住宅設備・建材・工法掲示板「食器洗い機って面倒ですね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 食器洗い機って面倒ですね
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-01-08 00:54:00
 削除依頼 投稿する

念願のマイホームを購入しました。
キッチンには、食器洗い機をつけたのですが、思ったよりも使い勝手が悪く、失敗したなと後悔しています。

その理由ですが、
1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

はっきり言って使い物にならないです!

なぜこのような不便なものが、支援されているのか理解できません!

[スレ作成日時]2008-04-03 17:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

食器洗い機って面倒ですね

222: 匿名さん 
[2011-01-20 17:29:03]
いるんだよね。
通販の激落ち洗剤見て本気にしちゃう人ww
223: 匿名さん 
[2011-01-20 18:05:15]
>220

機械に期待しすぎ
衣類の洗濯だって汚れのひどいものはそのまま入れるよりちょっと予洗いしてから入れた方がより落ちると思います
汚れの状態にあった下準備は必要だと思いますよ

並べて洗剤入れてスイッチ入れてすべてきれいになるんだったらみんな不満はないよ
何度か使って確実に洗える下準備や並べ方をそれぞれ確立しているんじゃないの?
私はそう思っている

224: 匿名さん 
[2011-01-20 18:16:02]
手洗いだって雑な人がやると洗い残しがある。
食洗機だって性能次第で全然違うのでは?
性能の落ちるものを使って「きれいにならない!食洗機はダメだ!!」
と決め付けるのはフェアじゃないと思う。

自分が使っているものが性能的に不足ならば、それを補うように工夫すれば良い。
それが嫌(面倒だと思うなら)なら使わなければ良い。
便利だと思って使っている人たちは、使いやすい方法を見つけて使っているのだから。

225: 匿名 
[2011-01-20 18:18:56]
いるいる、
新しい機械を使いこなせず、文明に適応できない人。
226: 匿名さん 
[2011-01-20 18:20:34]
洗浄便座と同じだろ
227: 匿名さん 
[2011-01-20 19:31:33]
お隣の家に御呼ばれした時のこと。
食事の後片付けを手伝いながら、ふと見えた食洗機の中に衝撃を受けました。
勝手気ままにグチャグチャに放り込んで、その上に洗剤をふりかけてスイッチオン。
汚れ落ちや乾燥具合を聞いてみたくて仕方なかったけど、聞けませんでした。。
ただ、食洗機って便利だよね~と言っていたので特に不満はないようです。
ですが、見本写真のようにキッチリ並べて使っている私は腑に落ちません。
228: タコ 
[2011-01-21 09:25:13]
結局、みなさんは、自分の家の食洗機の性能が低いから、予め汚れをある程度落として、食洗機に投入してるってことですか???
それで、綺麗になった!と大喜び????
なんか違うような・・・・

予備洗いなんてせずに、食洗機に放り込めば綺麗になって初めて、食洗機のメリットが感じられるのだと思います。

229: 匿名さん 
[2011-01-21 09:35:51]
>予備洗いなんてせずに、食洗機に放り込めば綺麗になって初めて、食洗機のメリットが感じられるのだと思います。
予備洗いせずに綺麗になった!と大喜び????
なんか違うような・・・・

予備洗いどころか、1ヶ月くらい放置しておいても、食洗機に放り込めば綺麗になって初めて、食洗機のメリットが感じられるのだと思います。
230: 匿名さん 
[2011-01-21 09:37:12]
予備洗いでさっと汚れをおとして食洗機に入れるけど・・・。
すごく便利だと思ってます。
すべて手洗いするよりずっと楽だし、食器洗いのためにキッチンに立っている時間は絶対少ない!
と、思います。
231: タコ 
[2011-01-21 09:48:11]
みなさん、予備洗いとはどの程度の洗い方をしてますか?

例えば、洗剤の付いたスポンジで軽く洗っています?
だったら、そのままゴシゴシして本洗いしてしまえば早いですよね?
232: 匿名さん 
[2011-01-21 09:59:33]
洗剤のついてないスポンジで表面の汚れを落とす→食洗機へ
早さではなく、私は楽さを選んでいるようです(笑)
233: 匿名さん 
[2011-01-21 09:59:54]
とりあえず食洗機に突っ込んでも汚れが気になるところが残ってたらもう一度手洗いすればいいし、落ちてたら普通に使えばいいし、大体こんなところで、他人がどんなふうに食器洗ってるのかなんか気にせずに楽してる人が一番賢いと思う。
234: タコ 
[2011-01-21 10:07:23]
>とりあえず食洗機に突っ込んでも汚れが気になるところが残ってたらもう一度手洗いすればいいし

これって、ただの二度手間なだけでは????
235: 匿名さん 
[2011-01-21 10:10:51]
何もしないで食洗機に入れています。
説明書に予備洗いしないで入れろって書いてあったような。
ちなみにミーレのビルトインですが、
国産のように乾燥機能がないのは欠点ですが洗浄は上出来です。
236: 匿名 
[2011-01-21 10:55:47]
>>231
流しに置くときに、水でながすだけです。
スポンジや洗剤は使いません。
パナソニックのミスト機能付きビルトインですが、洗い残しは殆どありません。
三人家族ですので、サイズ的にもビルトインで余裕です。

洗い残しがあるって、私の感覚では食洗機自体不良品or並べ方が下手なんじゃないかと?
237: タコ 
[2011-01-21 11:00:28]
添付写真のような洗い残しがあることが多いです。
我が家もパナソニックのミスト機能付きビルトインなのですが・・・・

ちなみに最新のパナの食洗機だと、かごのツメが改良されていて、食器を並べやすく
やっているようですね。

かごだけ購入するのは可能なのでしょうか?
添付写真のような洗い残しがあることが多い...
238: 匿名さん 
[2011-01-21 11:13:16]
大半の食器(汚れの少ないもの)は食卓から食洗機へ直行。
食べ残しなど固形物、油汚れのひどいものは紙などで
さっと拭き取って取り除いてから食洗機へ。
こびりつきがあるものは、一旦流しへ運んで
ぬるま湯に数分浸してから食洗機へ。

下洗いっていうほどの事はしていないので、面倒だと思ったことありません。
手洗いの場合だと、上記の作業+食器を洗うことになるので、大変かな~。

そのまま入れないのは食洗機の性能のせいっていうより
食洗機はため洗い(少量の水を循環させて洗う)ので、
食べ物のカスとか油とかがあると気分的に嫌なので。
239: 匿名さん 
[2011-01-21 11:48:50]
洗い残しがあるにもかかわらず頑なに下洗いもせず使い続けるような奴には何を言っても無駄。
そんなに嫌なら捨てればいいのにねww
かごって、まだそんな(お前にとって)不良品使い続ける気かよww
240: 匿名 
[2011-01-21 11:55:23]
食洗機入れる前に100均で売ってるブラシでゴシゴシするのおすすめ
手も汚れないし
241: 236 
[2011-01-21 12:30:01]
>>237
極偶に洗い残しが出来ますが、食器を朝昼夜とまとめて入れた時に、子供が押しつぶしたごはんがチョイと残るとか皿と皿が密着した部分にかすかに残る程度。

そんな酷い洗い残しは経験ありません。
ミスト機能は使ってますか?
標準でなく、じっくり洗うモードにしても同様ですか?

偶に水洗いもせずにセッティングしますが、そんな洗い残しは一度もありません。
多分、不良品じゃないかと思います。
点検に出されては?
242: 匿名さん 
[2011-01-21 12:55:53]
家を建てるのを機に、食洗機を付けました。
引っ越して2ヶ月弱ですが、最初は食洗機の網目通りに
並べるのに苦戦し、余り使用していませんでしたが
何度か使っているうちに、網目にとらわれすぎず、
食器を並べた上に、鍋とかも乗せれることに気付き
最近ようやく便利に思えるようになりました。

食事後は水に浸し、深夜電力の割引きの時間帯に
食洗機に入れて洗うようにしています。
やっぱり、色々な入れ方を試してみるのが
良い方法だと思います。
243: 匿名さん 
[2011-01-21 13:11:32]
>添付写真のような洗い残しがあることが多いです。

これは酷いですねぇ。
予備洗いしなかったとしても、食器洗い機でこんなに洗い残しがあるのなんて見たことありません。
これでは買って後悔するのもわかります。
話しがかみ合わないのは当然ですね。
244: 匿名 
[2011-01-21 13:15:16]
いつ買ったどこの機種なの?
245: 匿名さん 
[2011-01-21 13:19:08]
食器洗い乾燥機というと「本当にキレイに洗えるの?」という疑問を
持たれている方も多いのではないだろうか。食器洗い乾燥機が道具である限り、
使い方を誤ればきれいに洗えないというのも事実である。
しかし正しく使用すれば、手洗いよりもずっと簡単にずっと美しく洗い上がる。

まず食器洗い乾燥機は60~80度程度の高温のお湯で洗うので、
たいていの油汚れは溶けて流れ落ちる。熱湯による消毒で
食中毒の予防にまでなるというおまけつきだ。
さらにジェット水流により汚れを押し流すので、手洗いでは苦手な
容器の隅に残る汚れや、ざるやおろし金などの複雑な形をした食器の
汚れまで落とすことができるのである。

食器洗い乾燥機を使うコツというのは、

1)残菜などの食べかすをあらかじめ取り除いておく
2)食器を庫内に整然と並べる

という2点だ。

1)に関しては、食器洗い乾燥機は水を循環させて洗うので、
食べ残しがあると庫内をぐるぐるまわって洗い上がりに影響が出てくる。
2)では食器を乱雑に並べて洗うと、水流が細部まで行き渡らないで
洗い残しが発生する。このあたりは説明書に沿って何回か庫内に
食器を並べてみると、うまく洗えるコツがわかってくる。


上手く使いこなせるよう頑張ってください。
246: 匿名さん 
[2011-01-21 13:22:07]
食べ残しが庫内を回るとか本気で言ってます?
247: 匿名 
[2011-01-21 13:29:35]
タコさん
新しいやつなら不良品ですね。
メーカーに相談されては?
248: 匿名さん 
[2011-01-21 13:56:54]
パナソニックHPにのビルトイン食洗機使い方のコツが書いてありました。

・下準備のコツ
食器の汚れを軽く水で流したり、キッチンペーパーなどで拭き取っておくことで、
運転終了後のフィルターのお手入れがラクになります。
→セットの前に、カンタンな下処理を

・食洗機が苦手なもの
グラタンのごびりつきやひどい油の固まりなど
調理に使った鍋などの焼けこげなど
茶碗蒸しなどの蒸し料理のこびりつきなど
→こげつきや、こびりつきは事前に洗い落としてください

タコさん
ご使用の機種は、期待している程の性能は有していないようです。
下準備をするなど性能に見合った使い方をするか、
もしくはより高性能の機種に買い換えることをおすすめします。

249: 匿名さん 
[2011-01-21 14:00:15]
>食べ残しが庫内を回るとか本気で言ってます?

上段にグラスなどを入れて洗った時、ごくわずかですが小さいカスが
付いていたことがあり、残渣フィルターにも同様のカスがあったので。



250: 匿名さん 
[2011-01-21 14:01:25]
>237

多少食器同士が重なっていてもこんな洗い残しにはならないと思います
スイッチを入れてから水がたまる音が聞こえますか?
うちはリンナイの特色も無いやつだけど、エコキュートとつながっていてお湯を42度に設定してあるので水洗いはまず無い

あまりにもきれいに洗えない日が続くのであればHMか取説(残っていれば)のカスタマーセンターに連絡を取るべし

不具合で洗えないとしたら食洗機は使い物にならないと不満を漏らすのは別問題でしょう
使い出した当初からだとしたら気付くのが遅い
251: タコ 
[2011-01-21 14:55:12]
食洗器の写真を添付します。

旧型です。
食洗器の写真を添付します。旧型です。
252: 匿名さん 
[2011-01-21 15:05:46]
洗い残しの出来る原因として考えられるのは、

1食器の並べ方
2ノズルが汚れている
3洗剤が良くない

ですかねぇ。一番可能性が高いのは2かな。メンテナンスしてます?
ノズルが汚れて回転が悪かったり、噴射力が弱まってると洗浄力が格段に落ちますよ。
253: 匿名 
[2011-01-21 17:30:30]
食洗機の性能だってどんどん上がっている。
何年も前の機種への不満が、これから購入する人の参考になるのかしら。
254: 匿名 
[2011-01-21 22:51:30]
タコさん
なかなか古そうですね
家電は寿命は10年と思っとく方がいいですよ。
最近のは性能が上がってるので買い換えをおすすめします
255: 匿名さん 
[2011-01-22 08:22:53]
>204 タコさん
>先日、久々に食洗機を使ったのですが

どのくらい久々なんでしょうか?
アップしていただいた食洗機はスレ主さんが最初から使っていたものなのか、中古購入して付いていたものか
・・・年数経ったもののようだから直しても有料だろうし
久々使用で配管になにか詰まって水の出が悪くて十分な洗浄ができないんじゃないのかな?
汚れの残り具合からして動作の不十分さは感じます
256: タコ 
[2011-01-22 08:29:01]
>なかなか古そうですね

なぜそう思われるのでしょうか????
型番で検索すればいつ頃発売されたものが分かると思うのですが・・・
まだ3年目なのですが・・・
257: 匿名 
[2011-01-22 08:52:47]
>なぜそう思われるのでしょうか?
nationalブランドってもう何年か前から売ってないから。
258: タコ 
[2011-01-22 09:03:16]
>nationalブランドってもう何年か前から売ってないから。

http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0806/0806-16.htm

3年前だと、「なかなか古そうですね」かぁw
259: 匿名さん 
[2011-01-22 10:33:44]
>まだ3年目なのですが・・・

僅か3年目にしてあの有様ですか?
それこそ驚きです。
260: 匿名 
[2011-01-22 12:19:54]
>>258
やっぱり不良品じゃない?
うちの初代食洗機は10年近く前のだけど、あんなムゴい洗い残しはなかった。
今のは二年前の型だけど、予備洗いなしでぐちゃぐちゃに入れてもあんなことにはならない。
掲示板が参考に出来ないなら、知人に聞いてみては?

私は点検をおすすめします。
261: 匿名 
[2011-01-22 12:33:47]
いずれにせよ特別な事例であることは明白ですね。
262: 匿名さん 
[2011-01-22 13:46:36]
>>237
スイッチ入れ忘れレベルの汚さですね。

私も使い始めた頃は「キレイにならない!」と思ってましたが、
それでもこの画像の2割くらいの汚さでしたよ。
263: 匿名さん 
[2011-01-22 19:20:54]
単純に、食洗機内の水(湯)は下から上へと循環しているのだから食器を下向きにしておけば、たとえカピカピや汁汚れそのままでいれてもアップされた画像のようには残らないと思うけど

うちは特にコース設定はしない(リンナイの標準コース)
ミストがあるわけでもない
でも洗い上がりは満足しているし洗い直すほどの洗い残しは無いですよ

タコさん、ちなみにステンレスのスプーンの洗い上がりはどうですか?
うちは手で洗うよりピッカピカなのでスプーン・フォークは絶対食洗機ですね
264: 匿名 
[2011-01-22 19:58:28]
我が家は洗い桶に水かお湯をはっておいて、食べ終わった食器はとりあえずそこへ入れています。
家事や育児が落ち着いたら、食器を食洗機に入れて夜中にスイッチを入れています。

水につけておくと汚れが落ちやすい状態になっているので、そのまま食洗機に入れれば、汚れは落ちます。

我が家はミーレなので鍋ごと洗えて便利です。



たこさんは、一度洗い桶にいれたりしないのでしょうか?



食洗機用の洗剤って香りがスタンダードなのとレモンくらいしかないですよね。
私はどうしてもあの香りが苦手です。
他にも色々種類が出てくれればよいのですが。
265: 匿名 
[2011-01-22 21:06:05]
私はオレンジの香りのを愛用してます。
266: 匿名さん 
[2011-01-23 06:14:55]
この間、ビルトインを検討するためにパナソニックのショールームに行ったら、
60cm幅は3年くらいモデルチェンジをしていないと言っていた。

システムキッチンのメーカーでも45幅と60幅だと出荷割合は8:2程度だと
いうことだったので、60cm幅を希望していたけど今後なくなったら困ると思い
45cmを注文してしまった。

本当はミーレくらい大きい方が楽で良いんだろうけど、2人暮らしだし、高いしな…。
267: 匿名さん 
[2011-01-23 10:32:28]
新しい方が良いものなのも確かです
まあ価格と性能は出荷量で決まるところも、大いにあると思いますが
それで行くと卓上の食器洗い機が一番いいですからね
妥協で45センチは、まあ仕方ない選択かと。
268: 匿名 
[2011-01-23 11:39:09]
据え置き型を壁に埋め込めたら最強だな。
269: 匿名 
[2011-01-24 00:38:07]
Nationalってまだ表記されてるの?
古いのつけられただけじゃないの?
270: 匿名さん 
[2011-01-24 03:34:53]
>>237
たぶん洗剤に問題があるのでは?
食洗機用じゃないとダメだよ。
クリスタジェルがいい。

271: 匿名さん 
[2011-01-24 08:15:03]
初めての食洗機で今から楽しみです。

パナソニックにしましたが、
エコナビがあるものと無いものとでは
ずいぶん違いがあるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる