東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-26 20:40:36
 

その8です。
こちらは契約者、入居者専用となります。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176436/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163403/

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


[スレ作成日時]2011-10-28 20:10:55

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その8

875: 匿名&匿名さん 
[2012-04-14 16:38:43]
>874

購入検討者も見てるって(笑)臭いものにフタされて、知らなかったアンタが悪いのよ~くらい言いかねないな(笑)
1000近い入居があり、その何倍もの人間が住んでいるんだからいろんな意見があって当然、匿名の掲示板であっても個人が包み隠さず意見を述べている掲示板だからあんたも見にくるんだろ?まあ、モロ真実ありのままのエグイ意見も多いけど、早いとこ膿を出すにはいいんじゃないの。検討者サン、悪い住民ばかり者ないよ、ちゃんと挨拶もするよ。
878: 匿名 
[2012-04-14 18:51:42]
毎度ながら住民A氏の意見は大変興味深いですね。

>残念ながら理事は至って規定を厳守して物事進めていますよ。
何が残念なのでしょうか。
>住民の投票が必要な変更に関してはきちんと投票を取っている。
そんなことは当たり前のこと。
前回の総会でそんな当たり前のことを行わせるために住民は一体どれだけの時間と労力を消費したと思っておいでで?
住民と管理会社が延々規約を説明して道理を説いて、ようやく渋々取り下げたことはお忘れでしょうか。
規約の内容も趣旨も無視するような、いちいち子守や見張番が要るような理事にはやめていただくのが最良です。
>理事はきちんと公開の場で話し合っているのだからそれを聞きにいかないで
公開の場で話し合ってる?何をですか?
いつ予算額について話し合いましたか?
いつ管理契約の変更について話し合ったんですか?
いつ資産運用について決めたんですか?
理事会が注視している“私文書偽造事件”はいつ話し合いましたか?
一体どこに記録が残してあるんですか?
話が全くつながらないのはなぜなんですか?
理事会の自己都合で好んで公開している見世物にも、いちいち住民の見守りが必要なの?
そんな帳尻合わせは誰も頼んでいませんよ。
>それなりの働きをしなければ誰にも相手にされはしない。
理事会を公開しても相手にされず、
住民にアンケートを取れば何事も過半数の住民によって反対される。
やはり理事の働きが“それなり”には程遠いものだと人々から相手にされはしないのでしょうか。
>理事は住民からお金をもらい働いているわけではないのですよ。
>自分の貴重な時間を割いてマンション運営に励んでいる。
そんな毎回毎回、お金、お金、て。
割に合わないと言いたいんでしょうか。何が?
貴重な時間を無償で提供することに被害者意識を持つ方は管理組合の理事をやめればいいですよ。
1000戸の平社員を従える経営者の気分なのでしょうか。勘違いしないように。
私利私欲のために理事になった人間に永久理事で居座られてありがたい住民は居ません。
“後進に譲る”て話はどうなったんでしょうか。
880: 匿名さん 
[2012-04-14 20:01:52]
878が書いてることが守れてないから、売れ残るんだよ。

何時の間にか駐輪場はペットが通れるようになってたり、ペットエントランスに水の入ったペットボトルを並べたり、夜のバーで子どもが走り回っていたり。

何時の間にか理事長の判断で、ルールが変わった。
議事録には、これらは書かれていないか変更後に事後報告。
882: 匿名さん 
[2012-04-14 20:12:15]
前回の設立総会の時に、理事長と理事会が住民投票を取らずに変更できる範囲を過大解釈していると指摘されていましたけどね。
883: 匿名 
[2012-04-14 23:07:04]
>875>878>880 社会に揉まれた意見に賛同 
いっぱい交えたい気分だす!
みんな削除かな 率直な住民の声だと思うよ

884: 匿名さん 
[2012-04-14 23:15:42]

ぼく、コナン君は住民さんAさんを理事のひとりだと推理する ☝上記の意見にAさんのご意見をおねがいします!
頑張れ 住民さんA さん
886: 匿名さん 
[2012-04-14 23:23:31]
・・・30年は大丈夫でもご近所さんは頼れませんね。
893: マンション住民さん 
[2012-04-15 09:46:29]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
894: 匿名さん 
[2012-04-15 21:57:48]
理事の運用は正しい判断だと思いますよ。皆の資産を先見の目をもって運用している。皆さんは蚊帳の外で文句ばかりで信念を持って行動されてますか??
895: 住民さんA 
[2012-04-16 07:59:59]
>878
理事を批判をしたいならすればいいですよ。そのうち理事立候補者もいなくなり管理会社の独裁政治が始まるだけですから。
そうなったときに理事を責めてもどうしようもないですよ。私達の資産を住民ではない第三者が管理するようになって
しまうのですから。住民と理事会は同じ立場でなおかつ理事は責任感で働いています。正直理事は皆誰もやりたくはない
と思いますよ。それをやってくれている方々に感謝の気持ちの一つもあっていいのではないですか?
挙げ足ばかり取るような878さんは悲しい住民ですね・・・
896: 匿名さん 
[2012-04-16 08:22:29]
残念ながら、昨日の総会では理事長が住民の為に責任感を持って動いているとは思えませんでしたよ。
あまりに失礼な言動が二回ありました。
呆れます。
897: 住民さんB 
[2012-04-16 12:56:04]
>896
失礼な言動って?何様?
898: 住民さんB 
[2012-04-16 12:58:32]
ここの住民は自分達の問題を対岸の火事のように思っていますねw

896さんの
>残念ながら、昨日の総会では理事長が住民の為に責任感を持って動いているとは思えませんでしたよ。

では貴方は住民の為に責任感をもって動いたことはあるのですか?
899: 住民さんB 
[2012-04-16 12:59:50]
住民の為に責任感をもって動いたこともないやつが偉そうにものもうしてんじゃないよ
900: 匿名さん 
[2012-04-16 13:13:34]
理事長が、今回意見を出した人の部屋番と名前は書き留めたと、ちょっと笑いながら言ってました。
責任感を持って理事長になったとは思えない、恫喝的な言動だと感じました。

899さんも、物申すな、と書かれていますがまさにそんな感じでした。
901: 匿名さん 
[2012-04-16 13:19:15]
やり過ぎ、言い過ぎだと思ったのは、後から入居したと言ってる男性に対して、マンションの防災訓練には出たのか?そんなに関心があるなら防災用品格納庫ぐらい見たことあるんだろう?と問い詰めていた事です。

また、質問で、議事録に載ってる議事録を読めといった回答もありました。
902: 匿名 
[2012-04-16 14:40:40]
初めて理事さんを直接拝見しました。
色々な意味で見応えがありました。

ここで予備知識をもらっていたものの
なぜキレ気味?
なぜ寝る態勢?
と驚きは尽きませんでした。

皆さんは慣れてる様子でしたから
前回もあのような感じだったことと想像します。


住民の皆さんの見識と意識の高さ、
一部の理事さんのご苦労がわかって良かったです。

903: 匿名さん 
[2012-04-16 16:17:30]
経験から言うと録音しといたほうがいいよ
904: 匿名 
[2012-04-16 17:17:45]
理事長も確かに大人げなかったが、理事にだけ当然のごとく仕事をさせ、自分は意見や不満を言うことが権利とばかり主張する住民を見たらやはり理事にはなりたくないと思ったよ。こうして理事が輪番制になっていくんだろうね。また誰とは言わないが、あの住民が近くに住んでいなくてよかったよ。
905: 匿名さん 
[2012-04-16 17:51:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
906: 匿名さん 
[2012-04-16 18:39:21]
無理な要望や不満を言う住民っていましたか?
権利を主張するというより率直な質問と疑問と要望でした。
要望も議事録に載せて欲しいとか、閲覧できるようにして欲しいとか、熟考して欲しいとか、無理難題の要望は無かったように記憶します。

本当に、議長の逆ギレさえなければ良かったと思います。
907: 匿名さん 
[2012-04-16 18:55:48]
理事長からマイクを離そうとする理事の姿を見て、私は理事さんたちのご苦労がよく理解できました
怒りだす理事長と、居眠り副理事と、その他の理事を一緒くたにしてはいけない

905さん、震災は竣工直後じゃなく直前です
大規模ゆえに管理費として集まるお金が多額で今のところ潤沢なので、その使い道に関心が集まります
910: 匿名 
[2012-04-16 19:45:58]
自身のロジックのどこがおかしいのかを
議長は心底から理解ができないみたいでしたね。
ああいう考えの人物が大将だと支える理事さんは大変ですね。

ペットカート置き場案について明確に断念が表明された点も良かったです。
あれはペット担当理事が提出した議案でしたが
最後まで議長におんぶにだっこで幕引きなのが印象的でした。
911: 匿名さん 
[2012-04-16 20:14:18]
あの住民って、どなたのことを指してるんだろう。
もしかして副理事長が寝てると指摘した人のことですか?
912: 住民さんX 
[2012-04-16 21:17:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
913: 匿名 
[2012-04-16 21:32:44]
>912
実際に発言された事実がないことを
わざわざセリフ調に作り上げて書くのは、
その意図がなくても事実を歪曲しているように見えますし
読む方に余計な誤解を生じさせかねません。
再度推敲の上で再投稿されてはいかがでしょうか。

また出席人数は、区分所有者1名につき1名、です。
複数名の共有名義で区分所有しているのであれば
その限りにおいて1戸から何名で出席していても
問題はありませんよ。


914: 匿名さん 
[2012-04-16 22:12:57]
・住民が理事会の考えたことや決めたことに総会で意見をした場合には
 その住民は次回の理事に立候補することに同意したものと見做す
・防災訓練の場に居なかった住民には、防災に関する議案について
 意見する権利を与えない
議長の求めるものを突き詰めればこうなると思います。

住民は意見を述べる前提として少なくとも理事立候補者でなくてはならない、
双方が当事者として同じ経験を共有していなければ議論は成り立たないので拒否する、
これでは総会の意義そのものが失われます。

全出席者が理事立候補者で、
全出席者が全ての理事会を漏れなく観覧していて、
全出席者が議案作成の経緯に理事と同程度に精通し、
全出席者が理事と同等に当事者としての経験(防災訓練、設備の把握、消防署との協議など)あって初めて
全出席者に議案審議において意見を述べる権利が与えられる、となるとそれはもはや住民総会ではない。

それは理事会です。
916: 住民さんA 
[2012-04-17 07:58:22]
>914
それでは管理規約や議事録に書いてある内容をわざわざ総会の場で再度確認しなければならないのですか?
時間の無駄。質問する=関心がある ならまずご自身で調べてから質問するべきなのでは?どこの世界でも
そうだと思うのですが?
しかも住民の中にも失礼な人多数いましたよ・・・私は聞いてて聞き苦しかった・・・
まず質問の前の挨拶が「ご苦労様です」って・・・
貴方がどれだけ偉いのか?って話からはじまるよね
917: 匿名さん 
[2012-04-17 09:00:18]
理事会は住民の代表者なわけでしょう?それなのに 理事会VS住民 の構図が出来てしまっているのは、やはりこういう掲示板での発言に問題があるとおもいます。 理事達も身構えて、住民は何とか攻め込む機会をうかがって、輪番制で誰もが参加できる理事会にしたらどうでしょう。
918: 匿名 
[2012-04-17 09:07:18]
まあご近所なんだから、いつまでま目くじら立てないで仲良くやろうよ。


自分は初めて総会に出席したけど、議案は委任状で事実上可決されちゃってた事がちょっとショックだった。

自分のマンションのことだからもっと感心があるのかと思ってたけど、今のご時世あんなものなのですかね。

やり取りを聞くのも採決するのもなんか虚しくなっちゃったなあ。
919: 匿名さん 
[2012-04-17 10:15:09]
採決になれば可決されるのは虚しいですね。

ただ、設立総会の時のように質疑応答の中で納得しきれない点が残り、採決まで至らず差し戻しという道もあります。

今回の総会では、理事会VS住民の図に見えませんでしたよ。若い理事さんたちを悪く言う住民はいないと思いますし、実際に私個人は心から感謝しています。

強いて言えば、理事長の怒りのマイクパフォーマンスがあったぐらいです。
理事会と住民が対立しているというのは欠席された方に誤解を与える気がします。
920: 匿名 
[2012-04-17 10:26:01]
総会前の書き込みを見ると、デタラメな議事録を公開したとか、予算が増えたからおかしいとか、理事に対する疑念が渦巻いていたが、総会での住民の質問で大部分が解消出来たのではないでしょうか。今後は理事も議事録に詳細な経緯を残すと言ってくれましたので、皆で協力して良いマンションにしていきましょう。
921: 匿名 
[2012-04-17 12:23:54]
どうやら住民と理事会が友好的な関係になってきているようですね。
なによりですね。
これからも良いマンションにしていきましょう。

922: 匿名さん 
[2012-04-17 12:43:51]
輪番って!コロコロ代わって次に自分の番が回って来るのに何十年か先!

もう少し考えてみましょう。
923: 住民さんA 
[2012-04-17 13:00:14]
>922
輪番を考える前に今のままでは必ずそうなります。そうなったときに理事をたたいていた人がたたかれる番です。
そのときにされたほうの気持ちがわかるのではないでしょうかね・・・
おそらく「やりたくてやってんじゃねーよ」ってキレル方も出てきそうで怖い・・・
924: 匿名さん 
[2012-04-17 13:17:55]
923は総会で理事たちがキレたと感じましたか?
今回の総会で理事が全員総意でキレたわけじゃないのだから、理事になったらキレるという妙な三段論法は止めましょう。
現時点で理事会と住民は険悪ではありません。

一部でキレた人が居たというのは事実ですが、住民と対立する関係にあると印象づけるのはどうかと思います。

今のままではそうなる、というのは理事VS住民という対立関係ならばという前提のことですよね?
925: 住民さんA 
[2012-04-17 14:59:25]
>924
すいませんが森を見ず木ばっかりみてるからそういったことしか言えないんですよ。
私が言いたいのは、理事が出している議案を住民一人一人自分達の問題として捉えていない
ことに問題があるといっているのです。輪番制になったときに他人の問題を押し付けられていると
勘違いする人がキレルのではないかと危惧しているのです。
今回の総会で誰がキレタかなんて話しているわけではない。まず理事VS住民っていう発想自体
出てくるのがおかしい。理事だって住民なのだから。理事が第三者機関ならその発想は
生まれるかも知れないが・・・
しかもキレていたのは理事よりも一部の住民ではないのですか?自分達の問題と捉えているのなら
あんな屁理屈まがいの質問は出てこないはず。
926: 住民さんB 
[2012-04-17 15:01:07]
>920
それは「皆で理事に立候補しましょう」ということですか?
927: 住民さんC 
[2012-04-17 15:12:40]
私が理事だったら即刻辞めてますね。あの重箱の隅をつつくような質問は正直聞いてて聞き苦しい・・・
一番意味不明だった質問は「今の住民の入居状況を教えてください」とかいう質問あってけど
それを聞いて貴方はどうしたいの?って感じ・・・
非常用倉庫に関しても2Fの物をまず各階に配るのが目的って言ってるのに「中身は何ですか?」
とかわけのわからない質問して話し聞いてました?って感じ・・・
質問の質の低さにマジびびる・・・
928: 匿名さん 
[2012-04-17 15:19:34]
屁理屈まがいの質問が出た記憶が無いです。
まさか、副理事長が寝ているという指摘を屁理屈だと表現していますか?
929: 匿名さん 
[2012-04-17 15:21:05]
輪番の場合は責任も軽いし決断しなければいいだけですからそれを叩く方もどうかと思いますよ。

よって輪番なんてナンセンス。
930: 匿名さん 
[2012-04-17 15:39:43]
927
非常用倉庫に関して2Fの物をまず各階に配るのが目的だというのは、質疑応答の終盤に理事長が言ったことですね。
当初、担当理事は必要な物と数はこれから考えると回答していました。
931: 住民さんC 
[2012-04-17 16:02:33]
あっ!それと一人でキレてた住民。
私からの率直な意見
そんなに震災時の備品に興味があるなら自分でそろえとけよ。マンションのをあてにするなよって感じ~
932: 住民さんC 
[2012-04-17 16:04:09]
>929
じゃー理事立候補者がいなかったら?どうするの?貴方やればww
933: 匿名さん 
[2012-04-17 16:20:47]
※有明マンション協議会作って、順当運営してる前例の管理組合から学ぶか相談すべき。手遅れになる前に。
934: 匿名さん 
[2012-04-17 16:21:02]
??
自分たちで備えるから各階に要らないのではないかと意見が出ていましたよね?

それに対して、理事長の責任で設置がいるんだ!と言ってたような。

なんか、ここ数時間の間に書かれてることが事実と違ってオカシイんだけど。
936: 匿名さん 
[2012-04-17 20:29:30]
悩んだ挙げ句に近所の別の物件を購入したものです。気になるのでついこちらの板も見てしまいます。
議事録を読む限りうちのマンションも酷いですよ。どっちを買っても同じようなものだったのかな…。
937: マンション住民さん 
[2012-04-17 22:36:04]
そもそも備蓄なんて不要。案外長期保存なんて効かないという人もいるし賛否両論。

災害時は最悪前の公園の地下の保存食をあてにしてもいいと思うけど。
941: 住民さんC 
[2012-04-18 08:00:11]
>934
理解不足なので教えてあげます。
理事長責任というのは都の条例に従っていない責任を問われるには理事長だと言っていたのです。
個人で備蓄するから云々は全く関係ない。
ちなみにここの建物の高さ制限は都の条例ですよ。つまり、罰則は無くとも守らなければならないものなんですよ。
総会で話している事を全く理解できていないやつが多いな・・・

ちなみに中身はこれから考えるって理事長が言ったと書いている人がいたが、まず設置説明の段階で2階の備蓄備品
の話は出ていましたよ。それを2階だけでは条例違反なので各階に置くといっていたのですよ。
それで理解不足住民が中身の話をしだして私は密かに何を言ってるんだ・・・という気持ちでした。
前提に2階の備蓄備品を各階に配るという前提があるのになぜ中身の話になるのか全く意味不明・・・
理事も理事でそれを前提においているのに中身はこれから検討しますって・・・前提条件変ってるし~みたいな

にしてもくだらない質問多すぎ、時間かかりすぎ、入居予定5%の根拠は?ってどうでもいいでしょw
その根拠知ったとこで何が変るんだ?もっと意味のある質問なら聞いていても楽しいが単に外野のガヤに
しか聞こえん・・・

>935
あ!ちなみに理事会のあるようなマンションははじめて購入した人みたいだから教えてあげるねw
何処も一緒。936さんの意見が正解
943: 匿名さん 
[2012-04-18 10:08:02]
皆さん、有明に住めることをうらやましがっている人がネガって言うだけの言葉に
いちいち気にしてはいけませんよ。ブランド有明アドレスを楽しみましょう!
944: 匿名 
[2012-04-18 10:27:37]
1000世帯の意見が一つにまとまることの方が奇跡ですよ。
意見の対立があることはごく自然のことです。
それに悲観するのは大きな間違い。

949: 入居済みさん 
[2012-04-18 21:40:33]
>941

・都条例は、今後建設されるマンションに対してであって、罰則はない。
・すでに建設済みのマンションに対しては、推奨でもない。あくまで参考。
と言ってましたよね。

何人かの人が質問してましたが、
条例の拘束がないなら、
 ・ 備蓄物内容(通常個人で備蓄するべきものか、住民全体のためのものか)
 ・ 備蓄物の必要数(早いもの勝ちレベルの備蓄量であれば、各階に配置する必要は
   そもそもないのでは?)
 ・ 備蓄物の内容/数量を踏まえた有効性と美観のバランスはとれているか
   (出来るだけ美観を損ねたくない)
をちゃんと検討してから決めませんか?
と言うのが質問の趣旨でしたね。

その意見を踏まえて、管理組合の担当者さんは、
今回の議決は、設置をすることに対して賛成かどうかを採決しましょう、
2階にある物をそのまま各階に配置することに賛成かどうかの採決ではないですよ
と提案されてましたね。

管理側と住民側の意見交換の場としては良かったと思いますよ。
管理組合の方も消防と会合を重ねていたみたいで、質問に対しても的確に回答してくれていましたね。

その他の質問に関しても、愚問はほとんど有りませんでしたよ。
愚問と感じたなら、質問の意図を読み取れてないだけでは?

私は初めての総会でしたが、興味深く拝見させてもらいました。
954: 住民さんC 
[2012-04-19 07:56:06]
>949
>2階にある物をそのまま各階に配置することに賛成かどうかの採決ではないですよ
>と提案されてましたね。

いいえ。趣旨は2Fの備蓄庫の備品を配ること。とはっきり言っておりました。それははじめからです。
そこからわけのわからない質問が多かったので急遽中身は保留にしたのですよ。議事録が出れば解ることですが。

【一部テキストを削除しました。管理担当】


955: 入居済みさん 
[2012-04-19 08:14:47]
>954

あなたの理解力が乏しいのか(本気で言っているのか)、煽っているのか分からないな (=_=)
まいった。お手上げ
956: 住民さんC 
[2012-04-19 10:36:06]
まあまあいいですよ。正直備蓄庫にはあまり興味が無いのでどうでもいいですw
自分の身は自分で守りますし。マンション設備をあてにはしていません。
皆さんも自分の身は自分で守りましょう。

新任理事さんも若い方が多かったので(3人しか見ていませんが)新たな空気が入れば
より一層理事会もよくなるんではないですかね。理事立候補者には本当感謝です。
958: 匿名さん 
[2012-04-19 20:22:00]
住民Cさんは本当に住民なの?
貴方みたいな発言がここの品格を落としているんですよ。
ただの荒らしのネガさんであってほしいです。
959: 匿名 
[2012-04-19 20:32:19]
理事が質疑に入ってすぐに答えに窮してしまったのは
単純に議案の詳細まで話が詰まっておらず準備不足だったから
に過ぎないと思います。

理事長は、まずは2階の備蓄庫にあるものを各フロアに配布してそこで
各フロア分として保管するための保管庫だと
後からフォローで説明しましたが
配布が目的なら何を配布するかを決めてないと議案として不完全です。

あの奥行40cm足らずの保管庫に一体何を入れるつもりなのか?
備蓄庫から何をどれだけ移転する予定であのサイズの箱なのか?
というのは至って当然の疑問だと思いました。
そして、そこは当然理事が回答できる質問だと思っていたので
「それはこれから考えます」には驚きました。

将来的にあの棚がすべて壁面を覆う数に増えて全面壁面収納になる
と言うなら(イヤですが)逆に納得してしまえるほど
あのサイズでは何を入れるにも容量が足りないと思います。

色々な提案が出たことですし
もう少し順序立てて目的や対象をよく詰めた上で箱を選定してくれることを
期待します。


960: 住民さんA 
[2012-04-20 17:51:13]
>959
期待しないで自分でやれば?
人に仕事押し付けて、あら探しは良くないね
961: 入居済みさん 
[2012-04-20 19:01:54]
持ち回りならともかく少なくとも今の理事の方々は
自ら立候補したはずだから理事会の仕事に関して
押し付けるってのはおかしいな。

962: 匿名さん 
[2012-04-20 19:17:31]
自らお手をお挙げたになった上、
1年の任期で退任する自由もあったのに
それも選択なさらなかった。
にも関わらず、押し付けやがって、と被害感情を
抱いておられるのはごく一部の理事さんだけですよ。
あの激昂とペットカート放置案断念の顛末報告で
明らかになってしまった。
終始不満気でキレ気味だったのは、
たったお二方の理事さんだけでした。
967: 住民さんC 
[2012-04-21 08:01:35]
もう理事は輪番制にしたほうが良い。962のような考え方の住人がいるから理事をやってみて
その大変さを知ったほうが良い。【一部テキストを削除しました。管理担当】
970: 匿名さん 
[2012-04-21 16:13:11]
理事長を持ち上げた書き込みしてる人は分かりやすい。
理事長が激昂したという事実は、誰が理事長になってもキレると主張してるけど説得力が無い。

二階の防災用品を各階に配布すれば理事長として責任を果たせるとかも説得力が無い。
バールやハンマーなど災害時に玄関ドアを破壊するような用品を各階に配置するリスクとかにも責任持つ気なのかな?
971: 匿名さん 
[2012-04-21 16:15:33]
970ですが、私は防災用品とその格納庫に対して理事長に責任なんて無いと思うから不思議です。

理事長の責任は、そんなじゃなく集めた管理費を使うこと。
973: 住民さんC 
[2012-04-23 07:58:12]
>971
貴方は理事やったことがない典型的な人ですね・・・
住民側から見ればそうかもしれませんが、マンションの全責任を負っているのは理事長ですよ。
都の指導、区の指導等が入っても管理会社のせいには出来ないでしょ。
だから輪番制がいいのですよ。やったことのない人は絶対にわからない。
無知なのは貴方のせいではないですがそういった方々に教えるつもりで理事長も話したほうが
よかったですよね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる