東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-22 17:23:06
 

ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:66.59平米~74.08平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発


※過去スレ一覧
(PART1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87058/
(PART2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159718/

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-10-13 14:04:33

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART3

141: 匿名 
[2011-10-29 00:57:00]
吊り戸棚なしのが今時っぽいよね!しかし、つけてしまったものはもう後悔してないので
うちはしっかり活用しますよ☆
今の家も吊り戸棚活用してますし。

あったらあったで便利ですよ!
142: 契約済みさん 
[2011-10-30 00:00:04]
皆さんは家具見に行ったり家電見に行ったりしてますか?
私はぼちぼちしてます。
143: 契約済みさん 
[2011-10-31 00:53:54]
今何階まで出来てるの?
販売状況も気になる。
144: 入居予定さん 
[2011-10-31 21:46:49]
今日、枯れていた植栽が新しいのに植え替えられてましたね。
来年の入居時までもたせられるのかなぁ。
低層階のバルコニーの目隠し(?)はきれいな白で良かった!!!
それと、マルヤスのキュルキュル音、今日も鳴ってたけど、確かに真夏のときほどうるさくなかったですよ。
ペアガラスの窓を閉めっぱなしにしてげおけば大丈夫ですよね。うるさい輩がいるマンションだと思われるとイヤなので我慢、我慢(泣)。
145: 匿名さん 
[2011-11-01 22:51:41]
そのうち慣れるよ。ドンマイ、ドンマイ
146: 匿名さん 
[2011-11-02 09:34:19]
でも、その音に慣れなければ、その方にとっては拷問ですよね。
147: 匿名さん 
[2011-11-02 13:16:40]
いつまで音のこと言ってるの?
もう住んでみてからとみんな思ってるよ。
話題がない時は無理に投稿する必要ないし、
せめて音以外の話をしましょう。
148: 匿名さん 
[2011-11-02 21:21:11]
>>146
窓しめときゃいいよ。夏アツイけどね。

>>147
住んでみてから? 何かできるの。重説にハンコ押したんでしょ。
149: 契約済みさん 
[2011-11-02 22:22:04]
私も先週末に現地見に行ってきましたー♪

外観が見られて嬉しかったです。

「あの辺りが、私たちの部屋かなー」と旦那さんとウキウキ話しました^^

もう少しと思うと、ほんと嬉しいですね。

あー、早く引っ越したい~。
150: 匿名さん 
[2011-11-02 23:58:13]
吊戸棚を便利使う方法ってどんな物を入れますか?
私は背が低いので使い勝手が悪くって・・・
上手に使う方法よければ教えて下さい。
151: 匿名 
[2011-11-03 09:33:10]
オプションのウォールラック?だったかな?あれにすると楽にものが入れられます。

うちは、ミキサーとか、調理器具や、お弁当関連のグッズとか置いてます。

ただ、引っ越ししたら流しの下に沢山収納があるので
何を入れようか悩みますねー!
料理の本とかレシピとかいれようかなぁと。

実際どんな感じでついてるのかわからないので早くどんなのか見てみたいですね
152: 契約済みさん 
[2011-11-03 22:01:12]
少し気になったので書きました。 最近現地に行き低い階の外のネットがはずされてました。 なんか2階、3階の高さが低いように思えました。前の一戸建てと比較すればよくわかります。
もしかして高さ(天井高、床の厚さ等)まちがってませんよね? なんか2階はすぐに外から登れそうです、、  気になった方いませんか? 測る方法って何かありますか?
153: 匿名さん 
[2011-11-03 22:53:23]
正面から写真を撮って、大きめに印刷して、
紙の上で、2階・3階と他の階の長さ(階高)を比べてみる、
という方法ではいかがでしょうか。
154: 匿名さん 
[2011-11-03 22:53:52]
ここのマンションって、今のマンションからしてすごく収納が少なくないでしょうか?新婚さん、こどもさんが、お一人などの家庭が多いのでしょうか。
5人家族なのですが、クローゼットの大きさからして、タンスや収納を置かないといけないような気がして、まだ迷っています。
どう感じられましたか
155: 匿名 
[2011-11-04 00:03:45]
ここに限らず暮らしぶりでしょうね.
確かに足りないといえば足りない.
でも間取りからしてそれほど広いとは言えない物件ゆえ、隠れる収納は元々期待するのが間違いだと思います.

ここは新婚世帯向けですね.

156: 匿名 
[2011-11-04 00:23:33]
>>154
すいません。ブランズに関係ない者ですが、参考までに。

我が家は、70㎡ ブランズではCタイプが広さも間取りも近いです。
リビング、洋室の広さはほぼ同じ。

で見比べると確かに収納は狭いですね。
和室の押し入れが半分以下。洋室6畳側も半分。5畳側は同じぐらい。
収納に関係ないですが、我が家は和室が6畳。

たしかに収納は狭い。
たぶん、玄関と廊下の広さで犠牲になってるのでしょう。

我が家の収納はリビングのローボードだけ
このCタイプに限り、収納家具を置かないと無理でしょうね。(家族は3人です)

157: 匿名 
[2011-11-04 08:29:53]
収納足りないと思います。ただ、ここに限らずほとんどのマンションは収納足りないと思います。
今も家にタンス置いてますし、一つくらいは置くつもりです。
158: 契約済みさん 
[2011-11-04 11:27:19]
部屋の大きさやキッチンの広さはあまり変わらないのに“廊下が広い”んだから
そう言う事ですよね。収納が良いか?廊下が広い方が良いか?の選択です。
159: 匿名 
[2011-11-04 12:03:42]
家族が多いほど収納は必要になりますから、どこかリビングの一角や、主寝室の一角にタンスなど後付け大型収納集中スペースを作るしかありません。

後付けの収納は小さい収納をいくつも買い揃えるよりは、大型収納を一つ用意して、季節衣類や季節家電をゴッソリ入れるのがいいと思います。

年中あらゆる収納を開けたり閉めたりする生活になればなるほど、収納は足りなくなります(衣替えを季節の変わり目にちゃんとすることです)。

ブランズ友渕は5人家族だと収納不足は感じるかもしれませんが、リビングなんかは4人家族でも5人家族でも必要面積は同じようなもんですし、子どもさんが小さければ個室の必要はないですから、工夫して生活できると思いますよ。

どうしても収納にこだわられる場合は、予算を上げるかエリアを変えるかして、ひと部屋を収納専用の納戸みたいに使える間取りを探さなきゃいけませんね。
160: 匿名さん 
[2011-11-04 13:37:17]
そんな広い廊下なんて本当に必要あるの?
161: 匿名さん 
[2011-11-04 16:58:19]
洋服は一つ買ったら一つ処分ぐらいの気持ちがなければ
あっと言う間に増えちゃいますよね。
同じような用途の品物は持たないとか自分なりのルールを決めて
荷物は増やさない事を常に考えて生活していかなければ、そうとう
広いスペースのある住居でないと無理ですね。
荷物が少ないと片付けるのも楽です。
引越しの時にその住居のスペースにあわせて荷物を
大幅に処分するのが一番ですね。
162: 匿名 
[2011-11-04 17:37:01]
うちももう余計なものは捨てていこう…最小限にしとかないと絶対すぐ物は増えますからね。

廊下はやや広いくらいだと思います。車椅子がギリギリ通れるくらいだから。
163: 匿名 
[2011-11-04 21:21:05]
五人家族の内訳はわかりませんが、子どもさん三人の場合も、舅姑さん含むの場合も、収納云々以前に絶対的スペースが足りないように思います。

マンションに拘らず同じ予算で建て売り分譲などを考えてみられた方が、フロアごとにプライバシーがあったり、収納も多くとれるのではないですか?

今、幼少な子どもさんだとしても10年経てば中高生ですからね。

164: 匿名さん 
[2011-11-04 21:45:40]
レンタルルームを借りましょう
165: 匿名 
[2011-11-04 21:46:05]
今は段捨離の時代ですよね…

と言うもののバリアフリーを考慮して、他マンションより廊下幅が広いのは事実です

その場合は壁幅が広い縦長リビングを選択し、壁面収納を設置することをオススメします
166: 匿名さん 
[2011-11-05 21:18:50]
住居スペースは、どこで暮らしても限りがあると思うので
無駄な物を持たないって事を考えながら生活したら
すっきりと少ない荷物でも生活は十分出来ます。
廊下が無駄に広いと思われる人は向かない物件ですかね。
167: 匿名さん 
[2011-11-06 02:31:09]
車椅子が通れる幅を確保した廊下なら薄型棚は可能ですか?
168: 匿名さん 
[2011-11-06 02:49:22]
廊下と収納はもういいよ。>>152>>153が気になるね
169: 契約済みさん 
[2011-11-06 03:36:03]
駐車場は大丈夫なのかな。残りの戸数も少ないし、ある程度駐車場の希望も分かるでしょう。
170: 匿名さん 
[2011-11-06 18:18:16]
薄型棚ってCDの幅ぐらいの棚でしょうか?
車椅子が通れるぐらいの廊下でも、棚を置くと狭く感じるように
思いますけどね。
171: 匿名さん 
[2011-11-06 22:32:38]
152さんは2Fですか?
マンションでも、1Fに自転車置き場や、機械式駐車場、1フロアーに4戸ぐらい
のマンションなどは、比較的、2階が高く造られています。
逆に1Fに住戸があるマンションは低いです。ブランズだけが、低く造られてる訳ではありません。

今、1階の壁を造りはじめましたね。高さは1.8m~2mぐらいですか?
ちょうど、壁の高さが2階のベランダ下辺りの高さと重なって見える為、余計に
低く見えるのかも知れませんね・・・。

今日は、ベランダのネットが、更に上がりましたね。もうすぐ、透明の板が付けられるのかな?

本体の方はほぼ、一番上まできましたね。昨日は7時ごろになっても、一番上の部屋を
明りを付けながら、工事していました。
172: 匿名 
[2011-11-06 23:30:33]
うちは廊下の玄関よりにお腹くらいの高さの薄型棚を置く予定です。

天井までの高さがあるものよりは圧迫感がなくなるので、いいかな〜と思ってます。
173: 匿名さん 
[2011-11-07 00:16:21]
>170
文庫本サイズを想定しています
174: 匿名さん 
[2011-11-07 21:31:49]
廊下に棚おくくらいなら、廊下幅が普通のマンションにすればいいのに!!

だって“廊下が広い!!”のがここの“売り!!”なんでしょ!!
175: 匿名さん 
[2011-11-07 22:03:36]
広い廊下に棚を置いて収納の一部として使うと
考えたらせっかくの広い廊下を・・・って
思ってしまいますが、広い廊下だからこそできる
インテリアを考えてみたら、ちょっとおしゃれな棚や
雑貨を置いて飾ってみるって工夫ができるのは
それなりの広さがあるからじゃないでしょうか?
玄関から続く廊下におしゃれな雑貨が飾れるスペースが
あるって素敵です。
それなりに色々と工夫できるって楽しいです。
176: 匿名さん 
[2011-11-07 22:54:50]

廊下やで?
177: 匿名 
[2011-11-07 23:50:21]
廊下に置く棚とか今はおしゃれな物ありますよね。
178: 契約済みさん 
[2011-11-08 00:46:38]
残り6戸になりましたね。
179: 購入検討中さん 
[2011-11-08 00:50:48]
残り6戸???
早くないですか?
もしかして4LDKは一つも残ってないでしょうか・・・
もっと早くにモデルルーム行くべきでした・・・
180: 匿名 
[2011-11-08 01:09:38]
怪しい…

本当かな?
181: 匿名 
[2011-11-08 01:39:56]
スーモには6戸ってかいてましたが、それで全部ではないですよね?

こないだ20戸くらいだっからまた10戸以上ありそうだけど。
182: 匿名 
[2011-11-08 07:15:07]
先日は15戸って聞きましたので6戸はないでしょう
183: 契約済みさん 
[2011-11-08 08:07:24]
こないだ販売員さんが一桁って言ってましたよ。
184: 匿名さん 
[2011-11-08 09:44:52]
ここは都島の歴代マンションの中でも、価格も含めたトータルバランスで見たら1位じゃないかな。

これほど欠点のない、最高のマンションは見たことないですよ。

セントとも比べましたが、トータルで見たらこちらの方が断然良いです。
185: 契約済みさん 
[2011-11-08 12:56:14]
>>184

確かにトータルバランスはとてもいいと思います。
でも褒めすぎるとまた営業って言われ叩かれますよ・・・

色々ありましたが実際によく売れてて契約者としては嬉しいです。
186: 匿名さん 
[2011-11-08 15:19:53]
>ここは都島の歴代マンションの中でも、価格も含めたトータルバランスで見たら1位じゃないかな。
これほど欠点のない、最高のマンションは見たことないですよ。

残念ながら、これは言いすぎ、悪いとは言わないが。
ここが1位なんてレベルが低すぎる。
世の中にはもっといいマンションが一杯ある。

187: 契約済みさん 
[2011-11-08 17:26:41]
ほら、ほめたら突っ込まれる。
自分達が満足して、集合住宅として気持ちよく暮らせればいいですね。

でもまあ私もいい物件に出会えたと満足してますし。
予算内で車も買えたし余計にウホウホです。
188: 契約済みさん 
[2011-11-08 18:23:15]
いいマンションはたくさんありますが、どのマンションにしろ、自分が満足したマンションを満足した立地・価格で買える事が一番ですよね。
189: 匿名さん 
[2011-11-08 21:14:15]
私もここがトータルバランスで一位でしたので購入しました

場所、立地環境、設備、価格を総合的に評価した結果です
190: 匿名さん 
[2011-11-08 22:37:09]
自分にとってここがトータルバランスの取れているマンションだと
言っている人がほとんどじゃないでしょうか。
どのマンションよりも良いって事じゃないと思います。
自分の検討してきた中でもって事だと思います。
191: 匿名 
[2011-11-09 00:55:08]
確かにその通りだと思います。

もっとお金を出せるならばここより良い物件はいくらでもあるでしょうし。(当たり前の話ですが)

そういった意味で、この価格帯でのこんな物件に出会えたのはラッキーでした。
192: 契約済みさん 
[2011-11-09 13:23:29]
私も残り十数戸のときに購入しました!
もっと早く知っていたらいろいろ選べたかもしれないのは非常に残念です。
でも選択肢がありすぎたらもっと悩んでいたかもしれませんね。
今は早く住みたくて内覧会が待ち遠しいです。

皆さんはインテリア相談会で何か決められましたか?
これは絶対おすすめというのがあれば教えてください。
私は食洗機はつけてもらおうかと思っています。


193: 匿名 
[2011-11-09 14:02:34]
インテリア相談会行きましたが、どれも高いし、時間がある方なら自分で家具屋めぐりしたほうが安くていいものに出会えると思います。
194: 匿名 
[2011-11-09 22:28:17]
食洗機は今からはつけてもらえないんじゃないですか?
195: サラリーマンさん 
[2011-11-09 22:31:39]
食洗機はプレミアムオプションなんで、もう付けれないんじゃ
196: No.192 
[2011-11-09 23:04:21]
そうなんですか?!
一度確認してみます。
ベランダのタイルはどう思われますか?
197: 匿名さん 
[2011-11-09 23:09:26]
インテリア相談会で決めてしまうのも手間がなくて良いですけど
自分でいろいろと見て回るのも楽しいですよね。
最近は大きな家具屋さんじゃなくても、おしゃれな家具を
扱っているお店もあるので、いろいろと見て回るのも
引越し時の楽しみの一つだと思います。
198: 契約済みさん 
[2011-11-10 00:55:47]
先日のインテリアオプション会で担当者が残り6戸と言ってました。
199: 契約済みさん 
[2011-11-10 01:14:16]
6戸ってすごいですね。
今日夕方に現地に行きましたが、新しく枯れた木も植え直してありました。あちこちの部屋で内装工事をしてるようで、部屋に灯りがついてました。来年の春には…と想像して嬉しくなりました。
どうなるかと思っていた低層階の部屋も、バルコニーの曇りガラスでプライバシーも保たれ、たとえ電気がついても大丈夫そうな感じがしました。
マルヤスの駐車場出口のランプと音だけちょっと気になりましが。
そういえば平面図を見て気がついたんですが、自転車の出入りは裏のドングリの道からしか出られないの?正面から出られないとちょっと不便ですね。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
200: 契約済みさん 
[2011-11-10 03:58:39]
確か、音風の路から表玄関からでれるって聞きましたがわかりにくいですよね
201: 匿名 
[2011-11-10 09:45:39]
おはようございます

オプションの換気扇フィルターって 枠もぴったり作ってくれそうだし、頼んでおいた方がいいんでしょうか?

既製品でも合いますか?
202: サラリーマンさん 
[2011-11-10 10:52:45]
ここまでくれば、ほぼ完売は間違いないですね。
ブランズ桜ノ宮は既に完売しています。



203: 匿名 
[2011-11-10 14:53:54]
完売は間違いないがブランズ桜ノ宮とは規模が違う。ブランズ都島友渕の規模でここまで売れたらすごいと思う。
204: 匿名さん 
[2011-11-10 15:36:11]
ここは安いからね。
205: 匿名 
[2011-11-10 17:53:19]
北区のアワーズなんか、まだ売れ残りありますもんね。
ブランズは、比較的求めやすい価格で場所も駅から遠いけど生活は便利ですしね。
我が家は、モデルルーム完成後、即見に行って価格見て即決でしたね。
あれから、やっと後5ヶ月で入居です。

長かったなぁー。形になっていくブランズを見てワクワクした気持ちになります
206: 匿名 
[2011-11-10 18:57:49]
何故ブランズはいつも微妙な場所に建つのか知りませんか?
207: 匿名 
[2011-11-10 19:49:28]
駅近なら北浜がありますよ
208: 匿名さん 
[2011-11-10 20:38:09]
安い!!で勝負をするからでしょう。
209: 匿名さん 
[2011-11-10 23:28:14]
これが都島でなければ、駅15分で特徴のないこのマンションは
安くてもまったく売れなかったはず。

でも都島ならいけると思ったブランズは、上手だと思う。
210: サラリーマンさん 
[2011-11-11 10:25:28]
ほんとここにして大満足です(^^)

211: 匿名 
[2011-11-11 18:17:41]
残り戸数が少なくてびっくりです。
駅から遠くても、生活に便利な場所ですしね。
うちは小学生の子がいるので、駅よりも学校や習い事やスーパーが近いのが嬉しいです。
212: 匿名さん 
[2011-11-11 18:34:17]
そうですね、ここの立地は駅まで15分でも他の交通機関を
使う事が出来るので問題ないですし、買い物も便利なので
駅からの距離はそう問題じゃないですね。
駅から遠くても魅力の有るマンションって少ないです。
そう考えたらここは良い立地です。
213: 契約済男 
[2011-11-11 21:23:29]
今日、久々に物件の前通ったら、4階ぐらいまで幌が取れて外観か゛見えてきましたよ 楽しみですね
近況報告まで
214: 契約済みさん 
[2011-11-11 21:34:06]
大東町にJRの駅が出来たら、セントよりは、駅近になります。
新大阪方面に勤める方は便利に。又、奈良にも行けます。
215: 匿名 
[2011-11-11 23:00:43]
安いから購入できる層が広いから売れてるんでしょう。ま、そう言われても否定は出来ないです……
216: 匿名 
[2011-11-11 23:38:07]
そうですね。特別安くもないですが、セントなどのタワーより広い層の方が購入できますね。
それでもたくさん売れ残りのあるマンションも多い中、これだけ売れてるのはすごいです。
217: 通行人 
[2011-11-12 07:50:54]
ブランズは間取り(平米数)に大差が無く、それに因って価格帯にも幅が少なく設計され、購入されるご家族のイメージが掴みやすく=購入側も
『ここだ!ここしかない!まるで我が家の為に作られたようなマンションだ!』
と即決率も高くデベの成功例だと思いますね。

218: 契約済みさん 
[2011-11-12 19:28:57]
引き渡し日は3月27日に決まりましたね。
219: 匿名さん 
[2011-11-12 20:50:04]
タワーマンションは先々の補修などの事を考えたら
購入する事にためらいますね。
売れ残りの多い中コレだけ売れるにはやっぱり
立地の良さだと思います。
若い世代にとっては子育てしやすい環境でもあります。
220: 契約済みさん 
[2011-11-13 19:34:03]
残りは5コだそうです!
221: 契約済みさん 
[2011-11-13 20:40:23]
秋口に契約した時はまだまだ残ってて、正直竣工後1年位はかかるかなぁとおもっていました。たとえ残ったとしても、特徴のある間取りだったし、価格が値下げされたとしても納得できそうだったし、近辺の中古物件と比較しても価格はお得な感じがしたので、即決しました。まさかの残り5戸とは驚きです。でも本当に契約してよかった。3月中に入居したいけど、無理かなぁ…。今の家賃がもっいないから引っ越し代金と天秤にかけて決めようと思います。
222: 契約済みさん 
[2011-11-13 21:18:10]
27日かー・・・もう少し早くなること期待してたんだけどな。
子どもの学校の事とかあるのでけっこうバタバタしそうです。
でもここを購入できて満足です。
223: 契約済みさん 
[2011-11-13 21:50:50]
こんばんは~
だいぶ出来てきて自分の階を探してしまいます☆
思ったんですが、ベランダ圧迫感が結構ありますよね…
ちょっとイメージと違って残念な感じでした。
と言っても遅いので、、ちょっと気になったので書き込みしてしまいました。
224: 契約済みさん 
[2011-11-13 21:54:12]
圧迫感って?

225: 契約済みさん 
[2011-11-13 22:12:39]
着々と出来てきましたね☆
近所なものでよく現地を見に行きます。

私も少し気になった点が、、
ベランダ側の壁の色があずき色?みたいなのにビックリしました。
模型や、パンフレットを見た時にこんな色してなかったので、(私が見落としただけかもしれませんが。)
パンフレットの感じだとカッコいいイメージだったので、そこが少し残念で気になってしまいました。

でもほんとに完成が楽しみです☆
販売も完成前に残り数戸と順調で何よりです!


226: 契約済みさん 
[2011-11-13 22:20:35]
圧迫感ですが、サイドの部屋だけですかね?目隠しみたいな両脇の壁が気になりました。
光も充分に入るのかなとか、、?失礼しました!
227: 匿名さん 
[2011-11-13 23:34:42]
一か月分の家賃って結構出費なきがしますね。
子供の学校の手続きとかは段取り良くしないと
二度手間とかにならないように気をつけたいですね。
228: 契約済みさん 
[2011-11-14 00:13:17]
ベランダの壁の色はモデルルームと同じやったと思うよ。
完成までもう少しって感じですね。
229: 契約済みさん 
[2011-11-14 18:00:51]
壁の色MRと同じでしたか!
完全見落としてました。。

ベランダの圧迫感はサイドのタイプの方ですね!
確かに光の入り具合が気になるかもしれないですが、
きっとそこは計算して設計してるはずだと思いますよ☆

個人的には良いな~☆と思いました!



230: 匿名 
[2011-11-15 14:18:37]
サイドのタイプの方ってどういう意味ですか?
231: 匿名 
[2011-11-15 15:23:04]
引っ越しはサカイしかダメなんですか?
232: 匿名さん 
[2011-11-15 18:22:21]
どこでもOKですよ!

233: 匿名 
[2011-11-15 20:04:17]
>>230
道路側の角部屋を指しているのだと思います
234: 匿名 
[2011-11-15 20:26:34]
モデルルームと同じタイプの一階の4Lは売れたんですかね
235: 契約済みさん 
[2011-11-15 20:49:18]
1階は人気あるからすぐに売れたんじゃないでしょうか。
236: 匿名 
[2011-11-15 21:39:03]
たぶん最後の一階4Lは抽選だったと思うので売れてるはずです。
237: 契約済みさん 
[2011-11-15 21:49:28]
火災保険の案内状が届いたと思いますが、皆さんはどのタイプにしますか?
やはり「地震保険」にも加入するべきですか?
個人的には、一番安いタイプで良いような気がしますが・・。
238: 契約済みさん 
[2011-11-15 22:25:15]
火災保険、うちもスリムプランにしますよ。
充分ですよ。
239: 契約済みさん 
[2011-11-15 22:48:19]
ネットで、他社の火災保険を調べましたが、ホームページ上での簡単な
見積もりをすると、やっぱり、送られて来た保険料は高いんですよね・・。
どうしようかな?
240: 匿名 
[2011-11-15 23:20:54]
火災保険は他社で入ってもいいんですか?
大地震が来るだろうから、うちは地震保険も入る予定ですが、それでも安い方でいいかなと思ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる