注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?part2

541: 松尾寛仁監理 
[2012-11-13 19:08:26]
今日が無事に終わります様に
542: 匿名さん 
[2012-11-13 19:16:45]
通常のハウスメーカーとの家づくりは仕様を決めてから請負契約です。
その後は外構等が段取り良く着々と進んでいきます。
引き渡し時には本体工事と並行に進んだ外構工事も終了して、晴れて門をくぐり引き渡しとなります。
こちらは、請負契約後に仕様を決めるので言った言わないのトラブルが多々発生します。
コーディネーターは存在しません。
どのくくりで”家づくり”と思うのか
現場監督様だけではなく会社ぐるみで、初心者の施主を誘導していただけたらと願います




543: 匿名 
[2012-11-14 18:50:07]
No.542さん

わたしは、高橋監理ともう一つ実家がSハウスで家を建てました。
双方とも、契約前には仕様は標準仕様と一部オプションで
決めて契約しました。
詳細は契約後、着工する迄の期間に決めてました。
ここの部分までは、同じかと思います。ただ、しいて言うなら
着工後は一切の変更は認められないSハウスと、そこそこの変更は
聞いて貰える高橋監理との差は有ります。どちらがと言うと
せっかく建てるのだから聞いてほしいと言う気持ちがありますね。
変更できるが故の言った言わないのトラブルは有りませんでした。
コーディネーターはつけて貰いました。
545: 地元不動産業者さん 
[2012-11-19 21:46:15]
監督は業者からのバックがあるからいいんじゃないの。
給料より実入りはいいしな。
営業はみじめだよ。誰からも、ここの書き込みを見る限り施主からも評価されてない。
それでもここにしがみつくしかないんだろうな。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
546: 匿名さん 
[2012-11-20 11:46:09]
高橋監理って上場話は進んでいるの?
自分がいたころ3年後に上場って社長以下皆いってたけど。
もう辞めて4年近くになるけどそろそろ上場するの?
事情知ってる人いる?
548: 匿名さん 
[2012-11-20 15:04:46]
545さんの情報を見ていません 内容を教えてください
なぜ削除されるのでしょうか

あと高橋監理のHPの掲示板は今は使えないのですか 
建築中は、監督さんのみありき 





549: 匿名さん 
[2012-11-21 20:24:19]

非常に避けたい事態ですが、
請負契約後の、監督、営業、コーディネーターと話が合わず先に進めない場合は、
どこに連絡をすればいいのか、
またそういった場合はどういった対応になるのか、ご存知の方は教えてください。



550: 匿名 
[2012-11-22 12:35:58]
≫549
こんなの 高橋監理の本社にTELして、お客様相談室なんてあるみてーだから、
相談したらいいんじゃない。
551: ご近所さん 
[2012-11-22 13:28:18]
ここが建てた建物のことは存じませんが、とにかく工事が雑。
近隣への騒音、振動、臭いの配慮がゼロ。
工程表も催促しなければ持ってこない、工程表どおりに作業が終わらず延長されても、なんの知らせもない。
もうちょっと誠意のある会社であって欲しいものです。
552: 匿名さん 
[2012-11-22 14:45:54]
551さん、行程表なんて施主にもくれません。
催促したらもらえたのですね うらやましい

553: 匿名 
[2012-11-22 20:07:04]
工程表ってどの位の事を言っているのか分からないけど、住宅でも詳しい工程表ってあるの。
うちは良くやってくれたよ。
554: 匿名 
[2012-11-22 21:27:06]
我が家の場合は、監督さんが工事前からご近所さんに気を使ってくれたから、今でもご近所さんとの関係は良好です。
555: サラリーマンさん 
[2012-11-23 22:16:59]
監督がバックもらえるか?
営業だろ解体業者を客に紹介して稼いでいるのは。
何にせよ給料が安すぎ何じゃない?
昔は業者会が有ったり、旅行が有ったけど、今は何もないよ。昔は良かった。社員だって息抜きが必要だよ。
良い社長なんだけど、もっと社員を大切にして下さい。
長文失礼しました。
556: 匿名 
[2012-11-25 11:11:29]
このごろ営業や監督の悪口が書かれているけど、
私にとって営業や監督さんは、家族のわがままを親身に聞いてくれる真面目な人達でした。
外の音は殆ど聞こえないし、エアコンを入れると直ぐに暖まるし、周辺のハウスメーカーの家と比べてもかなりいいと感じます。
ご近所の方から、うちも高橋監理で建てればよかった~とよく言われます。ご近所さんにも評判良いですよ。
打ち合わせの時に、設計や営業の的確なアドバイスを聞いて良かったと思います。
金額的には、まだ少し余裕があったのですが、営業さんは高い商品を進める訳でもなく、玄関ドアや居室のドアなど値段も考慮して商品をチョイスしてくれました。
照明も、デザインの割りに価格が安い物を探してくれ家具との相性も良く気に入っています。
また、同じ時期に他のハウスメーカーで建てた友人がいたのですが、設備は同じ様な商品なのに、高橋監理の価格の方が安かったです。
自由設計のプランだから、自由に間取りを変えられるし、外壁も自分の思い通りになるし価格もリーズナブルだと感じました。
高橋監理で理想通りの家が建ったと思っています♪
557: 匿名 
[2012-11-25 15:51:29]
この掲示板では時折悪評も書かれていますが、
住み始めて約半年、私は満足しています。
採光、収納、生活導線など、よく考えられて設計されています。
外観は好みもありますが、私はすっきりして気に入っています。
担当した営業は、知識も豊富で責任感が強く細かいところまで気を配ってくれました。
メンテもいいです。
先日、トイレの排水音が気になると電話したら、すぐに来てくれました。
と、ここまでは満足したところ。

不満は・・2階のベランダの幅が狭かったこと!
洗濯物を干す時、あと20cm広くしておけばよかった、と家内が悔やんでいます。
558: 検討中の奥さま 
[2012-11-26 03:28:28]
現在、ここで検討中。
主人が、ここの商品のアースソーラーシステムを気に入ったことが理由です。
559: 入居済み住民さん 
[2012-12-09 11:48:46]
久しぶりに書き込みます。
 住んで9ヶ月になりますが、大変快適です。10月以来の質問についていくつかコメント。
・うちの地下室は梅雨シーズンは乾燥機無しだと70%に達しましたが、これは乾燥機で簡単に下がります。秋になるとみるみる湿度が下がり、かび臭いどころかいまは30%台です。少し暖房を入れると20%台になります。仕方なく加湿器を使っています。髙橋監理さんも不思議だ?と言っていましたが、理由は半地下にして地上1m分はコンクリートが出ていることと、全体に日当たりが良いことと思われます。地下室の湿気が心配な方は半地下を検討されてはと思います。半地下でも防音はしっかりしていて、夜中に大きな音で音楽をかけても周りには抜けません。
・髙橋監理の上場ですが、目指しているのは間違いありません。しかし、かなり時間がかかるのでどうでしょう。二三年かかるかも知れません、と昨年言われました。
 地下室は今後間違いなくトレンドになりますので、上場したら手に入れたいところです。特徴のある会社だから、人気銘柄になるかも知れません。小さな会社だけに安定株主を増やすことが大切。配当は常に出し、信用を傷つけないようにして欲しいところです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる