清水総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート センター北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ヴィークコート センター北ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-11-07 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート センター北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.88平米~94.41平米
売主:清水総合開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社

[スレ作成日時]2011-10-08 09:17:30

現在の物件
ヴィークコート センター北
ヴィークコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数: 63戸

ヴィークコート センター北ってどうですか?

516: 匿名さん 
[2012-05-09 15:21:46]
直床と二重床は両方住んだ事あるけど全然違うよ
517: 匿名 
[2012-05-09 22:14:50]
どことどこに住んだ事があるのかな?

教えて
518: 匿名さん 
[2012-05-10 20:34:30]
横浜のプラウドと世田谷の三井物件。
519: 匿名さん 
[2012-05-11 03:07:19]
ん?

横浜駅近辺のプラウドで直床物件って無いだろ?

世田谷の三井物件で二重床って具体的に世田谷のどこ?


520: いつか買いたいさん 
[2012-05-11 07:56:25]
そんなに直床薦めるんですか?
521: 匿名さん 
[2012-05-12 16:18:34]
そんなに直床て酷いんですか?
522: 匿名さん 
[2012-05-17 21:50:45]
二期の販売は10戸なんですね。
もっと出るのかと思ってましたが。
523: 物件比較中さん 
[2012-05-18 02:37:57]
>>519
今や二重床がデフォなんだから・・・。
聞いて回るほどの話じゃないでしょ。

ここは中々難しそうですね。
524: 匿名さん 
[2012-05-20 00:43:53]
トイレ・・
タンクレスじゃないんだ・・
手洗いカウンターもあって素敵なのに・・
オプションだらけの豪華なMR。
そこ見た時、タンクでかっっ!!って思い、チョット違和感・・
便蓋だって自動開閉するくらいの物でもいいのに・・
パンフレットにも写真載せてないし、そこもお安く済ませてるのかな??



525: 購入検討中さん 
[2012-05-20 02:33:38]
>524さん
自動開閉の蓋なんてそんなの普通要らんでしょ。
モデルルームが1タイプしかなく、3LDKを2LDKにしてリビングを広く見せるのはどうかと思うが。
526: 匿名さん 
[2012-05-20 10:17:34]
ペラボーに直床、今時タンクレスじゃないトイレ…
何か設備の基本部分をケチりすぎだよね
527: 購入検討中さん 
[2012-05-22 01:33:05]
タンクのあるトイレとないトイレ。そんなに違いあるか?
528: 購入検討中さん 
[2012-05-23 00:59:48]
現在の空き状況を教えて下さい。
モデルルームに行くと随分景気よく花を付けて契約済みなんて言っていますが、蓋を空けてみるとガラガラという状況をよく見ます。契約を急がすための、残り僅か!という表現は信用できません。キャンセル物件早いもの勝ち!なんてハガキも来ました。実際のところどうなんでしょうか?値引き交渉はまだ早いですか?ある程度無理を聞いてくれる状況なのか、殿様商売なのか、契約交渉大詰めの方教えて下さい。
530: 匿名さん 
[2012-05-23 21:52:48]
駅から物件まで徒歩8分という事が気になって一度歩いてみました。でも道がすべて
フラットなのでそこまで遠いいという感じはしませんでしたね。丁度気候がよかった
せいもあるかと思うのですが。徳生公園も素敵でした。アヒルなどが池に泳いでいて
のんびりと時間がすぎている様な感じでした。
531: 匿名 
[2012-05-23 22:43:17]
スリマチッソ!
532: 匿名さん 
[2012-05-24 23:45:27]
>>528
ここは花つけたりしたものは置いてませんでしたよ。
営業さんに聞かないと契約済の部屋がどこかはわかりません。

値引きなんてまだまだするはずありません。
533: マンション住民さん 
[2012-05-31 00:57:44]
モデルルームが1タイプなうえ、そのモデルルームが3LDKを2LDKにしリビングを広くしてオプションが多数。詐欺に近いモデルルームでまったくイメージが沸かなかった。
534: 周辺住民さん 
[2012-06-13 00:11:12]
こんなに盛り上がりに欠けた掲示板も珍しい。
しかも購入しようとする人や前向きな書き込みが最後まで出てこなかったわけだが。
535: 検討者 
[2012-06-13 07:36:26]
結局、購入者はこんな掲示板を相手にしてないって事じゃないの?
536: 匿名さん 
[2012-06-13 13:41:58]
それだったらとっくに完売してるよ。
苦戦してるのが残念
537: 匿名さん 
[2012-06-13 14:29:29]
結構高いな
便利いいのかセンター北って?
538: 匿名 
[2012-06-13 21:03:41]
港北ニュータウン物件は、新築・中古ともにダブついてますね。

売り手が過大評価し過ぎてるんでしょう。

買い手も、いつまでもダマされませんよ。
540: 周辺住民さん 
[2012-06-16 10:52:14]
ホント、そう思う。
そもそもまともな検討者って、このサイト自体を参考にしてるのかな?
541: 匿名さん 
[2012-06-18 08:51:42]
そうかなぁ、ネガティブコメントしてる皆さんって結構冷静に分析してると思うけどな。
横ヤリ発言してる方の方がよっぽど感情的で頭が悪そう…。
543: 購入検討中さん 
[2012-07-20 22:28:39]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
544: 営業 
[2012-07-20 22:47:15]
欲しけりゃ買えばいいし
いらなきゃ買わなきゃいい

以上
545: 匿名 
[2012-07-21 08:18:57]
>543さん、そこは一番触れられたくない話題でしょ(笑)
答えようもないから、そっとしておきましょう。
単なるコストダウンだとは思うけど。
546: 匿名さん 
[2012-08-20 09:12:12]
このスレは閑散としてますが、売れ行きはどんな感じなんですかね?
駅前では相変わらずチラシ配りしてますが…。
547: 匿名さん 
[2012-09-01 08:10:14]
価値に見合った価格ではないことに尽きると思います。
1000万は値引きして欲しい。
548: ご近所さん 
[2012-09-08 10:05:38]
前を通ったら、建物本体はほぼ出来上がっているようでした。
エントランス部はまだですね。

おおかたの予想通り、デベの値付けが悪いため、苦戦しており、
早くも棟内モデルルームに移行のようです。
うちも売り出し当時、適正価格であれば、検討したかったのですが。。。
知り合いも検討してましたが、高すぎて手が出ないといったところです。
549: 匿名さん 
[2012-09-09 23:23:53]
でも、部屋にもよるけど駅近の中古よりこっちの新築の方が安いんだよな…
550: 匿名さん 
[2012-09-15 13:54:58]
確かに1000万程の割高感はあるよね。
551: 匿名さん 
[2012-09-19 12:46:13]
>でも、部屋にもよるけど駅近の中古よりこっちの新築の方が安いんだよな…

でもここはオプションだらけなので、それを頼んだら更に金額が跳ね上がると思いますよ。
駅近の中古が異常に高いのは確かですが。。
552: 購入検討中さん 
[2012-10-13 22:27:31]
最近コメントないね。
価格設定が高過ぎてみんな他に逝っちゃったかな?
553: 購入検討中さん 
[2012-10-14 01:57:48]
値引きの具合はどんな感じですか?
最終の詰め段階まで行かれた方、教えて下さい。
554: 匿名さん 
[2012-10-14 05:56:56]
長谷工じゃなければ、即完売したかもね。残念。。近隣の長谷工物件は沢山残ってるマンションが多い。
555: 匿名さん 
[2012-10-14 21:21:16]
でも、他のデベにしたらもっと高くなるんでは?
556: 物件比較中さん 
[2012-10-16 16:26:52]
売れ残ってるのに強気な値段だった

いらね~よ
557: 物件比較中さん 
[2012-10-24 02:49:37]
ここはね~値段高すぎ・・・前にモデルルーム行ったけど、オプションだらけそれに気のせいか??床がフニャフニャしていなかった??駐車場も1BOXタイプはもう無いみたいだし、1000万下がったらまだ考えるけど、無いだろうねw
558: ご近所さん 
[2012-10-28 21:48:52]
確かにココはない
559: 検討中の奥さま 
[2012-10-30 22:20:10]
気になってます。
棟内MRもオプションが多いんですか?参考になります?
560: 匿名さん 
[2012-11-01 11:29:21]
実際行って見たらどうですか?
何部屋かMRになってるみたいだし。
561: 匿名さん 
[2012-11-10 20:57:08]
エントランスとかはちょっと高級感あるね、ここ。
562: 物件比較中さん 
[2012-11-11 10:46:41]
毎日側を通って見ていますが、外にオートロックの操作するやつが雨晒しなのがねちょっとやだな。風除室ないのかな?
563: 物件比較中さん 
[2012-11-17 13:05:56]
エントランスが大通りに面しすぎませんか?高級感あるかも知れませんが、狭いエントランスに感じました。
場所柄仕方ないのかも知れませんが。共有スペースがほとんど無いのに管理費が高いので私はパスです。
564: 匿名さん 
[2012-11-17 18:36:28]
共有スペースなんていまどきいらないでしょ。
565: 匿名さん 
[2012-11-18 00:04:48]
ここが買えるくらいの人は、管理費の高い安いとかは気にしなそう。
566: 購入検討中さん 
[2012-11-24 23:48:05]
センター北、センター南は今バブルだと思いませんか?今が一番地価の高いときだとするると、高値を掴まされそうな気がしてなかなか決断できません。きっと決断を先延ばししていることが吉と出ることを願います。
567: 匿名さん 
[2012-11-25 23:07:27]
今が最高値だとは限らないでしょ。
さらに上がるかもしれないし。
そしたらあの時買っておけば良かったなんてね。

まあなんにせよ、セン北とかにマンションを建てる土地がないですよ。
568: 匿名さん 
[2012-11-26 08:55:56]
セン北やセン南って田園都市線は買えない人がしょうがなく買う場所ってイメージ。
SCや外食するとこも安物ばかりでいかにも郊外ニュータウン。
今は街も住民も若いが将来は一気に衰退しそう…
569: 匿名さん 
[2012-11-26 21:06:04]
田園都市線っていってもピンキリ。
たまプラとかあざみ野だけでしょ別格は。
570: 匿名さん 
[2012-11-26 21:39:40]
セン北は良いけど、セン南は安っぽい店が増えた。

571: 匿名さん 
[2012-12-01 00:05:06]
駅の配置に踊らされてるだけでしょう。
セン南と北は言ってしまえば同じ地域ですよ。
むしろ市役所や警察、消防署等が集約しているのは南です。
私から言わせれば、新しいと感じるのは今だけの北の物件の方が、高い値をつかまされてる気がしますが…
572: 匿名さん 
[2012-12-01 00:06:20]
補足です。逆に長く住む気がないなら北はいいと思います。
573: 匿名 
[2012-12-03 00:36:20]
港北ニュータウンの魅力って整然とした町並みや運転しやすい車道もですが自然を生かした緑道や里山や公園
昔ながらの行事やお祭りが盛んなところも子供達にとっても良いと実感してます。
セン北に住んで7年ですが移り行く季節の景色は何物にも変えがたいです。
今の時期は紅葉が綺麗で…都心に住む両親は「ここは避暑地みたいな景色がすぐ近くにあるね」と。
あと緑道を綺麗にして下さるボランティアの方々。
本当に有り難いです。
長く住み続けたい街です。
574: 匿名 
[2012-12-03 13:45:49]
港北ニュータウンに住むなら戸建だね、マンションは団地じゃん
575: 匿名さん 
[2012-12-03 15:59:30]
意味不明。
576: 匿名さん 
[2012-12-06 17:40:22]
規制があるから容易じゃないよ。
考えてからものいいな。
577: 購入検討中さん 
[2012-12-25 05:43:34]
最近、以下の投稿内容がゴールドクレストのスレッドに書き込みされました。
ここの営業マンの話らしいです!ここは、販売苦戦中?それとも、レベルの低い営業マン?でしょうか?
ここのモデルルームでは、何でもありの営業スタイルですね!
そんなに、販売苦戦中なのでしょうか?
以下の話しは具体性も無く、根拠も無い噂に過ぎませんが、正直、情けない接客をされるマンションですね(ーー;)
まぁ、それにしても耳を疑う接客スタイルなので、皆さんへお尋ねですが、ここのモデルルームへ行かれた方は、本当に以下の用な接客をうけたのでしょうか?
宜しければ、モデルルームでの、接客スタイルについてお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

>ヴィークコートセンター北のモデルルームに行ったら
>ゴールドクレストの常務取締役はお金の不正で首になったので
>ゴールドクレストにお金を払うときは手付など気を付けた方がいいですよ。
>って言われた。
>年明けに申し込もうと思っていたんですが、初めてのマンション購入なので不安になってきました。
>契約時に気をつけた方がよいことはなんでしょうか。
578: 匿名さん 
[2012-12-25 08:51:24]
センター北には、駅近で東急不動産のブランズも建つみたいね。仲町台にはブリリアも。
579: 匿名さん 
[2012-12-25 12:19:30]
>>573さん
港北ニュータウンは子育てするにはいい環境だなと思います。緑がとても多いですし、街全体が
綺麗ですよね。歩道がちゃんと広いのもいいな。歩道が狭い地域などがありますが子供を安心して
歩かせられませんからね。確かにボランティアさんの姿をよくみかけますね。みんなで街全体を
綺麗にしていこうという姿勢はいいですよね。
580: 匿名 
[2012-12-25 23:02:33]
>>579さん
歩車分離がされてて小さな子どもや犬も車の心配をせず歩けるのは安心ですね。
あと、新旧のバランスが良い街だなと思います。
意外でしたが中川小学校は前身から数えると創立130年を超えるそうです。
地域の行事も多いですし昔から住まわれてる方達がお祭りの後子ども達におにぎりやお惣菜を振る舞って下さったり、地域の温かい支えを感じる機会も多いです。
ボランティアと言えば昔ながらの火の用心をしながら地域の防犯につとめて下さる方達もいてありがたいです。
581: 匿名 
[2012-12-25 23:47:23]
セン北にマンション建つ用地がないと聞いてたのですが・・・どこに建つのかな?
詳細、気になります。
582: 匿名さん 
[2012-12-27 10:22:54]
センター北ブランズの情報は、casbee横浜のサイトを見れば載ってます。
583: 匿名さん 
[2013-01-03 20:28:28]
ここ割高すぎでしょ。
584: 匿名 
[2013-01-03 21:14:20]
割高でも本人が納得して買ってるんだから、別に良いよ
585: 匿名さん 
[2013-01-03 21:26:26]
長谷工なら直床?
586: 匿名さん 
[2013-01-04 12:12:21]
>センター北ブランズの情報は、casbee横浜のサイトを見れば載ってます。

本当ですね、ブランズ センター北は2014年4月に完成予定ってありました。
場所は駅近のなか卯、焼肉屋の辺りですね、ミナモも近いから便利かな。

ヴィークコートはモデルルームを売り出したみたいなので残りわずかだろうけど、どうせ値引きはしないだろうからここは待ちかな。。
587: 匿名 
[2013-01-04 17:45:25]
割高でも余裕がある人は買えてるのが現実。
588: 匿名さん 
[2013-01-05 09:30:12]
買ってる人は割高ってことを承知で買ってるわけですね。
まあそれならいいかもね。

買った時点で1千万ぐらいを捨てる感覚なんだろうけど。
589: 匿名さん 
[2013-01-05 09:38:08]
それでも富裕層なら余裕があるんだな~
590: 匿名さん 
[2013-01-05 09:58:59]
シーズンプレイスでは1000万値引きもあり得るかもみたいな話なのにこっちはまだ値引きなしなの?
同じ長谷工施工、直床なのにね。
591: 匿名さん 
[2013-01-05 10:52:57]
あっちは場所が悪いからね。
ここは場所が良いからなかなか値下げないよ。
592: 匿名さん 
[2013-01-05 16:52:12]
なにをもってここは場所が良いと言うのか?
593: 匿名さん 
[2013-01-05 17:36:37]
富裕層はセン北なんかにマンション買わないよ。
594: 匿名さん 
[2013-01-05 17:39:54]
お金あれば割高なんか気にしないんだよ。割高言うのは妬みだけだね
595: 匿名さん 
[2013-01-08 23:40:56]
点でみればセン北魅力はわかるけど、10年後は北も南も大した差はなくなってると思いますよ。
596: 匿名さん 
[2013-01-08 23:58:10]
今、北と南って差があるんですか?具体的にどのような差があるのでしょうか?私には、北も南も同じに見えるのものですから。
597: 匿名さん 
[2013-01-09 20:03:47]
どっちもどんぐりの背比べ

田園都市線は高くて無理って人が買う場所では?

デパートもSCも飲食店も安っぽい店ばかりだし民度低そうなうるさい親子連れがやたらと多い。
598: 匿名さん 
[2013-01-09 20:17:20]
民度低そうな町だったらこんなに高くしないよ。
下町だったらもっと安いはず。
599: 匿名さん 
[2013-01-12 10:08:22]
個人的には田園都市線よりも東横線に出やすくなったセンター北南の方が魅力があります。
それはさておき、北の魅力が高いというのは単純に新しい施設が多いからということです。今もプレミア横浜という施設が建設中ですし。ただこれって数年で差はなくなるし、センター南も現在新しい商業施設が建設中です。駅前のトイザらスやみなとみらいのアンパンマンミュージアムを手がけた運営母体です。
横浜市もここを神奈川の副都心としているので予算もありますし、地域全体として発展する要素はまだまだあると思います。
ただ、商業地区としての歴史は浅いのでどうしても地方都市のワンストップ型施設がおおいですね。地域の利便性重視の方にはいいかと思います。
600: 匿名さん 
[2013-01-13 09:25:00]
お金あればここは買わない(検討しない)。
601: 匿名さん 
[2013-01-13 18:39:33]
>>597

田園都市線といっても、たまプラ、あざみ野あたりはわかるけど、他はどうかなあ。
602: 匿名さん 
[2013-01-13 19:01:52]
都筑区青葉区はIKEAやららぽーとやコストコに車で気軽に行けて出やすいのが魅力。

長谷工が気にかかり検討してましたが、やっぱりセン北は便利なのでここの値下げ待ちです。
603: 匿名 
[2013-01-22 20:30:26]
>>596
北は商業施設が多く,南は区役所や警察署,郵便局があるところかな。
買い物をするなら,北の方が圧倒的に便利。
南は港北東急が下降気味で頻繁に店が入れ替わっている。
ただし,現在,竹中工務店が商業施設を建設中であり,テナントによっては
魅力的な街並みになるかも。

どちらも,背後に大きな公園を抱えており,住環境は抜群です。
たまプラーザやあざみ野にはこのようなグリーンマトリックスはなく,
緑を重視する人は港北ニュータウンをおすすめします。
604: 普通のサラリーマン 
[2013-01-27 16:20:25]
駅からも近いし物件自体も気に入ってました。それと最後の決め手は、説明していただいた小島さんの丁寧さと人柄に惹かれ契約いたしました。実際住んでみないとわかりませんが、とても良い物件ではないでしょうか。
605: 匿名 
[2013-02-17 01:25:36]
こちらの物件600万円値下げしたって本当ですか? 欲しい
606: 匿名さん 
[2013-02-17 19:53:07]
>605

モデルルーム使用住戸を値下げだよ。公式HP見れば分かる。
607: 購入検討中さん 
[2013-02-24 00:24:46]
私は750万円値引きしてもらいましたよ!
交渉次第でもう少ししてくれそうでした
608: 匿名さん 
[2013-02-24 06:26:12]
750万円値引きはすごいね。25坪の83平米として、坪当たり30万円の値下げか。
609: ご近所さん 
[2013-02-24 09:57:17]
4000万位で買えますか?
610: 匿名さん 
[2013-02-25 23:55:33]
実際のところ残りの物件は1000万引きぐらいで購入できると考えていいのかな、と
611: 購入検討中さん 
[2013-02-26 08:10:59]
直接、モデルルームに行った方が、いいんじゃない?
612: 物件比較中さん 
[2013-02-27 17:45:01]
近くにあるモザイクモールは思ったより内容充実してますよ。母子にとってはあって嬉しい施設かなあと思っています。

4階のキッズフロアは一番興味ありますね、現地に行ったときは真っ先にここを見学しようと思います。

あと嬉しいなあと思ったのは「ファミリールーム」とか「ベビールーム」とかの充実。施設としての優しさを覚えました。

ここだけでマンションまで決めるかどうかは話は別ですけど、サービスを見ると子どもにとって優しい地域かなって今のところは期待を持ってます。
613: 匿名さん 
[2013-03-09 04:04:19]
こんなに値下げしないと売れない物件なのね。
定価で買った人がかわいそう。
アウディ辺りが買えるじゃん。

607の配慮の無いコメント、こんな人が同じ住民だったら嫌だな、
住みだすと、モラルの無い自分勝手な事ばっかりして迷惑を被りそうだから。

そもそもどんな意図で書き込みしたのかな?

ここまで値引きさせたぜって、自慢?
まさか、、、値引きできるよってリークしたかった営業マン?

どちらにしてもダメだ。
この物件、落ちるところまで落ちてしまった感タップリ。
614: 匿名さん 
[2013-03-09 10:01:32]
別に、売れないから値引きする。

当たり前のことデショ?
615: 周辺住民さん 
[2013-03-09 21:53:12]
売れた金額=適正価格。
定価で買い手のついた部屋は、その金額分の価値があったという事だし、値引きされた金額でしか売れなかった部屋は、値引き後の金額こそが適正な価格だったという事でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる