住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28
 

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3

724: 匿名さん 
[2012-02-10 13:37:45]
狼少年のような確率論でなく、天気みたいにちゃんと予報が出るようにして欲しい
大地震が来たぐらいでは資産価値が下がらないようなマンションを買いたい。
725: 匿名さん 
[2012-02-10 14:56:20]
>>718
こんなに地震に国民が敏感になっている時代に、わざわざ
立川断層が真下にあるのがわかってて買う人はいない思う。
タイミングが悪すぎましたね。お気の毒です。
726: 匿名さん 
[2012-02-10 17:32:01]
立川の話題が出るとすぐにバカのひとつ覚えみたいに断層が〜って言うけどさ、立川断層動いたら、八王子だって大打撃だからw立川断層が心配な人が八王子を買ってたとしたらマジで頭がご愁傷様。

あ、別に私は立川派でもなんでもないけどね。立川の話題が出るたびに顔真っ赤にして食いかかってくるコンプレックス丸出しの八王子民がおもしろいな〜と思っていつも見てますww
727: 匿名さん 
[2012-02-10 20:50:17]
文章から知性が滲み出ていますね。
728: 匿名さん 
[2012-02-10 21:47:24]
間取りを見る限り、このマンションの空調設備が自然給気みたいなのは残念です。
山々が沢山ある八王子なので花粉も心配、強風突風時に出る騒音も抑えられるか心配、
目の前に道路がある為、排気ガスの影響で短い期間で壁紙も黒っぽくなってしまいそう。
何の節約だか分かりませんが、最低でも一般レベルの花粉や排気ガス除去フィルターもつ
熱交換型機械給気の排気システムを取り付ける余裕すらなかったのかと突っ込みたいです。

全ての壁と床の厚さが、一般的かそれ未満で遮音性が激しく不安。どこの団地だよと言いたくもなります。
天井の空気層が狭くて出来ないのか天井式エアコンが常設されていないのも配慮のなさを感じる。
温熱等級も20年前の規格程度。駐車場もどこにあるのか分からない。絨毯敷きの幅広内廊下でさえない。
ケチケチしすぎてて総合的に微妙。もう建築済みなので今更構造を変えることは出来ないので、
今こそおそまつな仕様にあわせて、もっと大胆な値引きをしても良い頃ではないでしょうか
729: 匿名さん 
[2012-02-10 23:53:17]
とうとう「最終期」であと2戸ですね。
値段をほとんど下げずに、じりじりと売る作戦で売れるというのはあっぱれという感じです。
まあ、今後もオーナーの転売物件が出てくることはあるのでしょうが、住友分はこれで終わりみたいです。

住民ですが、防音について心配しましたが、それほど気になりませんでしたよ。
あと、花粉症ですが、去年は大丈夫でした。今年はまだ寒いので飛んでいないのでわかりませんが。

内廊下より内廊下風でよかったですよ。空調設備にお金をかけるのはどうかと思いますし、外気の温度がわかるのでよいです。たま~に、夕方くらいになると、家庭の食事の匂いがいろいろ混ざってしたりもしますが、まあ、それはそれかなと。
730: 匿名さん 
[2012-02-10 23:54:10]
>>727さん
上手すぎ。わろたw
731: 匿名さん 
[2012-02-11 00:09:07]
「東京都内の地震に強い地区ランキング」で多摩市が一位、八王子市は惜しくも2位でした。
http://gendai.net/articles/view/syakai/134843

この順位は、断層を考慮したのでないことをお忘れなく。断層のある自治体は、それだけで危険です。
732: 匿名さん 
[2012-02-11 00:17:15]
断層はあくまで過去にあっただけなので次は八王子駅が割れるかもよ
震源がどこになるかわかってないので10キロ20キロは誤差範囲
733: ビギナーさん 
[2012-02-11 00:48:41]
残りわずかといってますけど今の2戸は未入居新中古が売られてる形。
最終期のモデルルームオープンといいつつ、キャンセル物件がでるかもしれません。
うかい亭につられず旧オーナーの地権者所有の高層階の角部屋が住友不動産経由で
使用済みの中古としてたぶん少数販売される最後の再販売へ移った時を狙う手もある。

機械型の空調は日々のメンテに多大な費用がかかるし大規模な取り替え時期も費用負担。
場合によっては目黒のクロスエアみたく排気を屋上部まで一気に吹き上げるのが必要にもなる
一種換気を取り入れると設計がだいぶ変わって、多少販売価格にも影響しますからね~。

それよりも気になるのは日々忙しく重たい買い物袋も大変な主婦にとって強い味方でもある
"ネットスーパー"と連動した宅配受取サービスのシステムはきちんと導入されていますか?
734: 匿名さん 
[2012-02-11 00:56:59]
地震予知ほど当てにならないものはないようです。
いつか必ず来ますが、いつ来るか全くわからないと言うのが実態でしょう。
今回の東日本大震災、誰ひとりとして予測できませんでした。
発生確率が何%と言うのも大した意味はありませんね。
地震が来るまでマンションを買わないなんて言っていたら、死ぬまで買えないかも知れません。
735: 匿名さん 
[2012-02-11 01:10:10]
天皇のお墓である武蔵陵墓地が八王子に造られたのは、地盤が強固であるとの理由を聞いたことがあります。
やはり八王子は地盤が強いんですね。
736: マンション投資家さん 
[2012-02-11 02:09:42]
いよいよ最終2戸だそうです。
HPに掲載されていました。
737: 匿名さん 
[2012-02-11 02:17:58]
2000万下げてとは言わないが相当値引きはしていただきたい
低層みたいなので1000万以上は狙いたいところです
738: 匿名さん 
[2012-02-11 02:52:31]
事務所部屋の販売はこのさらに後?
739: 匿名さん 
[2012-02-11 04:13:16]
>>728さん
郊外のタワーマンションなんだから鉄筋長屋の状態なのは当たり前です。
遮音の詳しい面はよく分かりませんけど、この物件は中古で売る時に
「駅徒歩1分」と書けるのが良いとこなんだと思います。
八王子という東京の超僻地なのに、駅前の便利さとタワーの眺望が味わえるのですから多少の問題箇所は価格が安い面で納得して選んでください。
740: 匿名 
[2012-02-11 07:08:18]
近くの立川に行けば色々と買い物出来たり家族で大きな映画館を楽しめるのも八王子という町のいい点だと感じます。
都心からはかなり離れてつらいけど電車で10分の所に大きな商業地があるのはやはり魅力があります
741: 匿名さん 
[2012-02-11 08:00:20]
いよいよこの掲示板も終幕が近いと言うことですね。
いろいろ議論が有りましたが、結局個人の価値観の問題のような気がします。
駅直結、タワーの眺望、都心からの距離、建物のグレード、共有施設の少なさ、近隣の商業施設などをどう評価するかは、個人の価値観だと言うことです。
自分の価値観に合致した方が購入すれば良いと思います。
742: 物件比較中さん 
[2012-02-11 09:31:43]
寝室やリビングの天井高270cmはマンションを選ぶ最低条件だと言えます。
250cm前後だど圧迫感を感じると思いますし安物だなあって見られるよ。
サザンでは天井高の表示が書いてない所を見ると窮屈で牢獄な感じに仕上がってると見た。
数年たったら、天井の低い物件は旧時代型マンションだと痛感するはめになりますよ
743: 匿名 
[2012-02-11 11:38:42]
サザンスカイタワーはそろそろおしまいということなので、
もしも買えなかったら周辺部で探すことになっちゃいますね。
中央線の駅近では武蔵境や武蔵小金井の駅周りでもマンション建設始まっています。京王なら調布駅周りがどうなるか見物。
あともう暫く待てば前の人が言っているように立川駅直結の高層タワーを作るみたいですし、さらに国分寺の再開発もあります。
八王子駅の周りなら大丸跡地にマンションが作られる噂がありますが、詳細は不明です。
市内の新築市場は2年間は停滞するだろうから買い時と場所をしっかり見定めなくてはなりませんよね。
消費税どうなるんだろう・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる