一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。10
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-13 00:27:05
 

同様のスレ9はスレ趣旨が変更されて、スレ趣旨逸脱の削除依頼が頻繁にあって
活発な意見交換が阻害されているため、新規スレッドとして立ち上げます。

スレ主旨は、元に戻します。

近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-04 23:32:07

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。10

108: ネタ主 
[2011-11-13 15:03:36]
>東日本ってくくりで放射性物質の問題を騙るなよ


東日本の各地域のおおよその汚染度以下のマップで確認できます。

http://matome.naver.jp/odai/2131798275437360201
109: 匿名さん 
[2011-11-13 16:03:41]
ネタ主、お呼びでない。

飽きたしつまらないし、だから何??



110: 匿名さん 
[2011-11-13 17:08:28]
今は近所に薪ストーブハウスはありませんが、建てば排ガスの吸入や洗濯物に臭いが着くのは嫌ですね。
ど田舎なら隣との距離があるので良いのでしょが、住宅街では規制してほしいです。
少し離れた所に建売の薪ストーブハウスが去年建ちましたが、売れていないのでその近所でも被害はありませんが、売れて使用すれば問題になるでしょうね。
何で住宅街に・・・って感じですよ・・・場かな不動産屋が考え無しに建てたのでしょうが、迷惑ですよね。
111: 匿名さん 
[2011-11-13 17:48:52]
「建売の薪ストーブハウス」
興味あるなア。もっと詳しい情報求む。
112: 匿名さん 
[2011-11-13 17:55:43]
>110
住宅街で規制するかはそこの住人が決めることでしょ。
規制したかったら今のうちに規制かけるべし。
113: 匿名さん 
[2011-11-13 18:04:52]
>隣の薪ストーブ、隣のエコキュート、隣のエアコン室外機、これらの板は何故か被害者加害者の主張がそ>っくりなのですね。
>近隣トラブルの本質は加害者側だけに有るわけではなさそうですね

薪ストーブだけ被害が広範囲に及ぶため同一ではありません。
114: 匿名さん 
[2011-11-13 19:22:09]
給湯機やエアコンは生活必需品ですが、薪ストーブは持ち主の
自己満足のためだけの商品なので同一ではないですね。
115: 匿名 
[2011-11-13 20:03:52]
なにもわざわざ煙で燻さなくてもいいのに・・・・とは思う。
116: 匿名さん 
[2011-11-13 20:09:27]
なにもわざわざ住宅街で燻さなくてもいいのに・・・・とは思う。
117: 匿名さん 
[2011-11-13 22:02:39]
>114

どれが必需品かは個人によって違います。

エアコンが必需品、給湯器が必需品てどこかに決まりがあるのかね?

電気がいい人、ガスがいい人、太陽光がいい人、人それぞれだろ。

自分の意見がすべてって思ってる極めて自己中の考え方だな。

118: 匿名さん 
[2011-11-13 22:08:38]
>114

>薪ストーブは持ち主の自己満足のためだけの商品なので同一ではないですね。

その考えは極めて非常識、○○○おかしいか悪いかだな。

暖房は薪ストーブのみって住宅は山ほどあるんだよ、たとえ住宅街でもな。


119: 匿名さん 
[2011-11-13 22:15:30]
>113

何度も言うが被害者っていうのは被害が立証されなきゃ被害者じゃないんだよ。

臭いを立証だよ。おわかり?
120: 匿名さん 
[2011-11-13 22:24:09]
>暖房は薪ストーブのみって住宅は山ほどあるんだよ、たとえ住宅街でもな。

そんな家は日本の住宅地だと千軒~1万軒で1軒くらいでしょ。まあどうせ外国の例で
語っているでしょうけど。
121: 匿名さん 
[2011-11-13 22:26:20]
>エアコンが必需品、給湯器が必需品てどこかに決まりがあるのかね?

なるほど薪ストーブユーザは薪ストーブは必需品だけど、冷房やお風呂は
必需品じゃない、変わった嗜好の持ち主の集まりなんですね。
122: 匿名さん 
[2011-11-13 22:33:37]
まあ給湯機の普及率は98%以上、エアコンは80%以上だから常識的に
考えれば生活必需品でしょう。一方薪ストーブは暖炉を含めても1%
程度だから、極一部の非常識な感覚を持つマニア以外には住宅地で
必需品と思う人はいないでしょうね。
123: 匿名さん 
[2011-11-13 22:35:47]
法的規制がない以上、止めさせるには住民で規則をつくるしかない。
吠えてるだけはただの「クレーマー」と言われても仕方ない。

でもさ、
なに熱くなってんの??
このスレはマン○見ファンとかいうスレ主が「スレ乗っ取り」「被害者偽装」の嘘スレだよ。

>9
>10

だから、臭いのは「ファブリーズしましょ」くらいでちょうどいい。
ちゃんと話し合って規制してる町内会だってあると思うよ。

こんなところで解決出来ないって皆判ってるでしょ。
「事件は現場で起きてんだー、サイト内じゃない!!」 by おだゆーじ

おっといけねえ、こいつ変態だなって思ってたらスレ主名まで変態チックになっちまった。


124: 匿名さん 
[2011-11-13 22:47:36]
>120
ウチ、薪スト1台のみですが・・・ちゃんと日本国内だよ!!
>薪ストーブは持ち主の自己満足のためだけの商品なので同一ではないですね。

その決めつけた言い方が、住宅街で鍋釜叩いてた「騒音おばさん」を連想させる。

125: 匿名さん 
[2011-11-13 22:55:26]
>121

国内の省エネ区分知ってる?、1地区ならエアコン冷房なんてほぼいらないんだよ。
給湯だってバイオマスでの地域全体給湯してるところもあんだよ~ん!!、残念。

126: 匿名さん 
[2011-11-13 23:01:05]
>123 by 匿名さん

そのようです。いまごろ嘘スレ主「おお、盛り上がってるぞ~!!」って興奮してますよ。
変態チックにね。所詮、自己満足・自慰スレだね。
127: 匿名 
[2011-11-13 23:13:29]
薪スの普及率ってどんなもん?
1~2%ってとこかな?
128: 匿名さん 
[2011-11-13 23:21:42]
>だから、臭いのは「ファブリーズしましょ」くらいでちょうどいい。
>ちゃんと話し合って規制してる町内会だってあると思うよ。

>こんなところで解決出来ないって皆判ってるでしょ。

薪ストーバーもファブリーズしてるのですか。

解決できないからここで書いてるんじゃないですかね。

薪ストーブやる場所をわきまえれば即解決なんだが。
129: 匿名さん 
[2011-11-13 23:31:26]
家の隣でしょっちゅう木を燃やされたらそりゃ嫌だな・・・・・・・
要するにそういうことだろ?
130: 匿名さん 
[2011-11-13 23:33:04]
>128

じゃ、場所をわきまえるって法律か条例でも作ったら!!

出来ないなら、ファブリーズどころか「鼻栓」でもしとけば・・・

ところで >128は被害者だって思ってる住人なの??



131: 匿名さん 
[2011-11-13 23:38:49]
マジなら早いところ決着つけな!!、薪ストユーザーが自発的にする訳ないじゃん。

おいらはもう寝る、眠い・・・、またね!!

132: 匿名さん 
[2011-11-14 01:14:59]
給湯器は必需品?
仮にそうで有ってもエコキュートとかで有る必要は無いよね?
問題は必需品かどうかじゃなく、迷惑という状態の捉え方でしょう。
それともマイノリティーは迫害しても良いという主張ですか?マイノリティーであれば些細な事でも排除し、マジョリティーはひどい状態でも必需品だから良いというのは間違いです。
133: 匿名 
[2011-11-14 08:32:54]
煤煙撒き散らしのマイノリティは要らない
ってことでしょうね。
134: 匿名さん 
[2011-11-14 10:42:52]
微々たる物だから・・・
気になるならファブリーズしとけって事だね。
135: 匿名さん 
[2011-11-14 11:52:03]
酷い状態のマイノリティだとは考えもしないのかねぇ…
136: 匿名さん 
[2011-11-14 12:16:21]
ファブリーズよりマイナーなヤツでいいって事か・・・

リセッシュ??

137: 匿名 
[2011-11-14 13:18:29]
>132
迷惑の状態が些細じゃないからこそマイナー止まりなんじゃないの?

逆に給湯器なんかは迷惑の状態が些細だからこそメジャーになり得たんじゃないかな?
138: 匿名 
[2011-11-14 13:32:04]
外国の基準をクリアする為の工夫が施してあっても
工夫無しを使われるよりマシというだけの消極的な細工なだけで
煤煙削減装置が作動可能になるまでの間は
装置無しのストーブと変わり映えのない煤煙を排出している

要するに、火をつけてからある程度の時間が経過しないと装置無しのストーブと変わらない煤煙垂れ流し状態ってことでしょう。
139: 匿名さん 
[2011-11-14 14:53:43]
リセッシュは消臭剤、ファブリーズは除菌剤、足りなきゃ消臭力。

マイナーがあるからメジャーがあるんでしょ。全部メジャーならメジャーもマイナーもない。



140: 匿名さん 
[2011-11-14 15:54:49]
>マイナーがあるからメジャーがあるんでしょ。

対になる言葉としてはそうでしょうが、
普及率という意味ではマイナーがあるからメジャーではないですよ。

対義語の話しなんかして何か意味あるんですか?
141: 匿名さん 
[2011-11-14 16:03:50]
シェアが低いだけなら迫害の対象にもならないのでしょうが、シェアは低いけれども、その少数派が周りに迷惑を掛ける物であれば多勢に無勢で責められる側からしたら迫害と感じられる程の責めを受けるでしょうね。

また、迷惑を掛けるであろうことが想像に難くない物ならば、普及率は伸びないでしょうね。
142: 匿名さん 
[2011-11-14 16:23:20]
>140

>137 に聞いて。

>対義語の話しなんかして何か意味あるんですか?

このスレと一緒でなんの意味もない。
143: 匿名 
[2011-11-14 16:41:21]
>142
意味の無いスレなら
なんで居るの?
意味の見いだせない人が荒らして良いスレは無いはずですよ
144: 匿名さん 
[2011-11-14 17:32:22]
ウソスレでも?
145: 匿名さん 
[2011-11-14 18:27:00]
酷い状態が多ければ掲示板の愚痴では済まないでしょう。
逆に本当に酷ければすぐ法規制されますよ。
問題は、ユーザーの中に稀に酷い状況を作り出している人がいる場合、法規制もなく救済が難しい場合がでてくる事でしょう。
現状がそうなのでは?
146: 匿名さん 
[2011-11-14 18:51:14]
なぜ社会問題化しないんだろう?

147: 匿名さん 
[2011-11-14 19:33:24]
いかんせん数が少ないからでしょう。

例えばピストバイクなんかも実はかなり前から乗ってる人はいましたが
流行ってきて数が増えるまでは問題にならなかったんですよ。
極々一部のマニアが乗ってるうちは社会問題になり辛いんですよね・・・
148: 匿名さん 
[2011-11-14 20:13:39]
確かに、ユーザーの中にはエコとケチを勘違いしてる奴っている。
ちゃんとしたストーブ屋さんに依頼せず、ホムセンで買った本体とシングル煙突を自分で取り付ける奴。
ユーザーのボクとしては「おいおい、ちゃんと勉強してからにしろよ!!」って思うことがある。
当然、薪の知識もないから廃材や針葉樹なんかも平気で燃やして大丈夫って言ってる。
こんなのはたとえユーザーだろうとNGだな。

149: 匿名さん 
[2011-11-14 20:37:22]
数が少ないのは薪ストーブユーザーではなく、問題の有る使い方をしている薪ストーブユーザーでしょう。
150: 匿名さん 
[2011-11-14 20:43:27]
そりゃそうか、薪スが全部煙もくもくなら問題にならねーはずねーよな
151: 匿名さん 
[2011-11-14 21:07:48]
社会問題化するまで待つしかないのか・・・・
152: 匿名さん 
[2011-11-14 21:13:33]
やはり、それまでは・・
週一回のファブリーズと週3回のリセッシュとリビングの消臭力に期待だな。

そのうちに、PM2.5除去スプレーと一酸化炭素中和スプレーが出るかも。
153: 匿名さん 
[2011-11-14 21:53:21]
>152
ちょっと、なんか忘れてねーか?
「消臭力」まで登場ならコンセントには「消臭プラグ」だろ!

154: 匿名さん 
[2011-11-14 21:56:28]
>149
イヤイヤ、数が少ないというのは単純に普及率が低いってことでしょ。
人目に付く或いは隣家が近い場所での普及率が低いだけなんじゃないでしょうか?
155: 匿名さん 
[2011-11-14 22:23:34]
>154
今までの情報からすると、日本の人口が120、000、000人、平均4人世帯で30,000,000世帯。
30,000,000世帯の1%で30,000世帯が薪スト世帯。
その中で同様に稀な不良ユーザー1%、300世帯か・・・
ちょっと酔ってるから計算違いしてるかな?

不良ユーザーの隣人になるって宝くじ並みの確率ってこと??
156: 匿名さん 
[2011-11-14 22:24:25]
まあ現状ではマスコミの薪ストーブに対する扱いは
ノスタルジーを感じさせるエコな暖房器具といったポジティブ
イメージだけに限定されているから、表立ったパッシングは無いですね。

ただ、一度問題が大きくニュースに報じられたら
あっという間にマスコミがパッシングを始めるのは
目に見えているから、薪ストーブユーザもこのスレッド
にセンシティブに反応するんでしょう。

火災の多発や、有害な煙成分、薪の放射性汚染はそういった
火種に成りうるから、必死で揉み消そうとしてますね。
157: 匿名さん 
[2011-11-14 22:28:55]
>その中で同様に稀な不良ユーザー1%、300世帯か・・・

住宅地以外のユーザが50%、残り50%の住宅地のユーザは優良と不良は
25%づつで、不良ユーザは7500世帯といったところじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる