リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-04 02:21:54
 

モデルルームが青葉丘コーナンの先に出来ていました。情報お願いします。

名称:リバーガーデン千里丘 ‐けやき通り‐
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪モノレール「宇野辺」駅徒歩12分・JR東海道本線「千里丘」駅徒歩24分
総戸数:174戸
間取り:2LDK+F~5LDK+納戸
事業主(売主):リバー産業株式会社 大阪本店
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
設計・監理:株式会社日企設計
施工予定:平成24年11月下旬
入居予定:平成24年12月下旬
販売開始予定時期:平成24年1月下旬


【物件概要を追記しました。2012.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-09 02:15:47

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘

981: ご近所の奥さま 
[2012-05-29 14:59:22]
資源ごみ(ビン、缶、新聞、古着など)はマンションのごみ置き場に出せば良いと思います。
月2回、吹田市から回収車がきます。

ペットボトル、牛乳パックなどは近隣スーパーなら大抵回収BOX設置してあります。

小型不燃ごみ、大型ごみもマンション敷地内、24時間ゴミドラム横にスペースもうけてあった
と思うので月1回 吹田市回収です。

吹田市は今の所 プラゴミ分別もなく、大型ごみも無料なので
他の自治体に比べたら 難しくはないと思いますよ。
982: 検討中の奥さま 
[2012-05-29 15:13:12]
981さん

詳しく教えていただいてありがとうございます!
大型ごみが無料なのですね。
調べてなかったです。それはありがたいなぁ♪
ただペットボトルはやはり拠点回収なのですね~
そこだけ頑張ります(^^;;


983: 匿名さん 
[2012-05-29 19:16:24]
確かに安いのはいいとして、駅から遠すぎるし、ここのデベが信用できません。
高速道路も目の前に接していますし、安くてもイマイチというのが正直な感想です。
984: 匿名さん 
[2012-05-29 19:49:09]
だからといってミリカを買いますか?
費用対効果を考えてみてくださいね。
985: 周辺住民さん 
[2012-05-29 20:01:19]
リバーガーデンよりまし
986: 匿名さん 
[2012-05-29 21:19:59]
ここまで言い切るクズがなんで書き込み見てんのかな?
興味はあるんかな?
988: 契約済みさん 
[2012-05-29 21:46:45]
985さん、リバーガーデンに興味ないなら、この掲示板見ないでほしいわ。書き込みとかも、ただ荒らしたいだけの暇人?契約者からしたら、めちゃくちゃ不愉快で気分悪いわ。
989: 匿名さん 
[2012-05-29 21:56:37]
ほんまに。
興味あるだけなら、書き込みせずに見とくだけにしときー
990: 契約しました。 
[2012-05-29 22:20:43]
リバーガーデンもミリカヒルズも買った人が良かったと思えるのが最高じゃないですか!!
結局、ご近所さんになるんやから、みんなで住みやすい環境のいい地域作りをすることを考えませんか?
それが大事だと思いますが!
991: 購入経験者さん 
[2012-05-29 22:46:23]
高速の横というよりも上層階の方は騒音は気にされていないのかが不思議でなりません.
タイヤノイズが物凄くて、窓などは開けられないですよ.
ミリカヒルズと比べること自体が、この問題からすると大きく違い過ぎているような気が致します.
992: 匿名さん 
[2012-05-29 23:06:17]
騒音の感じ方もひとそれぞれ・・・

静けさを求められるならミリカにすればよし。

無駄の少ない販売方法で価格を抑えられているのは
見えない魅力のひとつでは?
993: 匿名 
[2012-05-29 23:17:09]
リバーの内装設備などを賃貸レベル、市営レベルなどと言う人・・・信じられません。
モデルルームなどちゃんと見てない証拠でしょうか?

内装設備決して高級ではないですが分譲マンションの中では普通にいいレベルだと思いますよ。
外観は特別いいとは思いませんが。

あまりにけなされすぎてびっくりです。
検討してないただの嫌がらせなら通報しますよ。
994: 匿名さん 
[2012-05-29 23:40:25]
982さん、

大抵のマンションならマンション内のゴミ置き場に資源ごみ等、吹田市が回収してくれるゴミも置ける場所を設置されるかと思います。

ペットボトル、牛乳パックもマックスバリューで回収してたと思うのでそんなに苦にはならないかと。

995: 匿名さん 
[2012-05-30 07:52:17]
991さん
私は静かすぎるのは逆に嫌です。
産まれたときから、都会に住んでいるので逆に落ち着きます。
それに市内の方より治安もいいと。
最高ですねー
996: 匿名さん 
[2012-05-30 10:57:24]
ここは、1F~4Fは魔法瓶浴槽ではないんですね。
下の方が暖かいのでしょうか?笑
間取りだけでなく、階によって仕様のグレードを変えている物件を
私自身は初めて見ましたが、
手を変え品を変えコスト削減されているように感じました。
1000: 匿名さん 
[2012-05-30 23:14:22]
996さん

そう思うなら検討しなければいいだけです。

魔法瓶浴槽にしたいならオプション(そんなに高くない価格)で出来ますし、それも嫌なら上層階にすればいいだけ。

そんな浴槽にこだわる前に土地や立地条件が大事では?浴槽なんて後からでも変えられるんだし。
1001: 匿名 
[2012-05-30 23:31:51]
ただ普通に考えて階で設備の仕様が違うのは紛らわしいですよね。
やり方として確かに良い印象は持てないです
1002: 匿名 
[2012-05-31 00:12:31]
明確にしといたらいいのでは?

検討者に販売員がしっかり説明し仕様ノーマル分2000万前半で住めたらいいと思いますよ。
客のニーズに合わせてるんです。
要るならオプションで!いいと思います。
タワーとかでも超高層階とそこ以下で仕様が全然違うとこありますからね。

紛らわしく説明もせず買ってから気付く…みたいなんでなければいいのでは?
1003: 匿名さん 
[2012-05-31 01:20:26]
高層階は窓をLow-eクラスの防音仕様にしないといけないからついでに魔法瓶浴槽でエコをアピールしてるんじゃないの?
1004: 匿名 
[2012-05-31 02:11:22]
そのガラス防音じゃなく、遮熱対策ですよ。音はサッシ等級です。

フル設備にすべてするなら、じゃあ価格あげますか?って話に。。

夜に短時間でひっきりなしに入浴する家庭とか二人だけとかならいらない人もいるのでは?(好き好きですよ)

3~4時間後に入る方がいるならあったほうがいいけど、冷めにくい→朝まで貯めとくと雑菌が増えやすいデメリットもありますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる