阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ西院天神川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ジオ西院天神川ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-11-22 01:12:15
 

ジオ西院天神川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区西院西貝川町79番(地番)
交通:
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.82平米~87.59平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-saiin.jp/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-11-11 00:25:46

現在の物件
ジオ西院天神川
ジオ西院天神川
 
所在地:京都府京都市右京区西院西貝川町79番(地番)
交通:阪急京都本線 西京極駅 徒歩15分
総戸数: 81戸

ジオ西院天神川ってどうですか?

43: 周辺住民さん 
[2011-12-11 20:46:15]
染色の臭いはそこそこ臭います。
私の家がそうですから・・・・
風の向きにもよりますが。
44: 申込予定さん 
[2011-12-13 00:22:36]
申し込んだ部屋が抽選になってしまいました・・・。
選に漏れたら、第二希望(空いていれば)を申し込みするか、フレッツ横のマンションにしようか迷いますね。
詳しい間取がまだ分かりませんが、ファミリー向けで価格帯はジオ西院天神川とほぼ一緒のようです。
45: 匿名 
[2011-12-13 11:36:44]
我が家はやはり南向きにこだわっていたのですが、ベタ付けな工場が気になりますので購入見送りました。

(角や、最上階を買えたらいいのですが資金不足で)

フレッツ横マンションのアンケートがきていました。
46: 匿名 
[2011-12-13 11:36:55]
我が家はやはり南向きにこだわっていたのですが、ベタ付けな工場が気になりますので購入見送りました。

(角や、最上階を買えたらいいのですが資金不足で)

フレッツ横マンションのアンケートがきていました。
47: 周辺住民さん 
[2011-12-13 13:17:13]
↑我が家にもポストに入ってました。
気になりますね。
便利そうな立地が魅力ですが、まだまだ先の販売になるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
48: 匿名さん 
[2011-12-13 14:50:59]
フレッツ横のマンション…あちらのほうが
場所的にはいいかもですね。。。価格が心配ですが。
この物件を抽選してまで…と思ってしまいます。
49: 匿名さん 
[2011-12-14 22:43:25]
フレッツ横のマンションは何て名前なんですか?
よくあるシリーズのマンションですか?
50: 匿名さん 
[2011-12-15 10:59:16]
フレッツ横のマンションの情報教えて下い。よろしくお願いします。
51: ご近所さん 
[2011-12-15 11:58:51]
おそらく現地の看板に今井建設と書いてあったんで『パラドール』でしょう。
52: 匿名 
[2011-12-15 22:17:29]
フレッツ横マンション、パラドール葛野でしたよ。

1月工事開始(予定)、2013年1月完成予定ってなってました。
敷地が狭いので、30〜40戸ですね。
ジオと似たり寄ったりな価格でしょうかねぇ…

ジオスレで失礼しました。
53: 匿名さん 
[2011-12-15 23:04:14]
パラドール葛野って名前なんですね。
ありがとうございます。
パラドールで検索したら、他にも展開しているようですね。
詳細などまだ出てこないので、ちょっと比較してみようと思います。
54: 匿名さん 
[2011-12-16 21:32:18]
パラドールは今井建設という会社みたいです。
京都では長く販売している会社なのでしょうか?

ジオはブランド感があり、大手という感じでもありますが
京都に進出してきたのは最近のように思うので
どちらかをと考えた場合、迷います。
55: 匿名さん 
[2011-12-18 22:19:19]
パラドール、利便性がいいですね。

一方で、住戸数が少ないと将来の修繕費負担が増大。
フレッツ挟んでの単身者マンションと奥の高層マンションが近くて、
特に奥側は、景観規制で厳しくなる前の高さだから新築マンションより圧倒的に高いため、
南側の採光が微妙…
それから、ローン控除が再来年だと2000万に減少。
あと、今井建設だと転売の時のネームバリューが落ちる。


ジオと比較すると一長一短ですね…
56: 匿名 
[2011-12-19 02:47:38]
ジオのほうがブランド力は高い気がします。ここはジオにしては庶民的かな。
57: 購入検討中さん 
[2011-12-19 13:17:44]
まぁどちらにせよ私はフレッツ横がでるまで待ちます。
ブランドネームだけでは私は購入する気さらさらありません。
利便性、構造など安心を重視します。
58: 匿名さん 
[2011-12-19 22:46:14]
自分も思ってたんですが
ほかのジオと比べて場所も価格も庶民的ですよね。
そのほうが買いやすくていいんですが、
逆に何かあるのか?と思ってしまいますよ。
59: 匿名 
[2011-12-19 23:06:02]
私も他のジオに比べて価格が控え目だと思いました。何故なのでしょう?他の方が書いてるように、将来的に南側に何か建つからでしょうか?

私は京都の人ではないのでよく知らないのですが、あの辺りはどういう雰囲気の場所なのでしょうか?普通の住宅地?
また学区についての評判などもご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい!

質問ばかりで失礼します…。
60: 匿名さん 
[2011-12-20 15:00:25]
ジオも場所に応じて価格を見ているだけなのでは?
部屋の広さがもう少しあればいいのになぁと迷っていますが
なかなか住みやすそうな場所ですよね。
夜などこのあたりを通っても静かですからね。
61: 匿名 
[2011-12-21 06:06:31]
西院駅近くになるとゴミゴミしている感じはあります…騒音等も気になります…ここなら生活するには丁度よい感じはありますね。
62: 物件比較中さん 
[2011-12-21 07:45:57]
前に行ったモデルルームで、駅から10分以上のマンションは買わないほうがいいって言われました。

理由は、これから人口が少なくなって、駅に近くないマンションは人気が無くなるって言ってました。

賃貸でも入らないって。値段も下がるって。

本当でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる