住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー西梅田ってどうですか? (PART 5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー西梅田ってどうですか? (PART 5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-22 17:15:35
 

2006年に竣工したタワーマンションです。竣工から今年は5年目になりますが、新築物件も販売中です。
購入検討者のために利便性、住環境、購入理由などなどさまざまな情報・御意見をご教示いただければ幸いです。

所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:
大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
間取:2LDK+N~3LDK+N
面積:75.37平米~102.62平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:新日鉄都市開発
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住友不動産 関西支店

施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
最近の関西・中古マンションについて~後編【大阪タワー&関西マンションすごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/37758/

[スレ作成日時]2011-10-12 21:20:41

現在の物件
シティタワー西梅田
シティタワー西梅田
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 福島駅 徒歩5分
総戸数: 347戸

シティタワー西梅田ってどうですか? (PART 5)

27: 匿名さん 
[2011-10-17 10:53:24]
中古で売りたい奴が必死な感じやね
28: 匿名さん 
[2011-10-17 16:28:51]
えぇ~と、23回?かな?
29: 匿名さん 
[2011-10-17 20:10:55]
クッソ~!
キッソ~のせいか?!
31: 匿名 
[2011-10-17 22:43:09]
でも、ぶっちゃけ中古基礎は勘弁して~
32: 匿名さん 
[2011-10-18 00:58:37]
45年ぐらいの基礎か?
基礎
基礎
基礎
基礎
基礎
これで満足か?
35: 匿名さん 
[2011-10-18 03:56:31]
すでに転売が4回されている物件もある。
新築マンションと言えるのかな?
それとも築30年までは未入居なら新築扱いするの?
37: 匿名 
[2011-10-18 13:48:35]
新築なんて書いてないんじゃない?未入居とは書かれてるけど。
それにいいんじゃない、実際、今でも7、8千万の物件が年に何件も売れてるのも事実なんだからさ。
因みにネット見たらあと4件なんだ。
38: 匿名さん 
[2011-10-18 17:09:26]
転売が4回もされているって、考えようによっては
購入したい人が多いって事のように思いますけど?
短期間でそんなに、転売されているお部屋って普通あるのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2011-10-18 17:22:30]
まっ、中にはお金に困ってる方もいるんでしょうね。どのマンションにも
41: 匿名さん 
[2011-10-18 19:36:45]
しかも10年や20年じゃない。
43: 匿名さん 
[2011-10-19 01:43:32]
哀れなのは中古に出されて1年以上晒しモノになっている物件だと思うが…
46: 匿名 
[2011-10-19 12:43:05]
コンクリートが経年劣化するという、常識中の常識を知らない哀れな書き込みw。手抜き工事なんて、内部告発か手抜きが原因の事故が起こらない限り誰にもわからないじゃん、ここを含めてねww。
47: 匿名さん 
[2011-10-19 14:16:44]
40年物の基礎か50年物の基礎か知らないが、上物が良ければすべて良し。
ボンBには用の無い物件なのである。
50: 匿名 
[2011-10-19 16:38:37]
基礎が手抜きだと言われてるわけだが
51: 匿名 
[2011-10-19 16:54:26]
まあ、標準以上の知能を持ち合わせた人間なら、グランフロント買うね、今なら。なんで今更こんな福島の僻地築古マンション買おうと思うの?
52: 匿名さん 
[2011-10-19 16:57:19]
オーナーズタワーは顔がさし過ぎるわ
福島だとこっそり動けるやろ
53: 匿名 
[2011-10-19 17:01:24]
スリルを味わうために決まってんだろ!スカスカでボロボロの中古基礎の上に建った巨大建造物が倒壊する瞬間を身をもって体験したいんだよ!
54: 匿名 
[2011-10-19 17:04:21]
まあ、確かにあれだけ梅田から離れたら人に会うことは無いわな。
56: 匿名さん 
[2011-10-19 17:27:56]
>>55
経験者ならではのコメントですね
60: 匿名さん 
[2011-10-20 08:32:16]
モノはここがよいでしょうが、新しさでグランフロントかな。
61: 匿名さん 
[2011-10-20 09:10:34]
確かに、モノはここがよいでしょうね。
62: 匿名 
[2011-10-20 12:44:29]
40年ものの中古基礎の上に建てた超手抜き物件を捕まえて「ものが良い」とか、もう勘弁して(失笑)。砂上の楼閣を地でいってるのに…
64: 匿名 
[2011-10-20 13:11:14]
反論すら浮かばない能無しは、無駄にレスしないでくださいねw
66: 入居済み住民さん 
[2011-10-24 21:29:50]
以前にも書きましたけど、心斎橋の今は大丸になっている旧のそごうは旧々のそごうの基礎をそのまま使っています。
最近はそういうビルが増えています。
このマンションも「充実したコンシェルジュサービスなどホテルライクなライフスタイルの提案とスタイリッシュなデザインにこだわるというコンセプトの明快さや既存基礎の再利用、将来のプラン変更にも容易に対応出来るSIの採用、さらには上記の構造の開発など、その開発姿勢や技術的努力を評価した。 」という理由で第22回大阪市ハウジングデザイン賞を受賞しています。
基礎のことは、ここの重要事項説明書にも書いていますし、私は知り合いの杭打ち屋さんにもここの基礎のことを確認して購入しました。


68: 匿名さん 
[2011-10-25 01:49:10]
そりゃ中古基礎から勉強しなければならないからだよ。
69: 匿名さん 
[2011-10-25 09:44:07]
批判や文句書いても現状、残ってる8千万超の部屋が順次、売れて後少ししかないのも確かだからね。5年経っても、それなりに人気あるんだから仕方ないよ。
70: 匿名 
[2011-10-25 12:34:21]
斜めから見たり、逆さにしてみたり、色々大変そうだけど、完成して5年経っても買い手がつかない部屋があるという驚愕の事実は変えられないからねぇ。
71: 匿名さん 
[2011-10-25 12:45:21]
いいんじゃないの、1億近い部屋を買う人が現実に今も居るだから。
72: 匿名 
[2011-10-25 13:02:36]
そういう人は間違いなくグランフロントを買うでしょうね。ここは福島区だし、築古だし、基礎中古だしw
73: 匿名さん 
[2011-10-25 13:23:48]
買わないだろう?中津だよ。嫌やわ。
74: 匿名さん 
[2011-10-25 14:01:15]
西梅田の西の福島ですが
75: 匿名さん 
[2011-10-25 14:05:58]
どっちもどっち
中古の基礎も嫌だし、中津も嫌。
やはり香港のSorrentoが見栄えも高さも眺望も立地もいい。
集まる層が違う。
76: 匿名さん 
[2011-10-25 14:53:44]
難波の高島屋も元の基礎のまま上にホテルを建ててますよね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる