野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド九段南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 九段南
  6. 4丁目
  7. プラウド九段南ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-21 15:08:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/kudanminami/
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社 
施工:平成25年3月下旬 (予定)

管理会社:野村リビングサポート株式会社
構造・規模: 鉄筋コンクリート 地上15階 地下1階建て
総戸数 95戸

敷地面積: 1,339.41m2
土地権利/借地権種類: 所有権

最寄駅:
有楽町線 「市ヶ谷」駅 徒歩2分
南北線 「市ヶ谷」駅 徒歩2分
都営新宿線 「市ヶ谷」駅 徒歩2分
総武中央線 「市ヶ谷」駅 徒歩5分
半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分

南側の道路斜め前に、東郷公園がある物件ですかねぇ?


[スレ作成日時]2011-10-30 08:20:41

現在の物件
プラウド九段南
プラウド九段南  [第2期(最終期)]
プラウド九段南
 
所在地:東京都千代田区九段南四丁目13番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩2分
総戸数: 95戸

プラウド九段南ってどうですか?

338: 匿名さん 
[2012-06-27 09:19:34]
贅沢な場所ですよね。駅から徒歩2分で公園や買い物する場所も近い。
大学病院も近くに何か所かあるので年をとってからは安心感が違うかも。
外濠公園は桜の時期は最高ですね。お花見の時期はかなり混雑しますが、ちょうど花が
散りかける頃に歩くのが混雑もしていないしゆっくりと散歩しながらお花見ができるので
お気に入りです。
339: 匿名さん 
[2012-06-27 09:39:24]
三菱予定地の隣の公務員宿舎がいつか民間に払い下げになることを願う。 あれだけの広さと立地を税金垂れ流しの宿舎にしておくのは無駄。 近くの郵政宿舎も同様。
340: 物件比較中さん 
[2012-06-28 15:13:29]
>338
上京したての昔の話ですけど、当時はこういう場所って人が住むんじゃなくて会社とか歴史的スポットとか、特別な場所だと思ってたからまさかマンションとか建つもんなんだって当時の私なら驚いたと思います。今も感動の意味で驚きなんですけどね。

ちょっと高貴な空気に包まれた生活を想像しますね。でも日常的な買い物も便利みたい。意外と生活しやすい場所だったんだなって、もっと早く意識してればと思ったりします。このタイミングで知ったからこのマンションと出合ったというのもあるんですけどね。
341: 匿名さん 
[2012-06-28 21:10:55]
参考までの教えて頂きたいのですが、まとめると@いくらくらいの物件だっのでしょう。
もう残り1戸で狭い部屋だけなので買えないですが宜しくお願い致します
342: 匿名さん 
[2012-06-29 13:21:19]
ザ・パークハウス四番町でこことの比較で単価が話題になってるよ。
343: 買い換え検討中 
[2012-07-06 13:00:26]
四番町パークハウスとプラウド九段南は、場所は目と鼻の先なのに価格差が生じるのは、地番の格差なんでしょうね。
三菱地所の人に聞いたら、四番町パークハウス方は、坪500万~だそうです。
344: 匿名さん 
[2012-07-06 14:42:50]
番町と九段南の差も当然あるだろうけど、
パークハウスのリビングは全て南向きらしいので、
南向きでも道路沿いのこことでは室内の生活環境も違ってくるからね。
立地だけの価格差ではないと思う。
345: 匿名 
[2012-07-11 01:13:59]
完売です。
346: 匿名さん 
[2012-07-11 02:15:04]
完売したんですか
早かったですね
347: 匿名さん 
[2012-07-12 21:55:49]
完売?嘘嘘。公取にチクります!
348: 匿名 
[2012-07-13 12:18:00]
347さんの意図は分かりませんが、色々大変ですね。ご苦労様です。

公式ホームページの通りです。
全95邸完売おめでとうございます。
351: 匿名さん 
[2013-02-04 22:15:35]
キャンセル出たね。
352: 匿名さん 
[2013-02-06 09:53:56]
これが野村さんのいつものやりかた!

353: 物件比較中さん 
[2013-02-06 10:04:49]
キャンセルが出た物件について知りたい場合は野村さんに連絡すれば教えてもらえるのでしょうか?一時期検討していたので営業の人の連絡先などは持ってるんですけど…。それともインターネットなどに情報が公開されるのでしょうか。
354: 匿名さん 
[2013-02-06 14:34:34]
興味あるなら連絡してみればよろしいかと。
それにしてもいいお値段で。
このタイミングでキャンセルってことは手付金払ってる可能性高いですよね?
放棄した分は値引きしてもらえるのですかね?
355: 匿名 
[2013-02-06 16:09:31]
この平米数と価格は、手元の価格表に変更が無ければ
北向きの15Fですね。
元々3LDKだったのを2LDKに変更したっぽい。
356: 355 
[2013-02-06 16:13:41]
連投すみません。
HPに間取り図や連絡先等、詳細出ていました。
357: 匿名さん 
[2013-02-06 16:30:53]
暗そうな部屋ですね。
358: 匿名さん 
[2013-02-06 19:02:10]
ローンが通らなかった場合は、手付金戻ってくる特約つけてるんじゃないの?
359: 匿名さん 
[2013-02-06 19:38:09]
ローンが問題ならね。でもキャンセルの理由がすべてローン審査とは限らない。
360: 入居予定さん 
[2013-02-20 08:38:18]
昨日、内覧会に行ってきました。
プラウドってもっと高級かと思っていましたが、以外と普通でした。
近くにある三井の中古物件の方が高級感がありましたね。
まあ、住むのには困らないですが。

室内チェックをしましたが、正直、仕上げ最悪でした。
玄関タイルの目地幅が全然違ってたり、タイルに段差があったり、見えにくい下駄箱下などホント適当、各所のシーリングは汚くて、不均等だったり、糊を擦って広がっていたり、隙間が空いているカ所は多数。
傷は各所に数十カ所、フローリングには大きな傷と穴まで開いていました。
こんな状態で内覧会って?

自分が細かすぎるのかと思って、施工業者の前田建設の担当者さんと野村不動産の昨日居た責任者の方に来てもらって「この仕上げは許容範囲内なのですか?」と確認したところ「これはダメですね」とのこと。
うーん、もっとちゃんとチェックしてから見せてもらいたかったなぁ。

次回、3月8日に再度チェックに行くのですが、さてどうなることやら。
361: ご近所さん 
[2013-02-20 15:18:54]
斜め前の近くのマンションに住んでいます。
かなり完成に近づきましたね。玄関の雰囲気もいいですね。最近の3棟のマンション建設で
二七通りが、少しでも活気づけばと期待しています。

私も内覧会の時に、ちょっとした傷がフローリングや浴室の大理石にあり、修理していただきました。
その後、暮らし始めて気がついた不具合も、半年後か一年後の定期の確認修理のようなものがあり、
直して頂きました。

その後も、ちょっとした不具合に気づくこともありましたが、結局、機械が作る自動車などの
工業製品と違い、人が作るのですから、多少のことを気にしていても仕方がないと思うように
なりました。扉が開かないとかは困りますが。
いつも現場で作業している人達を見ると、自分のマンションも含めて、日本中の建物は設計士の方が
設計はしますが、現場で作るのは作業員の人達なんだと思います。
なかには自分の仕事に責任感とプライドを持っている方もいるでしょうし、最低限の作業をしている方
もいるでしょう。しかし、実際、そういう方達の力なしでは作れませんから(自分で満足いくまで、自分の
部屋だけ作ればいいのかもしれませんが、当然そんなことできません)。

おまけに、入居後は自分で物を落として床に大きな傷をつけたりもしています。
どんな建物でも、そこで生活が始まれば、傷は仕方がないですね。

御近所さんが増えるのを楽しみにしてます。
362: 匿名さん 
[2013-02-21 13:15:25]
こういうクレームが積み重なって作業者の責任感も醸成され、若い技術者もベテランになっていくのでしょう。
363: 匿名さん 
[2013-02-22 14:16:49]
キャンセル物件は、353さんが契約されたんですか?

やはり最上階はいいですね。
364: 匿名さん 
[2013-03-06 22:44:48]
完売おめでとうございます!
365: 戸建 
[2013-03-14 23:53:09]
一瞬で完売でしたね。
Branz、パークハウスに比べて、
凄いお得感でしたね。
branzの敷地延長で番町アドレスは意味がない。
366: 匿名さん 
[2013-03-15 00:54:12]
安かったからね~
367: 匿名さん 
[2013-03-25 10:38:06]
branzの敷地延長で番町アドレスは意味がない。

の意味がわからない。
敷地延長があってもなくても、ブランズは四番町ですよ。

プラウドとブランズ、立地はほぼ同じでも、住所が違えばリセールバリューは雲泥の差。
368: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-25 13:43:51]
道一本隔てただけのことなので、一般人からしてみれば、九段でも番町でもどうでもいいことだと思う。

番町に住所があるのに、九段小と命名されている学校があるくらいのことだから。

それよりなにより、この界隈に住めること自体うらやましい。
369: 匿名さん 
[2013-03-25 22:13:32]
そうですね。一般人からすると九段でも番町でもどうでもいいことだと思うでしょう。

番町住人からすると、実際は大きな差です。
370: 匿名さん 
[2013-03-25 22:35:57]
この界隈の相場に比べ坪単価が安く、お得な物件だと思ったが、出来上がった外観をみて納得です。
まったく高級感がありませんね。
371: 匿名さん 
[2013-03-25 23:21:53]
安いからいいでしょう。いま売っても利益でると思うよ。
372: 周辺住民さん 
[2013-03-26 10:44:51]
今後の経済状況(期待を込めて!)を考えれば、利益は確実に出ますね。
某サイトの試算では、㎡で30万ほど安い実売価格でした。
ご購入された方、おめでとうございます。

Branzのスレッドには「財務省宿舎は取り壊し」とありましたが、
以前は、耐震修繕と聞いていました。
どなたか、ご存じないですか?
「更地にして国の施設」との書き込みもありました。
373: 通行人 
[2013-04-09 00:43:56]
野村は倒産する施工会社から買い叩く
クソデベだ。
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1226707_1588.html
374: 匿名 
[2013-04-12 10:28:02]
すみません、ご存じの方がいらしたら教えてください。
この物件で、南向きである程度日当たりがある3LDKで、8000万円強位のお値段のお部屋ってありましたでしょうか?
近隣で探していて参考にしたいので…
375: マンション投資家さん 
[2013-04-16 13:55:08]
3LDK、8000万は南向きでは厳しいのでは。
番町では、まず無理で、プラウド九段南と言っても
上の方が書いていましたが、ここ数年間では最後の安値組でしょ。
三番町グラン、千代田富士見辺りも本当に強気の値付けですし。
1億切る値段であれば、低層、日当たりの良くない、
東西のブランズがギリギリでは。
住まいサーフィン と言うサイトで過去の新築価格、
現在のリセール価格を確認出来ると思いますよ。
ご参考まで。
376: 匿名 
[2013-04-17 20:46:10]
375さま
ご丁寧なご教示、ありがとうございました!
大変参考になりました。
こちらはお安かったみたいですが、我が家にとっては高額で決めきれず、未だ物件探しをしております。限られた予算の中でどこを妥協するか迷う日々です。。
377: 物件比較中さん 
[2013-04-17 23:38:07]
ここの南向きは南西角と中住戸なら2-4Fで8,000万ギリギリ切ってましたよ。
5-8Fまでが8,000万前半台。
ただ375さんが仰るように、安さが売りのマンションだったので、あまり参考にはならないかも。
野村じゃなくて、中堅デベなら今後価格が近い物件が出る可能性はあるかもしれませんが…
378: 匿名さん 
[2013-04-19 15:39:22]
377さま
ご教示ありがとうございます!
>南西角と中住戸なら2-4Fで8,000万ギリギリ切ってましたよ。
と聞いて、今更ですが、思い切って買ってればよかった・・と思いました。
購入された方が羨ましいです。
379: 周辺住民さん 
[2013-04-19 23:23:55]
現在引っ越しの真っ最中のようですが、このマンションは業者用の出入り口は無いのでしょうか?
みなさん、荷物をマンションの正面玄関から入れてますよね。ロビーを通って入れるのでしょうか?
ちょっと、びっくりです。安いマンションだからですか?
380: マンション投資家さん 
[2013-04-20 02:17:17]
379はここに恨みでもあるのかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258625
ブランズにも書き込みしてる。
投資物件としては、いい物件だった。
欲しかったの? もしくは、同じく買えなかった人?
もう、リセールバリューが上がってる見たいだね。
地番で躊躇してしまった。
建設中のブランズ、四番町に比べれば、少し上のフロアーは
4方向抜けてるじゃないのかな?
381: 匿名さん 
[2013-04-20 08:13:12]
当初価格をみて魅力的と思ったが、実際完成してみると安いのも納得。
この安っぽさはひどいね。賃貸運用する人には最高の物件だが、とても自分が住みたいとは思わないね。
382: 物件比較中さん 
[2013-04-20 08:21:07]
所詮 野村。地所や三井とは違うよ
383: 匿名さん 
[2013-04-20 08:23:14]
どの辺が安っぽいのですか。
ちゃんと具体的に教えて下さい。
まさか外観だけ見て言ってる訳じゃないですよね。
384: マンション投資家さん 
[2013-04-20 21:06:21]
379と381は同一人物?
単なる僻みだな。
近場の賃貸で買えない方かな(笑)

三菱、三井に比べれば、確かにだが。
プラウドは決して悪くない。向かいのブランズより良いだろ。
土地の形状がL字が残念だが、投資用、居住用としても悪くない。
この辺りは賃貸で廻して5%程度だが、リセールはきっといいよ。
ここは7%位行くかと思ってみてるけど。

383さん、建物が安っぽい高いなんて、関係ないですよ。
結局は土地の価格と部屋の広さだよ。
リセールするなら、ここは九段小学校の改築か新築が決まれば、
必ず欲しがる人がいるよ。
今からの経済考えれば、いい買い物だったでしょね。
千代田区の番町、麹町、九段小学校の学区近辺は、是が非でも入学させたい親と祖父母が沢山いるから。


385: 匿名さん 
[2013-04-20 23:00:10]
野村より東急の方がはるかに業績は上ですがね。
386: 物件比較中さん 
[2013-04-20 23:20:34]
やはり値段相応って感じですね。
リセールバリュー、どのくらいになるか楽しみですが。

話変わりますが、こちらのエントランスのソメイヨシノの枝、二七通りにはみ出し過ぎ!

387: 匿名さん 
[2013-04-22 11:46:54]
リセールバリューがあるのは、なにより良い物件です。
数年住んで、よりグレードの高い物件に住み替えできます。
羨ましい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる