野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. プラウド東戸塚
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2014-01-03 18:40:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/h-totsuka/

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅から徒歩7分
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~3LDK
面積:72.1~93.59m2
入居:2013年2月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:東海興業
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-10-16 10:24:53

現在の物件
プラウド東戸塚
プラウド東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩7分
総戸数: 57戸

プラウド東戸塚

401: 匿名 
[2012-03-12 06:55:49]
私は残念ながら外れました。。。
当選された方々はおめでとうございます。
気持ちを切り替えて別物件の検討に移りたいと思います。
さらばプラウド東戸塚!
402: 匿名 
[2012-03-12 07:25:00]
我が家は無抽選で当選しました。
が、ここにきて気持ちが揺らいできています。
入居予定時期が当初2月→3月→4月とバタバタとズレ込んでいることに対して憤りと強い不安を感じています。
子供の新学期に合わせて引っ越せるスケジュールのマンションという我が家の優先事項も叶わず、また4月になったことで登記の税金も大幅に上乗せになってしまいます。
それが「エレベーターの杭を打ち間違えました」で済まされることでしょうか?最初から4月入居予定というのなら別ですがこの直前にきての情報開示は後出しじゃんけんで悪質。せめて登記費用の持ち出し分くらいは野村に負担してもらわないと。それに大体、東海興業という施工会社は大丈夫なんですかね。とても心配になります。
加えて重要事項説明書の差し替えも間に合わず説明会自体が延期となるお粗末振り。そしてそのような状況にも関わらず抽選に踏み切る野村の姿勢。悪い情報は隠してとにかく売り切ってしまいたいということでしょうかね。
説明会・契約の日程が伸びたのが不幸中の幸い。抽選外れた方もいる中で申し訳無いとも思いますが、キャンセルも含めてじっくり考え直したいと思っています。
403: 匿名さん 
[2012-03-12 09:12:13]
ということはキャンセルがでるかもしれないのか?
落選でかなり落ち込んだが希望を捨てずもう少し待とうかな。
担当の方の話を聞くかぎり、土曜日の野村の検査で発覚したという話。企業人からすると昨日のタイミングで話すのはかなり大変だった気もする。野村が契約前に話してくれたことに安心した部分もあったが。
404: 匿名 
[2012-03-12 10:58:37]
施工会社の東海興業、たしかに不安ですね。出だしからこれじゃ、今後も次々と問題が出てきそうですね。
405: 匿名さん 
[2012-03-12 11:13:17]
個人的にはチェック機構が働いたことは良いことだと思います。
ただ、顧客への正しい情報開示と今後の再発防止策を提示していただかないと不安です。

将来の地震など不安を抱えながらのマンション購入なのですから、信頼関係を構築しながら進めたいですね。
406: 購入検討中さん 
[2012-03-12 12:18:44]
当選しました。
何度も平日みにいってるのですが、
もともと工事あんまり進んでないというか、作業人数少ない…
いつみても5人以下…
ずれ込みそうな気配を感じてたら案の定です
407: 匿名 
[2012-03-12 13:22:28]
まだ1年あるのだから、東海興業はプロとしてちゃんと納期に間に合わすべき。どんだけ甘い意識で仕事してるんだ。こんなんじゃ、今後も施工ミスやら何やら出てきて、その都度契約者が振り回されることになりかねない。
408: 匿名 
[2012-03-12 20:22:25]
納期をあわせて貰いたいのも山々ですが、
無理に納期をあわせて手抜き工事やミスが出るのも怖いので、
そこそこの延期程度で安全な建物を建ててもらえればと思います。
409: 匿名さん 
[2012-03-12 21:16:35]
私たちもできれば予定通りがいいですが一生ものなので一ヶ月前後の延期ならしっかり安全に作っていってもらいたいです。
410: 匿名 
[2012-03-12 22:36:42]
407です。
勿論予定通りの品質に仕上げてもらうことが大前提です。その上で納期も守ってもらいたいということです。商品の値段には「品質通りの物を納期にきっちり間に合わせる」ことも含まれていることはビジネスの基本ですし当たり前のことだと思いますよ。1年あるのだから作業人数を増やすなり挽回する手段はいくらでもあるはず。決して安くない買い物をするわけですから、泣き寝入りや我慢などせずに、当然の権利は主張すべきだと思いますよ。
411: 匿名さん 
[2012-03-12 22:42:14]
まだ契約してないので、購入者と野村不動産との間に納期ろいう約束は存在しないと思う。
412: 匿名 
[2012-03-12 22:51:00]
今更ですが、このマンションは住宅エコポイントの対象外なんですよね。なんかちょっとだけ損した気分です。
413: 匿名さん 
[2012-03-12 23:02:35]
重要事項説明には納期の遅れ及び一定期間以上の遅れに関する経済的保障について記載がありましたよ。
その契約条件に納得いかないのであれば、契約しないという権利を行使できます。契約後も契約書通りの権利は粛々と主張してよいと思います。

私は権利を主張しないでも想像通りに良いマンションを作ってもらえるような信頼関係の構築を望んでます。

頼んだよ!野村不動産!東海興業!
414: 匿名さん 
[2012-03-12 23:10:10]
まあ慌てるなって。
気温が低いとコンクリートはなかなか固まらないんだよ。
415: 匿名さん 
[2012-03-12 23:42:20]
まだ今後の予定は決まらないが、野村さんもこまめに連絡もくれてるし、どうなるのか待ちましょう。いずれ一緒に住むことになる方々同士ですし、無駄に現状をあおることなく冷静に判断していくべきではないだろうか。
416: 匿名さん 
[2012-03-13 00:02:19]
落選者です。引渡し日が少しおくれることの不満もわかりますが、申込した部屋がそれでキャンセルにならないかすごく気になります。すごく気にいって申し込みしたので、そうなったら教えてほしいです…。
417: 匿名さん 
[2012-03-13 00:17:27]
私もきちんと説明してもらい、マンションが突貫工事にならないようにしっかりと丁寧に作って貰えるのが1番かと思います。
418: 匿名 
[2012-03-13 07:29:38]
412さん
本当ですね。気付きませんでした。着工が半月遅れていたら復興エコポイント適用だったのに。残念ですね〜。
高い買い物なのでついつい感覚が麻痺しがちですが、登記費用の増加といい、数十万円単位で損してしまいますね。お子さんの学年によっては入学金やら教科書代やらも二重に支払わなければならない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
420: 匿名さん 
[2012-03-13 18:26:15]
公式Webサイトに即日完売と表示されましたね。
421: 匿名さん 
[2012-03-13 20:21:01]
じゃあ、キャンセルでてないってことか。
422: 入居予定さん 
[2012-03-14 13:15:30]
いったいどうなるのか、いまは闇の中にいる感じ。

少し工程をやり直したら、1カ月も遅れてしまうんですね。そういうリスク分のバッファはとってなかったのかなー、、、また何か起きるたびに1カ月、一ヶ月、、で最終的には夏なのかなー?

それはそうと、オプションは高いなぁ。
423: 匿名 
[2012-03-14 13:28:19]
どれくらい遅れるか、まだ分かってないけど、
明日、明後日にははっきりするみたいですよー。

待機はもどかしいですが、
楽しい新居ライフを目指して頑張りましょうね〜!

待ってる間、家具見たりすると、ちょっと息抜きになるので
家具を見たりしています♪
424: 匿名さん 
[2012-03-14 17:59:51]
やきもきしますが、突貫工事で進められるよりいいです。
私も、家具の配置等をいろいろ考えてると楽しいです。
425: 匿名さん 
[2012-03-14 18:46:20]
キャンセルして欲しいと思ってる人もいそうだね。
426: 入居予定さん 
[2012-03-16 21:26:26]
4月か~
427: 匿名 
[2012-03-16 21:30:22]
こんなに高いのに人気あるのね…
ウチには無理だわ〜
428: 匿名 
[2012-03-16 22:16:24]
たしかに割高感は否めませんね。この金額を払うならもっと良い物件出てきそうなので我が家は見送りました。工事もバタバタしてるみたいだし、即日完売だったらしいですが多少はキャンセルも出てくるんじゃないですかね。
432: 匿名 
[2012-03-17 10:57:02]
東海興業。以下のスレを読むととても心配になります。
契約は1週間後。キャンセルするか悩みます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47426/all/
433: 匿名 
[2012-03-18 00:48:47]
たしかに東海興業の評判はあまり良くないね。
過去に会社更生法申請した通り、今でも企業体力は脆弱で余裕は無く、ギリギリまでコスト削減することが最優先なんだろう。現地の作業員の仕事振りを見ていればわかるように、下請け企業の品質も今一っぽいですね。
安かろうで買うのなら我慢しなくてはなりませんが、プラウドでこの価格を払うのならちょっと安心して任せられませんね。私はこれが理由で見送りました。

434: 匿名 
[2012-03-18 01:46:40]
いよいよ、今後の日程がはっきりしてきましたね!

月末から来月頭にかけて忙しくなりますけど、
乗り切ればしばらく余裕が出来るはずなので、
あとちょっと!がんばらなきゃ、と思っています。
436: 匿名さん 
[2012-03-18 15:51:30]
カラーチョイスやオプションを考えると楽しいですね!
オプションは安くはないけれど、素敵な物がたくさんあって困ってしまいます。
今からほんとに楽しみです。
437: 匿名 
[2012-03-18 20:20:52]
今後の日程もはっきりしてきましたね。
きちんと説明してくれたので、特に迷いはありません。

楽しみの方が上です♪
カラーチョイスできるのも楽しみ♪
438: 匿名さん 
[2012-03-18 21:46:46]
私達も電話ではいまいちよく分かってなかったのですがしっかり説明聞けてよかった、、、という結果に落ち着きました。
439: 匿名さん 
[2012-03-19 04:51:42]
結局、物件のホームページのモデルルームのタグは、内容が表示されず
すっと白紙状態?一度も見られなかったけど。
こんなお粗末なHP管理してる会社で大丈夫か?
440: 匿名さん 
[2012-03-19 10:08:47]
前から完売しましたって記載ちゃんとされてましたよ。なにを見てるんでしょうか?
441: 入居予定さん 
[2012-03-19 18:31:41]
完売した状況で東海興業のことやHPのことなど、今さらなぜこのような事をわざわざ記載してるか理解できません。キャンセル者をだそうと考えてるのでしょうか?それならまだ一つの戦略として理解できますが、そうじゃないならいらぬおせっかいです。
このマンションに魅力を感じて購入する、同じ価値観の方とこれから入居までのより良い情報シェアをしていきたいです!
442: 匿名 
[2012-03-19 19:04:12]
ホントですね−。

全て了解の上、入居予定な人が書かないだろうなぁという
内容がポツポツ混じっていますね。
HPもちゃんとしてますし(先日完売って書いてあるのを見ましたよ)。

より良い情報のシェアをしていきましょう。
443: 匿名 
[2012-03-19 21:01:24]
この物件での工事ミス・計画遅延の状況をみても、東海興業は不安だという意見は必ずしも間違っていないと思いますよ。これからの1年間でもちょこちょこミス出るかもしれないのですよ。全て了解しているとは、こんな不安な状況でもよいということ?だとしたらものすごく気持ちの大きい方なんですね。
ネガティブ情報には目を瞑りたいのは解らなくもないですが、まだ契約前なのだからじっくりと考えるのも悪くないかと。
444: 入居予定さん 
[2012-03-19 22:17:48]
441です。
マンションではいろいろなことが起きます。
計画どおりにできたのはいいが入居後に問題が発覚することもあります。私は体験しました。計画どおりいかなかったことは残念ですが、問題が起きたときに正直に話をし修正がしっかりできるかぎ重要だと思います。
私もネガティブなことを考えてないわけではありません。不安ならば、しっかりその事を野村不動産に話をすべきです。それでも信頼ができないらば、高い買い物です。本契約は見直したほうがよいですね。
445: 匿名さん 
[2012-03-19 22:49:23]
そうですね、おっしゃる部分もあると思います。ただ冷静になって考えて、やはり私は東戸塚のこのマンションに住みたいから契約します。だってこんないいマンションないでしよ。そこは個人判断ですよね。今回のことがあればどう考えても再度見直しや検査もきっちりするでしょうし、野村さんだってもう二度とこんなことがないようにやりますよ。同業の友人にすぐ相談しましたが期間や工事の内容は想定とおりでした。あとは信頼するしかないですね!
446: 匿名 
[2012-03-20 00:45:18]
442です。443さんへ

まず、東海興業に関しては、今ではなくて、検討初期から自分なりに既に調べてまして、
既にネガティブな意見なども積極的に読んでいたので、ネガティブ意見に目を瞑りたいわけではないです。

また、不安だという意見を「間違っている」と言っているわけではありません。
不安な状況でも良いと言っているわけでもありません。

不安を感じない出来事ではないので、「不安だ」と共感しあう事は簡単ですが、
それで現状が変わるわけでも、結論が出せるわけでもなく、

結局は、「起きた出来事に対し、不安だと感じた」後、
契約するかどうするかは「自分で判断する」ものであるという事と、

また、今後さらにミスが出るかどうかは誰にも分からないですが、
その時「野村さんがどう動くか、正直にお話してくれるか」を
信じるか信じないかを、これまた「自分で判断する」だけの事だな、と思っているだけなんですよ。

間違っていたら「見る目無かったな」と思うしかないというか。
(勿論、また何かあれば、どんどん意見を言ったり、
同じマンションの方と意見をまとめて伝えたりはする覚悟もあり)
高い買い物過ぎて、逆にそこまで割り切れないと踏み切れないといいましょうか。



450: 匿名 
[2012-03-20 09:36:04]
人生には様々なリスクが伴いますが、リスクには自分自身である程度避けられるものと、
自分の努力ではどうしようもないものがあります。
マンションでいうと、施工会社は大きなリスクの一つ。
工程を一部始終監視することは現実的には不可能、
また販売会社が都合の悪い事を必ず正直に言ってくれるのかといえば甚だ疑問ですよね。
自分の努力ではどうしようもなく、目を瞑って(自分の都合のよいように)信じるしかない
という「賭け」になります。大きな借金をしてまで「賭け」に出る必要があるのでしょうか?
もし心のどこかで施工会社が心配だと思っているのであれば、
「選ばない」という自分自身の判断で、そのリスクは回避することができます。
安心して任せられる施工会社は他にたくさんあるのですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド東戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる