分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-21 22:38:31
 

新しくPart4をたてました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163537/

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-11-13 19:01:35

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part4

22: 匿名 
[2011-11-15 08:58:35]
423号の整備を推進すると有料道路である箕面グリーンロードのバイパス性が低下してしまい、通行料収入が減少するというジレンマがありますので、整備の必要性を叫ばれながらも、それは一種のジェスチャーで当分着工はなされないと関係者間で言われています。
23: 匿名さん 
[2011-11-15 09:14:55]
伏尾バイパス計画は423号線を箕面ICと結ぶ全国ネットワーク道路とする位置づけの一つの工事です。
箕面有料トンネルや伏尾町の先には阪神高速道路が走っています。
交通の流れがスムーズになり、経済メリットは非常に大なるものがあるのです。
認識とはそういう事です。


24: 匿名 
[2011-11-15 09:54:05]
物事には建前と本音があるのです。伏尾バイパスの必要性を否定するものではありません、大型車が多い423号線の危険性からもバイパスが必要なのは明らかです。
但し箕面グリーンロードの採算性(423が走行しやすくなると箕面グリーンロードを使ってもらえない)の観点から着工の目処が立たないのが現実です。政治判断なのです。
少なくとも橋下府政を引き継ぐ維新の会の松井一郎氏が知事になれば、その方針は変わらないでしょう。
前池田市長の倉田氏なら違った判断があるかも分かりませんが…
25: 匿名 
[2011-11-15 09:59:15]
実現の可能性はいろいろ議論されてるようですが、
道路環境については
長期的に見ると良い方向にすすんでるみたいですね。
安心しました。
26: 匿名さん 
[2011-11-15 10:06:28]
まあいつ着工するかは色々と政治判断がありますが、新名神道路完成の5年後までには
間違いなく整備されている事でしょう。
27: 匿名 
[2011-11-15 10:19:48]
府議会で理事者側が「…新名神が開通し箕面グリーンロードの交通量が増加し採算の見通しが立ってから検討する…」と答弁しています。
役所言葉でこういった場合、着工まで早くて10年、完成まで20年と言われています。
少なくとも当分は箕面グリーンロードの通行料をしっかり払ってあげる必要がありますね。
28: 匿名 
[2011-11-15 10:54:16]
『1998年6月、2003年8月には発電所前バス停付近で土砂崩れが発生し、現地を走るバス(阪急バス東能勢線)が迂回を余儀なくされた。また2009年3月にも発電所前~大弥採石場バス停間において同様の土砂崩れが発生している。

この国道423号を生活道路としている豊能町域では2005年9月に大阪府道110号余野茨木線で道路崩落事故が発生し、北大阪ネオポリス~千里中央線などの路線バスは1ヶ月ほど広域的迂回をすることを余儀なくされ、完全復旧に一年ほど要した。』




砕石場の付近って、土砂災害の頻発区域なんですね。

砕石場をなんとか移転できないものか…





29: 匿名 
[2011-11-15 11:20:13]
>28
2009年のやつはトンネルが迂回路として大いに役立ったみたいです。
ルートが複数あるのは利点ですね。
30: 匿名さん 
[2011-11-15 11:22:56]
>27
いつごろの府議会での発言ですか?
教えてください。
31: 匿名 
[2011-11-15 11:58:27]


砕石のために山肌が赤茶けて削り取られ、


セメント工場・霊園、以前はガラス工場もありました。


昔の仮面ライダーの撮影とか似合いそうな、殺伐とした風景やね。。。


私こんなん結構好きですよ。。。


とっても楽しそうです♪


33: 匿名 
[2011-11-15 12:23:22]
31

仮面ライダーのショッカーとか出て来そうなロケーションってことでしょう?「イィー!イィー!」ってやつ!

採石場、廃工場残したほうがイイよ、
なんか町おこしになるかも知れないよ!


34: 匿名 
[2011-11-15 12:31:10]
子連れ狼とかの、乱闘シーンにも、もってこいやな
35: 匿名 
[2011-11-15 12:45:47]
大五郎乗せた乳母車の下に仕込んだ機関銃撃ちまくるヤツね!

あれって幼児虐待ですよね!


36: 匿名 
[2011-11-15 13:06:26]
20連装機関銃の斎発連射銃のことだな・・
37: 匿名 
[2011-11-15 13:35:52]
結局あっさりTPP交渉参加表明してしまいましたね〜

38: 匿名さん 
[2011-11-15 16:41:06]
>27
やっぱりガセネタ。
39: 匿名 
[2011-11-15 18:17:54]
府議会の議事録、検索した?
40: 匿名さん 
[2011-11-15 22:19:35]
 森町から池田へ出る用事ってあんまりない。伏尾バイパスを造る予算があるならグリーンロードを安くしてくれたほうがよほど有難い。
41: 匿名 
[2011-11-15 22:58:45]
阪急池田駅前は混みますからね〜


42: 匿名さん 
[2011-11-26 11:00:43]
明日は選挙ですね。維新に一票入れますか。これで負ければ大阪も終わりですね。根本を変えないとね。
43: 匿名さん 
[2011-11-26 11:59:49]
北大阪急行延伸事業が平成30年の実現もめざし進展していると聞くが、進捗状況は?

国費の充当率向上により採算性が格段に改善し、事業の現実味が増している。
44: 匿名さん 
[2011-11-26 12:05:54]
平松さんがんばれ!!
45: 匿名 
[2011-11-26 12:25:40]
国道423バイパス、箕面グリーンロード等々の推進を考えると知事は前池田市長の倉田さんでしょう、市長時代もこれら事業を推進されて来ましたし、ご自宅も伏尾台ですから。

46: 匿名 
[2011-11-26 12:28:40]
平松さんと倉田さん応援。
47: 匿名さん 
[2011-11-26 16:14:19]
>北大阪急行延伸事業が平成30年の実現もめざし進展していると聞くが
橋下知事が押してる事業じゃないか?平松、倉田に入れても意味ないよ。
48: 匿名さん 
[2011-11-26 16:50:38]
そう!だから維新!!
49: 匿名 
[2011-11-26 17:09:24]
北大阪急行延伸なんて橋下知事も大阪維新も本気でやろうとしていませんよ。政治的マキ餌です。
親会社の阪急電鉄も消極的ですからね…
50: 匿名さん 
[2011-11-26 17:24:48]
延伸は、まずないね
橋さんも、赤字減らしの方向だし。
51: 匿名さん 
[2011-11-26 17:39:35]
今里筋線より重要とは思いますがね。
52: 匿名さん 
[2011-11-26 17:40:39]
市長選 ー 橋本圧勝
府知事 ー 倉田、松井の接戦
53: 匿名さん 
[2011-11-26 18:13:39]
どっちにしても延伸はない
54: 匿名さん 
[2011-11-26 20:03:40]
橋下氏のとある場所での発言。。 何故北大阪急行は千里中央で終わりなんでしょうか。何故箕面市まで延伸しないんでしょうか。
55: 匿名 
[2011-11-26 20:33:52]
リップサービス
56: 匿名さん 
[2011-11-26 20:38:15]
うん、












納得。
57: 匿名さん 
[2011-11-26 20:45:30]
さあ、どうでしょうねえ。
58: 匿名 
[2011-11-26 21:04:13]
大阪維新の会 知事選マニフェストには、

中央リニア
なにわ筋線整備
四ツ橋線堺延長

などは公約に有りますが
北大阪急行延伸なんてどこを探しても記載ありません。
箕面市民に対する単なるリップサービスですよ(笑)
59: 匿名さん 
[2011-11-26 21:10:38]
>54 どこで? 言ったの?
60: 匿名 
[2011-11-26 21:15:59]
マニフェストに書いてあることすら実現難しいのに、
書いてないことわざわざ実現してくれるほどお人好しの政治家など居ませんよ。
61: ビギナーさん 
[2011-11-26 21:48:03]
よっしゃ。10日程、停滞してたやり取りがはじまったな。ていうか、顔を知らないのに議論しても、こんなネット世界では収集つかないよ。言い合いは無駄。確実な情報提供だけでいいよ。Facebookでは、みんな常識のある意見しか言わないのに、匿名だと人が変わる。二重人格ですね。
62: 匿名さん 
[2011-11-26 23:06:24]
よっしゃ!よっしゃ!
63: 匿名 
[2011-11-27 06:40:10]
>61
>Facebookでは、みんな常識のある意見しか言わないのに、匿名だと人が変わる。二重人格ですね。

Facebookは、建前だけで、本音を言ってないやろ、かっこだけやで、

64: 匿名さん 
[2011-11-27 20:12:43]
facebookは、仲間内で情報交換するから、変な事は言えないでしょうね。

て言うか、市長選、府知事選ともに維新の会が圧勝!!俺の一票が効いたかな!?((笑)
これからですが、大阪都で大阪を復活させましょうよ!
65: 匿名さん 
[2011-12-05 22:42:45]
グリーンロードのアンケートが配布されてましたね。皆さんはどの様な意見をお持ちでしょうか。個人的には交通量も増えてますので、更なる値引きを行なえば、森町の活性化にも繋がると思いますが。
66: 匿名 
[2011-12-05 23:04:42]
でも大阪府の財政に悪影響を及ぼす
67: 匿名 
[2011-12-05 23:15:52]
>66
大阪府の財政??
グリーンロードの割引がどこから出てるかご存知?
68: 匿名さん 
[2011-12-05 23:20:23]
松井新知事は北急延伸にも否定的らしいですね。
69: 匿名さん 
[2011-12-05 23:48:54]
>67
グリーンロードの割引はどこから出てるのですか?
70: 匿名 
[2011-12-06 03:21:09]

府民の血税
71: 匿名 
[2011-12-06 08:57:48]
68
ならいいが、
万が一にも推進されたら千中が終わる…
72: 匿名さん 
[2011-12-06 09:13:19]
千中は終わらない
その前に森町が終わる

それにしても、延伸の夢が好きだな。
73: 匿名さん 
[2011-12-06 09:27:51]
>69
>大阪府の財政??
>グリーンロードの割引がどこから出てるかご存知?


我々の税金が財源なんだァ〜

だったら『大阪府の財政』にじゅうぶん影響あるよなw
74: 匿名 
[2011-12-06 11:16:36]
箕面グリーンロードへの補助は税金をドブに捨てるようなもの、松井知事には即刻廃止して欲しい。
75: 匿名 
[2011-12-06 12:15:24]
>74
往復で400円を税金から住民に還元してるようなもんだろ。
この財政難でそりゃないわな。

>73
素直にどこの財源から出てるか分からないって言えよ。
「税金」からってそりゃ当たり前だろが。
76: 匿名さん 
[2011-12-06 12:33:37]
>75

利用者負担の原則だろう
通行した者が払え、

財政難だからな
77: 匿名 
[2011-12-06 12:38:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
78: 匿名 
[2011-12-06 14:54:31]
なんか噛み合ってないよね?
79: 匿名さん 
[2011-12-06 18:41:58]
グリーンロードは近隣住民のためだけの道路ではありません。
視野の狭い屁理屈は時間の無駄だよ。
80: 入居予定さん 
[2011-12-06 19:32:43]
箕面森町は、eo光で契約されている方がほとんどだと思いますが、
eoよりNTTを選択したいと考えています、
里山の電線がないエリアで、NTTでフレッツ光を契約されている方っていますか?

NTTのざっくりした対応エリアで箕面森町は、対応可能エリアとなっているので
NTTに現在webから問い合わせてみて回答待ちなのですが、
こちらで前例があれば聞いてみようか思い質問してみました。

よろしくお願いします。
81: 匿名 
[2011-12-06 20:16:24]
>79
>グリーンロードは近隣住民のためだけの道路ではありません。
>視野の狭い屁理屈は時間の無駄だよ。

いいえ、真逆です。
新名神が開通しない限り『(ほとんど事実上)グリーンロードは近隣住民のためだけの道路』であるのが実態であるにも関わらず。社会実験などという『視野の狭い屁理屈』をこねて血税を投入しているのが現状。
松井新知事は速やかに見直すべき。
82: 匿名さん 
[2011-12-06 20:23:51]
79。君の意見の方が視野が狭すぎるよ(笑)近隣住民だけでなく、特に夏、秋はゴルフ行くお父さんとか、キャンプをする家族の交通量も結構多いよ。あと亀岡、能勢方面に行く人もね。冬は、、、何もない!
83: 匿名 
[2011-12-06 20:28:28]
ま、どっちでもいいんじゃね?
マツイさんがここ見てよっしゃ、みなおそーってなるなら頑張るけど。
それより新名神早く開通してくれたら宝塚あたりの渋滞がいくぶんマシになるんだがな。
84: 匿名 
[2011-12-06 20:31:06]
>82
>特に夏、秋はゴルフ行くお父さんとか、キャンプをする家族の交通量も結構多いよ。あと亀岡、能勢方面に行>く人もね

そんなの採算取れる交通量という観点からみたら、ごくごくわずか。
っていうか、そもそも交通量少なすぎるから社会実験などと称して血税投入してるんだからな(笑)
85: 匿名さん 
[2011-12-06 20:35:29]
橋下前知事、落選した倉田前知事候補ともに豊中・池田と、紛いなりにも北摂地盤だけど、
松井新知事は八尾が地盤だからな、まァ見直し必死だな。
86: 匿名 
[2011-12-06 20:49:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
87: 匿名さん 
[2011-12-06 21:15:44]
84 (笑)(笑)
88: 匿名さん 
[2011-12-06 21:51:44]
ちゅうか、最近トンネルの交通量は目に見えて多いぞ。新名神開通したら相当数になるだろうな。確実に増えるんだから無駄ではない事に間違いはないわな。あの宝塚の渋滞はイライラするからな。
89: 匿名さん 
[2011-12-06 21:59:35]
 グリーンロードの計画交通量は一日5000台、実際は平成23年度で一日6200台。つまり計画より上回っているわけだな。平成22年度の年間交通量は1950000台、これに400円をかけると7億8000万の売り上げになる。
 グリーンロードの事業費は500億。だいたい何年で償還できるか想像つくだろ。実際には平成28年から新名神とつながるので、交通量は何倍にも膨れ上がる。
 
90: 匿名 
[2011-12-06 22:32:10]
じゃあ、当初の予定通り600円に戻すべきだな
91: 匿名さん 
[2011-12-06 22:33:55]
確か償還に40年くらいの想定だったよね。多分30年くらいでいけんじゃないの。
92: 匿名さん 
[2011-12-06 22:35:50]
>86
あんた税金払ってるの???
93: 匿名 
[2011-12-06 22:38:49]
もう一本トンネル掘るんだったら事業費増えるよな
94: 匿名さん 
[2011-12-06 23:21:21]
800円位が妥当だな
95: 匿名さん 
[2011-12-07 10:04:56]
やっぱり噛み合ってないな。
96: 匿名さん 
[2011-12-07 12:17:53]
売上高が同じなら、600円で一日4000台より400円で6000台通した方が公共の利益に叶ってる。
こんな単純な計算もわからんとは情けない。
97: あ 
[2011-12-07 12:26:35]
96。確かにそういう風に頭が働かない人が多いな。800円とか言うやつは、他人の不幸が幸せな淘汰された人間だな。
98: 匿名 
[2011-12-07 13:08:30]
>96

公共の利益なんてありませんよ。単なる箕面・豊能郡の一部山奥の限定的な利益。
大阪市や豊中・吹田・茨木・箕面など北摂に住んでて京都・名古屋方面もしくは中国・山陽方面行くのに、箕面グリーンロードなんかに料金払って遠回りして、わざわざ新名神乗りに行きませんって。
吹田ジャンクションや茨木インターもしくは中国豊中インターから乗れば料金安いし距離も短い、往路復路ともに。
新名神の開通効果は東京・名古屋方面から中国・山陽方面へのバイパス機能にこそある。
大阪の人間がわざわざ箕面グリーンロードなんかに料金払って遠回りしてまで新名神乗りに行くのは帰省シーズンのみでしょう。
新名神開通したって、グリーンロードの通行量が何倍にもなるなんて大阪府が捻じ曲げた妄想でしかない。
よって事業費の早期回収のためにも値上げは欠かせない。
99: 匿名さん 
[2011-12-07 15:51:31]
もう一本トンネル掘ったら事業費はさらに上乗せになるんですよね?

100: 匿名さん 
[2011-12-07 15:52:14]
>98
ひつこいほど分かってないねー。
値上げすれば早期回収が出来るという駄考は退場経営者と同じだな。
101: 匿名さん 
[2011-12-07 16:27:25]
分かってないのはどっちかな?

そもそも利用車が増えるってのが、まったく誤った予測なんだよ。
102: 匿名さん 
[2011-12-07 16:27:56]
>96

公共の利益なんてありませんよ。単なる箕面・豊能郡の一部山奥の限定的な利益。
大阪市や豊中・吹田・茨木・箕面など北摂に住んでて京都・名古屋方面もしくは中国・山陽方面行くのに、箕面グリーンロードなんかに料金払って遠回りして、わざわざ新名神乗りに行きませんって。
吹田ジャンクションや茨木インターもしくは中国豊中インターから乗れば料金安いし距離も短い、往路復路ともに。
新名神の開通効果は東京・名古屋方面から中国・山陽方面へのバイパス機能にこそある。
大阪の人間がわざわざ箕面グリーンロードなんかに料金払って遠回りしてまで新名神乗りに行くのは帰省シーズンのみでしょう。
新名神開通したって、グリーンロードの通行量が何倍にもなるなんて大阪府が捻じ曲げた妄想でしかない。
よって事業費の早期回収のためにも値上げは欠かせない。
103: 匿名さん 
[2011-12-07 16:40:16]
400円が惜しい人は宝塚トンネルの渋滞に並べばいいだろ。
つまらん話…。森町の話しろよ。
104: 匿名さん 
[2011-12-07 17:07:30]
トンネル代を惜しんでいるのではなく、宝塚トンネルが混んでいない普段の時期にわざわざ遠回りしてまでトンネル代払わないと言うだけ。
だから新名神開通しても箕面グリーンロードの通行料が飛躍的に増収になることなどない。
105: 匿名さん 
[2011-12-07 17:16:01]
>89

>グリーンロードの計画交通量は一日5000台、実際は平成23年度で一日6200台。つまり計画より上回って>いるわけだな。平成22年度の年間交通量は1950000台、これに400円をかけると7億8000万の売り上げ>になる。
 >グリーンロードの事業費は500億。だいたい何年で償還できるか想像つくだろ。実際には平成28年か>ら新名神とつながるので、交通量は何倍にも膨れ上がる。

単純な原価償却だけの計算だな

建設費500億に対する毎年の利子
道路維持管理費、補修費、人件費

軽く年10億は超えると思うが



106: 匿名 
[2011-12-07 17:23:28]
なるほど。

しかも、もう一本トンネル掘るんだったら、

事業費は膨大にふくらむ。
107: 匿名 
[2011-12-07 18:04:26]
予想とか計算が好きな人が多いね。
いいじゃん、そのときになってやっぱり通行量増えたねとか、減ったねとか言えば。
残念ならが新名神は着工しちゃったので、数年後には嫌でも結果が分かるでしょ。

補助金の判断を住民に責めてもどうしようもない。
妬みとしか見られないよ。。
無駄かもしれないが、そういう意見は行政にぶつけないと。
108: 匿名 
[2011-12-07 18:21:51]
ま、森町販売中は社会実験に名を借りてトンネル通行料を安く抑えているが、

将来高くなるのは目に見えているな。
109: 匿名はん 
[2011-12-07 18:24:33]
誰が言ってる事もあくまで予想であって、結果なんて実際開通してみないと分からないんだから、色々意見を言うのはいいけど、自分の意見が正しいと決めつけて相手をねじ伏せにかかるのはやめた方がいいんじゃない。
そういう人は自分のブログででも多いに語ってくれや。
110: 匿名はん 
[2011-12-07 19:20:59]
府は、ここ全て完売しても大赤字だから、完売すれば、後は知らん顔で、トンネル通行料は当然値上げでしょうね…
111: 匿名さん 
[2011-12-07 19:21:14]
↑あんたが一番!
112: 匿名 
[2011-12-07 19:22:12]
値上げは当然
113: 匿名さん 
[2011-12-07 19:42:49]
だから、トンネル代のセコい話はもう飽きたって。しつこいな。
114: 匿名 
[2011-12-07 19:47:08]
セコい話じゃないでしょう?森町住宅地の生命線なんだから…

府民の血税が投入されてもいるわけだし。

しつこく妨害するアナタこそしつこいよ。
117: 匿名 
[2011-12-07 23:01:29]
森町の住人が悪いのですか?
みんな森町の雰囲気 自然 街並みが好きで
購入しています。
滝?わかりませんよ。

トンネル?あって当たり前です。
無ければ購入を断念せざる方もおられるはずです。
トンネル料金、値上げは近隣住人以外関係ないでしょ?

「あがるの必死」みたいなこと住んでない君には
関係無いから。
揚げ足しか取れない人はあわれです。
あまりに場所の評価を著しく低下させる表現は所有者に
損害を与えかねないのでサイト所有者に森町掲示板の
削除を申請します。
正確で無い面白可笑しい表現は実住人にはサイトの
存在自体が不快です。
118: 匿名さん 
[2011-12-07 23:16:31]
あまり真剣に相手すると却って相手が喜びますよ。
この人、ずっとこの板に張り付いて
 ①自然破壊
 ②税金無駄遣い
 ③トンネル高い
 ④不便でピザの配達がない
と、これだけを繰り返してるだけの人ですから。
119: 匿名さん 
[2011-12-08 00:37:55]
101は分かってないな。
120: 匿名 
[2011-12-08 02:20:32]
>117
>存在自体が不快です。
この表現、
荒らしさんにはこの上ない賛辞ですよ。

ただ、もし本気ならばここの管理人なんかではなく、所定の機関に告発する方法もあります。
精神的被害を受けたとか、風評被害を助長したとか、これまでの内容を見るとまあいろいろ言えますよね。
証拠はテキストでたんまりあるわけですし。
荒らしさんが特に発信元を偽装してない場合は「解決」は早いでしょうね。

荒らしさん
分かってると思いますが念のため。
不特定多数が閲覧できる掲示板に投稿を行なった瞬間に、
「そんなつもりではなかった」は、まず通用しません。
これまでは何の警告もなくやってこれたかもしれませんが、仮に117さんが本気で行動を起こされた場合、人生を棒に振る可能性もあることを認識下さい。
121: 匿名 
[2011-12-08 02:36:37]
あ、もひとつ念のため。
もしも捜査対象となった場合は、当然ながら関連するPart1〜4のすべての書き込みについて発信元の調査が行われます。
ほんの数千件なのでたやすいものです。
よく芸能人ブログの中傷コメントで数人が芋ズルで検挙されてますが、悪質と判断された結果です。

何というか、気をつけましょうね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる