リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:03:39
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

7881: 管理担当 
[2024-03-28 19:17:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7882: 777 
[2024-03-28 19:21:30]
訂正
しげチャンネル さんは まともでした。
7883: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 15:27:19]
>>7876 ウイング舞子にして良かった、さん

何処のマンションにも、そういう人、一人か二人はいます。
気にしない、相手にしないで良いと思います。
7884: 匿名さん 
[2024-03-29 21:20:30]
>>7876 ウイング舞子にして良かった、さん

ウイング舞子のことは全く知りませんが、
もしかしたら管理会社が雇った、駐車場の除雪係の
人という可能性もありますね。
他のマンションでも雇われてる地元の人がいます。
今年は雪が少ないので手持ち無沙汰で休んでるのかも。
マンションでは「おはようございます」「こんにちわ」
と挨拶する人が多いので、人が通るたび目を合わせて
相手の出方を見る人はいますよ。
目が合ったら挨拶してみてはどうでしょうか。
それで無愛想なら、怪しい人かもしれませんね。
7885: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 06:55:52]
>>7876 ウイング舞子にして良かった、さん

ああ、10階の…
7886: 匿名さん 
[2024-04-07 07:52:29]
湯沢のスレの更新が減るのは悲しい。

7887: 匿名さん 
[2024-04-08 05:10:43]
水仙が咲いてますね、雪が消えると一斉に咲いてまた枯れるのも早いです。
東京あたりでは桜の季節ですが湯沢町ではまだまだです。
7888: 777 
[2024-04-08 09:37:03]
群馬県のお買い得蜂蜜

小林養蜂園【金キャップ】国産天然 アカシアはちみつ
https://www.8-3-2.com/item#honey03

群馬県の中でも沼田市にはアカシアの木が多く、花の最盛期には蜜蜂が蜜の豊富なアカシアに集中するため、純度の高いアカシアはちみつが採取できます。

2.4kg 12,000円
1.2kg 6,000円
1kg 5,000円

沼田市利根町にある直売所を2021年5月にリニューアルオープンいたしました。
ネットショップでは販売していない珍しいハチミツもありますので、近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。国道120号線沿い、吹割の滝から5分です。
https://www.8-3-2.com/#shop


米やパンや麺類の代わりに血糖値を上げないアカシア蜂蜜を食べて高血糖や糖尿病を治そう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16839102
7889: 名無しさん 
[2024-04-10 08:08:49]
>>7876 ウイング舞子にして良かった、さん

地下駐車場出入り口の変な人、お気持ちわかります、
ホント怖いですよね
男の人にはわからないのかな~

私の時はエレベーターで後ろに立たれた時怖かった
乗るとき軽く会釈したのですが無視、
ジッとこちらをにらむ感じ、地下から4階か5階でその方が
下りるまで時間が長く感じ背筋が寒くなりました、
以後エレベーターに乗るときは要注意、
7890: 匿名さん 
[2024-04-12 19:52:41]
石打、塩沢、六日町はもう桜が咲き始めていますね。
湯沢町はやはりいくらか気温が低いのでしょうか、
一部の場所は除いてまだ咲いてませんね、特に
岩原の川沿いはまだ開花してません。でも暖かというか
いくらか汗ばむほどの気温でここ数日のうちには
花見もできそうです。
7891: マンション検討中さん 
[2024-04-16 09:31:45]
苗場の真実、極楽移住計画 - YouTube
https://www.youtube.com/@ibaraki-airport-channel
7892: 通りがかりさん 
[2024-04-16 17:13:24]
>>7891 マンション検討中さん

宣伝なのかわからないけど、何人もが似たような動画で思うように成果も出せないで撤退してるんだから、いまさら感あると思うよ。

貧乏生活なんて見てても面白くもないし、何の気付きもない。

7893: 管理担当 
[2024-04-16 20:25:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7894: 管理担当 
[2024-04-17 07:52:57]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7895: 匿名さん 
[2024-04-20 09:07:04]
せっかくの桜満開も黄砂のせいで台無し。
数百メートル先の山ですら霞む有様。
自然の摂理に文句を言っても仕方がないが
桜の散らぬうちには、
なんとかおさまってもらいたいもの。
7896: マンション掲示板さん 
[2024-04-22 08:14:51]
PRTIMESにリゾマンの「ワンデイオーナー制度」なんてのが
載ってたんだけど、管理組合に話通してるのかな?
実質民泊なんだよね。
「年間の所有権を365分割して日貸しする」というけど、
当然登記をする訳でもなく、法的にそういった解釈は可能、
というだけで管理規約に違反する可能性が高いと思うけど。
ウチの組合だったら間違いなく却下される案件。
7897: 名無しさん 
[2024-04-30 15:23:37]
現実逃避用に激安のトーコー湯沢を欲しいなと思いずっと悩んでいたら、売買物件が急に4件から1件に減っていた。多分この10日間位で3件も売れたのかなぁ。
7898: 匿名さん 
[2024-05-01 00:10:05]
4月上旬に家族旅行で湯沢でフキノトウ取りでとても楽しく過ごしました。5月の末に今度はわらび取りをしたいと家内が言っているのですが湯沢近辺でわらびが取れる場所はどの辺でしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
7899: 777 
[2024-05-03 11:29:51]
簡単アク抜き、ワラビが満開。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3830.html


裏山の山菜はそろそろ終了かな。
標高が低い里山の植物はすっかり春から夏モードです。

コゴメの森の植物達は、膝から腰くらいまで成長しており、
普通に歩けたとこも突入を躊躇してしまいます。
もちろん場所を移動したり、標高を上げればまだまだ山菜は楽しめます。

標高が低い里山は、ワラビの旬を迎えました。
晩春から初夏にかけて、春の山菜としてはちょっと遅めにやって来るワラビ。

初モノをちょこっと採取してきました。

ワラビのアク抜きは面倒くさいイメージでしたが、
そんなに難しくはありません。

良く洗ったワラビに重曹を付けて、

熱湯をかけて、

一晩置くだけ。
今のところ、この方法で失敗はありません。

失敗例は、
アク抜きが不完全だと、かなり苦い。
ワラビのアクは毒なので食べ過ぎ注意。
逆に重曹が多すぎたりすると、融けちゃうなんて話も聞きます。
融けないまでも、柔らかすぎたり風味が消えたら台無しです。

色々な方法があり、試行錯誤しましたが、
これが一番簡単で失敗がない。
重曹の量もワラビの端に付けるだけなので、量る必要もありません。

アク抜き汁を捨てて、水洗いし、切り分けます。

ワラビの穂先は食べない地方もあるそうで、食感は好みですね。

ワラビのアクは発癌性があるなど毒である事は間違いないと思うのですが、
穂先の方がアクが強いらしい? でも、茎にも毒はあるはずで、
きちんとアク抜きしてあれば問題なく食せるはず。

全国どこでも食べられる山菜の水煮を使った山菜そばとか、
普通に穂先も入っているし、
穂先ばかり食べ過ぎなければ気にするほどでもないのかなと。

調味料と和えて完成。

ワラビのめんつゆ漬け。

ワラビのピクルス。

さいこ~!!

どの山菜とも似ていない、独特の食感がたまりません。
簡単アク抜きなのに、風味とネバリもしっかり活きています。

もう少し大量採取しようと、別の裏山へ。
木の芽の群生地でしたが、アケビはすでにかなり成長しております。
まだ食べられそうな新芽を摘んできて食しましたが、半分木になっていた(笑)

予想通り、ワラビの群生地でもありました。
採っても採っても採り切れないほどある(笑)

蛇にヤラれないように注意が必要です。

新鮮なうちに下処理をします。
アク抜きしたワラビ汁は綺麗な緑色。
美味しそうだけど、アク抜き汁だから毒だよね(笑)??

半分お裾分けしてもまだこんなにある。

調味料漬けにして冷凍保存します。
これで旬が過ぎても山菜料理が堪能できます。

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3830.html  
7900: 匿名さん 
[2024-05-05 08:05:32]
この春は 
誰にか見せむ
亡き人の 
形見に摘める
嶺の早蕨
~中の君~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる