野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド九段南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 九段南
  6. 4丁目
  7. プラウド九段南ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-21 15:08:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/kudanminami/
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社 
施工:平成25年3月下旬 (予定)

管理会社:野村リビングサポート株式会社
構造・規模: 鉄筋コンクリート 地上15階 地下1階建て
総戸数 95戸

敷地面積: 1,339.41m2
土地権利/借地権種類: 所有権

最寄駅:
有楽町線 「市ヶ谷」駅 徒歩2分
南北線 「市ヶ谷」駅 徒歩2分
都営新宿線 「市ヶ谷」駅 徒歩2分
総武中央線 「市ヶ谷」駅 徒歩5分
半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分

南側の道路斜め前に、東郷公園がある物件ですかねぇ?


[スレ作成日時]2011-10-30 08:20:41

現在の物件
プラウド九段南
プラウド九段南  [第2期(最終期)]
プラウド九段南
 
所在地:東京都千代田区九段南四丁目13番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩2分
総戸数: 95戸

プラウド九段南ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2011-12-26 20:45:19]
ここ住みたくない。予算的にありそうだけど。
将来の事を予想して良いなら買えばいい。住めばいい。
52: 匿名さん 
[2011-12-26 23:11:25]
どうせネガるなら、みんなの参考になるネガ情報の提供をお願いします。
53: 匿名さん 
[2011-12-26 23:26:15]
高齢者が住むのに適してるかどうかは知らないけど、
少子高齢化で人口減るし人はより便利な場所に流れる気がしますけどね。
千代田区の駅近でアクセス方法が多彩って点だけで今後も一定の需要はあると思いますよ。
54: 匿名さん 
[2011-12-27 11:26:33]
>高齢者が住むのに適してるかどうかは知らないけど、
適してないんだな

財政悪化で土地売却、景気悪化とITの進歩で若い在宅勤務者は安い地方へ行くし、高齢者は目黒区・世田谷区など、千代田区ではない住み環境いいところで住みたい。

千代田区は政府の売り圧力だけで、買い圧力は都心勤務のほんの一部の若い人のみ

ゆるやかな下落。
55: 匿名さん 
[2011-12-27 11:29:24]
お粗末な予想だな・・
56: 匿名さん 
[2011-12-27 15:03:19]
日本はいずれギリシャのようになるから、公務員給与カットでデモが起きることはもちろんのこと、少子化による利用者減と公務員削減で千代田区にある空いてる図書館・児童館の廃止とその土地売却、公務員のためだった寮・宿舎の売却を進めることになる。
61: 匿名さん 
[2011-12-29 10:58:28]
あの、この辺で回転ずしに行くとしたら、どちらになりますか?
62: 匿名 
[2011-12-29 15:52:27]
目黒区なんていう財政破綻した区に行きたい人なんているのかね(苦笑)。東京で育ったり、ある程度の期間働いている人で。
63: 匿名さん 
[2011-12-29 21:32:48]
物件よりも千代田区に対しての強烈なネガ意識を持った方が紛れていますね。他のスレで自論を展開して下さい。
64: 匿名さん 
[2011-12-30 21:32:45]
回転寿司はないですよ。
65: 匿名さん 
[2011-12-30 22:20:40]
回転してないけど、駅の反対側(新宿区側)の外堀通り沿いにお手頃なお寿司やさんがありますよ。
67: 購入検討中さん 
[2012-01-14 23:47:50]
今週末から説明会が始まったみたいですね。行かれた方は情報頂けると助かります。80m2タイプだと1億を超えるんですかね。
68: 購入検討中さん 
[2012-01-15 00:37:06]
説明会では価格の情報はでるんですかね?あとトランクルームがつくのはどの部屋になるかも気になります。
76: 匿名さん 
[2012-01-17 14:45:29]
予定価格という形で出ているとは思いますが私もまだ知りません。
80平米だったら1億を当然超えてくるでしょうね。
78: 購入検討中さん 
[2012-01-22 23:21:42]
説明会に行ってきました。思ったよりかなり安いですね。
南向きは広さもあるのでそこまででもないですが、
2LDKでもよければ、DINKSが暮らすにはいいところだと思います。
79: 購入検討中さん 
[2012-01-23 20:53:31]
ちなみに価格帯としては、いくらくらいでしたか?
80: 購入検討中さん 
[2012-01-24 13:14:06]
南向き以外の低~中層階で坪330~360万、高層階で380万くらい。
南向きはそれぞれ+10%程度というところです。
もちろん正式な価格ではないようですが。
81: 匿名さん 
[2012-01-24 13:18:37]
いいなぁー。
安いよ。
この立地で。
うらやましい
82: 物件比較中さん 
[2012-01-26 23:19:02]
スレ違いかもしれませんが、四番町、五番町、六番町で今後2-3年の間に竣工するマンション(ファミリー向け、70平米超)は他にあるものでしょうか?プラウド九段南は場所的にも広さ的にもOKで、価格的にもなんとか予算内で只今検討中ですが、竣工があと1年遅ければと思っているもので(子供が小さく、共働きの為、実家に近い今の住まいにあと2年くらいはいたいという事情があります)。この地域のマンション計画の情報があれば教えて下さい。
83: 購入検討中 
[2012-01-27 10:56:12]
>82さん
この価格でなんとか予算内ということだと、番長エリアは到底手が
届かないと思いますよ。四番町住宅(番長パークハウスの近く)は近いうちに
竣工されるかもしれませんが、整形地の大型物件ということで
70平米だと億ションになってもおかしくないですし。
84: 匿名さん 
[2012-01-27 14:50:57]
随分安く抑えてきたんだね~
場所もいいし、売れるんじゃない?

残念なのは広さだね
100平米以上を何故つくらないんだろう?
最近の市ヶ谷界隈は狭いのばっかり・・・
85: 物件比較中さん 
[2012-01-27 16:08:01]
>83さん、早速ありがとうございます。そうですかぁ。では身の丈にあったこの物件を真剣に検討した方が良さそうですねぇ。
86: 不動産業者さん 
[2012-01-27 19:53:39]
>84さん
こちらが野村に勤めている知人から聞いたところによれば
価格面での問題とのこと。やはり100㎡超えを作っていくとなると
全体として価格を上げていかねばならなくなってしまうため、
売りづらくなるから、部屋の大きさを抑えて売りやすいこの価格にしたとのこと。
どうしても広い部屋が…ということになれば最上階の南側の部屋を繋げて
みるプランなどは面白いと思いますが。すべて繋げて230㎡程度。
仕様にもよりますが、3億かからずにこの立地と考えれば人によってはありでしょうね。
87: 匿名 
[2012-01-27 20:24:55]
うらやましい
88: 匿名さん 
[2012-01-28 01:08:08]
>>86さん

なるほど価格面ね~ コンパクトな方が売り易いしね
九段、市ヶ谷(砂土原など)、番町は100平米以上のニーズ多いと思うんだけど、景気の影響もあってか最近はぱったり
アドバイスありがとうございます
でも230平米もいらない!
120~160平米くらいでと思っています

苦戦している物件が多い中、ここはいい線行きそうだね
89: 購入検討中さん 
[2012-02-01 19:37:25]
ずいぶん安いですよね。
でもコンパクトなお部屋が多い分、MR来場者もお若い方が多かったです。
住民層としては、新宿区側の市ヶ谷界隈のマンションという感じになりそう。

でも東郷公園の斜め向かいで、スーパーも学校も児童館も近いし、
子育てには最高の立地だと思います。
ここ数年で出来た麹町~九段エリアの物件だと、一番利益率は良いかも。
90: 購入検討中 
[2012-02-02 22:10:53]
そうなんですよね。
うちは小さい子がいるのですが、意外とこの辺も住みやすいのではと思っています。

ただ、赤ちゃん連れでモデルルームに行くのが憚られ、まだ訪問をためらっています。
南向き80平米の部屋の価格帯をご存知の方がいらしたら教えて下さいますでしょうか。
91: 匿名 
[2012-02-03 01:00:58]
坪330ならいいかもですね。
95: 匿名さん 
[2012-02-03 21:14:35]
下がらないと言い切れるエリアなんてないし。
番町で億をはるかに越えるもの買うほうが、価格が下がるリスクは大きいと感じる。
もちろん個人の満足度とは別の話で、番町のほうが住環境は良いに決まってる。
96: 購入検討中さん 
[2012-02-03 21:55:04]
モデルルームって、いつのまにかオープンしてたんですね。
資料請求したんですが、お知らせは届きませんでした。。。
97: 匿名さん 
[2012-02-03 22:41:09]
ここでネガると倍率下がるの?
本当に買いたい人は申し込むと思うけど。
99: 購入検討中さん 
[2012-02-03 23:30:09]
>>90さん

南向きは低層階で8500万円からです。子ども連れの人も説明会にいましたから余り気にされなくても良さそうです。住所や設備を考えると価格は妥当だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる