住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 16:25:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ソニー銀行ってどうですか?その8

781: マンション住民さん 
[2016-03-09 16:19:39]
>>780
都銀などが売り込んでいる住宅ローン商品の多くは、最初の固定期間だけ金利の引き下げ幅を拡大しているものです。
なので、最初の固定期間が終われば、基準金利が同じでも0.5~1.0%金利が上がります。

引き下げ幅が全期間変わらない商品であれば、ソニー銀行のほうが低金利です。
とはいえ、都銀もかなり金利を下げたので、ネット銀行との差は縮まっているとは思います。
782: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-09 23:54:35]
8年前に、ソニーバンクで住宅ローンを契約したのですが。
最近、借り換え手数料を考えても
「ソニー銀行」から「ソニー銀行」に、借り換えしたいと思う今日この頃。。。
新生銀行に借り換えようかな?
783: 780 
[2016-03-10 01:15:42]
>>781
ありがとうございます。
固定期間終了後を加味するとトータルではソニー銀行の優位はまだありそうですね。

私はソニー銀行にするつもりなのですが、もともと都銀系が好き出ないという個人的な単なる主観もありまして、ソニー銀行にはダントツナンバーワンでいてほしいです!
784: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-15 18:52:03]
4月金利の発表まだでしょうか。。
785: 匿名さん 
[2016-03-15 20:21:07]
>>784
ソニー銀行保有者には公開されています。
変動含め全て下がっています。
20年超は1.331%まで落ちてます。
私は来月固定にしようと思います!
786: 匿名さん 
[2016-03-15 21:17:12]
>>785
もしよろしければ 変動と10年固定の金利ご教授下さい。
787: 匿名さん 
[2016-03-15 23:04:23]
>>786
基準金利で
変動 1.849%
10年 1.840%
です。
788: 匿名さん [男性] 
[2016-03-15 23:35:25]
結構下がりましたね。
4月には他の銀行もこれくらい下がるのでしょうか?
789: nano 
[2016-03-16 00:45:49]
西暦2016年03月基準金利 西暦2016年04月基準金利
変動金利
-- 1.869% 1.849%
固定金利
2年 1.701% 1.700%
3年 1.704% 1.700%
5年 1.756% 1.750%
7年 1.840% 1.806%
10年 1.915% 1.840%
15年 2.301% 2.132%
20年 2.514% 2.269%
20年超 2.664% 2.381%
790: nano 
[2016-03-16 00:50:57]
変動より10年固定の方が低くなりましたね・・・
791: 匿名さん 
[2016-03-16 04:35:03]
>>789
ありがとうございます!
792: 匿名さん 
[2016-03-16 07:56:48]
この先の支出のバランスと安心感のため
この先10年は固定で行きたいと考えていますが、
三井住友信託やりそなと比べて
ソニー銀行で当初10年固定で借りるメリットって
何かありますか?
この板でダントツ評価の高いのがソニー銀行
のような気がしますが、
それは変動ありきの様な気がしていて。
793: 匿名さん 
[2016-03-16 09:18:50]
保証料・手数料が違いますよ。
794: 匿名さん 
[2016-03-16 09:33:16]
>>793
三井住友信託の保証金上乗せ金利の場合の金利が当初10年固定で0.67%で
諸費用はこちらより若干安いと思いますよ。
固定明けは店頭-1.4%ですが。
795: 匿名さん 
[2016-03-16 12:08:54]
今までのセレクトローンの優遇幅の最大幅は提携ローンと自己資金10%を足した1.4%が最大ですか?

ここから借りるとしてマイナス金利の影響で優遇幅の見直しがあればもうちょっと待った方がいい感じなのでしょうか?
796: 匿名さん 
[2016-03-16 12:17:58]
既出です。
781を読んでください。
797: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-17 09:15:31]
795さん

確かに優遇幅の見直しは、怖いですよね。
実質の契約者にとっての利上ですからね。
私の場合、契約時は0.9%の優遇だったので
いま、契約してる人と0.15%の差があります。

借換動向など、複合的な要因が絡み合うので
欲しい物件を優先するのがよいかと。。。
その上で、ソニーバンクも含めて検討されてみては?
798: 匿名さん 
[2016-04-04 09:42:51]
あんまり注目されてないのかもしれませんが、提携で頭金10%以上なら変動0.449%で最安ですよね?
手数料が1.62%なのも嬉しい
799: 匿名です 
[2016-04-04 22:14:17]
>>798さん
手数料が1.62%になるのはでかいですね。提携ってのがよくわからないですが。
SBIと違って、提携住宅会社とかの紹介も無さそうですね。電話で聞けば解るのかもしれませんが。
800: 匿名さん 
[2016-04-04 22:16:42]
>>798
どこのHMが提携?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる