野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 平塚桃浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ 平塚桃浜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-02-23 22:36:38
 

野村不動産の新ブランド第2弾。北側は線路・西側はJT工場ですが、駅徒歩6分・JR社宅跡地。さてどうでしょう。

<全体概要>
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65-6
交通:東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅から徒歩6分
総戸数:134戸
間取り:3LDKから4LDK
面積:69.11から90.02平米
価格:2200から4200万円台予定
入居:2012年12月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-11-02 20:13:02

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ 平塚桃浜

836: 匿名さん 
[2012-02-16 13:23:29]
住めない家ではないですし、仕様については納得してます。

線路の騒音についても二重サッシだから問題ないでしょうし、
何が気に入らないんですかね?


それともみんながみんなプラウドに住まないと問題?
いい加減迷惑ですよ?
837: 物件比較中さん 
[2012-02-16 13:31:04]
本当そうですよね。
別にプラウドと比べて買うわけではないんですから。

838: 匿名さん 
[2012-02-16 14:12:33]
庶民なんだから、ちょうどいいじゃないですか。
839: 匿名さん 
[2012-02-16 14:16:03]
批判的な意見(個人的には的を得てると思うけど)
がでると必死になって反論してるのが見てて面白い。
840: 匿名 
[2012-02-16 14:41:49]
大量生産の割にはかなり色々間取りも変えれるみたいですね。
さすがに構造そのものに係るところは無理でしょうけど、4→3LDKにできるってのはいいな。
80平米弱で4LDKだとちょっと狭く感じそうだったから、変更した間取りもらってみようと思います。
841: 匿名 
[2012-02-16 15:01:49]
もーどっちもどっちだから、どっちでもいいよ。
見てる人みんなが気分悪い書き込みやめよーよ。
842: 匿名さん 
[2012-02-16 15:34:09]
今週土曜の申込締切で、ほぼ完売ですかねー。
844: 匿名さん 
[2012-02-16 16:56:30]
競輪場潰して大規模マンションかショッピングモール
作れないですかね。

河川敷の駐車場そのまま使えて便利だと思うんですけど…。
845: 購入検討中さん 
[2012-02-16 17:43:02]
1期1次凄かったみたいですね。
私はなかなか踏ん切りつかなかったです。
2重サッシという事は電車の音がうるさくて
夏場窓をあけ寝れないじゃないか(エアコン派ではないので)という不安があるのですが
皆さんはそこらへんはあまり気になりませんか?
846: 匿名さん 
[2012-02-16 18:04:04]
電車というより道路でしょうね。
電車は駅近くで少なくとも出発したてならスピードそんなに出てないはずですし、そもそも郊外ですから本数自体多くないですよ。
西側道路は鉄道の下をくぐるんで、音は反響して上にあがりやすいとは思います。
ただ線路北側に抜ける道にしては交通量は多くないイメージです。

ただ、どれくらいの音なら我慢できるかとか、何階に住むかにもよると思いますので、現地行かれた方が間違いないと思います。
847: 匿名さん 
[2012-02-16 18:09:03]
まだ残ってる部屋あるんですかね?ほとんど倍率がついているのでしょうか?
二次の抽選もドキドキですね(>_<)
848: 物件比較中さん 
[2012-02-16 18:29:59]
電車のスピード出てなくても、駅付近てポイントがあってガタガタうるさくないですか?貨物は断然うるさいですし。
849: 匿名さん 
[2012-02-16 19:09:59]
貨物はうるさいですよね。通過だし。
夜中も当然走ります。
我慢できる範囲は個人差有りますしね。
私は平気ですが、妻は心配。
当たったわけではないので、捕らぬタヌキのなんとやらですが
850: 入居予定さん 
[2012-02-16 19:25:56]
うちは現在、線路沿い築10年のマンションに住んでいます。毎日、電車がひっきりなしに通ります。 でも気になりません。むしろ、音がある方が町が動いているのがわかり安心感すらあります。電車も通らぬ田舎にすんでいたことがあるからかもしれません。朝バタバタして一分一秒を争うときは、電車の音で時間がわかったりして便利なことも?そんな感じなのでうちは線路側を迷わず選択しました。
とは言っても、うちのように考える人はそんなにいないですよね。こういう考え方もできるよっていう参考になればと思い書き込みしました。
851: 匿名 
[2012-02-16 21:58:56]
プラウドとか、オハナとか関係ないし。

そこに自分が気に入った物件があるから買う。それだけです。
852: 購入検討中さん 
[2012-02-16 22:08:35]
そりゃそうですね。
立地・間取り・価格・設備では選びますが
いちいちブランド名を気にする人の気がしれませんね。
いてもせいぜい中途半端な小金持ちですね。
だとしたらがんばって都内の高級物件を買ってほしいものです。
853: 検討中の奥さま 
[2012-02-16 22:11:13]
カモノハシー
854: 入居予定さん 
[2012-02-16 22:41:07]
今、線路沿いに住んでいます。

個人差があると思いますが、夜の貨物列車の音は正直最悪です。。
ですので、私は南棟にしました。
二重窓がどこまで通用するかわかりませんが、夏に窓を開けられないのはつらいです。
855: 匿名 
[2012-02-16 22:46:12]
契約者の掲示板、なんだかとてもよさそうですね。

自分が気に入ること、住んでいる人が気に入っていること。どちらも実現できてるマンションは少なそうなので羨ましいです。
856: 入居予定さん 
[2012-02-16 23:35:05]
貨物列車ってそんなにうるさいんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる