の分高くなりますが、
それがイヤならスーパーで買うという選択肢があるように、「住宅」も同じように
比較・検討・選択すればいいだけの話だと思います。

金額が大きい為、特別な事に感じますが、根本は同じだと考えますがどうでしょうか?
160: 匿名はん 
[2008-01-30 06:27:00]
自分が何を求めていて、それを手に入れるためにどういう対価を支払うか
自分探しの旅ですかなあ
161: 匿名さん 
[2008-01-30 09:45:00]
早い話、何でもかんでも統一されてたら、調べる楽しみも無くなるしね。

好きな物への探究心や開拓・発見など、喜びもあるんですよね。

それが出来る人、楽しめる人、苦痛じゃない人には、何でもない事ですよね。
それどころか、自分の勉強・研究の対価としてメリットも生み出せるし、他人と違うものを手に入れられる快感も有るんじゃないでしょうか。

このスレでの大方の人がそうであると感じています。
162: 購入検討中さん 
[2008-01-30 09:53:00]
みなさん説明が上手です、すばらしい。特に157さん159さん
スレ主も理想だけを追ってないで現実を変えていこうね
163: 162 
[2008-01-30 09:56:00]
すいません、間違い
理想ばかりを追って・・・・誤
理想ばかりを夢見て・・・正
でした、結局何も行動していないんですもん、夢を追って努力してる人に失礼な表現使ってしまった、申し訳ない。
スレ主はHM営業に就職してみたらどうかな
164: 匿名さん 
[2008-01-30 10:43:00]
それより、自分で建設業を起業したらいいんだよ。
経営側になっても今と同じ主義でいられたら貴方の主張を認めてあげるよ。
165: ビギナーさん 
[2008-01-30 11:30:00]
兵庫の業者で耐震偽造が再度発覚しました。
あきらかに確信犯とおもいますが、購入者にとっては
周辺相場よりかなり安かったとのこと。
本体工事費(とくに構造部分)をけちっていたとおもいます。
車もそうですが、部品をけちり、安全に問題のある製品になる可能性もあります。
坪単価の標準化により、最低の安全ラインを確保できる積算見積りができますか?
坪単価うんぬんよりこのような偽造を起こさない積算見積りの適正化(最悪行政監視)を強く希望します。自分の子供がこのような目にあったらとかんがえてみてください。
他人事ではないような気がします。
166: 契約済みさん 
[2008-01-30 18:31:00]
元請けがダンピング競争激化で、仕事を取る為に安値で請けて、元請けの利益は減らさずに
下請け業者に指値で仕事を押し付けて、下請け業者は、その値じゃ自腹切らないけないが、それじゃ潰れるから建材を減らしたり、廃品や使用したらいけない物や強度の無い物を使わざるを得ないと言う事で、欠陥建築物が出来るのだそうだ。
 直接施工する職人達を低賃金で使い捨てる様な扱いをすれば、どんな建物が出来てもおかしくない。
167: 匿名さん 
[2008-01-31 01:58:00]
定食屋のたとえ良かったです。えらく納得してしまいました。

ただ、定食屋では食べて失敗したら2度と食べるか!!と言えるんですけど、家はねぇ。1回しか買えないと思うとどうしても慎重になりますよ。ソフトバンクの0円ケータイが公正取引委員会に指導されたようにまぎらわしい坪単価も排除してもらいたいです。なんだかんだ言って坪単価が安く表示されていると注目してしまいます。
168: 物件比較中さん 
[2008-01-31 16:27:00]
>167さん
公取りが指摘したのはソフトバンクのCM中で新プランにおける通話料金無料の条件などの記載が小さく、CM内容も誤解を招きやすいものだったので指導が入ったもので、0円で販売される携帯端末に対するものではありません。
ソフトバンク側はCMの作りを変更するなどの対応しただけでプラン自体をなくしてはいませんから、坪単価を排除すると言う方向の話には結びつかないと思います。

坪単価内に含まれる(又は含まれない)設備を見やすく明記、表示価格は最低価格なので客の要望や土地の形状・状態により増額の可能性があることなどの見やすく明記。
と言った話であれば納得できますけど。

ちなみに0円携帯の件は携帯業会に対しての話で、一企業に向けての話ではありません。
ソフトバンクは割賦制を既に導入していたのでこれに対する業務変更は行っていません。
ニュースを混同されている様ですので一応。
169: 相模原のK 
[2008-02-05 01:27:00]
スレ主です。そろそろ意見も出尽くしたようなのでこの辺でこのスレも終わりかと思い最後に書き込みます。
 購入検討中さん、契約済みさん、周辺住民さん、物件比較中さん、物件比較中さん、入居予定さん、いつか買いたいさん、ご近所さんほか、多数の匿名さん、沢山の書き込みありがとう御座いました。坪単価表示の統一基準とはどこまで坪単価に含めるのが適当かを話したかったのですが、私の例え話が悪かったのか価格の統一を求めていると勘違いされているような書き込みで、話の方向がそれてしまったのが残念でした。結局私が同意できるのは、以下の2つです。

 ・坪単価は当てにならないので、総額が大切である。
 ・注文住宅を建てる際は、カモにされない様に施主は一生懸命勉強しなければならない。

今でも住宅の価格表示の方法は、もう少しなんとかして欲しいなぁという思いは消えません。

 あと非常に気になったのですが、企業は儲けるために消費者をいかに騙すかを考えているというような意見がありました。比喩かとは思いますが、文面通りの意味であればその意見に激しく反対です。企業は世の中に必要な物やサービスを提供する対価として、それに相応しい利益を得る機会を与えられていると思います。社会は決してオーナー社長や株主の集金マシンとして企業の存在を許しているのではないので、消費者をいかに騙すかを考えているような企業を長く存続させてはいけないと思います。
 また理想ばかりを言っていると言われそうですが、独占禁止法や消費者保護法などはまさにこのような観点から出来ている法律だと思います。

以上、懲りないスレ主でした。
170: 匿名さん 
[2008-02-05 09:17:00]
ホント、懲りないね^^。でも、その主張を持ち続けて、何とか今後のために一肌脱いでくださいね。
言ってるだけじゃ、ただの文句・愚痴になるので。
***の遠吠えにならないように、どこかで反抗してくださいね。


スレ主さんの言わんとするところは、みなさん理解してると思いますよ。
まあ、世の中どんな事象に対しても二極性はありますので、結論は出ませんし色んな意見を聞き、自分なりの解釈で取捨選択すれば良いと思います。
固まった頭では対応できませんから、柔軟になりたいと思いますね。


私は、1つの事象に対し出来るだけ「逆の立場ではどうか」と一旦考え、妥協点を見出すように心がけています。(それでも、逆の立場に完全になりきれないのですが)
171: ビギナーさん 
[2008-02-05 11:01:00]
企業努力ってなんだろー?
企業は消費者の為に価格を押えるのが企業努力なのかな?

企業の利益から皆さんの給料が支払われているんだよ。

利益が無ければどうなるのかなぁ?

企業=人の集団(社員)だよ。
社員=消費者だよ。
172: 物件比較中さん 
[2008-02-05 11:52:00]
>独占禁止法
間逆を行くものに"著作権"や"特許"があることもお忘れなく。
企業と言うものは社会活動に貢献しつつ自社の利益・株主の利益・社員の利益を同時に確保していくものです。
物を安く売る為の努力だけでなく、物を高く売る為の努力もしています。(出なければ自転車操業になってしまいますから)
もう少し企業側に立って物を考えてみても良いのではないかと思います。
173: 匿名さん 
[2008-02-05 13:25:00]
「消費者」と「企業」は、立場としては「対等」なのが正しい社会のありかたです。
なので「消費者」と「企業」がそれぞれ最大限の利益を追求してしかるべきです。
ただ、そのままでは情報量や経験などに差がある為、それを埋める為の
「消費者保護法」だと思います。

スレヌシさんの理論だと、
自己の利益の為に、検討するつもりもないHMの見積りを引き合いに出して、値引きの
交渉をする「消費者」の存在理由も疑問になってきます。

社会人として働いていれば、逆からの見方もできそうなもんですが。
174: 購入検討中さん 
[2008-02-05 13:41:00]
最初から最後まで説教され続けたのにとうとう何も変わらなかったんだスレ主
中にはスレ主のレベルに合わせてこうしたらいいだろうというレスもあったのにそういうレスは
スルーで負け惜しみで終わるなんて失礼ですよ。
いつか家を建てる時には 聞いてませんでした 知りませんでした とか連発しないように
がんばりなよ
175: 匿名さん 
[2008-02-06 15:40:00]
結論:家は高い。だれもが失敗したくないと思っている。

愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。(オーラの泉より)
176: いつか買いたいさん 
[2008-02-07 08:58:00]
>175

同意。ようは、高い買い物で、長い長い時間の借金をおう買い物。
なので、ひどいものをかったとき、消費者の不満がたかまる。

消費者論理としては、以下に原価に近いもの(適正価格)であればいいとおもいますね。
それで買えないのはしょうがないでしょうね。
177: 入居予定さん 
[2008-02-07 09:55:00]
難しい問題ですよね。

適正価格と言っても、原価知らなかった方が良かったって場合も多々ありますから。
何を持って適正価格とするかの判断も難しいです。

需要が無ければ値下げしますが(某ゲーム機のように)、需要があり売れてる間はメーカも当然強気ですから、その時点では適正価格なんでしょうし。


全く同じサイズ・仕様の家で価格が違えば、納得できないかも知れませんが一件一様の方が多いのですから、他社・他人と比較するのではなく、自分仕様の満足する家を満足する価格で建てれれば良いのではないでしょうか。

価格は、自己満足度だと思います。
178: 匿名さん 
[2008-03-12 13:47:00]
坪単価で判断するのは良くない と書かれています。
ローコスト志向の私にしたら、一番の判断材料なのですが。
http://www.ryositu-house.net/archives/2007/06/post_1223.php
179: 匿名さん 
[2008-03-12 13:57:00]
>178

今頃どうしたの?
本当に家造りをした人間にとっては、「意味が無い」ってことを十分認識しているのが、大方の意見なのです。(私もしかり)

ローコストと言えども高い買い物ですから、目先の価格だけで判断するのではなく、価格の中身や建築コストのカラクリ,仕様,内訳,坪数の考え方などなど、色々勉強してから価格の判断をしてみてください。

その上で、坪単価で評価できるのであれば、良いと思いますよ。
180: 匿名さん 
[2008-03-12 22:21:00]
>179
単なる宣伝ですよ。つられましたねぇ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる