大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-23 22:44:03
 

引き続き議論しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154613/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線「千歳船橋駅 徒歩8分(ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:66.28平米~90.93平米
売主:大和ハウス工業 東京支社・三井不動産レジデンシャル・長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-10-10 10:42:00

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?part6

365: 匿名さん 
[2012-01-23 13:06:53]
>>363
手頃なお値段でいいじゃない。
366: 匿名さん 
[2012-01-23 18:38:22]
>>363
既に200戸以上売れているのに、何故有り得ないのか。
367: 匿名さん 
[2012-01-23 20:47:38]
(売れちゃって)悲しい人やねん
369: 匿名さん 
[2012-01-23 22:48:05]
レジデンスはともかく、京王はあり得ん。
引っ込んでろ。
370: 匿名さん 
[2012-01-23 23:23:23]
どちらからも新宿へは行けるとして、大手町、日比谷、霞が関の相互乗り入れのアクセスの良さで選んでる人が多いんじゃない?
都営新宿線の駅ってあんまりパッとしないです。

京王線の世田谷区内で駅周辺がにぎやかなのは千歳烏山くらいですよ。
372: 匿名さん 
[2012-01-24 09:35:15]
京王とかあり得ないから千歳船橋探す訳なんだから、この議論は無意味。
必死に書いてるのはグローリオ住人?
373: 匿名さん 
[2012-01-24 09:50:46]
田都から見れば、小田急も京王も五十歩百歩。
375: 匿名さん 
[2012-01-24 23:25:58]
田都、東横の検討者がここを見るのは意味不明。
具体的にどこと比較してんのか、ぜひ聞きたいね。
376: 匿名さん 
[2012-01-24 23:46:27]
割高すぎて現実逃避してるんじゃない?
377: 匿名さん 
[2012-01-25 01:44:49]
「グラン」側は、環八の音の影響はどの程度なのでしょうか?
378: 匿名さん 
[2012-01-25 05:07:35]
小田急各駅停車駅は京王以下です。

1.新宿までの所要時間
2.1時間あたりの電車の本数
3.地価

小田急急行停車駅をたてに、現実から目を背けたい方は、どうぞご自由に。
380: 匿名さん 
[2012-01-25 07:37:02]
甲州街道沿いは最悪だからね
381: 匿名さん 
[2012-01-25 07:51:58]
甲州街道は北側だけ。
駅の南側は問題ない。
小田急が良いのは急行停車駅だけ。
レトリックに騙されないように気をつけて。

小田急各駅停車駅、京王各駅停車駅、の間で、次の3点を自分自身で確認してみて下さい。
1.新宿までの所要時間
2.1時間あたりの電車の本数
3.地価

急行停車駅なら小田急です。
私は別に京王支持者ではないので。事実を述べているだけです。
382: 匿名さん 
[2012-01-25 08:02:14]
築浅の人気中古も検討している立場から感想を。

カラスヤマ、セイジョウの店舗に勤務経験がある営業さんで、
現在、サンチャやヨウガ、ニコタマの田都沿線を担当する仲介会社の人たちは
一般論として、田都>小田急>京王と判で押したような返答をします
東急でも、東横>田都>大井町……
もちろん、各論、個別物件で資産性や評価は違うかもしれませんが
少なくとも、大手町や都心に向かうには、田都か代々木上原経由で小田急がいいかと検討中です

383: 匿名さん 
[2012-01-25 10:03:00]
複々線化したら、きっと増便されると思う。
384: 匿名さん 
[2012-01-25 10:05:44]
要は新宿勤務で電車通勤をこれからずーっとしなきゃいけない人は京王各駅がいいってことですね。
京王各駅の地価が高い?
笑わせますね。
そもそも地価なんてひとくちに語れないもの。
寝言は寝てるときに言ってほしいですね。
385: 匿名さん 
[2012-01-25 12:20:50]
各駅停車駅比較では、

新宿までの所要時間
1時間あたりの電車の本数

どちらも
京王>小田急
です。

これは、事実、です。私は京王支持者ではありません。

急行停車駅なら、小田急が良いのはその通りですが。
残念ながら、ここ千歳船橋は、各駅停車駅です。
レトリックには気をつけて下さい。

まだ、やりますか?
386: 匿名さん 
[2012-01-25 12:42:52]
だから、複々線化したら状況が変わるよ。
387: 匿名さん 
[2012-01-25 13:21:51]
京王沿線の区北西部ってなんか暗黒なイメージ。
某カルト宗教団体の残党の拠点があったり、
巨大な精神病院があったり、
震災時に不安なガスタンクがドーンと鎮座してたり、
世間を騒がせた未解決事件の舞台の近くだったり。
たしか高圧線も結構通っていたような。

その点、チトフナの問題点は環八とマンションの供給過剰くらいか。
388: 匿名さん 
[2012-01-25 13:29:01]
>385

地価の話はどうした?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる