住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-08 22:29:05
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/

[スレ作成日時]2011-10-31 08:55:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

689: 匿名さん 
[2011-11-05 23:27:24]
>667
住友不動産は、HMの中では、安さが売りのHMだからね。
住宅展示場に入った瞬間に化学物質臭くて、長居出来なかった。
690: 匿名さん 
[2011-11-05 23:28:57]
>>687
戸建て自慢してもマンションさんは悔しくてスルーしているでしょ。
仕方無いからマンションのデメリットを教えてあげているんだよ。
691: 匿名 
[2011-11-05 23:29:25]
貧相な戸建てよりはマンションが十分合理的かと思う。

戸建てでは満足できずにマンション。そんな人も多いのでは。

692: 匿名さん 
[2011-11-05 23:31:04]
>>689
同意。マンションのモデルルームなんて最悪ですよね。
建物の中に無理やり部屋を作っているから科学物質で目が痛くなりますよね。
693: 匿名さん 
[2011-11-05 23:31:29]
>681
>財閥系マンションレベルなら大抵の戸建てよりは高仕様でしょう。
そういう抽象的なマンション擁護はいいので、
財閥系マンションレベルと、ちょっとハードルを下げてる「大抵の戸建」の仕様を箇条書きで比較してみて。
まぁ、比較対象の戸建てのハードルを下げている時点であれな感じだけど。
では、よろしく。
694: 匿名さん 
[2011-11-05 23:32:13]
>>691
そうですよね。
「満足な戸建てが買えなかった人が仕方無くマンションを購入する」
これが鉄則です。
695: 匿名さん 
[2011-11-05 23:34:45]
>>690さん
戸建て自慢、大好きですよ!是非ともお願いしたいです。

檜風呂とかシアタールームとか、1000万のキッチンとかが話題でしたよね。

将来戸建てに移るとき参考にしたいです。
696: 匿名さん 
[2011-11-05 23:45:46]
キチガイの連投は今日も続く
マンションへの怨みは消えることはない
697: 匿名さん 
[2011-11-05 23:50:32]
>674 >677

すいません。
妻実家は郊外なので、ある程度近くないと共働きは難しいので。
しかし、あんまり近いといろいろ面倒なこともあるのでほどほどの
距離です。

麻布の方、狭いところであろうがなかろうが、夫の実家では
サザエさん家にはなりませんよ。

注文戸建ての人はマンションをけなす前に自慢すればいいのに。
698: 匿名さん 
[2011-11-05 23:54:03]
マンション派が戸建てが追い込まれた時の苦し紛れの特徴。

>キチガイの連投は今日も続く
>マンションへの怨みは消えることはない

もう哀れとしか言いようがないね。
699: 匿名さん 
[2011-11-05 23:58:34]
誰か、具体的なマンションのメリットをお願いします。
感覚的な「マンション最高」とか、根拠の無い「マンションは掃除が楽」と言うのは飽きました。
700: 匿名さん 
[2011-11-06 00:03:02]
あと、これもよろしく。

>財閥系マンションレベルなら大抵の戸建てよりは高仕様でしょう。
そういう抽象的なマンション擁護はいいので、
財閥系マンションレベルと、ちょっとハードルを下げてる「大抵の戸建」の仕様を箇条書きで比較してみて。
まぁ、比較対象の戸建てのハードルを下げている時点であれな感じだけど。
701: 匿名さん 
[2011-11-06 00:09:32]
煽りが趣味の廃人が今日も頑張って挑発してますね。
頭も悪いし、コミュ力も無いから現実世界と同様に
掲示板でも相手にもされない。

仕方なく挑発を繰り返す。
社会の底辺がここにある。
702: 匿名さん 
[2011-11-06 00:09:56]
連投ひどいね。たった一名いなくなれば、ここも良くなるのにね。
703: 匿名さん 
[2011-11-06 00:15:27]
>>701
的外れな批判は別にして、マンションのメリットを述べれないの?
郊外マンションを指摘された事がそんなに悔しいの?
ちなみに、一人じゃないよ。IP見てみてね。
704: 匿名さん 
[2011-11-06 00:18:58]
普通のことを普通に話せるスレにしたいですね。
全否定者はどっか行って欲しいです。
どちらにも長所と短所があるのですから。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411598479
705: 匿名さん 
[2011-11-06 00:24:16]
>>704
マンション派が素直になれば荒れないと思うよ。
706: 匿名さん 
[2011-11-06 00:37:03]
> まぁ、比較対象の戸建てのハードルを下げている時点であれな感じだけど。

おぁいつもの予算無制限の戸建の人ですか。
で駅直結マンションの全棟買いに対する戸建のメリットの説明がまだされていませんよ。

なるほど
予算無制限戸建と一般的マンションでしか、優位性を説明できないのですね
よくわかりました
707: 匿名 
[2011-11-06 00:43:05]
駅近が必要無い人には駅直結マンション一棟買いは何のメリットもありません。
簡単に論破出来たよ。
708: 匿名さん 
[2011-11-06 00:43:18]
マンション派って、>>706←こんな馬鹿しかいないんですか?
709: 匿名さん 
[2011-11-06 00:47:00]
> 駅近が必要無い人には駅直結マンション一棟買いは何のメリットもありません

こんなことしかやっぱり言えないんだ

> マンション派って、>>706←こんな馬鹿しかいないんですか?

もっと馬鹿な戸建派、多いんだから、そっちつっこんだら?
710: 匿名 
[2011-11-06 00:47:18]
>707
一種低層住専に接する当たりの商業地域の中高層マンションはいいよ。環境も便利さも確保。眺望も。
711: 匿名さん 
[2011-11-06 00:48:00]
>>706
ここのマンション派が言う、財閥系や高級マンションと一般的なマンションの違いって何なの?
712: 匿名さん 
[2011-11-06 00:50:36]
>>709
もういいんだよ。あんたが馬鹿なことは事実なんだから。
713: 匿名さん 
[2011-11-06 01:00:44]
>駅直結マンションの全棟買いに対する戸建のメリットの説明がまだされていませんよ。
マンション派もいよいよ壊れちゃったか。お気の毒に。。
714: スレが正常になることを期待します 
[2011-11-06 01:33:47]

僭越ながら、みなさんに提案があります。

12月になるまで、みんなで書き込みをやめませんか?

私は戸建にもマンションにも、メリット・デメリットがあると思うし、そういう話をみなさんとするのが大好きです。

しかし残念なことに、(たぶん一名の)偏った方の書き込みにより、スレが機能しない状態にっていると考えます。

ひと月ほどみんなで書き込みをやめて、スレが正常になるのを待ちませんか?

勝手な提案で申し訳ありません。

ではまた12月に。スレが正常になっていることを期待します。
715: 匿名さん 
[2011-11-06 01:35:26]
> >駅直結マンションの全棟買いに対する戸建のメリットの説明がまだされていませんよ。
> マンション派もいよいよ壊れちゃったか。お気の毒に。。

予算無制限宣言したの戸建派ですよ。予算無制限とはこういうことですよ
同レベルで無茶苦茶いっている戸建派多いですよ。

予算制限つけるの??
716: 匿名さん 
[2011-11-06 01:44:15]
私は戸建てに住んでいますが、マンションさんには感謝しています。
皆が戸建てに固執すれば、土地の争奪戦が激しくなり今より地価が
上がり土地の確保がさらに難しくなったでしょう。マンションさんが
一戸当たり少ない土地でギュッと固まって暮らしているお陰で、我々が
戸建てでゆったりと暮らせると思うのです。
さらに賞賛すべきは、ギュッと固まって暮らしている生活に不満を抱く
どころか非常に満足されているご様子。もし、お金が無くて仕方無しに
集合住宅に住んでいるなら、きっと戸建てに妬みを抱かれて、我々も
少なからず心苦しい思いをせねばならないかもしれませんが、好き好んで
あんなところにと言っては失礼ですが、ぎゅっと固まって暮らしておられる
のだから、何の遠慮も不要かと存じます。
戸建てに住んでいる方も、マンションさんに戸建ての素晴らしさを説くより、
戸建てって面倒なことも多いですよと愚痴をこぼして、適当にあしらって
おくほうがいいと思いますよ。
717: 匿名さん 
[2011-11-06 01:47:16]
マンションは集合住宅、区分所有という時点で、戸建てに絶対に勝てません。
議論するまでもないです。
個人的には、蜂の巣みたいなコンクリートの集合団地なんて気持ち悪くて住めません。
718: 匿名さん 
[2011-11-06 01:49:38]
>714
同意。
ここは昔から荒れたレスもあったけど、最近は酷すぎるよな。
じゃ12月!
719: 匿名 
[2011-11-06 02:40:49]
>716>717
さあ、明日もセルフコンシェルジュ♪
720: 匿名さん 
[2011-11-06 05:23:05]
>>717
お前、香ばしい奴だな。
戸建に勝てませんって、勝ち負けってなんだ?

721: 匿名さん 
[2011-11-06 06:37:05]
>>715
おおむね同意ですが、新規で来た人が釣られて相手になってしまう可能性も。
どっちが住みやすいんだろうと素朴に思うし、目に付きやすいタイトルなんですよね。
722: 721 
[2011-11-06 06:38:29]
すみません。
>>714の提案をされた方へのレスです。
723: 匿名さん 
[2011-11-06 07:07:33]
> マンションは集合住宅、区分所有という時点で、戸建てに絶対に勝てません。

結局最終的には、土地信仰になるのですね。
ほぼ宗教的ですね。
724: 匿名 
[2011-11-06 07:23:19]
>>714
たしかにその通りです

あなたは、12月までこのスレを休み、あなたの意見と異なる書き込みが全て同一人物だという妄想を治されたほうが良いかと思います
725: 匿名さん 
[2011-11-06 07:32:12]
騒音スレの投稿者の99%は集合住宅住人

上下左右隣人に一人でもハズレがいたらいかにストレスたまるかが分かる
726: 匿名さん 
[2011-11-06 07:36:10]
駅直結マンション全棟買って自分で住むの?
自分だったら同じ敷地に戸建を建てたい。
マンションだったら住みにくいし。
賃貸に出したら他人と同じ敷地に住まないと
いけないし、オーナーとしての雑務も発生するだろう。
それに全棟買うくらいなら自分の企画でマンションを
建てたいね。駅直結は興味ないから他の立地を
選ぶだろうけど。
727: トクメー 
[2011-11-06 07:39:59]
>>723
そうじゃないんだけどな。
区分所有というシステムを信じてないだけ。
そういう意味でマンション一棟買いは戸建と同じ。
728: 匿名さん 
[2011-11-06 08:04:40]
>714
同意です。
私もしばらくレスをやめて様子を見ます。
729: 匿名さん 
[2011-11-06 08:31:22]
去りたい人は去ればいいし
休みたい人は休めばいいと思う。
730: 匿名さん 
[2011-11-06 08:58:41]
戸建て住まいですが、新聞折込の情報ではマンションには管理費、修繕積立金、駐車場
で毎月かなりの費用がかかりますね。
築10年の中古マンションでも、毎月約5万円もかかるとある。
マンションの1年分の管理費用で、戸建ての10年目の定期メンテ費用が賄える。
マンションに比べると、戸建ては管理費用が少なくてすみます。
731: ↑ 
[2011-11-06 09:06:20]
つまり、貧乏だって言うことですね。
お宅のチャイムならすと、ビンボーって音するでしょ。
732: 匿名さん 
[2011-11-06 09:07:34]
年間60万だから10年で600万か。
10年目の定期メンテ代と高級車一台買える金額だな。
733: 匿名 
[2011-11-06 09:56:05]
足立のそこそこマンション
(5000万弱)

当初の管理費1万ちょろ。修繕積み立ては5000円
20年後の予定はは管理費据え置き、修繕積み立て4万超・・

これが現実
734: 物件比較中さん 
[2011-11-06 10:07:20]
>>731
>つまり、貧乏だって言うことですね。
>お宅のチャイムならすと、ビンボーって音するでしょ。

マンションさんですか?
なんで貧乏なのでしょうか。事実です。

735: 匿名さん 
[2011-11-06 10:14:24]
神戸の高級マンション

4LDK 148㎡ 築20年   価格4490万円

管理費 101,800円/月 修繕積立金 51,000円/月
駐車場 月額18,000円
 
その他費用/法人管理費:月額11,700円、法人積立金:月額2、300円、
クラブ等施設管理費:月額34,800円、クラブ等施設積立金:月額4、000円、
有線放送聴取料:月額1、000円、電話基本料:月額1、942円

合計226、542円
736: 住まいに詳しい人 
[2011-11-06 10:14:54]
しかも、マンションは専有スペースは自己負担でリフォームしなければならない。
737: 住まいに詳しい人 
[2011-11-06 10:22:21]
>>735

金額の多寡があるとしても概ねマンションはこんなもの。
これだったら高級住宅街に戸建を買った方がいいですよ。

戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。

世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/jWMrl

金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
738: 匿名さん 
[2011-11-06 10:32:43]
同価格でマンションと戸建てを比較するためには、マンション5,000万円だと
戸建ては8,000万円までの予算で比較しなければならない。
マンションは初期費用が安いが維持費が高い。
老後に上昇する維持費を支払できるかどうかがマンション購入の要となりますね。
739: 住まいに詳しい人 
[2011-11-06 10:34:38]
>>738

まさにその通りです。
それだったら、高級住宅街に戸建を買った方がいいのではということです。
740: 匿名さん 
[2011-11-06 11:09:17]
郊外・地方都市では戸建て有利で決着が付いておりますが、都心部でのマンションか戸建てかについては未決着です。
>>738のように具体的にマンションと戸建ての違いについて書き込むように。
間違っても>>731のような低レベルな煽りは辞めましょう。
741: ↑ 
[2011-11-06 11:12:51]
都心部で普通のサラリーマンがまともな戸建買えると思ってるの?
頭ダイジョウブデスカ?
742: トクメー 
[2011-11-06 11:21:37]
>>741
普通のサラリーマンが都心に住もうということに無理がある。
743: 匿名 
[2011-11-06 11:24:44]
>738
あーその計算やったよ。マンション6000万、うちは管理修繕費+駐車場で4万いかなかったので年間40万、30年で1200万を計上。これがマンション固有のコスト増。

同等戸建て2000万アップを借入に頼ったら、毎年利子に20万上乗せし、30年で合計2600万多くかかる。これが戸建てのコスト増。

これだと65年でイーブンになる計算。50年くらいならマンションがお得になったのだが…。
まあ個人の事情もあるので、ひとそれぞれで。

744: 匿名さん 
[2011-11-06 11:25:27]
>740

戸建のメリット
→731みたいなのと万が一にも同じ屋根の下になることが無い
745: 匿名さん 
[2011-11-06 11:28:03]
>741,742

田舎者は12月まで冬眠するのでは?

区民の世帯年収は1000万越えるとよ。
場所で普通は違うから、春までの寝てなさい。
746: 匿名さん 
[2011-11-06 11:30:33]
>740

カコスレで都心も戸建が買えるなら戸建が優位ってマンションさんが認めてたけども。
都心で戸建買える様に頑張って♪
747: 匿名さん 
[2011-11-06 11:31:57]
>>743
>>同等戸建て2000万アップを借入に頼ったら、

何故前提が借入になるの?マンションさんは予算ギリギリで購入しようとするからそうなるんだよ。
748: 匿名さん 
[2011-11-06 11:44:57]
>>747
戸建さんは、一括で買うの、ローン組まないの?
予算制限の縛りをとらないと、戸建の良さを主張できないなら実質的な意味ないよ。
6000万の物件をキャッシュで買える人は、極少数だと思うよ。

予算無制限で、1億以上の予算で選ぶなら、都内で戸建もいいと思うけど、
1億以下の予算なら、マンションの方が都内は住みやすいよ。
749: 匿名さん 
[2011-11-06 11:55:34]
>714
私も一応協力してみます。
スレがまともになると良いのですが。余り期待できないかもですが。
では12月までおやすみですね。ちゃお!
750: 匿名 
[2011-11-06 11:57:05]
>747
君がキャッシュで8000万出せば解決。さすが!
751: 匿名さん 
[2011-11-06 12:03:23]
>>737
高級住宅地を買った方がいいとおっしゃっていますが、予算はどの位必要ですか?
やはり、億超えなんでしょうね。
そもそも、高級住宅地は売りになかなかでないと思われますが、実際はどうなんでしょうかね。
752: 匿名さん 
[2011-11-06 12:14:39]
>>740
都心に戸建をかえる人が少ないから、バトルになりませんね。
ここの戸建クン達も、郊外住まいだから、やっぱり郊外戸建vs都内マンション
じゃないと、話が盛り上がりません。

立地重視の都内マンション←狭い、管理費修繕費が高いと戸建派に叩かれる。
ゆったりと住める郊外戸建←不便、拠り所であった設備の高さが崩されかけた。

さぁバトルの始まりだ↑拳↑

753: 匿名さん 
[2011-11-06 12:51:10]
>737
>>世田谷区奥沢

奥沢とかの Google maps 見てビックリ! まだ踏切がある。 駅近に店が少ない。
郊外だな。 マンション反対運動の場所と全く違うんだ。 そっちは田舎だけど。
754: 匿名さん 
[2011-11-06 13:13:14]
12月までマンション擁護者は書き込み禁止ですよ。
というより、マンション有利な点は眺望以外に無いので二度と書き込みしないで良いよ。
755: 匿名さん 
[2011-11-06 13:14:00]
>>752
>やっぱり郊外戸建vs都内マンション
>じゃないと、話が盛り上がりません。
話しの腰を折るようで恐縮ですが、郊外マンションはゴミってことですか?


756: 匿名さん 
[2011-11-06 13:19:18]
>754

君が書き込みしなければ、議論ができて皆喜ぶよ。
757: 匿名さん 
[2011-11-06 13:20:16]
>>755
当たり前です。
郊外マンションはマンション派からも存在価値を否定されています。
758: 匿名さん 
[2011-11-06 13:21:37]
>>756
自分で自分の事を書いていますよ。
マンションさんは早く退出するように。
760: 匿名さん 
[2011-11-06 13:28:05]
今日も必死で煽ってるね~
煽りの連投。

マンションさん相手して~って叫んでるわけだね。
余りに辛い現実から逃避中~
761: 匿名さん 
[2011-11-06 13:30:31]
噂の東京マガジンでマンション(リゾート)問題やっているね。
今後、通常のマンションでも発生する問題ですね。
762: 匿名さん 
[2011-11-06 13:32:28]
このすれで、オーキッドを比較材料に出す馬鹿がいるとは思わなかった。心底馬鹿だと思う。
763: 匿名さん 
[2011-11-06 13:48:38]
まぁ、マンションさんの多くは自分が引退して通勤から解放された後は
売り払って郊外に戸建てを買うつもりなんですよね。
しかし、現実的には築20年越えマンションはスラム化が進み、
修繕費はとんでもないことになっていて、買い手がつかないばかりか、
固定資産税も高止まりしてて、年金では維持すら困難。
実の子供にすら相続をお断りされるわけです。
764: 匿名 
[2011-11-06 13:51:06]
>>743
駐車場入れて4万とは、郊外マンションですか?
それとも、修繕時に一時金が大量に徴収されるパターンでしょうか?
765: 匿名 
[2011-11-06 14:20:58]
>763
高級戸建地域、特に団塊世代が多い住宅地は、子供も巣立って、若い世代の流入も少なく高齢化・少子化で活気が失われていく一方。
おまけに団塊の大量退職で従来の人脈が寸断され、加えて欧米流の契約社会におけるビジネススタイルが浸透している時代。
高級住宅地での土着を決めたはいいが、時代の変化に取り残される不安。でも、世間体や見栄は捨てられない。

20年後は人口減少により土地の需要も減少していくのに…
766: 匿名 
[2011-11-06 14:21:03]
うちは駐車場代いれて一万五千円です。
郊外ですが住みやすく子育て環境も抜群。
郊外マンションですが即完売でした。
いいマンションは郊外でも売れるんですね。
しがらみもないし快適そのものです。
私はたぶん永住しますよ。
物件も環境もご近所さんもとても気に入ってます。
767: 匿名さん 
[2011-11-06 14:29:35]
>>763
20年後は、人口減だから郊外の土地は二束三文。
核家族化がすすみ、広さよりも立地が重視されて郊外戸建なんぞ誰にも相手にされない。
下手したら、都内のミニ戸より買い手がつかないかもね。アーメン。
768: 匿名さん 
[2011-11-06 15:31:50]
>753

Google見たいと、区内の地理も分からん田舎者か…w

奥沢みたいな郊外に早く住めると良いね♪
一生無理だろうけどw
769: 匿名さん 
[2011-11-06 15:34:46]
>766

身の丈に合ってて良いと思う。
回りも同じ様な家族構成、経済状況で仲良くやれるだろうし。
庶民は庶民らしく暮らすのが一番だと思う。
770: 匿名さん 
[2011-11-06 15:35:45]
>>765,>>767
マンションの平均購入額4000万前後という現実を念頭に話そうな。
771: 匿名さん 
[2011-11-06 15:41:16]
いやいや踏切はダメでしょー
東急は街作りやイメージ作りに成功したけど、成功しすぎて設備が追い付いていない所がありますよ。
田園都市線の混雑なんてあり得ない状態だし、大井町線も東横線もまだまだだよね。

やっと高架化や地下化に力を入れ始めてるけど、いつ終わるんだろう?って感じ。
確かに住むには便利なんだけど、惜しいよね。
774: 匿名さん 
[2011-11-06 15:55:11]
>771

それは東急沿線に住んでの感想?
それとも妄想?

777: 匿名さん 
[2011-11-06 16:07:21]
いつもながら進行が速いね。レスの伸びが。
714さんが呼びかけたけど効果なかったみたいだね。むしろ悪化しているような。
714の呼びかけに乗って私も少し休みます。効果は期待できないが。
次来る頃には少しでも良くなっているといいね。
778: 匿名 
[2011-11-06 16:07:30]
>775
マンションは世界中の経済発展地域で当たり前に存在するが、ここ荒らす一部の戸建てさんは、結局のところ、その居住システムを理解できないということ。
日本人は契約社会への適応が苦手らしいが、それ以前に理解しようとしない気持ちが見受けられる。
これはまさに戸建て信仰。マンションの存在しない未開の国の人々の考えと同質と言える。
780: 匿名さん 
[2011-11-06 16:08:25]
>>737
何が「概ねこんなもの」だよw
概ねのマンションがローン以外で月額20万も払ってる訳がないだろ。
特例を鵜呑みにしちゃっててドン引きだわ。
君はHNを「住まいに詳しくない人」に変えなきゃね。

781: 匿名さん 
[2011-11-06 16:19:19]
>>779は質の悪いマンション住人代表ってところでしょうか。
それとも、マンションデベの営業が発狂しちゃったのでしょうか。
いずれにしても頭は悪そうですね。
782: 匿名さん 
[2011-11-06 16:24:23]
まあ質の悪いマンション住民も頭の悪い戸建住民もいますからね。
マンションでも戸建でもいいけど、貧乏クジは引きたくないですね。
くわばら・クワバラ
783: 匿名 
[2011-11-06 16:30:41]
>771
横から無関係の話だが、踏切は車の侵入バリアになるから、電車の音はするが地下や高架の鉄道周りより車の騒音や排気ガスも少ないんだよ。
邪魔だとか古いとか言うのは、外から通行する奴らが多い。
784: 匿名さん 
[2011-11-06 16:40:06]
踏切のそばって良くないよ。
車が通れないならいいけど、車が通れる所は一時停止してアクセル踏むから、夜は音が気になるよ。
慣れちゃえばいいけど、踏切は無い方がいいよ。
785: 匿名 
[2011-11-06 17:15:55]
>784
踏切のそばがいいとは言わないが、その踏切を高架にした場合との比較論だね。
普通、高架にするのは車の通行をスムーズにするためだから当然通行量が増え、通過スピードも上がる。
そうなると、エンジンをふかす音が減るかわりにロードノイズが増えるからね。
電気自動車が普及しても、ロードノイズはなくならないし。
786: 匿名さん 
[2011-11-06 17:25:08]
で、ハウスメーカーの注文とやらでドンブラハ使った奴いるのか?
三井ホームや地所ホームの建具集に載ってたか?笑

あの住不でさえ、戸建の標準仕様は通常のマンションより低いと正直に認めている。
あの住不が、だ。
787: 匿名さん 
[2011-11-06 17:31:46]
都内の建物はよーく燃えますね。
788: 匿名さん 
[2011-11-06 18:07:34]
>>786さん
あまり酷いこと言わない方がいいですよ。
立地に劣る戸建派の拠り所が、一つ崩れたんだからさ。
後は広さだけだね、ワンフロアじゃないけどwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる