株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-10 11:38:41
 

契約者専用スレッドPart3です。
荒らしはスルーで。

◇住民板利用ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84490/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187729/

[スレ作成日時]2011-10-27 10:30:49

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part3

975: 匿名さん 
[2012-01-09 16:37:03]
954ですが、何度も言いますが私は止めてないし私の友人もタイムズに止めていました。ただこの掲示板(住民がほとんど見ていない)に書き込むより、マンション住民専用掲示板に書き込んで議論した方がいいと思います。私有地の違法駐車は警察で違反切符切れないですから意味がないですからね。
978: 匿名さん 
[2012-01-09 17:03:38]
これは、950の疑問に一般論として答えただけ。私は二台車があるためちゃんと二台駐車場を借りている。また、私の友人や家族が来た時は書き込みの通り、音楽通りのタイムズに止めている。マンション専用掲示板で記名した上で議論しましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
982: 匿名 
[2012-01-09 18:29:17]
今日生協の車が敷地内にいるのを見ましたが
まさか箱を玄関前に放置なんて事はありませんよね?

もう・・・貧民窟の気分です。
983: 匿名さん 
[2012-01-09 18:34:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
985: 匿名 
[2012-01-09 18:47:06]
共有部分の廊下に私物放置は禁止となっていますので。
986: 匿名さん 
[2012-01-09 19:57:14]
生協は分かりませんが、ヨシケイは箱置きはしないですよ。
987: 入居済みさん 
[2012-01-09 20:06:49]
生協の勧誘が来たので話を聞いたら「不在の際は玄関前に置いておきます」とのことでした。
なので我が家はやめることにしました。
988: 匿名さん 
[2012-01-09 20:11:44]
不在の場合どうやって玄関前まで行くんだ?入れないからね。
989: 匿名さん 
[2012-01-09 20:48:41]
今日蕎麦屋さんのおしながきが入ってましたが、
店屋物の出前をした時の食器などは、どこに出せばいいんでしょうか?
990: 入居済みさん 
[2012-01-09 21:02:13]
生協などの箱や出前の食器くらい家の前に置けないなら生活が成り立ちません。
その程度はいくらなんでもOKでしょう。
そこに文句付けるなら、その方にすべて取り次ぎしてもらいたいですね。
991: 匿名さん 
[2012-01-09 21:17:08]
ここに極端なことを書き込んでいるのは一人だけですよ。ここの書き込みを見てあまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
992: 匿名 
[2012-01-09 21:20:10]
出前の容器を下げに来てもらう場合、オートロックはどうするのですか?
お部屋からOKを出さなければ入れませんが。
ならば手渡しするべきです。
生協の箱は他のマンションでも揉めています。

自転車、三輪車、こんどは箱ですか
規約は読まれましたか?
993: 匿名さん 
[2012-01-09 21:25:07]
出前の食器はオートロックの外ということになりますね。
994: 匿名さん 
[2012-01-09 21:38:46]
弐番館、参番館は分かりませんが壱番館は玄関に物を置いても全く人に迷惑をかけることもないし、ほとんど見えません。であれば関係ないと思うのですがどうなのでしょう?
995: 匿名さん 
[2012-01-09 21:52:33]
壱番館は角部屋なら尚更だよね。
関係ないよ。
でも、私は何も置いてないがね。
996: 匿名さん 
[2012-01-09 21:55:08]
書いてる私も置いていません。でも共働き夫婦などの場合、生協やヨシケイなど頼む場合いた仕方ないと思いますがね。
997: 匿名さん 
[2012-01-09 22:39:51]
棟によって、結果が違ってくる気がするね。
結局は苦情があるかどうか、皆が納得するかだよね。
998: 入居済みさん 
[2012-01-09 22:42:49]
規約うんぬん仰っている極端な方は、マンション生活の経験がないのでしょうか?
いくつものマンションで生活してきましたが、生協等の箱を玄関前に置くことくらい、どのマンションでも黙認されてますよ。もちろん、どのマンションでも厳密にいえば規約違反でしょうけれど。
多くの住居が生協等を利用しているので、どこかのお宅がオートロックをあけてくれて、不在の部屋の前にも箱を置いてくれるのが通常ではないでしょうか。
生協などを利用しないと生活できない共働き世帯もいますし、自転車や三輪車と異なり他の住居に著しい迷惑をかけたり、不快感を感じされるわけでもないのですから、OKにしましょうよ。
もっと柔軟性をもって考えていただかないと、暮らしにくいマンションになってしまいます。。。

他方で、出前の容器は、見る方によっては不快に思うかもしれませんね。
以前住んでいたマンションで、オートロックの外に容器が置かれているのを見たことがありますが、私は、玄関前にこんなもの置かないでくれよと思っていました。
これは、やはり直接手渡しがよいのでしょうね。

いずれにしろ、他の入居者に迷惑をかけないという常識的な観点さえ持ち合わせていれば、みんなで楽しく生活できると思いますが。いかがでしょうか?
999: 匿名 
[2012-01-09 22:50:09]
個人的に玄関はどうでもいいが、路駐だけは勘弁してほしいね。死角ができて危ないし、いざという時に消防車もつけられない。
1000: 匿名さん 
[2012-01-09 22:50:22]
もっともだと思います。皆が同じ考えならうまくいくのでしょうが、極端な人がいるとおかしくなりますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる