住宅設備・建材・工法掲示板「LEDライティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LEDライティング
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-08 02:03:59
 削除依頼 投稿する

21世紀の灯りと言えばLEDではないでしょうか

LEDを使用したライティングについて語りませんか

ほたるスイッチには要注意です
スイッチOFFでも、ほたるに流す微弱電流でLEDが薄らと光ってしまったり
点滅してしまったりするらしいです。

[スレ作成日時]2011-10-29 23:11:49

 
注文住宅のオンライン相談

LEDライティング

20: 匿名さん 
[2011-11-06 01:24:00]
>>14
本当にそんなことが書いてあったの?

1つのLED照明に対し、複数のホタルスイッチを付けたらスイッチをOFFにしても点灯するおそれがあるが、その逆は点灯するはずがない。

例えば、パナのサイトからLED照明の「LGB72001」の商品仕様図をダウンロードしてみたらわかる。
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/Ebox/IWSearch

商品仕様図には「ほたるスイッチと接続する場合は器具1台につきスイッチ3個まででご使用ください。4個以上のほたるスイッチと接続すると、スイッチを切にしても器具が消灯しないことがあります。」と書いてある。

だから少なくとも「LGB72001」の場合、1つのLED照明につき3つのホタルスイッチ(当然同じパナソニック製だろう)までは大丈夫なはずだ。

ほたるスイッチなんてものはLED照明ができる前から普及していたわけだから、ほたるスイッチを2個接続した程度で消灯しなくなるとしたら、LED照明側の設計ミスと考えるのが妥当だよ。

4個以上のほたるスイッチを1つの照明器具に接続することなんて通常ありえないが、スレ主の家では当たり前なのかもしれないな。
21: 匿名さん 
[2011-11-06 11:52:14]
LEDは発光効率が良いから
白熱灯や蛍光灯なんかよりもっと少ない微弱電流で点灯しちゃうんだよ
ほたる三つとかでなく一つでも小さなLEDだとあやしい
22: 匿名さん 
[2011-11-06 16:24:20]
白熱灯型のLED電球のガラス部内部って白熱灯と同じように真空?
23: 匿名さん 
[2011-11-06 19:23:27]
>ほたる三つとかでなく一つでも小さなLEDだとあやしい

回路設計がズサンな三流メーカーのLED照明でなければ問題ないだろ。
24: 匿名さん 
[2011-11-06 20:19:34]
>4個以上のほたるスイッチを1つの照明器具に接続することなんて通常ありえないが、
>スレ主の家では当たり前なのかもしれないな。
狭い内廊下をハブとした家の間取りだとありえるかも。
25: 匿名さん 
[2011-11-06 20:32:05]
マルチチップ方式なら明暗の調光だけでなく、赤色とか青色とか気分に合わせて
光の色が変えられると思うのですが店頭では見かけませんね。
いつか使えるようになりとよいですね。
26: 匿名さん 
[2011-11-08 01:29:23]
>>25
明るさと色温度(電球色や昼白色など)だけ変えれれば、
赤とか青に光らせる必要はないな。
そんなものに需要はないから、メーカーも作らないんだよ。
27: 匿名さん 
[2011-11-08 02:41:29]
>26
クリスマスのイルミネーションとか需要は結構あると思うけどね。
28: 匿名さん 
[2011-11-10 20:11:49]
LEDは長寿命で持ちがいいけど基盤が持たない
それがネックです
29: サラリーマンさん 
[2011-11-11 23:00:25]
>赤色とか青色とか気分に合わせて

家でそんなことしたなりますかね・・・
どんな時を想定してますか?
30: 匿名さん 
[2011-11-12 00:21:32]
>29
浴槽やプールなんかいいですよ。
庭のライトアップとかもね。
31: 匿名さん 
[2011-11-13 11:11:16]
アイリスオーヤマがLED式シーリングを安く売り始めてますね。
1万6千円程だそうですが、東芝やパナソニックといった大手もこれ位の価格で発売してくれれば、スリム蛍光灯型からの買い替えも考えられるので、低価格化をがんばって欲しいものです。
32: 匿名さん 
[2011-11-13 12:40:25]
>>30
間接照明として、白い天井や壁などに色をつけるためにはカラーLEDは使えますが、
それ以外には使えませんね。
色付きのLEDを直視する場合は、市販のイルミネーションの方がきれいに見えます。
33: 匿名さん 
[2011-11-13 13:19:32]
>>31
アイリスオーヤマの場合、中国で設計製造しているために安いのかもしれませんね。

ただ、LED照明も安全性や耐久性を確保するためには
それなりにコストがかかるはずなので、安すぎる電気製品は不安ですね。

たとえば同じ照明で電球型蛍光灯は中国製の安いものが売られてますが、
点灯直後は昔の製品みたいに暗いものが多いですし、
パッケージに書いてある寿命までもったためしがないので。
34: e戸建てファンさん 
[2011-11-18 02:55:34]
http://kakaku.com/item/K0000278110/?cid=shop_o_1_kaden
シャープ製6畳用で、¥18500です、ぼちぼち導入しようかしら32Wは脅威ですね!
35: 匿名さん 
[2011-11-18 09:20:18]
>34

これはまだ通販の一部店舗で可能となる値段にみえます。
多店舗展開している大手量販店でもこうした価格になれば、実感も出来るのですけれどね。
36: 匿名さん 
[2011-11-20 17:46:04]
>>35
実店舗で買うより通販で買う人の方が増えているんですよ。

業態では、百貨店はすでに追い抜かれていますし、コンビニも間もなく追い越されます。
家電や家具も自分で設置できるものは通販が主流になっています。

送料込みの価格で実店舗より安いのに、わざわざ実店舗で買うような人は
金持ちなのか情弱なのかわかりませんね。保証期間は同じですし。
実店舗で実物を見て、通販で買うのが賢いでしょう。

家電量販店で、他店よりも1円でも高いものがあれば安くするという
ところでも通販は対象外です。
要するに、通販より高価格で売っていることを自ら認めているわけです。

実店舗で安いのは、どこで作ったかわからないような、
すぐ壊れる三流家電製品だけなんですよ。
37: 匿名さん 
[2011-11-20 19:29:33]
>36

安かろう悪かろう、というはむしろ通販でも考えられます。
この、悪かろう・・・というのは、無名メーカーの安物だから、などではなく、購入をする人の満足度、という意味なのですが、通販では実物を見て触れる事はできませんよね。

カタログや写真、もしくは購入した人のコメントなどから判断する訳ですが、たとえ良いコメントがあっても自分がその人と同じように満足できるのか?よく見もせず前評判で購入をして失敗した、といった話もまだ良く聞きます。
そうした、悪かろう・・・な商品を選んでしまわない為にも、単に他人の情報だけでなく、自身の目でみて触れて判断をしたいという人はまだ結構いるものです。

ちなみに、例として挙げると、アイリスオーヤマのLEDシーリングを見てきたのですが、他の大手メーカーの品に比べると、若干暗く発色の色も良くありませんでした。
こうした差というのは、売る為に良く見せようと撮られたカタログの写真では決して判らない点です。
安易に通販が安いといっても、結果として自分の満足を得られない品であっては意味がありませんからね。
そういう意味では、仮にそこで購入をしなくても、実物を見て触れて判断を下す事のできる場所として量販店は使えると考えます。
38: 匿名 
[2011-11-21 02:02:59]
実店舗で見て、買うのは通販…。
全てとは言わなくても、受けたサービス分くらいは還元してあげなきゃ、将来は見本置いてる実店舗は消えてなくなりそうですね。
39: 匿名さん 
[2011-11-21 02:56:03]
>>37
「実店舗で実物を見て、通販で買うのが賢い」って書いてありますよ?
通販は安いので、一流品と三流品との差額が少なくなるため、
わざわざ三流品を買う気にはならないですよ。

>>38
情弱は量販店で買うだろうし、おたくみたいに、高いことを承知で
買い支える人もいるみたいなので、大手量販店はなくならないのでは?

一部のメーカーしか扱わない町の小さな電気屋でも年寄り相手に
きめ細かいサービスするから、今後も無くならないでしょ。

製造メーカーにとっては、どこで買ってもらっても構わないのだろうけど、
通販で薄利多売してくれるほうがありがたいんじゃないの?

特に日本の製造メーカーは、某三流国メーカーの三流品よりも
安全で品質や性能がいいものを作っても、価格では勝てないから、
通販でも売れてくれる方がいいんだけどね。
40: 匿名さん 
[2011-11-21 07:17:51]
実物を量販店で見て、買うものを決めて、通販で買うの、やっています。
少々、後ろめたいです。
通販と同じ値段にしてくれたら、ここで買いますって言っても、値引きしてくれません。
同じ山田とか、淀橋でも、です。
41: 匿名 
[2011-11-21 07:51:45]
不具合があった場合、通販だと送り返したり、
メーカーに送ったりしないといけないので面倒。
大きな物なら梱包も困る。
量販店などは引き取りに来てくれるので、
私は使い分けてます。
42: 匿名さん 
[2011-11-21 09:01:23]
>39

>わざわざ三流品を買う気にはならないですよ。

なんで実売店舗だと皆が三流品を買うことになるんだ?
意味がまったく判らんね。

それに実際に手に取った時の感触や良さも確からないのに、一流品なんて名目だけで判断してしまっていいのかな?
他人の評判でなく、買うのは自分なんだぜ。ソレを買って良い物だったと思えるのか?そこをまったく考えて無い。一流とか言ってる時点でブランドに踊らされてるね。

確かに大手メーカー品には寄せる安心感はあるけど、一流品なら誰でも良いと思う、とは限らない。
>38>40のように店舗で見て、安く買うのは通販、といった使い分けをするのが自分で納得も行くし、賢い使い分けだろうね。



44: 匿名さん 
[2011-11-21 11:01:41]
そろそろ通販談義じゃなくてLEDの話に戻ろうや。

少なくとも今の話題ってLEDの通販ですらないよね。

大型商品とか手触りとかさ。
46: 匿名さん 
[2011-11-22 00:29:47]
どのメーカーのLED電球が光への変換効率が高い?
47: 匿名さん 
[2011-11-23 09:42:27]
45さん、お薦め品とありました。
❍❍❍❍❍ーヤマ品
調光4段階 リモコン付き 8畳用
LEDシーリングライト¥12.800円
48: 匿名さん 
[2011-11-23 10:36:03]
>45

うちはNECのLEDシーリングにしています。
LIFELED’Sシンプルグローブ という品ですが、東芝やシャープより円形の中心まで明るく感じられます。
それと値段が安いですね。ビッグカメラでも2万2千円と、他の大手メーカーの品に比べると3千円くらい安かったですよ。
50: 匿名さん 
[2011-11-25 22:26:37]
>47

アイリスオーヤマの器具だと思いますが、実物をみると明りがちょっと暗い感じがしますね。
蛍光灯の、昼白色を好まない、という人には良いですが、もし明るさが発光部や回路などの品質と関係があるとしたら、値段なりの商品と思えますので、安物買い・・・といった事にならないか少し心配ではありますね。。。
51: ビギナーさん 
[2011-11-25 22:58:30]
以下のものを既に購入された方はいませんか?

オーデリックの新製品、EVANCE 11/20発売だからまだ無理かな?
どなたか専門家の方、比較の仕方だけでも教えて頂けると有り難いです。


LDには少し明るさが足りないかな、と思ったのですが、調光・調色が120通り。
暖色(電球色)2700K、寒色(蛍光色)6500Kまで、変化します。
連続調光100~10%。
光束5100lm 消費電力67W。
LED66W。10~12畳79800~67200円(調光・調色タイプか調光のみのタイプ)
3.0~2.7Kg。


または、パナソニックの新製品、EVERLEDSのシーリングライト。
色温度は、6500K~3000Kまで、明るさは100%~約5%の間で好みの光を記憶。
消費効率64.9lm/W  8~12畳で78750円~64050円。(高いのはオートエコ調光付き)
3.7~3.2Kg.

昼白色は勉強、電球色は食事の時、とLDで使いわけたいと思っています。


52: 匿名さん 
[2011-11-26 12:39:45]
50さん、LED電球やLED照明など
安さで選ぶ人、なりの価格で選ぶ人、いろいろですね。安物買い・・・といった事を心配する人もいるでしょう 専門業者に相談して、買うのが良いですね
53: 匿名さん 
[2011-11-26 18:37:36]
>51

両方の品のどんな違いを知りたいのでしょう?

明りの色についてでしたら、オーデリックの品は暖色2700K、寒色6500kでパナソニックは5600k~3000kなのでしょう?
でしたら、オーデリックの方が300k低いですから、暖色系の時はよりオレンジが強くまた少し暗い感じになると思えます。

調光の範囲ではパナソニックが5%低く出来ますから、オーデリックより薄暗い、といった感じに出来るのではないでしょうか。

消費電力をみるには、載せた単位がそれぞれ違いますね。
オーデリックは具体的(?)に消費電力67Wと記載がありますが、パナソニックは64.9lm/wとなっています。
このlm/wですが、消費電力が1wの時にどれくらいの明るさが出るか?といった単位で効率を比較する際の目安となります。
両方をこの効率で比較するのであれば、オーデリックの5100lmという明るさを当てはめて計算する必要がありそうです。

計算は、明るさ÷消費電力でlm/wが出ます。当てはめると5100÷67=76,1lm/wとなります。
数値が高いほど効率が良い、という事らしいので、先のオーデリックの計算の結果とパナソニックの数値を比較すると、オーデリックの方が効率が良い、といったように見えます。

ただし、実際に見るとその差は感じられない程度の差と思いますし、商品のデザインの好みや、光を調節した際に段階的であるとか無いとか、そうした好みや操作感もある事です。
出来れば両製品を見比べて実際に操作をして購入するのが良いと思いますよ。
54: 匿名さん 
[2011-11-26 19:21:09]
>53

>計算は、明るさ÷消費電力でlm/wが出ます。当てはめると5100÷67=76,1lm/wとなります。

計算の仕方はあっていますが、結果を比較する時は注意が必要です。
この計算は消費電力が67wの時ですよね?
それに対してパナソニックは消費効率64.9lm/wという計算結果のみで、消費電力が不明です。
仮にパナソニックの製品がオーデリックより低い為、としたらどうでしょう?
lm/wの比較でオーデリックが効率が良いとするには、パナソニックの品も67wとして、と一言付け加える必要があると思いますよ。
55: 匿名さん 
[2011-11-26 20:49:20]
> 計算は、明るさ÷消費電力でlm/wが出ます。
省エネだけなら、蛍光灯シーリングライトで十分でないでしょうか。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HHLZ402
これなんかは、102.8lm/Wです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HHFZ4140
蛍光灯の欠点は、スイッチオンしてもすぐ明るくならない、寿命がLEDより短い、
ってところでしょうけど、シーリングライトは、そんなに頻繁にオンオフしないと思います。
将来的には、もっといいLEDシーリングライトが出てくるでしょうけど。
56: ビギナーさん 
[2011-11-26 23:37:45]
皆さま、色々とコメント有難うございます。51で質問した者です。

LEDのシーリングライトは出回り始めたものだということは認識していますが、
LDを食事だけでなく、子どもの勉強にも使いたいと思って、一応検討してみようと思いました。

蛍光灯と比べると倍位、値段が違うので頭が痛いですが。。

蛍光灯の場合、昼白色と電球色、それぞれ2本づつ、シーリングに入れないといけないので、
なんとなく、頭上にあるライトが重たそうな印象がありました。

震災もあったことだし、蛍光灯が4本も入っているライトが割れて落ちてきたら、と思うと、
蛍光灯なら電球の取り換えが可能でも、LEDの方がいいような気がしました。

でも、LEDはしばらくたつと、70%の照度に落ちてしまうそうで、明るさを考えたら、
将来的には、取り換えがきかない今のシーリングライトより、
LEDの電球に交換可能なタイプがベストだとは思っています。

LEDの電球には直管があるそうで、白熱灯対応で、LEDの電球に入れ替え可能なものは、
実際にはショートしてしまいがちで危ない、という意見も聞きました。

その点についても何かご存じであれば、ぜひ教えてください。

なお、パナのシーリングライトの消費電力を書き忘れたようですみませんでした。
色々考えて下さった方、本当に有難うございます。

LED内蔵調色タイプ
LGBZ3150(100V)8畳~12畳用 64050円 を検討しております。
固有エネルギー消費効率67.6lm/W (5000lm.74W) で消費電力74Wでした。

光束維持率70%←これは何を指しているのでしょうか??
昼光色Ra85、電球色Ra85 ←これは何を指しているのでしょうか??

57: 匿名さん 
[2011-11-27 10:10:05]
>56

シーリングの落下や割れる危険性ですが、円形の蛍光灯(サークライン)であれば金物のバンドでしっかりと固定されているので、蛍光灯のみが外れて落下するといった事は起き難いです。
また落下の可能性だと、LED式も蛍光灯式と同じ取り付け方法で天井に付いてます。重さも差がないので、落下についての危険性は同じです。
球が割れる点については蛍光灯の方が在り得ますが、仮に割れたとしてもシーリング本体はプラスチックのカバーで球を覆っているので、破片が飛び散るといった事は少ないと思います。
光の感じを替えるといった事では、蛍光灯だと昼白色や電球色といった色の球を付けておく必要があるので、その点ではLEDの方が便利ですね。

パナソニック製の消費電力ですが、5000lmで74wですと、最初にあげているオーデリックの5100lmで67wの方が明るくて消費電力も少ない、といった事となります。
カタログ記載の内容で比較すると、オーデリックの品方が効率は良い、といったように見えます。

光束維持率70%ですが、おそらく製品のカタログに寿命時間と一緒に書かれていたのではないかと予想します。ちなみに光束とは、先ほどの5000lmといった明るさの事と思って下さい。
カタログに「寿命時間4万時間・光束維持率70%」とあったとします。これは使い始めの明るさを100%として、それが70%まで下がってしまうまで使える時間が4万時間、という事となります。


昼光色Ra85ですが、まず昼光色や電球色は光の色を表している色温度となります。
>51に「暖色(電球色)2700K、寒色(蛍光色)6500K」とありますが、2700Kといった数値が低いと赤い色で暖かい感じ、数値が高いと青白い色で寒い感じとなるので、暖色・寒色と表記されたのででしょう。

次にRa85ですが、自然の光に照らされて見える時にどれくらい近いか、といった事を表していて、光の演色性を示す値となります。
太陽の光に照らされてた物を見る時をRa100として、それに近い光に照らされた物は、より自然の光に照らされた時と同じ様に見える、といった事と思って下さい。

ちなみに、>55で紹介されている蛍光灯式の照明ですが、消費電力が61wで102.8im/wですので、かなり効率の良い器具なようです。LEDは省エネと聞きますが、こうして比べると必ずしもそうとは言えないように見えます。
また価格もLED式は蛍光灯式よりずいぶんと高いですよね。
蛍光灯は球を交換する必要がありますが、今は球の寿命も伸びています。1年半で1回交換するとして、15年で5回変えたランニングコストを考えても、LED式の器具の方がそれより高額です。

LEDは発光の原理からすると省エネかもしれませんが、価格や性能で比較すると蛍光灯より絶対に優れている、とは今の時点では言い切れないように見えますね。

58: 匿名さん 
[2011-11-27 10:28:39]
それでもやっぱしLEDがいいんです
59: 匿名さん 
[2011-11-27 12:47:59]
>57ですが、間違の訂正となります

>1年半で1回交換するとして、15年で5回変えたランニングコストを考えても、LED式の器具の方がそれより高額です。

正しくは、15年で10回変えた・・・となります。

これは蛍光灯式の器具が7、8万円ほどで、球は1千5百円ほどを想定しており、球の交換が10回でも1万5千円ですから合計でも3万円としないだろう、として考えてみました。

LED式の製品には2万円もしない品も出ているので一概には言えないのでしょう。
ですが蛍光灯が生産されなくなる、といった事でもない限り今後の全てをLED式にしてしまう、というには確定する要素が弱いようにもみえるのですよね。
60: 匿名さん 
[2011-11-27 14:21:56]
>>59
同感です。ただ、現時点では、ということだと思います。
61: 匿名さん 
[2011-11-27 14:23:22]
出始めのものに手を出す場合には、慎重な判断を。
LED電球だって、出始めと今では、性能も価格も相当違いますから。
62: 匿名さん 
[2011-11-27 16:03:56]
蛍光灯よりも多少発光効率が悪かろうが、管球を交換する手間がないのと、
パッと100%の明るさで点くことに価値を見出しているのであれば、
LED照明を買えるレベルの経済力があるご家庭は導入されたらいいのではないですかね。
そういう人たちがいないと、いつまでも効率が悪いままで、安くもならないのですから。

できれば、内需拡大と、いざというときの保証を考えて、国内メーカーのLED照明を買ったほうがいいです。
どこでも基本は1年保証でしょうが、製品が寿命を迎えたとき、発火発煙を伴うような危険な壊れ方をする場合、
国内メーカーは無償修理などの誠実な対応が期待できますが、
海外メーカーや海外製品を輸入販売しているだけの販社には全く期待できませんので。
63: 匿名さん 
[2011-11-28 08:45:36]
>62

確かにそうなんでしょうね。
今は多くの人が持っている薄型40インチのテレビだって、10年前の発売当初は100万円近くしました。それでも欲しい人は100万円払って買ったわけです。
テレビの場合の金額差は極端な例ですが、LED照明も広く使われて、販売数や生産効率が良くなれば安くなって市場の主役になると思います。
これから長く使う、といった事を考えるなら需要が増えるLEDの照明を選択する事が良いように思います。
64: ビギナーさん 
[2011-11-28 21:16:22]
56です。
皆さま、色々と丁寧なお答を頂き、有難うございます。
57さん、消費電力の見方、よくわかりました!

オーデリックのショールームは見てきました。

LEDシーリングライトのEVANCEは、電球色2700K~昼白色6500Kと
色彩の幅にかなり広がりがありますが、6500Kまで寒色にすると、
非常に寒々として、何かお化けでも出てきそうな照明になってしまいます。

現実的には、リビング学習ができる4500K~5000K位までで
十分ではないかと感じました。
初めはリモコンで子どもたちが光の変化で遊んでしまいそうです。
次第に、5000Kまでしか使わないようになれば、折角の調光・調色120通りが
無駄になってしまうかも。

パナのEVERLEDSのシーリングライトも、3000K~6500Kと調光できますが、
それほど寒色は使わないような。

ただ、LEDは電球の取り換えがいらないものがまだ主流なので、入れ替えがないのが、やはり楽ということでしょうか。

蛍光灯だと、電球色と昼白色と両方の蛍光灯4本の入れ替えが面倒な気がします。
おそらく、結局、明るさの問題で、昼白色をよく使用すると、昼白色だけ、取り換えが頻繁になりそうです。
電球色を長い間取り換えなくても大丈夫なのか、やや心配もあります。
その点はいかがでしょうか?

LEDの電球色は、白熱灯のように熱くならないのが有り難いですが、白熱灯のような暖かみには
まだまだ達していないようです。
欲をいえばきりがないですが・・。

山田照明では、白熱灯のライトに将来的にLEDの電球の入れ替えができるかどうか実験しているそうです。
過渡期にあたり、良心的な会社ではないかと思いました。
他にもそのような試みをしている照明会社はあるのでしょうかね??

65: 匿名さん 
[2011-11-28 22:11:04]
灯りの色が今夜の合図になる時代がきたな
66: 匿名さん 
[2011-12-04 23:12:22]
最近パナのLEDシーリングがよくCMに出てくるけど
自分が気にして見るようになっただけですか?

パナのは光の方向が色々変えれて良さそうですね
67: 匿名さん 
[2011-12-05 12:00:00]
>66

日立や東芝のCMもありますが、スポンサーに付いている番組の時間帯にCMが多いようですね。

明りの向きで雰囲気を替える器具は、パナソニック以外にもNECや東芝からも発売されているそうですよ。
68: サラリーマンさん 
[2011-12-07 21:19:18]
明暗人感センサー付きのLED照明有りますが
玄関やトイレに設置したとき(特にトイレ)
動きがないと消えてしまいますか?
69: 匿名さん 
[2011-12-08 02:03:59]
>>68
LED照明でなくても消える。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LEDライティング

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる