住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 16:25:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ソニー銀行ってどうですか?その8

941: 匿名さん 
[2016-07-30 21:40:11]
保証料も一括払いなら0.2%換算より安くなりますし、家計応援プラン適用で0.72%になります。

私もソニーと三井住友信託で比較をしていましたが、私の場合4000万円台の借り換えで、ソニーの手数料と、三井住友信託の保証料一括払い分を考慮に入れてもトータルの支払額で考えるとソニーの20年超が0.8台まで落ちてやっと同レベルです。

先月金利が下がらなかった事を考えても、他社追従して下げてくることに期待は持てないと思って、三井住友信託に傾いています。
942: 匿名さん 
[2016-07-30 22:04:23]
>>941 匿名さん
私の場合は、現在地方銀行の変動0.725%で2年前に30年間で借り入れたときの一括払い保証料がほぼ帰ってくるので、そのお金を三井住友信託銀行の30年固定に借り換える際の保証料に充てられる為、気分的にも保証料の件を気にせず三井住友信託銀行の一択で迷いなく進められる感じでいます。

あとは、今からの仮審査申込みで8月中の実行に間に合うかだけが心配の種。必要な添付書類は既に手元にあるので、担当者から初めての連絡が入り次第、8月中の実行を促そうと思います。
943: nano 
[2016-07-30 23:41:40]
10年固定0.32%とか、20年固定0.67%とか出てきてしまうと
変動セレクトの商品性がロストしてしまいます。
より一層の企業努力していただきたいですね。
944: 匿名さん 
[2016-07-31 02:12:53]
>>943 nanoさん

住宅ローン減税の恩恵を被れる当初10年間は、なるべく返済しないのが鉄則ですから、当初10年間で通常返済するところの額を10年固定0.32%で借り入れ、10年後に10年固定分をほぼ全額繰上げ返済するのがベストですよね。その他の借り入れは20年固定0.67%なり30年固定の0.75%なりで借りる。

8月実行であれば、ソニーで借り入れる優位性がないですね。
945: 匿名さん 
[2016-07-31 04:34:52]
自分は0.9%優遇組の変動ですが、10年固定0.32%や20年固定0.67%なら毎月返済額が激減し、10年、20年後残高もかなり減ります。手数料は惜しいですが、トータルでは借り換えが得なので8月に三井住友信託に借り換えます。ソニーの9月適用金利が下がれば残留しますが、国債金利の急上昇により微妙なので。しかし三井住友信託ってネット銀行より資金調達コストが低いのかは不明ですが、人件費や店舗などのコスト面ではソニーが優位のはず。9月は頑張ってほしいです。
946: 匿名さん 
[2016-07-31 05:06:29]
新規借入れ先を検討中の9月実行予定です。
ソニー銀行の20年超か三井住友信託の30年固定で考えていますが、三井住友信託は8月申し込みなら8月金利が適用されるそうなので、ソニー銀行の9月を見てからどちらか決めます。
超長期にしなくてもいいという方は、借換手数料が安いソニー銀行は借換先としてキープして三井住友信託の10年固定かなと思います。
947: 匿名さん 
[2016-07-31 06:21:14]
>>946 匿名さん

三井住友信託銀行は、8月中に本審査に申し込めば、8月金利適用って本当ですか?

それが正しければ、バタバタと無理なスケジュールで動く必要がなくなるので非常に有難いです。

945さんは仮審査済みなんですかね。
948: 匿名さん 
[2016-07-31 07:08:22]
>>946 匿名さん

8月申し込みなら8月金利が適用される、なんてことは有り得ないと思いますが、ローン担当者に確認されたのでしょうか。
949: 匿名さん 
[2016-07-31 08:53:14]
ホームページには実行時の金利とあるね。
でも新築のデベ提携とかなら例外的に申込時の金利もあるかもしれない。昔借りた東日本銀行がそうだったよ。
950: 匿名さん 
[2016-07-31 11:32:29]
>>949 匿名さん
あーそういうパターンですかぁ。私は借り換えなので、あくまで審査を急いでもらうしかないですよね。
951: 評判気になるさん 
[2016-07-31 18:23:43]
ソニーは変動から固定への待機組が積み上がっているので長期固定を急激には下げれないのですかね?三井住友信託との差分はオプション料を支払っているようなものでしょうか。8月実行で三井住友信託の長期固定に行ける方は現時点でベストな選択でしょうね。ソニーが足踏みしたタイミングで一気に勝負をかけてきた感じです。
952: 評判気になるさん 
[2016-08-01 06:42:51]
>>944 匿名さん

10年で通常返済する額を10年固定で借りると、月々の返済で10年後に残高ゼロになるのでは?
すみません良く理解できませんでした。
953: 匿名さん 
[2016-08-01 23:12:25]
>>952 評判気になるさん

あ、そうでした(笑)
954: 匿名さん 
[2016-08-01 23:48:04]
今ソニーの0.9優遇の変動。埼玉りそなのweb申し込み限定借りかえローンも10年固定0.35%だよ。8月実行間に合いそうだから三井住友信託と並行で申し込んでみたよ。基本的に金利はそんなに上がる余地なしと思ってるから10年で最安ならOK。残債2000万円超で20年以上あるから借換メリットありそうだし、10年固定明けにソニーに戻ってくるのもいいかな。
955: 匿名さん 
[2016-08-02 00:10:27]
>>954 匿名さん

本審査に複数申し込むのは可能なものなのでしょうか。できれば私もそうしたいところです。

また、三井住友信託銀行のほうは仮審査が混み合っているとのことですが、既に本審査に申し込めたのですかね。いいですねー。
956: 匿名さん 
[2016-08-02 00:11:11]
埼玉りそなの借換は10年固定だけ低いんですね。三井住友信託を意識してるみたいですが、20年以内には完済できそうなので8月実行間に合うなら借換検討します。
957: 評判気になるさん 
[2016-08-02 07:22:04]
金利もかなり戻してきましたのでラストチャンスかもしれませんね。ソニーでないところが残念ですが。
958: 匿名さん 
[2016-08-02 07:36:35]
心配しなくてもマイナス金利の深堀は必ずどこかのタイミングでやるはず。
日銀が物価上昇率2%の達成を放棄すれば話は別だが。
959: 匿名さん 
[2016-08-02 11:56:39]
>>958 匿名さん

マイナス金利は効果の割にデメリットが大きいので、拡大はしないと思いますよ。
960: 匿名さん 
[2016-08-02 12:29:17]
複数の銀行に本審査に申請して、最終的に一つに決めるやり方は可能なんでしょうか。どちらもダメになるようなことは無い?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる