阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台 part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台 part.2
 

広告を掲載

ジオ [更新日時] 2012-12-31 23:14:04
 削除依頼 投稿する

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5―6
交通:北大阪急行電鉄南北線「桃山台」駅徒歩3分
間取:1LDK+F-4LDK
面積:60.72平米-106.03平米
売主:阪急不動産株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:新星和不動産株式会社
事業主:阪急不動産株式会社
事業主:三菱商事株式会社
事業主:新星和不動産株式会社
販売代理:阪急不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを一部修正しました。2011.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-14 00:00:08

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台 part.2

265: 匿名 
[2012-01-28 17:53:27]
駅前の土地が無くなると、設備のグレード落としたり、工夫して価格を安く売るしかなくなるけど、ジオはあまりグレード落とさないのは立地に自信があるからだろうね。立地の悪い所は価格下げる為にグレード落とす事もあるみたいだけど。
まぁ阪急はもともと体力が半端じゃなくあるから、土地に利息かけず購入してるんじゃないかな。だから売り急ぐ必要ないんだろうね。
266: 匿名 
[2012-01-29 00:43:14]
かなり売れ出してるみたいですね。
269: 匿名さん 
[2012-02-01 08:24:32]
『かなり売れている』
よく営業さんから聞かされます。
270: 匿名 
[2012-02-03 12:23:16]
竹見公園横の駐車場閉鎖しましたね。

コンビニになるってうわさですが、あまり近いといやだけど、いい距離感で便利になりますね。
272: 匿名さん 
[2012-02-05 08:33:17]
まぁ、工夫して販売しないとね。
このご時世。
273: 匿名さん 
[2012-02-05 23:39:43]
コンビニ良いですね、あれば便利です。
コンビニだったら何になるんでしょうね。
セブンイレブンだったら嬉しいですけど。
274: 匿名さん 
[2012-02-05 23:46:28]
検討を祈るのみ。
275: 匿名さん 
[2012-02-08 09:40:57]
コンビニができるという噂があるんですね。
コンビニの中ではセブンイレブンが一番好きだけど、
近くにあるからここには来ないでしょうね。
セブン以外だとしたら、100円ローソンかミニストップがいいな。
277: ご近所さん 
[2012-02-21 14:22:45]
50戸も残っているのですか?
昨秋、ここの営業さんに価格交渉した際、“半年待てば希望価格まで下げることも可能かも”と言われたのですが、その半年が待てずに別物件を購入してしまいました。それでも、駅から3分というこの物件のメリットにいまだに心が残ってしまって、早く売り切れてしまえばいいのにと思っていたのですが。。。
278: 匿名さん 
[2012-02-21 16:01:41]
正確には49戸
行ったのはバレンタインデーあたりです

商談中の部屋が結構あるって言ってました

私が気になったのは南側の団地がマンションに建て変わる。しかも3棟も
それに他の団地も築40年以上なので建て替える可能性は高いとの事

景観は変わるしもちろん日照にも影響がでるので高層階か西側を勧められました
279: ご近所さん 
[2012-02-21 18:03:49]
そうでした。ここは、駅が近いという大きなメリットはありますが、南向きを選ぶと近所の団地の建て替えというストレス、西向きを選ぶと新御堂と目の前に立つマンションに向き合うというストレスが、たしかにありました。

ただ、桃山台駅のパスロータリーで北風に吹かれバスを待つ時、目を上げるとこのマンションが目に入り、もしこちらを選んでいたら、こうしてバスを待つこともなかったなあ~ なんて思ってしまうのです。

家とは寝に帰るところか、生活するところか。
人によってまちまちでしょうね。
280: 匿名 
[2012-02-21 21:04:36]
確かに景観の悪いマンションですね。しかし設備が古いとは全く感じなかったのは主観の違いでしょうね。

むしろこの周辺では最高設備じぁないでしかね。個人的には共用施設はエレベーターが7機ある事がいい感じでした。

ただ頭金ないと買えないので待っています。
281: 匿名 
[2012-02-21 23:31:43]
設備はいいマンションだとおもうよ。実物と青田でのMRは雲仙の差だからしっかりイメージ掴んでないとこんなはずでは?って思うよ。共有スペースは人それぞれだね。私は共有スペースがすくない分、修繕積立計画が押さえれるから、共有スペースは少いほうがいいね。積立計画ここはかなり安いよ。それこそが大規模の特権だと思う。
282: 匿名 
[2012-02-22 13:20:26]
エレベーターの数を考えるとキッズルームやゲストルームを維持、管理する方が安くつきます

管理費で高くつくのが人件費とエレベーターという事は誰もが知ってのことだと思います
コスト的なバランスを考えると80戸に1機なのでここなら3〜4機が妥当となります

一日、5〜10万人が利用する大型スーパーやデパートでもせいぜい6〜8機

大量のブラケット照明の電気代も気になります

これじゃ共有施設は作りたくても作れませんね〜

あと共有施設の維持に関わる費用は管理費で修繕積立費は少し違います
283: 匿名さん 
[2012-02-22 13:36:03]
設備が古いと思うのはこれから着工するマンションと比べているのでは?

ここも着工当初は最新の設備でしたよ

確かに今の今は駅近のハイグレードマンションの設備の方が良いかもしれません

マンションは一年一昔と言われてるのでそれは仕方がないです
284: 匿名 
[2012-02-22 14:48:38]
このマンションがなぜエレベーターを7機にしているか?
何故回廊を作ったか?

それはプライバシーを守る為です。

説明が難しいのですが、このマンションは約6つの区画に別れてて、その区画を繋ぐのが回廊です。高層階になるほど区画が狭くなります。

たとえば場所によっては最上階等たった一戸のみの区画です。これによりリビングとは反対側にパルコニーが設置する事ができ、家の前を人が通る事もほぼありません。高層階ほど近所が少なくなる作りになってます。。
他のマンションにはない大きなメリットですので見逃している人が多いらしいです。そして無駄な共有スペースをなくし修繕積立計画は周りのマンションに比べ上がりにくいです。

質問ですが、最近の駅前のマンションにあってこのマンションにない、設備具体的に共有スペース以外で教えてください。私もかなり多く見ましたがここがグレード一番でかなり前向きに考えています。
286: 匿名 
[2012-02-22 23:34:31]
ここは設備は最高グレードですね。最近のマンションは価格抑える為、設備が悪い所がほとんどです。

もしかしたら共有施設の有無で設備の良し悪しを比べてるのだろうか。共有施設が少い分積立計画が安くしマンションの価格が高いのを補っている。ようは無駄の少いマンションです。
一度近隣のマンションと積立計画と比較してみるとわかりやすいですよ。

287: 匿名さん 
[2012-02-22 23:38:37]
共有施設が重要と考える購入者もいれば共有施設には特に興味が無い
人も多いと思います。
共有施設が多くあるマンションが設備の良いマンションだとは思わないです。
でもそう思う人もいると思います。
288: 匿名さん 
[2012-02-22 23:43:56]
確かにあそこのセブンに時々いる。
男でも夜間は二人で行く方がいい。
289: 住民 
[2012-02-23 00:19:50]
このマンションは集合住宅のデメリットであるプライバシーを極力守れる設計になっています。

エレベーターはその為、7機設置されています。

どの家もうじゃうじゃ人が家の前を通る事はありません。よって寝室等のプライバシーが守れます。

共有施設は無いですがこのマンションだけの設計です。この設計の有りがたさは経験しないと解らないと思いますが他のマンションにはない設計なんで有りがたさを解る人は少いと思います。

大規模通しだと目に見える共有施設に目が行きがちですがこのマンションは共有施設よりプライバシーを大事にしています。解らない人が多いため他でこういった設計はなかなかしないと思いますので私はここは特別な感じがします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ千里竹見台 part.2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる