住宅設備・建材・工法掲示板「食器洗い機って面倒ですね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 食器洗い機って面倒ですね
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-01-08 00:54:00
 削除依頼 投稿する

念願のマイホームを購入しました。
キッチンには、食器洗い機をつけたのですが、思ったよりも使い勝手が悪く、失敗したなと後悔しています。

その理由ですが、
1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

はっきり言って使い物にならないです!

なぜこのような不便なものが、支援されているのか理解できません!

[スレ作成日時]2008-04-03 17:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

食器洗い機って面倒ですね

2: 匿名さん 
[2008-04-03 17:22:00]
そのうち、使っていたら、便利さがわかります。
時間は、メニューの選び方によって、短くできると思います。
私は、時間がないときは、乾燥なしの30分コースで、
洗い終わったら、ドアをあけて、自然乾燥させます。

と、書いてみたけれど、
以前、外国製のディッシュウォッシャーを使っていたのですが、
大きくて、使いやすかったです。
やはり、日本製は小さい、でも仕方がないです。
今は、日本製にも慣れ、それなりに便利だと思っています。
3: 土地勘無しさん 
[2008-04-03 17:27:00]
ウチも今、新築中ですが
はじめから食洗機入れないつもりでした。
レストランの厨房でバイトしてたときに
スレヌシ様がおっしゃとおり
食器を並べるのが意外と不便なんですよ。
食器っていろんな形があるのに決まった形のものしか入れられないし、
汚れも落ちてなかったものがあったりして
『手で洗ったほうが早くね?』って内心思ってました。

電気代もかかるし
僕は水も洗剤も節約して洗ってるので
食洗機は逆に水も潜在も多く使う気がして
いらない感じがいたしますです。
4: 土地勘無しさん 
[2008-04-03 17:28:00]
潜在→洗剤  でした。すみません。
5: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 17:48:00]
うちは最初は食洗機なしで見積もってもらってましたが、やっぱり途中で追加しました。追加の理由は、身の回りで使用している人の意見でした。最初からのビルトインならスッキリしてますしね。
で、使った感想は便利です。実は私もそれまではそんなのいらないじゃん派だったんですが…。
確かにスピードを求めるものではありませんし、食器の数が少ないときはもったいないかなとも思います。だからうちの場合、朝食に使った食器などは手洗いで、食器の多い夕食分を中心にタイマーで電気代の安い23時過ぎに洗ってます。そうすると時間も気にならないし、翌朝にはバッチリです。
方式によるのかもしれませんが、汚れ落ちは手洗いよりもいいですよ。特に裏側などの手洗いでは手を抜きがちな部分とか。(笑)
6: 匿名さん 
[2008-04-03 18:17:00]
食洗器が標準でビルトインでした。
はずしても安くならないとのことなのでわざわざナシにするのも、と思いそのままですが、試しに使ったとき以外使用してないです。
少なくとも立ち位置側からのビルトイン食洗器は、高さ的にも容量的にも使いづらい気がします。
7: 匿名さん 
[2008-04-03 18:57:00]
>>1
いっぱい釣れましたねw
大漁ですねw
8: 匿名さん 
[2008-04-03 20:51:00]
セットに2時間もかかるのは、慣れていないからですね。
それなら手洗いの方が早いでしょう。
ふつう、手洗いは20分くらいで、食洗機にセットするのは5分くらいみたいですから。
http://national.jp/sumai/dishwasher/merit/yutori.html
9: 周辺住民さん 
[2008-04-03 21:09:00]
卓上のもの→ナショナルのビルドイン→ミーレと使ってきましたが、ミーレは格段に使いやすいです。かなりめちゃくちゃな入れ方をしても、きれいに洗えてますし、量もたくさん入る。

大量の食器を手洗いするのって、洗濯機を使わずに洗濯するようなものだと、今では思ってしまいますが・・。
10: 購入経験者さん 
[2008-04-03 21:11:00]
慣れでしょうね。
私は家事の中で食器洗いが一番億劫なたちだったので新築の際に設置して大満足です。
家族4人だと量もそれなりなので手洗いよりははるかに楽です。
使い始めて3か月ですがセットは5分もかかりません。洗い上がりも概ね満足してます。
使うのは朝と昼の分をまとめて午後に、あとは夜中なので時間がかかっても問題ありません。
少量や30分などのコースもありますし・・・。

それでも絶対に馴染めない人、いらないという人はいると思います。
11: 匿名さん 
[2008-04-03 21:29:00]
うちも家族4人なので、入れておけば乾燥までやってくれるので、
2時間かかっても、私の変わりに食器洗って下さいって感じです。
乾燥までの1回の電気代は35円。洗剤が高いですが、
仕事をしているので手間が省けて助かってます。
家族4人分の食器を入れると、フライパンや鍋などは入らないので、
渋々手洗いしてますが、
もっとデカイ食洗機があれば欲しいぐらいです。
何よりも手洗いしないので、食器を洗ったあとの水切りケース?なども不要なので、
キッチンがスッキリしていいですよ。
たぶん、私も専業主婦だった頃なら、いらない電化製品リストにあがってたかもしれませんが。

親が昔、洗濯を手でやってた時代から2層式洗濯機(洗濯後に脱水層に移す)へ、そして全自動洗濯機と移り変わり、
洗濯機の買い替えの都度、親が最新の技術を信用できず、手間がかかっても手でやった方が早いと
豪語していて、全自動にしたら楽だって人から聞いても2層式洗濯機を買い続けていたのを思い出します。
12: 匿名希望 
[2008-04-03 21:40:00]
食器洗い機は便利そうなので欲しかったけど小さな娘が居るので
機械で洗うのが当たり前と思われたら嫌なため止めました。
娘がお手伝いと家事覚えたら絶対欲しい装備です!洗う機能もですが、
乾燥して置いておけるのがいいですね。
13: 購入検討中さん 
[2008-04-03 22:06:00]
道具を工夫して使う方と無理に嫌おうとしている方に二極化していますね
私は水道代が安いのと嫁の手が荒れないことから食洗機様様ですが。
食器も衣服も寝ている間に勝手に洗ってくれるなんていい時代ですよ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20074/
14: 購入検討中さん 
[2008-04-03 22:16:00]
食洗機に皿を並べられないひとが手洗いで皿を綺麗にできるとも洗った皿を棚に
綺麗に配置できるはずもないですからこれは明らかに釣りですね
娘さんが居られる家庭も今後は食洗機のある家のほうが増えるでしょうから
そこに並べると言うお手伝いもアリということで。
服の洗濯機も登場時はそんなセレブな家電は要らん、うちは手洗いじゃ!!と
いう家庭は多かっただろうなと勝手に思ってしまいますけれど
15: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 22:47:00]
たしかにきれいにならべるのは少し面倒ですね。食器の形によってうまく入らないし。
汚れが残ってることもあるし。でもきれいにおさまったときは、表面がきゅっきゅっというほどきれいになってます。

以前手洗いのころには、ひどい手あれに本当に悩まされていたので、多少よごれがのこることがあっても、重宝してます。もともと食器洗いがいちばんきらいな家事だったこともあるし。

食器洗いが苦にならないひとなら、なくてもいいのかもしれませんね。
16: 匿名さん 
[2008-04-03 22:54:00]
某巨大掲示板の主婦の方たちの「家」や「家事」のスレッドでは、一度入れるともう食洗機なしの
生活は考えられないという人が殆んどですけどね。
私は一日2度まわしてますけど、ガス代も水道代も以前より減ったし、
乾燥コースは殆ど使わないで開けておけば、乾いてるから、電気代もそんなにかかりませんよ。
もう、ない生活はかんがえられません。
17: 匿名さん 
[2008-04-03 23:01:00]
私のようなダラ主婦にはもう人生が変わったくらいに便利ですよ。
もともと食器洗いは大嫌いだったし、
主人の帰りが遅く、晩酌で食事時間が長いので、その後の食器洗いが苦痛で、翌日になって
から洗うことが多かった。
今頃、ここに書き込んでる余裕もありませんでしたよ。

こまめで神経質な人、完全主義者の人には向かないかも。
私など、きれいに落ちなかった食器は、次に入れてももう一度洗えば良いと思うだけですから。
18: 購入経験者さん 
[2008-04-04 18:52:00]
朝食・夕食分をまとめて夜にかけています。(仕事してるので、昼食は外食)

ミーレの大きいサイズのなので、鍋釜からお玉から、何もかも入れてしまいます。
魚焼き器だけは、臭いがうつるので入れませんが。

私はこれと、ウォシュレットは、一度使ったらもう戻れない設備だと感じています。
19: 契約済みさん 
[2008-04-04 19:22:00]
現在、新築でオーダーキッチンを検討中です。
食洗機、グリル、フード、水栓などそれぞれどこのメーカでも選べる状況ですが、
やはり、ミーレの食洗機は大きく容量が多く使いやすいのでしょうか?
音レベルや使い勝手、メンテナンス、トラブルなどはどうでしょう?

国産のものと迷っています。
グリルは、ガゲナウのIHにしようと思っています。
20: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 16:18:00]
新築して初めての食洗機でミーレ1140を使っています。

乾燥機能がいまいちだと思うのですが、こんなものでしょうか。
IHの魚焼き皿と網を最下段に入れて洗うと、少し水滴が残っています。
一番奥のステンレスの壁(?)にも、水滴が残っています。
プログラムは一番上のオートを使っています。

ミーレは、箸置き洗いの引き出しが便利で、気に入っています。
悪いところは、上の乾燥とタイマーが無いので(1530にはある)チョット不便です。
11時以降に電源を入れています。
AEGなら同じ価格帯でもタイマーが付いていますので、早寝の型には良いと思います。
21: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 18:43:00]
ミーレ使ってますが、リンス入れてますか?
リンス入れておくと、水切れはよくなります。

乾燥機能をつけないことで、かなり省エネになっているようですし、タッパーなどが変形しないので、私は気に入っています。

魚焼き皿を入れると、臭いうつりはしないですか?
22: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 19:21:00]
ものに拠るのかも知れませんね。
以前賃貸マンションに住んでいる頃、購入した食洗機はよく使っていたのですが、現在のビルトイン式のものはあまり使ってません。
ただ単にうちのが良くないだけかも知れませんが、入れにくいしあまり入らないんですよねぇ。。。
23: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 20:28:00]
20です。

洗剤の隣のポケットにリンスも入れてあります。
その量は、初期設定の3のままです。
21さんは、奥のステンレス壁に水滴は付きませんか。

また、魚焼きの臭い写りは感じられません。
フッ素加工してあるからでしょうか。
24: マンコミュファンさん 
[2008-04-05 21:33:00]
食洗機の必須条件としては
・大量の食器が入る(最低でも家族全員分の夕食分くらい)
・パワーがある
・洗い時間が短い(1時間以内)
国産は上記の条件を満たさないコンパクト機が多いので後悔率が
高い気がします。
25: 匿名 
[2008-04-05 22:13:00]
食洗機は普段使う食器に合うサイズや仕切りを持つ物を選ぶか、食洗機に合う食器を揃えると良いかと。

節水・節電を考えるなら後者が有利。
食洗機で洗えない食器の使用を極力避けるのも良いかと。
26: 匿名さん 
[2008-04-05 23:58:00]
便乗させてください。ダイソーで買った100円の食器洗機用の洗剤で2ヶ月位洗っていますが、中身が白っぽくなってしまって食器も物によっては白っぽくなってしまって悩んでいます。洗剤がよくなかったのか、それとも食洗器の中というのは白っぽくなってしまうものなのでしょうか?長く使っている方教えてください。そしてお勧めの洗剤があったら教えてください。よろしくお願いします。
27: 物件比較中さん 
[2008-04-05 23:58:00]
まあいろいろありますよ
28: 匿名さん 
[2008-04-06 00:12:00]
家ではキュキュット、ハイウォッシュジョイ、フレッシュアップを使ったことがありますが、食器が白っぽくなるということはありませんでしたよ。
現在は塩洗い(シャープの食洗機なので)ハイウォッシュジョイ各種を用途で使い分けています。
29: 匿名さん 
[2008-04-06 00:16:00]
>まあ、いろいろありますよw
いろいろ使ってみてください。
メーカーによって、溶け残りが多かったり、洗浄力も違いますから。
漂白剤や酵素が配合されてますから、特に、メーカーによってはアルミ鍋などが変色したり、
フッ素加工がはがれやすかったり、さびやすかったりしますよ。
ハイウオッシュやキュキュットあたりが無難でしょうか。
具体的な洗剤名の話って案外荒れますから。
30: 27 
[2008-04-06 00:20:00]
キュキュット、ハイウォッシュジョイいいですよね、うちではいつもそれですよ
食洗機いいですよ。嫁の手アレや手間減にすごくいいです
31: 匿名さん 
[2008-04-06 01:26:00]
うちはフィニッシュです。
INAXの食洗機の取扱説明書と一緒に、お勧め洗剤として結構大きめのサンプルがついていて、
そればっかり使ってます。
きちんとしたメーカーのものは高いですが、
価格なりの価値がありますよ。
白くなるって事は一度もありません。
メーカーの洗剤がもう少し安くなるとありがたいですね。
洗濯機用の液体洗剤も異常に高かったのが安くなってるので、
いずれ安くなるのかな。早く安くな〜れ。
32: 匿名さん 
[2008-04-06 01:52:00]
26です。皆さんお返事ありがとうございます。そうですね。今使っているものが終わったら、少し高めのものを買って試してみようと思います。ついつい洗剤なんて皆同じかと思って安いものに手を出してしまいました。そうですよね、もう少し洗剤代が安ければなあと思います。まあそれがデメリットでもありますが。
我が家では食器洗い機は重宝しています。やっぱり楽だしね。
33: ダイソーは? 
[2010-11-02 15:34:11]
食洗機を設置した際、とりあえず近くのダイソーで買った105円の洗剤を使っていたら、1ヶ月くらいしてエラー表示で途中止まったり、最後にはウンともすんともで。動かなくなりました。メーカー保証で見てもらいましたが、やはり洗剤があわないようです。現在トップバリューのではなんの支障もなく稼働しています。これも使い切ったのでキュキュットを買いました。洗剤ケッチて機械壊したらなんにもならないですからね・・・と反省。
34: 匿名さん 
[2010-11-02 20:25:12]
やっぱり業務スーパーで売っている1kg498円の食洗機用粉せっけん
ステンレスのスプーンは手で洗うより絶対良い!
うちはグラスをあまり使わないのですがたまに洗えばピッカピカになります
頻繁に使うので(1日最低2回)安くて容量の多いものを探していたら見つけたのでだまされたと思って使い出しました
「安いけど大丈夫なの~?」と思いながら使い始め、1年半は使い続けています

フィニッシュ(粉末とタブレット)も良いよ
ただ、気兼ねなく使うには高いと思う

食洗機が故障したことはありません
35: 匿名 
[2010-11-03 02:07:36]
>34
どこの食洗機をお使いですか?
36: 匿名さん 
[2010-11-03 12:38:53]
食洗機があるのに、食器を並べるのが面倒で使っていないという人は、
整理整頓ができない人なのだろうと思う。

そうなると、家事全般、育児も苦手そうな印象。

でも、わざわざ手洗いする時間があるくらいだから、かなり暇なんだろうと思う。

パズルを素早く解くなど、少しでも頭を使うのが不得意で面倒という感じなので、
悪徳業者に騙さる確率が高かったり、認知症になるのも早そう。

あくまで個人的な感想です。

37: 匿名 
[2010-11-03 12:46:13]
うちはリンナイの重曹で洗うタイプです。安いし結構汚れは落ちますよ。
38: 匿名さん 
[2010-11-03 18:06:20]
34です

リンナイの引き出しタイプ
RKW-458C

エコキュートのお湯で洗っています(42度設定)
39: リンナイRKW-458C 
[2010-11-03 20:28:17]
>1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
>2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

初めからドンピシャに入れたり常に洗い残し無くなんてないと思う
どうしたらきれいに洗えるのか工夫しているよ、きっと
この食器はこの位置、この向き、ここまで入れても大丈夫と失敗にめげず?回を重ねて「必需品」にしてきたのだと思う

冬は90分かかる
夏でも70分
あえてスピードコースにしない
食洗機を洗いあがった直後にすぐ開けて食器棚にしまうことは無い、次の食事まで放置
1kgの専用洗剤を1ヶ月に1回購入するが使いきるのは2か月以内

心残りはパナソニックのミスト付きにしなかったこと(その時は食洗機を付けられるだけで喜んでいたため
・・・洗い上がりが気になる)

40: 匿名さん 
[2010-11-03 20:41:07]
スレ主は皿使うな!な?
41: 匿名 
[2010-11-03 22:07:24]
>>39さんに同意。
慣れれば、すごく便利です。
快速でも綺麗になります。


寒い時や、熱の時は、「あって良かった」と、つくづく思います。

42: 匿名 
[2010-11-05 01:42:32]
うちは皿じゃなくボウルばかりなので食洗機にうまく入らない…。
43: 匿名さん 
[2010-11-05 07:06:03]
スレ立ては2年以上前
主は見てないんじゃない?
44: 食洗魔人 
[2010-11-05 22:54:35]
うちはパナソニック使ってるけど、少量モードで、お湯の設定温度を60℃にすれば乾燥入れても1時間位できれいに仕上がります。食器並べるのなんて2分あれば十分ですね
45: e戸建てファンさん 
[2010-11-07 20:34:38]
スレ主です。
結局、ここ最近は、食洗機は乾燥機としか使っていません。
手洗いだと10分で終わるのに、綺麗になるか不安な食洗機に1時間以上も時間を費やすのは無駄ですからね。
脂物がある場合、他の食器までベトベトになる場合もありますから手洗いの方が確実ですね。
46: e戸建依存症 
[2010-11-08 00:46:16]
んっ…スレ主って入居済み住人さんじゃ無かったっけ…
まぁいいけど…

どのメーカーのどんなタイプを使ってるのか知りたいなぁ…

ちなみにオイラはパナの深型…

ミーレの60㎝を検討したが価格の面で断念した…
47: 匿名 
[2010-11-08 01:54:36]
パナソニックのミストより、東芝のスチームの方が洗浄力高くないか?
ビルトインでは無いけど
48: 匿名 
[2010-11-08 02:52:03]
>>45の食洗機はハンドルでもついてて手動で回してるのかw

この理論だと洗濯機も手動なんだろうなw

49: e戸建てファンさん 
[2010-11-08 07:25:27]
スレ主です。

パナソニックのフィットアイのビルトイン食洗機です。
45cm幅の深型タイプです。
50: 匿名さん 
[2010-11-08 09:30:34]
食事が終わってすぐに食器を並べるよりは、ちょっと水に漬け置いてからの方が良い
米粒や野菜くず、肉の脂や煮汁の残りが食器に残っていたらあらかじめ除いておきます
それから食器を並べます

この作業が面倒なら食べたまま入れちゃえば良いじゃない
だけど洗浄中に米粒や野菜クズなんかも水(湯)と一緒に混ざり、水排出後に網にくずが残ります
残飯もすすぎ時に循環していたら嫌ですよね
きれいに洗うためのひと手間は必要ですよ


51: e戸建依存症 
[2010-11-08 10:25:15]
》スレ主

回答あざっす
52: 匿名さん 
[2010-11-09 01:03:57]
2年以上経っても食洗機を使いこなせない人がいることに驚いた。
食器をセットするのに手洗いより時間や手間がかかるはずはないし、
油汚れが落ちないないなんて、食洗機用洗剤を正しく使っているとは
思えないので、何の参考にもならないよ。
53: e戸建てファンさん 
[2010-11-09 08:48:32]
>2年以上経っても食洗機を使いこなせない人がいることに驚いた。

スレ主です。
ビルトインの食洗機は能力が低いのであって、使いこなせていないのではありません。

例えばビルトインではない食洗機の能力はすごいです。
洗浄水の吹き出し口がいくつもあります。
54: 匿名さん 
[2010-11-09 14:41:39]
食洗機は必需品!と思ってましたが、付いていた食洗機は少ししか入らないので結局使ってません。
こんなんなら据え置き型処分するんじゃなかった…。
昔住んでたマンションのは6人用で小鍋も楽々入ったのに。
55: 匿名 
[2010-11-09 23:19:23]
>>53
いや、使いこなせてないだけだよ。
かわいそうに。
56: 匿名 
[2010-11-10 08:13:57]
食器を洗う行為自体が、快感やストレス解消になる人もいるそうです。(無自覚の方もいる)
そういう方達は手洗いで良いんじゃない?

うちは、時間節約、家事軽減、手荒れ防止と、メリットしかないので手放せません。
手洗い中に落として割るなんてことも無いしね。
57: 匿名 
[2010-11-10 17:51:15]
なぜだろう・・・
>>53を見ているとアメリカのトヨタ車事件を思い出す・・・

(アクセル踏んでないのに加速・ブレーキ踏もうがギアをニュートラルやパーキングに入れても・・・ってやつねw)
58: 匿名 
[2010-11-10 18:35:10]
食洗機、いらないと思っていたけど標準でついていたのではずさなかった。
使ってみると便利。
今までとの比較がないから満足できるのかも。
59: 匿名さん 
[2010-11-10 22:34:49]
>>53
>ビルトインの食洗機は能力が低いのであって、使いこなせていないのではありません。

失礼ですけど、全く信用できないんですよね。

>例えばビルトインではない食洗機の能力はすごいです。
>洗浄水の吹き出し口がいくつもあります。

つまり、現在はビルトインでない食洗機を使ってるのですか?

結局、自分の問題ではなく、機械の能力の差ということにしたいのでしょうが、
あなたの掲げていた1と2の問題は解決しているのですか?

>1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
>2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

面倒くさがって、いつも使わないから、洗い残しがでないように
食器を並べることができないというだけのことですね(ありがちな話)。
自動的に並べてくれる食洗機が出てくるまで待つしかないですね。
60: 匿名さん 
[2010-11-10 23:06:44]
まあまあ、
世の中にはどうしても馴染めない人もいますから
仕方ないですよ

うちの親なんか未だに二層式洗濯機ですもんね

歳とったから楽すればいいなのに
全自動は嫌だって
61: 匿名さん 
[2010-11-10 23:23:42]
あえて二層式洗濯機選ぶ人居ますよね。
どうやら全自動は信用ならないらしい。
根強い人気があるみたいで、必ず家電売場に売ってますもんね。

食洗機ですが、ウチも引っ越して初めて使いましたが便利です!
重宝してますよー
食洗機セットして洗ってもらってる間にシンクやコンロ周りの掃除が出来て
すごい助かってます
まあ、人それぞれですよね。
62: 匿名さん 
[2010-11-11 08:39:54]
59さん、54ですが食洗機によって入れやすさには大きな違いがありますよ。
お皿を立てる場所一つとっても同じ5枚分でも幅がかなり違います。ちょっと深さがあるだけで3枚しか立てられないとか…。
据え置き型で毎日のように使っていた私も、引っ越してから標準で付いてた食洗機にきれいに皿を並べる労力に馬鹿らしくなり、今は全く使っていません。だって毎日平たい皿ばかり使うわけじゃないですもん。

59さんお使いの食洗機は「能力の高い」使いやすいものなんだと思います。
63: 匿名さん 
[2010-11-11 09:00:25]
うちの会社にもいるよ。
新しいシステムになじめなくて、こんなことなら前のほうが良かったっていう奴。
あんた以外はみんな仕事が速くなったって喜んでるよww
64: 匿名さん 
[2010-11-11 11:00:15]
え?
面倒なんですか?
私は使った事ないから新築したら
食洗機を入れるのが夢なんですが・・・

パナソニックはどうでしょうか?
65: 匿名 
[2010-11-11 11:23:26]
面倒じゃないですよ
特に初めて使う人には便利ツールです(私もそうでした)
ただ、45センチじゃなくて60センチにした方が良いと言いますね
ウチは何も考えず45センチにしたので大きい鍋とか入りません
今の所2人暮らしなので足りてますが、ファミリーになってくると
45センチじゃ足りないでしょうね

人それぞれです
順応性さえあれば大丈夫です
「入れづらいなー」とか思っても使っていくうちに慣れます
それなりの使い方を始めます
66: 匿名さん 
[2010-11-11 12:29:26]
65さん

ありがとうございます。
念願の食洗機なので面倒でないなら良かったです。
洗うのがキライなので助かります。

67: 匿名 
[2010-11-11 12:34:54]
食洗機があるのとないのとではかなり違うが、ビルトインかそうでないかは機種によるな
ビルトインの方が能力低いことは普通にありえる話
ただし収まりの良さは間違いなくビルトインが勝ち
あとは値段を見て選べば良いんじゃない?
68: 匿名さん 
[2010-11-11 12:38:14]
最初、妻は洗浄(のために)並べるのが面倒と言っていたが、「乾燥機として、食器入れとしては便利」と言っていた。
なんやかんや1年たつと今では慣れてふつうに使ってるけども。
69: e戸建てファンさん 
[2010-11-12 00:17:58]
食洗機は、きちんと並べないと綺麗に洗えませんし、
予め酷い汚れはある程度落としておく必要があります。

だったら、手洗いの方が早いじゃん!と思ってしまうわけです。

食洗機なんて5万円も出せば高性能の据え置き型が買えますし
ビルトインにする必要はないと思います。
70: 匿名さん 
[2010-11-12 08:59:24]
手洗いの場合でも酷い汚れは予め取ってから洗いますよ。
手がぎとぎとになるの嫌だし、スポンジも汚れるから。

据え置きタイプ、最近はだいぶシンプルなの出てきてマシになったけど
どうも、存在感がね。
もともとキッチンに付いてないなら据え置き買うけど新築で新しいキッチン
入れるなら食洗機付けるのもアリかと。
好みの問題でしょうが。
71: 匿名さん 
[2010-11-15 01:52:09]
>>69
>食洗機は、きちんと並べないと綺麗に洗えませんし、

手洗いのあと、食器の水切れがよくなるように
カゴに並べるのと同じくらい簡単なことです。

>予め酷い汚れはある程度落としておく必要があります。

それは手洗いするときも同じことだと思いますが、
お宅ではそうではないといことは、
洗剤や水を大量に使っているのですね。

>だったら、手洗いの方が早いじゃん!と思ってしまうわけです。

食洗機なら人が手洗いで拘束される時間がないことに気付きましょう。

>食洗機なんて5万円も出せば高性能の据え置き型が買えますし
>ビルトインにする必要はないと思います。

では、5万円で買える高性能な据え置き型食洗機を具体的に教えてください。
あらかじめ残飯を取り除いたり、並べる手間は同じだと思いますけどね。

使ってもいないのに高性能であるかどうかは分からないと思いますから、
お宅はビルトインをやめて5万円で買った高性能な据え置き型食洗機を使っているの?
72: 購入検討中さん 
[2010-12-02 20:03:47]
ビルトインか据え置きかが悩んでいます。

ビルトインは食器を入れる時に低い位置にあるので腰が痛くなるように感じるのですが実際はどうでしょうか?

据え置きは横移動になるので、楽と言う話も聞きます。

また、ビルトインではミスト機能が付いている方が汚れ落ちが断然良いと聞きますが、実際はどうでしょうか?
73: 匿名 
[2010-12-02 20:08:25]
うちはビルトインです。身長に合わせてキッチンの高さを選べば、腰痛の心配はありません。
74: 匿名さん 
[2010-12-02 20:21:36]
食洗機ってせっかく付けたのに殆ど使いませんね〜。うちでは月1、2回です。
でも新築のプランの時はあたかも当然の設備のように夢描いてましたが、、
75: 匿名 
[2010-12-02 20:26:08]
据え置きは見た目が汚ならしくない?
高いの置いても見た目が邪魔くさい気がするから
せっかく今からキッチン選ぶならビルトインにした方がキッチンがスッキリ見えると思う
私はビルトイン予定
義母もビルトイン使ってるけど使いにくくはないみたい。
ただ10年前に家を建て替えたんだけど以前使ってたビルトイン食洗機はおっきかったらしく大きさで不満みたい
76: 建築中さん 
[2010-12-02 21:08:59]
はじめビルトインで注文しましたが、発注ぎりぎりで据え置きにしてもらいました。

食洗機の分、引き出しが無くなるのが。。。。
普通のシステムキッチンなので、鍋入れる引き出しだけになっても不便と思いました。
せっかくの新築なのに、据え置きだと面材が合っていないんですけどね。。。
冷蔵庫まで揃えたんですが。。。

職場が85センチのシンクで身長159(上靴使用)ですが、腰をかがめてる意識は無いですね。
メーカーは知りませんが、フルで(一日5回)5年使っているせいか、ここ一年で2回水漏れで修理に出しています。修理したら、引き出しがが自然に閉まるようになってしまい、それが不便です。
77: 匿名 
[2010-12-02 21:40:09]
冷蔵庫の面材も揃えたって凄いですね
まぁ収納を優先して食洗機を据え置きにしたなら仕方ないと思います
収納は何よりも優先する方が良いと思います
78: 匿名 
[2010-12-02 22:11:56]
>>72
アパートで据え置き、一年前に新築を期にビルトインにしました。

パナのミスト機能付きですが、汚れ落ちは良いと思います。
ビルトインと言っても腰を曲げて食器を入れるほど低い位置にはありません。私は立ったまま腰を曲げずに入れてます。
使用したことがない人のガセネタじゃないかなあ?

>>76
ビルトイン食洗機をつけたくらいで、収納スペースが不足するの?
据え置き型を置いて調理スペースが狭くなる方が、余程のストレスだと思いますよ。

まあ、人それぞれですがビルトインの方が後悔がないと思うよ。
79: e戸建てファンさん 
[2010-12-03 00:10:45]
>>72
是非とも据え置きをお勧めします。
理由はいくつかあります。

まず、ビルトインは、ほとんどのタイプが上から食器を出し入れする奴で、扱いにくいです。
また、性能的にも据え置きが上です。
食洗機の性能は、年々向上しますが、ビルトインだとなかなか買い換えできません。
据え置きだったら、安価に手軽に買い換えが可能です。
5万以下で高性能な食洗機が買えます。ここまで満足度の高い食洗機はビルトインではありません。
http://kakaku.com/item/K0000100513/
80: 匿名 
[2010-12-03 00:41:56]
ビルトインが使いにくいって人はシンクの高さも合ってないんだと思う
据え置きは食器を置く時に手を上げるから肩こるよ
据え置きを置けるスペースがあるなら水切りを置いて鍋とか手洗いするやつは水切りに置いとけばいいよ。
81: 匿名さん 
[2010-12-03 00:56:05]
ビルトインだけど腰かがまくても入れられるよ?
入れやすいかどうかは据え置き漬かったことが無いからわからないけど、ウチはキッチン自体2550で
そんなに広くないので据え置きを置くスペースが考えられずビルトインにしました。
上から入れるのって、不便なの?
便利だと思って使ってた♪

人それぞれですね。
広いキッチンなら他の人が勧めてる据え置きが良いのかもね。
どっちにしろ食洗機付けて大正解でした!
重宝してます。
82: 匿名 
[2010-12-03 01:32:16]
うちも2550
据え置きなんか置いたら余計狭っ苦しくなるから無理
83: 匿名 
[2010-12-03 02:09:33]
収まりや静粛性はビルトインの圧勝だけど、それ以外は据え置きが微妙に勝っていると思う
ビルトインにして満足しつつも機能的には少し残念だとブログに書いてる人もちらほら見る
何を優先させるかじゃない?
84: 匿名 
[2010-12-03 02:59:06]
機能的に残念て何の機能が残念なの?食洗機なんて洗えて乾燥が出来たらいいよ
今時ビルトインじゃないのをわざわざつけるのはよっぽどその残念な機能とやらを優先させる人じゃないと絶対後悔すると思う
いくら機能がよくても邪魔くさかったらキッチン全体の機能としてはマイナスだよ
85: 匿名さん 
[2010-12-03 08:59:55]
すごく広くて作業スペースが有り余るくらいのキッチンでなければ
スペース効率を優先させたほうがいいでしょ。
86: 匿名 
[2010-12-03 12:25:45]
>>79
ビルトインは予算が厳しくて諦めたが、違う理由で自身を納得させたいがために頑張っている方で良いか?

調理スペース優先だろ、普通。
87: 匿名さん 
[2010-12-03 12:48:30]
うちも迷ったけど・・・
結局スッキリさを優先させてビルトインにした。
安価で買い替えしやすい据え置きも魅力だったけど、目立たないように置き場所を考えないといけないし。
ほんと、機能は洗えて乾燥できればうちは十分。
色々機能付いた据え置き使ってたけど、普通のコースしか結局使わなかったし。
使いこなす人だったら高機能食洗機もいいのかもね。
88: 匿名さん 
[2010-12-03 12:53:37]
新築することになり、以前から憧れていたビルトイン食洗機を入れる事にしました。
念願だったので否定的な意見を見て水をさされた気分です。

面倒な食器洗いと手あれに悩まされずにすむと思うと嬉しいです。

食洗機が何故面倒なんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2010-12-03 13:11:32]
どうして面倒なんだろうね。たまに自分で洗わないと気がすまないという人はいるけど・・・。
私はすごい楽ですよー。今は据え置きで、建設中の家はビルトイン。
実家の母もキッチンリフォームしてビルトイン食洗機を導入。60代にして初めての食洗機に感動して使いこなしてますよ。もう手放せないって!私も実家に帰ったときは使うけど、使いづらいとか面倒とかはなかったな。
初めは並べ方とか戸惑うけど、自分のやり方がだんだんと決まってくると作業も早くなるしとても楽です。
据え置きからビルトインにした方の失敗談で、よく聞くのが大きさが足りなくて結構手洗いもしなきゃいけないという話。私はどうせなら出来るだけ入るものは入れたいので、3人家族だけど6人用にしました。
90: 匿名さん 
[2010-12-03 14:51:13]
面倒ではないけど、使ってない。
なぜだ?
夫が単身赴任中で、子供と2人の食事は、一皿料理ばかり作ってるからだ~^^;
おまけに学校(女子校)の指導で、弁当箱は家から帰ったらすぐに
子供が自分で洗うようにしつけられてる~。
91: 匿名さん 
[2010-12-03 16:28:53]
うちは手が荒れる冬場の使用がメインで、夏場はあまり使ってません。
92: 匿名さん 
[2010-12-03 16:39:41]
私も新築したら絶対に食洗機入れたいと思い、ビルトインを導入しましたが、すっごい使ってます!
手湿疹もひどいので有難いです。手放せません。

ビルトイン、別に使いづらくないですよ。
上からだから入れやすいのかと思ってました。
ただ、大きな鍋は結局手洗いしてます。
共働きや家族の多い家庭にはお勧めです。
据え置きでもどっちでも。
93: 匿名 
[2010-12-03 19:29:34]
共働きでも大人数家庭でも手湿疹でもないけど大いに使ってます!
ビルトインです。
94: 匿名 
[2010-12-03 19:48:28]
私は膠原病で手が痛いのでビルトイン食洗機は必需品です。
掃除機ルンバも検討しています。クリスマスプレゼントに欲しいです。
家事はとにかく手足の関節に負担がかかるので苦行ですが、機械に頼れるものはお任せです。
95: 匿名 
[2010-12-03 20:09:59]
ルンバ、いいですよ!
真ん中の機種がお勧めです。
(定価7万円のタイプ)
膠原病の友人がいます。つらそうです。
94さん、お大事になさって下さいね。
96: 94 
[2010-12-03 20:30:35]
>95さん
優しいお気遣いありがとうございます。
ルンバ、評判が良いみたいですね。買いですね!
97: 匿名さん 
[2010-12-03 21:07:52]
結局、使う人によるってことで、締めてよいのでは・・。
98: 匿名 
[2010-12-03 21:57:35]
ルンバも食洗もあるのに使ってない…
99: 匿名 
[2010-12-03 23:26:07]
そりゃ使わなきゃいみないよw無駄なお金出して無駄な労働して乙かれさん。
100: 匿名 
[2010-12-03 23:46:56]
うちにはルンバは無いけど牝馬ならいます。
101: 匿名さん 
[2010-12-04 00:53:23]
そんな言い方しなくてもいいのにね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる