注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?part2

563: 働く女子さん 
[2013-01-18 18:16:19]
>髙橋監理の上場ですが、目指しているのは間違いありません。
>しかし、かなり時間がかかるのでどうでしょう。
>二三年かかるかも知れません、と昨年言われました。

何年も前から「三年後の上場」と言っています。
タブーですよ上場話は。。。老婆心ながら。
565: 検討中 
[2013-01-19 12:54:23]
いま監査法人の監査を受けているみたいだよ。
566: 匿名 
[2013-01-19 17:12:56]
ちょっと楽しい事があったので報告します。
うちのすぐ近所で高橋監理で建てている人がいるんだけど、そこを造っている大工さんが、偶然私の知り合いでした。
その大工さんは青森県出身で、私がまだ現場監督の見習いの頃に世話になった方で、よく現場でこき使われました(笑)。
ある日現場巡回していると、二階から大きな声で「おーい、ボンド持ってきてくれ~!」と言われ、すぐに木工用ボンドを持って行ったら「違うよ!ボンドだよ、ボンド!」って怒られちゃいました。
おかしいなぁーと思いながらもう一度聞くと、ボンドではなくボード(石膏ボード)の事でした。
その大工さん、東北なまりがひどくて良く聞き間違えちゃ怒られてました(冷や汗) 。
そんな昔話をしつつ、今の会社(高橋監理)はどうよ?なんて聞いてみたら、
「しっかりした真面目な会社だよ、手間を沢山もらえたらもっと有り難いんだけど」なんて愚痴をこぼしてましたが、相変わらず大きな体と声で、とても困っているような様子ではありませんでした。
だらだらと書きましたが、最後にこの大工さんの腕(技量)ですが、一級品でしたね!
その大工さんの親方も知っていますが、めちゃめちゃ厳しい親方で仕事は一切妥協を許さない!みたいな事をいつも言ってました。
その大工さん、木が反る方向の見分け方や、釘の打ち方が丁寧で階段とか和室の納まりなんかは、本当に上手かったです。
そこの家の前を通るたびにその大工さんを思い出します。
その大工さんが造った高橋監理の現場は間違いなくすばらしい建物になっているはずです。
567: 買い換え検討中 
[2013-01-20 23:40:21]
「その大工さんが造った高橋監理の現場は間違いなくすばらしい建物になっている」
そうなんでしょうね。その大工さんが造った高橋監理の現場に限っては。
568: 入居済み住民さん 
[2013-01-25 13:34:27]
久々にこのスレにやってきました。
私は地下室付き2×4地上3階建て+屋上を都内の狭小地に建てました。
まず、住んでまる6年を超えましたが、地下室は相変わらず快適です。
湿っぽくありませんし、湿度も普通です。
半年に一回くらいかな?髙橋監理の広告が新聞に入ってきますが、2×4の弱点である雨対策もするように
なったんだ、と時代の流れを感じました(私の建築中は雨の日はそのまま晒してましたので)

営業ベタは昔からだと思いますが、別に営業が良くても施工が悪ければ意味ないですし、私はそういう会社だと
思ってお付き合いしてきました。
私の家の担当監督も完成後に退職されましたが、聞くとやはり休みがないようなことを当時も言っておりました。
監督に連絡をするといつでもメールの返事がきたのでいったいいつ休んでいるのだろう、と心配に思っていました。
もうちょっと社員の方の休みとか気にしてあげればいいのに、と当時は思っていました(今、改善されているのかどうかは
知りません)
地下や地上の木造2×4で造った部分について311の震災を超えましたが、特に問題はありませんね。
しいてあげれば、地震の時ユラユラと家全体が揺れる感じ?地面と一緒に揺れる感じがするくらいでしょうか。
3階で寝ている家族はけっこう揺れるような事を言っておりますが、地下で寝ている私は特に揺れが怖いと思ったことは
ありません。
569: 入居済み住民さん 
[2013-01-25 18:37:22]
568の書き込みをしたものです。
左利きの不動産会社の社長と言うのは私のことでしょうか?(笑)
当時は髙橋監理で造っている人の情報が少なくて困りました。
そのため、髙橋監理で造ろうと思う方に見てもらえればな、と思って記録した次第です。
見ていただいている方がいらっしゃったんですね、ちょっと嬉しいです。
当り外れがあるのでしょうかね?我が家は6年経ってもホント快適ですよ。
ただ、注意点があり、狭小地に造ると階段がストレートではなくなると思いますが、大画面TVを地下室に入れる時苦労しました。58インチでイッパイイッパイでしたね。
また、忘れた頃にこの掲示板を見に来ようと思いました。
570: 検討中な人 
[2013-02-11 11:46:11]
ここの家の断熱性・気密性は、
実際のところどの程度のレベルですかね?
571: 匿名 
[2013-02-11 18:33:13]
昨年の10月に引っ越した者だけど、窓を閉めると自動車の騒音も気にならなくなるし、12月になって石油ファンヒーターをチョット使っただけで、すぐ部屋が暖まるし、断熱も気密もかなりのレベルだと思うよ。
窓は断熱複合樹脂サッシだし、断熱は現場発泡ウレタンだし、
営業に、これ以上を望むなら二重窓にして下さいと言われたが、営業さんが言ったセールストークの通り快適な家でした。
572: 検討中な人 
[2013-02-17 16:23:42]
アースソーラーありなしに関わらず断熱気密は問題無さそうですね。
内装や設備面はいかがですか?
573: 匿名 
[2013-02-18 21:23:31]
>572さん

571です。
内装や設備面ですが、
クロスはリリカラ、サンゲツの標準品の中から自由に選ぶことが出来たし、
室内のドアとかフローリングも一流メーカーの商品の中から選べたし、大手ハウスメーカーの展示場で使っている商品と比べ何ら遜色なかったですよ、
システムキッチン、お風呂、洗面所は標準品を使ったが、かなりリーズナブルな価格でした。
クリナップのシステムキッチンは、収納もたっぷり、引き出しの動きがとてもスムーズで、とても使いやすいです。
ヤマハのお風呂も、当然バリアフリー仕様で、湯船の形も節水効果を考えて作られていて満足しています。
さらに、工事が始まってから商品を追加して選んだ場合でも、そのつど監督さんが見積もりを出してきて、予算オーバーした場合にはお断りもしましたが、私の細かな要求に嫌な顔一つせず応えてくれました。
特別に拘りを持っていない人なら標準仕様で十分だと思いますよ。
574: 匿名 
[2013-02-27 21:51:07]
ただ、、、、
まめに現場監督さんと、こちらから頑張って
連絡を取らないと酷いことになります
カビ付の画像を添付します
575: 匿名 
[2013-03-01 20:08:00]
中々、完成せずに、ノイローゼになってしまった友人の奥さん
引き渡し後もかなり大変のようです
576: 見積中 
[2013-03-02 06:21:13]
現在、他社と競合見積もり中
地下室は絶対ほしい!!高橋監理の地下室は特に安くてやっぱいい!!
担当の設計士さんは、こちらの要望をすべて押さえた完璧な設計をしてくれた。
他社の設計では不満を言った「妻」も、高橋監理のプランには納得した。
だけど、予算が足りないんだよねー。
コストダウンの提案もあったんだけど、それでも、まだ予算が足りない。
現時点では、オプションや追加も必要なさそうな真正直なプランと見積りだけど、
あー悩む。
579: 購入経験者さん 
[2013-03-03 23:54:50]
>576
川崎から西あたりで地下室を施工する会社を調べてご覧。
高橋監理が値段、質、アフターケア勿論会社の健全さまで逆立ちしても敵わない会社がある。
その会社とぶつかった場合、高橋監理は戦意喪失。で連敗中。もっとよく調べて!
576さんの「悩み」は確実に解消されます。
奥さんが納得するのは早過ぎます。比較すれば高橋監理が連敗するのも頷けますよ。
なんとか組だったかな?
社名を出すと削除されるので伏せます。高橋監理の営業なら誰でも知ってるよねー。
580: 匿名 
[2013-03-04 20:27:01]
今日、私が話した高橋監理さんの営業さんは、とても印象が良かったので、この掲示板に投稿させてもらいます。
ローコストで在来工法の家を検討していたので、ちょっと冷やかしで電話しただけなのですが、
高橋監理で建てる見込みが無いことが明白な私に、短時間でとても親切にいろいろ教えてくださいました。
(2×4住宅だけではなく、一般的な基礎や断熱の知識も含めて)
結局、予算面もあって、高橋監理さんでは建てられませんが、近くまで行ったら寄って話したいくらい感じのいい営業さんでした。
一期一会の出会いですが、こんな事もあるんだな、と思った位です。
だからと言う分けでは有りませんが、私の中で高橋監理さんの印象はとても良いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる